マクロストロボ AF160FC のクチコミ掲示板

2008年11月18日 登録

マクロストロボ AF160FC

P-TTL調光対応ガイドナンバー16のリングストロボ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

調光方式:P-TTL/TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):16 重量:405g マクロストロボ AF160FCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マクロストロボ AF160FCの価格比較
  • マクロストロボ AF160FCの中古価格比較
  • マクロストロボ AF160FCのスペック・仕様
  • マクロストロボ AF160FCのレビュー
  • マクロストロボ AF160FCのクチコミ
  • マクロストロボ AF160FCの画像・動画
  • マクロストロボ AF160FCのピックアップリスト
  • マクロストロボ AF160FCのオークション

マクロストロボ AF160FCペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月18日

  • マクロストロボ AF160FCの価格比較
  • マクロストロボ AF160FCの中古価格比較
  • マクロストロボ AF160FCのスペック・仕様
  • マクロストロボ AF160FCのレビュー
  • マクロストロボ AF160FCのクチコミ
  • マクロストロボ AF160FCの画像・動画
  • マクロストロボ AF160FCのピックアップリスト
  • マクロストロボ AF160FCのオークション

マクロストロボ AF160FC のクチコミ掲示板

(38件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マクロストロボ AF160FC」のクチコミ掲示板に
マクロストロボ AF160FCを新規書き込みマクロストロボ AF160FCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

現在、店舗在庫は殆ど無くなり

2011/12/01 11:34(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > マクロストロボ AF160FC

クチコミ投稿数:125件

11月30日の現在、最安に近い値段で適正に"在庫 "を表示していたのはAmazonだけで、それも「あと3点」だけのようです。(1位のカメラドームなど、実際は最近ずっと「欠品中のため購入できません」のままですから。)

他店舗は「取り寄せ」とか「問い合わせ」の表示も多いですが、実際には既にメーカーにも在庫して居らず、入手困難化している可能性も。
震災の影響や、タイの洪水の関係があるのかどうかは分かりませんけど、店舗から「少なくとも3ヶ月以上、入荷未定」との回答もありました。
要するに、現在、ほとんど流通していないようですから、3ヶ月以内の使用予定をお考えの方は、急がれた方が良さそうですね。

特に、「年内の入手」が困難となるでしょうから、12月〜3ヶ月間以上の間は品数不足から、売価が高額な店舗の在庫しか残って居ないという状況から、次第に値段が高騰しそうな予感。

書込番号:13835570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

タムロン90o

2009/12/31 09:25(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > マクロストロボ AF160FC

クチコミ投稿数:1件

質問します。現在、PENTAX ist Ds2とタムロン90oマクロでマニュアルで接写撮影しています。このAF160FCを取り付け、使用可能でしょうか?

書込番号:10711728

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2009/12/31 10:53(1年以上前)

キリコ...さん、おはようございます。

タムロン90oマクロのフィルター径は確か55mmですよね。
付属のアダプターリングに55mmが無いので、55-58mmステップアップリングを使うことになると思います。

書込番号:10712062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > マクロストロボ AF160FC

スレ主 paepapaさん
クチコミ投稿数:3件

還暦を過ぎた歯科医師です。現在フジのフアインピクスカメラにYUZOというリングストロボを使用していますが、最近少し具合が悪くなってきました。
そこで今回PentaxAF160FCを使用して口の中の歯や口腔粘膜等を撮影したいのですが、これとの相性のいいPentaxの一眼レフカメラがあるのでしょうか。それとも何を使ってもそれほど変わらないのでしょうか。又、一般のレンズはどうでしょうか。
さらに、マクロレンズは50mmF28と100F28とでは使い勝手はどのように違うのでしょうか。操作性と写真の出来上がりに大きな差が出るのでしょうか。ちなみに、三脚等は使用いたしません。以上、カメラに関しては全くの素人です。よろしくお願いいたします。

書込番号:9723799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/19 16:24(1年以上前)

撮影対象

レンズキット標準レンズ

SIGMA1

SIGMA2

>口の中の歯や口腔粘膜等を撮影したいのですが
患者さんとカメラ(レンズ先)とでは、どのくらいの距離まで近づけることが出来るのでしょうか?

撮影対象:携帯電話N904i(49.5×103mm)、1円玉(直径2mm)
使用機材:PENTAX K20D、レンズキット標準レンズ、SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG

標準レンズにて、最大望遠(55mm)および最大接写が、写真2枚目です。
撮影距離は、レンズ先からは距離100mmといったくらいです。

写真3枚目は、2枚目と同等の距離から撮影。50mmのため若干小さく写ってます。
写真4枚目は、50mmマクロレンズで接写です。距離は30mm程度とかなり近いです。

患者さんと距離100mm以上間をあけて、4枚目並に大きく写したいのであれば、100mmマクロがよろしいかと。
そこまで求めず、距離50mm程度まで近づけるのであれば、3枚目4枚目の中間程度が50mmマクロにて撮影できますy

100mmマクロ、50mmマクロは、PENTAX純正レンズを見ておられるかと思いますが、タムロン90mmマクロも考えてみてはいかがですか?

AF160FC附属アダプターリングをレンズにつけ、そこへAF160FC本体を取り付けるモノであったので、社外レンズでも使用は可能と思います。

書込番号:9724259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/19 16:37(1年以上前)

修正
×1円玉(直径2mm)
○1円玉(直径20mm)

2mmは小さい過ぎますよね・・・申し訳ない。

書込番号:9724308

ナイスクチコミ!0


スレ主 paepapaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/19 17:27(1年以上前)

早速お返事ありがとうございました。
大変参考になりました。
出来れば10cm以上はなれたところからの撮影を希望していますが。
さて、50mmと100mmで操作性はかなり違うのでしょうか。
100mmでも手振れ等はそんなに心配ないのでしょうか。
再度お答えいただければ幸いです。

書込番号:9724450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/20 02:51(1年以上前)

>さて、50mmと100mmで操作性はかなり違うのでしょうか。
撮影距離に違いが出ますね。
先に書きましたが、1円玉を画面いっぱいに収めるのに、50mmレンズでは3cmまで近づくの対し、100mmレンズでは10cm以上離れての撮影となります。
1円玉を縦に2枚置いて、40mmを画面いっぱいに収めるのに、50mmレンズで10cmほど離れますが、100mmレンズでは20cm以上は離れることになります。
(100mmレンズを持ってないので、推測値になりますが)

>100mmでも手振れ等はそんなに心配ないのでしょうか。
明かりしだいですね。暗いとシャッター速度が落ちるため、手ブレしやすくなります。
歯科であればチェアについてるライトや、ご相談にあるリングライトAF160FCなどで十分な明かりを得れれば大丈夫です。
また、PENTAXのデジカメでは本体に手ブレ補正機能がありますので、純正や他社のレンズに限らず有効ですy

私であれば、下記の2本がお勧めです。50mmマクロは、接写しようと近づきすぎるかもしれませんので。
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ペンタックス用)
ペンタックス smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8

書込番号:9727326

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 paepapaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/20 22:07(1年以上前)

またまたお返事ありがとうございました。
やっと50mmと100mmの違いがわかりました。
又手ぶれに関しても明るければあまり心配ないことがわかりました。
今後Pentax100mmマクロとTamron90mmマクロ
どちらにするか考えて購入の方針で臨みます。
ありがとうございました。

書込番号:9731075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > マクロストロボ AF160FC

スレ主 かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件

ようやく使用説明書がダウンロードできるようになりました。
この機種の購入を迷っている人は一度目を通してみてはいかがでしょう。
と言っている僕も迷っている一人ですが・・・(^^ゞ

http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html

書込番号:9302701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/26 08:15(1年以上前)

かずぃさん、こんにちは。
情報、ありがとうございます。マクロ好きの私も、迷っている一人です... (^_^;)

書込番号:9304987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ケラレ

2009/02/21 19:19(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > マクロストロボ AF160FC

クチコミ投稿数:72件

この手のリングストロボは今回が初めてですが、DAレンズのDA★16-50以外の標準ズームではケラレが生じて殆ど使えないです。
DA18-55(18-23mm)
DA18-55II(18-21mm)
DA16-45(16-24mm)
DA17-70(17-50mm)
これらの焦点距離内ではケラレが生じます。

他にも物理的に入らないのを除き
DA★50-135(50-90mm)ケラレ
DA40(ストロボとカメラが接触)
においても不具合があるようです。


できれば商品のページに書くなどの対処か、
もしくは説明書のpdfをダウンロードできるように配慮して欲しかった。2/21現在DLは出来ないようです。
標準ズームレンズでワイ端なら仕方ないと思ってましたが、ここまでケラレるとは誤算でした。

書込番号:9132107

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/21 20:22(1年以上前)

フォニーさん、こんばんは。

結構ケラレるんですね。(^^;
DA17-70(17-50mm)にいたってはズームの広角側のケラレというより、望遠側だけ使えるといった感じですね。
不思議なのがDA18-55のT型とU型で少し違うのですね。

マクロレンズ用でズームレンズでも使えない事はないって感じでしょうか。

資金に余裕ができたら私も買ってみます(^O^)
とても有益な情報ありがとうございます! m(_ _)m

書込番号:9132425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/02/21 21:39(1年以上前)

DA★16-50以外と言いましたがこのレンズのフィルター径は77mmでしたね。
DFAのマクロレンズ以外では、フィルター径49mm・52mm・58mm・67mmのレンズ以外では使えないのでこのレンズも対象外ですね。

一応ステップアップリングやステップダウンリングを用いれば、
上記のフィルター径以外のレンズも装着可能ですがメーカーの保証外でしょうね。

よくよく考えても見ればマクロストロボなので広角はいりませんよね。

書込番号:9132857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/22 09:29(1年以上前)

念のためお訊きしますが、DA 35mm MACRO Limitedは大丈夫なんですよね。

書込番号:9135359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/02/22 15:26(1年以上前)

DA35mmマクロは持ってないので確実なことは言えませんが、
フィルター径49mmですし、説明書の「使用に適さないレンズ」の中に記載はされていないので大丈夫でしょう。
心配であるなら購入前にペンタックスのサポートへ質問すると確実かと。

あとはDFAマクロとアダプターリングの49mm・52mm・58mm・67mmと合わないフィルター径のレンズの動作保証はしないものと思われます。


フィルター径は合ってはいるが不都合が生じるDAレンズは以下の6種となるようです。
DA18-55
DA18-55II
DA16-45
DA17-70
DA★50-135
DA40

また、マクロレンズでも使用に適さないレンズとして
FA MACRO 50mm F2.8(ピント合わせ機構作動不安定)
FA MACRO 100mm F3.5(ピント合わせ機構作動不安定)
PENTAX67 Macro 100mmF4+ライフサイズコンバーター(ケラレ 1/1.4〜等倍までは使用可能)
Macro TAKUMAR67 135mm F4(わずかにケラレ)

となっているようです
他にもFA、FAJ、F、645、67レンズでも適さないレンズがあり全部は書ききれません。

尚、商品ページにも書いてありますが35ミリフィルム一眼レフでの使用は想定外のようです。
また商品ページにTTLは不可のように書かれていますが説明書には
P-TTLとTTLが使えるのは*istシリーズ(TTLは絞りA位置以外で可能)
P-TTLしか使えないのがKシリーズ(絞りA位置以外ではフル発光モード)
TTLしか使えないのが645N 645NII 67II(初期の645と35mmカメラはTTLも使えない)
となっています。
実際にTTLが使えるのかは対応機種を持っていないので検証できません。


あと発光モードですが、
左端(1:0)
左中(3:1)
中央(1:1)
右中(1:3)
右端(0:1)
と5種類が可能で発光比率(左:右)はこのようになっているようです。


商品説明ページに書かれていないのはこのぐらいかな。
説明書のダウンロードを早期にお願いしたいです。

書込番号:9136904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/22 19:25(1年以上前)

>フォニーさん

詳細なご説明ありがとうございました。購入してみたいと思います。

書込番号:9138162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/23 11:18(1年以上前)

フォニーさん こんにちは

 >よくよく考えても見ればマクロストロボなので広角はいりませんよね。

 そうでしょうね〜。
 リングストロボで通常撮影の範疇はあまり考えていないかも^^;

 リングストロボは、マクロ撮影用のストロボでありマクロレンズを使用し
 マクロ領域での使用を前提にしているでしょうから、通常レンズでの使用は
 基本的に考慮されていないと思います。

 昔は1/2倍の100mmF4マクロなどありましたので、1/2倍から等倍までの撮影
 を考えいるのではと予想されますね。

 >クローズアップ撮影の際、被写体に不自然な影をつくらず描写することが可能

 とpentaxHPに書いてありますので、クローズアップ撮影の範疇になると思われる
 1/2倍以上の倍率で撮影できないレンズは対象になっていないのではないかと
 思いますよ〜!

もりやすさん こんにちは

 こちらで書き込みしておきます。
 試していませんが、DA35mm持っています。
 恐らく等倍での撮影は光が回らないと思いますので、DA35mmの最短撮影距離での
 撮影は、要注意が必要だと思います。

 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511918.10504511324.10504511323

 DFA50mmの最短撮影距離に合わせて、設計されているような気がします。
 pentaxの中では、DA35mmはマクロレンズでは無いのだろうと思います。

 通常レンズだか等倍撮影のできるという事なのだと思います。
 DAのすぐ後ろにマクロの表記になっていないのはこの為かと思います。

書込番号:9141739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/23 19:31(1年以上前)

>フォニーさん
>C'mell に恋してさん

そうなんですか・・・DA 35mm Macro Limitedはマクロレンズではないのですね。DFA50mmマクロ を買うしかないですね。やっぱり100mmより50mmでしょうね?

書込番号:9143521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/23 23:34(1年以上前)

DFAマクロではなくて旧型のFAマクロでも大丈夫でしょうか?

書込番号:9145294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/24 11:28(1年以上前)

もりやすさん こんにちは

 >そうなんですか・・・DA 35mm Macro Limitedはマクロレンズでは
  ないのですね。

 しかしリングフラッシュでの使用はできると思いますよ。
 ただ等倍撮影が大変かもといったくらいですので。

 説明書の中に使用に適さないレンズ表がありました。
 こちらを見るとDA35mmは載ってはいないのできると思っても問題はな
 さそうです。

 DA35mmでの等倍撮影考えますと、被写体の周囲が手前に出ているような
 状態では、リングストロボが接触すると思いますので、被写体のみが
 手前に飛び出しているような、環境での撮影が理想かもしれないですね!

 旧型のFA100mmF2.8マクロをすでにお持ちであれば問題無いと思いますが
 これから購入するのであれば、フード枠専用アダプターを使用できる
 DFAレンズが良いと思います〜。

書込番号:9147181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

入手できました〜!

2009/02/19 17:58(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ペンタックス > マクロストロボ AF160FC

クチコミ投稿数:9323件

モデリングライト点灯!

モデリングおふ

モデリングおん

モデリングライトを点灯させることができ、暗所でのAFの補助をしてくれ
AFのピンを容易に合わせる様にしてくれているのは助かりますね〜!

結構モデリングライトだけでも、結構便利かも・・・。

サンプルは、ストロボ非発光で、モデリングライトのおん、おふの
物を挙げてみました〜!

書込番号:9120715

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/19 19:36(1年以上前)

マルチポストかも?

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:9121158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3017件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/19 19:53(1年以上前)

ご入手、おめでとうございます。

そう、モデリングライトだけでも便利ですよね。
汎用で他社にも使える…かな?
外光オートも欲しいですね♪

>マルチポストかも?
コピペじゃないし、レンズの事は述べられていないし〜。
って事で良いのでは?

書込番号:9121242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件

2009/02/20 09:36(1年以上前)

じじかめさん こんにちは

 >マルチポストかも?

 に関しての質問なのです。


   ◆マルチポストは禁止しています

   同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は
   禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャ
   ンルに設けてある「すべて」の項目をご利用ください。

  【例1】
    ソニーのデジカメ「DSC-T1」と「DSC-S828」の両方に関する質問をしたい場合
      ↓
    「カメラ>デジカメ>ソニー>すべて」へ書き込んでください

  【例2】
    NECのノートPC「LaVie S LS700/8D」と、ソニーのノートPC「VAIO PCG-GRT77V/P」
    の両方に関する質問をしたい場合
      ↓
    「パソコン本体>Windowsノート>すべて」へ書き込んでください


 参照されたルールには、上記の事が書いてありましたがるのですが、じじかめさんは
 どの板と、この板とマルチの可能性があると思われたのでしょうか?
 できれば、お聞きしたいと思います。
 宜しくお願いします。

書込番号:9124200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件

2009/02/21 12:23(1年以上前)

じじかめさん こんにちは

 他の板には書き込みされておられるのですが、こちらの板は書きっぱなしなの
 ですね・・・。
 残念に思います。

 できればじじかめさんに確認をさせてもらっておいた方が良いかと思い、質問
 させて頂いたのですが、お返事がないようなので、こちらが予想できた書き込み
 の事を指しているのではという判断をさせて頂きました。

 ホーム > カメラ > レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM
 『入手できました〜!』のクチコミ掲示板

 http://bbs.kakaku.com/bbs/10504512031/SortID=9120671/

 私もこのような指摘を受けたのは初めてですので、価格コムを利用するにあたり
 確認の為に価格コムにメールで問い合わせをしてみたいと思います。

 
 

書込番号:9130396

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/21 13:34(1年以上前)

C'mell に恋してさん

 私もマルチスレッドとは感じていませんので、
 問い合わせの必要は無いでしょう。

 じじかめさんは時々的外れなレスをする方ですので、
 今回のレスは無視して構わないと思います。

書込番号:9130663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件

2009/02/21 14:03(1年以上前)

delphianさん こんにちは

 どうもです〜(笑)
 まあ、性分なのでしょうね〜^^;

 書き込みにも慣れてきたので、ゆるみが出たとも考え
 初心に立ち返り、もう一度確認しておこうと思った次第
 です〜。

 なので、振り返るきっかけになりました(笑)

書込番号:9130751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/21 14:07(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんにちは。

購入おめでとうございます。

近日発売から本当に発売するまで数か月!
「ペンタックス・タイム」ですね(^^;
私も今年中には購入したいと思ってます(ペンタックスでは近日と呼びます)(笑)

マルチポスト問題ですが、私もdelphianさんと同意見です。
誰が見ても C'mell に恋してさんが違反していないのは明らかです。
じじかめさん の早とちりか勘違いだと思います。


いつも素晴らしい画像をアップされるので新しい★レンズとストロボを手に入れた C'mell に恋してさんの更に素晴らしい画像が見れると期待してます!
遅ればせながら、大人気の C'mell に恋してさん、ファン登録させていただきました(^O^)

書込番号:9130767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件

2009/02/21 15:26(1年以上前)

タン塩天レンズさん こんにちは

 >「ペンタックス・タイム」ですね(^^;

 まさに〜ですね!(笑)
 しかし、このマクロストロボ AF160FCが発表されてから、ストロボに
 合わせる為にDFAマクロを購入したのですが、相性は最高ですね。

 tamronの90mmマクロなどでは、フィルター枠に付属のスッテップリング
 のアダプターを介して付ける事になりますが、発光部が結構重く大きい
 ので、AF時にはレンズに負担がかかりそうです。

 しかしDFAマクロであれば、フードの取り付け部位を利用して、専用の
 リングストロボのバイオネットあるので非常に便利。
 しかも、ピントを動かしてもフードが動くことは無いので、AF時にも
 レンズに負担がかからなくて使用できます〜!

 う〜ん、このストロボの購入を考えておられる方は、是非DFAマクロを
 お薦めしたいです〜!

 >大人気の C'mell に恋してさん、ファン登録させていただきました(^O^)

 このように書いて頂き嬉しく思います〜!
 私もファン登録させて頂きました!
 これからも宜しくお願いします!

書込番号:9131070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件

2009/02/21 17:53(1年以上前)

サンプル1

サンプル2(等倍)

DFA50mm等倍時の撮影状況

発光面がやや内側を向いている

マクロストロボ AF160FCとDFA50mmを組み合わせてサンプル撮影してみました。

やはり等倍ですと、50mmではワーキングディスタンスが短いので最短撮影距離の
等倍では光が上手く当たらないかもと思ったのですが、ストロボの発光面がやや
内側に傾いており最短撮影距離でも光は当たってくれている様です〜!

がやはりDFA100mmの方がバランスが良さそうな感じでしょうね〜。

書込番号:9131689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/22 08:35(1年以上前)

>スレ主様

すみませんが、SONYのHVL-RLAMと迷っております。AF160FCに傾いてはいるのですが・・・。カタログデータをみるとAF160FCの方が多機能のように思います。ボディはα900とk-mがあり、マクロレンズもそれぞれあります。ペンタのマクロレンズはDA 35mm MACRO Limitedです。相性も含めてAF160FC購入に向けて背中を押して頂けるものかと思い、質問致しました。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9135193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件

2009/02/23 10:55(1年以上前)

報告します。

価格コムさんから質問に対する返答を頂くことができました。
問題がなさそうなので、コピペします。

  アクセスありがとうございます。価格.comです。

  お問合せの件につきまして、該当の書き込み内容は、
  現在のところ特に不適切とは判断しておりません。

  今後ともよろしくお願い申し上げます。

  管理人


  > HN C'mell に恋して と申します。
  >
  >
  > 価格コムの方々、いつも利用させて頂きありがとうございます。
  >
  > 書き込みに関して質問があります。
  >
  > マクロストロボ AF160FC 板で、新規か書き込み
  > (題名:入手できました〜!)を行った所
  >
  >  >マルチポストかも?
  >
  > というレスが付いていました。
  >
  > http://bbs.kakaku.com/bbs/10504512031/SortID=9120671/
  >
  > 2009/02/19 19:36 [9121158]
  >
  > おそらく、smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM
  > (題名:入手できました〜!)の板の書き込みを
  > 踏まえての事だと思います。
  >
  > 今回は題名が同じでしたが、個々の商品の場所に
  > 書き込みしましたが、pentaxのすべての板に書き込み
  > をしないとマルチポストになるのでしょうか?
  >
  > もしマルチポストになるのであれば、今後書き込みの
  > 仕方を注意した方が良いであろうと思い、確認のために
  > メールをさせて頂きました。
  >
  > 宜しければ、価格コムさんの判断を聞かせ頂きたいと
  > 思いますので、宜しくお願いします。

との事でした。
今回は、問題ないようですが、これからの書き込みの中でマルチポスト
などにならないように、あらためて気を付けようと思います。
じじかめさんの返信が未だに無いのが残念ではありますが、今回の内容
ではマルチにならないとの事なので、参考になれば幸いです。

皆様、お騒がせいたしました。

書込番号:9141666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件

2009/02/23 11:00(1年以上前)

もりやすさん こんにちは

 すでに別板で心が決まったようなので、この板では書き込みは無くても
 問題なさそうですね〜。

 亀レスになりすいませんでした。

書込番号:9141691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マクロストロボ AF160FC」のクチコミ掲示板に
マクロストロボ AF160FCを新規書き込みマクロストロボ AF160FCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

マクロストロボ AF160FC
ペンタックス

マクロストロボ AF160FC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月18日

マクロストロボ AF160FCをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング