D3X ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月19日 発売

D3X ボディ

2450万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約100%のファインダー/3.0型液晶モニターを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

D3X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥86,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2572万画素(総画素)/2450画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:1220g D3X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

D3X ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月19日

  • D3X ボディの価格比較
  • D3X ボディの中古価格比較
  • D3X ボディの買取価格
  • D3X ボディのスペック・仕様
  • D3X ボディの純正オプション
  • D3X ボディのレビュー
  • D3X ボディのクチコミ
  • D3X ボディの画像・動画
  • D3X ボディのピックアップリスト
  • D3X ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ144

返信56

お気に入りに追加

標準

画質の情報をお持ちの方へ!

2008/12/10 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 popo12さん
クチコミ投稿数:23件

おもに人物をスタジオ撮影している者ですがD3Xに注目しています。
このカメラは目的を明快にニコンが提示したカメラと考えています。
この板で言われている価格や高感度はあまり議論しても意味が無いようにも思います。
それよりもスタジオプロ向けと言うことで、デジタルバックタイプと
どう違うのかが大切であり、そのタイプのカメラと置き換えられるのであれば
機動力もあり価格も高くはなくむしろ安かもしれません。
現在スタジオで、おもにPHASEONEを使用しておりますが、同画素クラスでどの位
の画質の差になるのか?また1Ds3・5D2やソニーのA900とはどうなのか?
スタジオで使用する場合、高感度ノイズはあまり重要ではありません。
主に階調の繋がりや、色再現、モアレ、PCとの連携など・・・。
そのような情報をお持ちの方よろしくお願い致します。

書込番号:8763064

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/10 19:33(1年以上前)

もう一寸待たないとわからないんでは。

書込番号:8763433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/10 20:09(1年以上前)

下の方のスレでRAW画像をアップされているんでご自身でチェックされてみては

ニコンのHPのサンプルも素晴らしいですね。A3ノビでプリントしましたが、感動しまてす。

書込番号:8763565

ナイスクチコミ!2


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/10 23:46(1年以上前)

自分で買って確かめたらいいんじゃないでしょうか。
いやなら中古市場へ売りに出せばいいわけだし。

プロとして体験しないで伝聞でみたいな気持ちで仕事をやっている
ようなことならその姿勢に疑問を持たざるを得ないですね。

スタジオで機動性?
わけがわからないですね笑

今のPHASEONEを十分活用なさることをお勧めします。
くだらない質問です。

書込番号:8764915

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/11 00:33(1年以上前)

popo12さん逆に質問ですが人物をスタジオ撮影しているとのことですがどのような人物撮影でどのフェイズのデジパックでどのカメラを使って最終的にどのようする目的の為フェイズにされているのですか?

フェイズをお持ちならその画像とニコンのだしているサンプル画像で御自身で判断されたらある程度検討つくと思いますよ。

モアレに関してはいくらどんなローパスでも細いストライプに対してでないようにするのは無理ですし撮影方法を変えてでなくすることは出来ることはありますが例えばほんの少し被写体から遠ざかったり、ズームの倍率を変えてみるたりのもまたカメラを回転させるのやピントをずらすのも有効な方法です。
しかしいろいろな方向にモアレが出る被写体だと、こちらを減らせばあちらが目立つ、といったことにもなりえます。
つまり撮影目的がはっきりしている商業写真においてモアレを避ける為にこれらの方法をとることは困難です。
モアレがおこるのはCCDの画素が規則正しく並んでいることが関係しています。
幾何学的に細かなパターンのある被写体を撮影すると、被写体のパターンとセンサーのパターンとが干渉しあって、モアレが起きやすいので画素がランダムにならない限りカメラ側ではおこりにくくさせることは出来ても消すことは無理です。
ある意味撮影日の天気を気にすることと同じです。
メーカーが出したものでその後どうしようもないですしモアレについては高画素機には特に注意を払っているはずなので気にしても仕方がないことだといえると思います。
あとプロならリアルに画質情報を持っている人はだせないことぐらいおわかりじゃありません?
あとフェイズのCCDの画質とニコンのCMOSの画質について仰っているならセンサーの質の差、センサーの面積の意味をおわかりですか?
フェイズを必要なプロならおわかりだと思うのですが......?
おわかりならこの質問の答えは御自身でおわかりか想像がつくように思いますが。

PCとの連携って何の連携のことですか????

書込番号:8765253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2008/12/11 06:06(1年以上前)

現在メインにD3使っています。
他にCanonも使いますが、相対的に自分にマニュアル撮影での取り回しから現像に至るまで
一番使い勝手が良いと思うので。ただそれだけです。
私としてはD3で充分な仕事しか来ないのでD3Xの購入は考えてませんが関心は持っています。
そこで色々としらべてみましたところ、現時点で個人的な結論としてD3Xは一番優れている。
「優れている」というのは、どのカメラにも一長一短があるのでそれを加味しての判断です。

D3Xの高感度については以下が参考になるかと思います。
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/12/d3x_ph_iso.html
僕個人の判断ですが、ISO800が限界。それ以上の感度で納品はできない。と思いました。

他のカメラとの比較は以下をお調べください。
http://photo-cafe.jp/scoop/
Canon系と比べ、レンズも関係していますが細かなディテールが一番素直なのはD3Xと思います。
特に山の遠景で尾根の木々を比較した場合など差がわかると思います。

α900の画質ですが、ISO100でこのノイズの載り方は無いだろう。という見解です。
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/10/a900_photo.html
特に下4枚の写真に出てる全体的なノイズは酷いと思います。
D3、D3X、5D、1D系にはありえないものです。

書込番号:8765867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/11 09:46(1年以上前)

>主に階調の繋がりや、色再現

御使用されてるレンズ(ボディ)がわからないので比較するのはとは思いますが、
中判デジタルもハイクオリティ化してるんで、より、レンズ(ボディ)+素子+現像ソフトが
一体設計でなければクオリティを活かせない時代ですよね。
昨年はどのデジバックメーカーもレンズ(ボディ)とひっつきましたから。
今更、フェイズ+どこかの組み合わせでは使用レンズにもよると思いますけど
D3Xの画像にさえ見劣りするかもしれませんね。
現行フェイズ+マミヤの一体システムならば違うかもしれませんけど。
まぁ、あと一週間後、じっくり試してからでいいのではないですか。

>モアレ

レース部は出易いですけど白馬黒人さんのサンプルの肩あたりを見ると、
みごとにモワレが見えません。(笑
Exif見るとCapture NX 2現像だけですもんね、ローパスが良いんでしょうね。
中判ローパスなしなら確実にモワレがでて現像ソフトで処理する部分です。

>PCとの連携など・・・。

自分も気にはなっていたんですが、画像の転送スピードの事だとすれば
USBだとD3の画像13Mでさえ一枚ノートPCに送るのに3秒近くかかってます。
無線はもっと遅い。(笑
どっかがボトルネックになってるんですよね。
D3の3秒ならまぁいいかと思いますがD3X36Mで10秒かかるとしたら?
中判ならFireWireで一枚50M2〜3秒で転送終わるのに。
WIN機とかだともしかして早いのかな〜?
今後はUSBでなくFireWireになるのかな。
Camera Control Pro 2も先日D3X対応しましたのでやはり確認ですね。

あと、細かい事ですが
14bitRAWだと1,8秒に一枚ですが、次レリーズOKの音が欲しいと感じました。

書込番号:8766292

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/11 09:50(1年以上前)

写真がお仕事でも 色々有りますから、このご質問でよろしいのではと思いましたので…
PHASEONEは、Capture One の貢献度も大きいので、D3XのRAWファイルもこれを使われると良いと思います。
画質は、画素数も上だし大丈夫と思いますので(使えないなんて事は無いでしょうから)使って見れば良いと思います。

>PCとの連携
Camera Control Pro 2 を使えば大丈夫です。
USB接続→PCでの対象の確認、フォーカスポイントの移動ほか、カメラの殆どの機能をPCで設定操作可能です。
また 撮影後の画像ファイルを、任意のビューアーとかで開くように指定する事も可能です。
D3Xを買って(いやそれが1Ds3 でも)、独自のノウハウを確立されたらどうでしょうか。

書込番号:8766303

ナイスクチコミ!3


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/12/11 14:25(1年以上前)

popo12さん
別に場違いな質問でもないですね。
どういうわけかこういう質問に否定的な人が出てきて困りますね。

さてご存じのように、D3Xは商業写真館やスタジオが多い方用のカメラだと思います。
で、ご質問の件はまだ数が出回っていないし、今後も「価格」に来るようなプロも少ないであろう事からご自分で買われて試されるのが一番だと思います。
駄目ならすぐ売りに出せばよろしいし。
来年はニコンの中判デジやREDも出てきそうですからD3Xはチョット待ちかも。
PC連携は他のニコンデジタルのようにカメラコントロールという付属ソフトでPCモニターを液晶替わりにして現場で確認取りながら撮影を進められるはずです。

書込番号:8767114

ナイスクチコミ!5


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/11 15:11(1年以上前)

>>別に場違いな質問でもないですね。
どういうわけかこういう質問に否定的な人が出てきて困りますね。<<

現実を知らない人の言葉ですね。

商業写真館ってよくわかりませんが営業写真と商業写真をしている写真館のことですか???

あのスレ主過去スレ見たところ5Dで集合写真や撮影していると書いています。
正直5Dなら理解できますがフェイズが必要な仕事の種類でもフェイズを償却できる仕事でもありません。

そして本当にフェイズを使っているならあの圧倒的な画質を知っているならD3Xとの使い分けぐらいわかるはずなのです。

某記者さんのご意見の
>>プロとして体験しないで伝聞でみたいな気持ちで仕事をやっている
ようなことならその姿勢に疑問を持たざるを得ないですね。

スタジオで機動性?
わけがわからないですね笑<
に関してはいつもは変な否定的な意見ばかりですがこれに関してはお見通しだと思います。



書込番号:8767237

ナイスクチコミ!1


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/12/11 15:27(1年以上前)

スタジオで「バック飛ばし」を1カット処理すれば、理解できるんですけどね。

書込番号:8767279

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/11 15:30(1年以上前)

仰るとおり!

書込番号:8767282

ナイスクチコミ!2


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/11 15:55(1年以上前)

銀塩当時1番厳しい乳剤テスト方法でした。
ハイライトとシャドーがありリフレクターによる光の境目のにじみ、シャドーの色浮き、コントラスト、シャドーにかけての粒状性。
まぁデジタルの場合飛ばしすぎ、潰しすぎは禁物ですが.....

書込番号:8767356

ナイスクチコミ!1


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/12/11 16:07(1年以上前)

Passo4 さん

トーンカーブ、S字 でバックに255オーバーをかけたときの、
主被写体の「トーンの粘り」ですね。

書込番号:8767381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/11 22:22(1年以上前)

>デジタルバックとの置き換え

フェーズを使っている方が、D3Xに置き換えるとは考えられないです。
ニコンは、持ち替え機として提供していると思いますが。
ロケで使わないんですか。
バッテリー、発熱、最もD3Xが優位なのはAF性能でしょう。
画質は、1DsM3とあまり変わらないと思いますが。
D3Xのほうが、中判デジタルの画質に近いような気がします。
色ノイズの処理が自然ですね。
モアレについては、高度な多層ローパスを採用したようで、高画素機ながらD3並と考えて良いらしいですよ。
α900は12bitです。16bitを常用している方には不向きでは。

書込番号:8769001

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/11 22:31(1年以上前)

だからフェイズなんか持っていないんだって!ていうか触ったこともないんだって!

そうとしか思えない質問でしょ。

中判デジタルを触ったことがあると思える人の答えははっきりしてます。

wildnatureさんもzen28さんも的確にお答えになっています。

ニッコールHCさんもお詳しいから正しいこと仰っています。

だからスレ主はもう出てこれないんじゃないですか?????

こんな匿名な場所でも嘘ついちゃうと恥ずかしいですね!

書込番号:8769064

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/11 23:21(1年以上前)

ついでだから言いますがフェイズでHシリーズは資金力のあるプロダクション等が先進さのイメージで買ったとこあるだろうけど今じゃ後悔していると思う。

それを生かしてる方はスチールライフの方々。

一般的に利用価値が高いのはPシリーズで一台しか買えない人は私のようにP25になってしまう。
逆にP21なんか買っちゃう人は2台目で人物撮る人で中判で欠点と利点をを身にしみた人。
P45は物撮の人か巨匠、P20は八ッセル好きの人。もしくはそういうアマチュア。
P30は何で選ぶか良くわからんけど物撮の人にいいらしい。
次ぎでるP65はまぎれもない最高のデジカメ。馬鹿みたいな値段だが3〜5年後もプロが使えるとというか投資に見合う期間使える可能性が高いカメラ。

\2200,000〜\5900,000する一般の世界とかけ離れたカメラなので集合写真を撮ってるカメラマンが必要なカメラでもなく買えるカメラでもないのです。

デジタルの世界最新が劣っていたことはないというのは周知の事実でましてや世界のニコンがだすフラッグシップで90万くらいのカメラでフェイズを持っているカメラマンが中判より画質がいいのとかガタガタ言うこと自体に不自然さがあると思うのは自然ではないかい??

ましてやPCの連携なんて......
フェイズはIEEE1394でつないでもあんなに遅いのにどう考えてもCamera Control Pro 2みたいなソフトのあるニコンの方が便利でしょ。

Capture One PROはすべてできる優秀なソフトだけど感覚的にはポラロイドのようなもの。
私ならファッションで画像をPCで皆に見せたいならWT-4をFTPでつなぎRaw+JPEG BASIC サイズSでJPEGのみ送信の形をとって使うね。
そうすれば1秒足らずで送信できるし動きは自由だしケーブルを引っ掛ける危険性はないしロケの時にはロケバスにPCおいてクライアントに確認してもらうことが可能だし中判では出来ないことだらけだからね。

popo12さん!実際のプロの世界はこんな感じなんだよ。

一度モデルつれてイイノや10BANあたりでデジタルフル対応で自腹で撮影してみたら??
そしたらわかると思うよ。本当の世界が!

でもなんか暴くような言い方して申し訳なかったですが現実の大変さを知らずに簡単に言っているそれも浅い姿につい腹が立ってしまいました。

popo12さん。
私の意見を申しますと今までのレンズの資産を無駄にせず5Dm2でいかれたら?
耐久性をお望みなら1DsM3でしょうが...

D3Xとレンズを買うこと考えている予算があるならなら5Dm2の予備ボディ買われるほうが良いかも。
またじきにD3Xを越すカメラがキャノンからでますから!

予算があるならCMSに投資するとかカメラもシビアになったことだし色安定、出力安定の高いブロンのストロボとかキノフロとか考えたほうが良いと思いますよ。

書込番号:8769439

ナイスクチコミ!1


スレ主 popo12さん
クチコミ投稿数:23件

2008/12/12 00:35(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。質問の内容をご理解頂けなくて・・・。
モアレの原理やプロとしての取り組み方などをご教授いただきたたいとかではなく
単純にD3Xの画質情報の提供をお願いしたつもりです。そんな中でもいつまで経っても青二才やwildnatureさん、欲しかった情報をご提供いただきありがとうございます。
sa55さんも少し触れられておられましたが、どうしてこの板はこんなにギスギスしているので
しょうか?D3Xの板だからこそ写真を仕事にしておられる方の情報が多いように思っておりましたので単純に質問させて頂きました。もう少し有意義な板になる事を望みます。

書込番号:8769924

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2008/12/12 03:26(1年以上前)

popo12さん
こんにちは。

私は仕事でmamiya ZDとD3を使用しています。
ZDは室内での撮影に使用し、D3は外での使用が主です。

広告制作が主なので最終的には印刷物での表現力を重視しています。

先日渋谷のLABIに行った際にD3Xのカタログを見てみましたが
D3Xのサイトにあるサンプル画像で見た驚きは正直感じませんでした。
CMYKだからかな。
なんと言えばいいのかな・・・とてもデジタルな感じ。のっぺりです。

オフセット印刷ではmamiya ZDの表現力の方が数段上のようです。

ZD、D3、D3xそれぞれに個性がありよいカメラだと思います。
一台選べと言われれば私はD3を選びます。迷いなしです。
操作性やフットワークの軽さ、高感度やオフセットでの高画質等
オールマイティーなカメラだと思います。
それに撮る楽しみと持つ喜びを併せ持ってますから。

popo12さんもまずはD3Xのカタログを入手し比較検討してみてはいかがでしょうか。
もしくは発売後にYUBIレンタルでD3Xを借りて実際仕事撮影に使用するのはどうでしょう?

書込番号:8770402

ナイスクチコミ!3


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/12 03:26(1年以上前)

よく出てこれたね。こういう書き方するんだ。

ギスギスじゃなくってでたらめ言ってることばれる様な書き方するからだよ。

素直に本当のこと聞けばこうなこと言わないよ。

>>質問の内容をご理解頂けなくて・・・。
モアレの原理やプロとしての取り組み方などをご教授いただきたたいとかではなく
単純にD3Xの画質情報の提供をお願いしたつもりです。<<

↑じゃないって!壁でも撮ったフェイズの画像アップできる????

早く自分の理想のフェイズを持てるプロになってね。

書込番号:8770403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2008/12/12 08:20(1年以上前)

>>D3Xのサイトにあるサンプル画像で見た驚きは正直感じませんでした。
・・とてもデジタルな感じ。のっぺりです。

画像データとしての情報の豊かさと、オフセット印刷での表現のテクニックは別物です。
実際にあなたのスバラシイ腕(からかってはいません)で、網点出力して印刷して結論出して下さい。
ZDの表現との比較はそれからにして下さい。使ってもいないカメラを軽々しく評価すべきではない。
プロならば!

書込番号:8770734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2008/12/12 13:07(1年以上前)

D-LUX4 来花さん 

了解しました!そうですよね!
使ってないカメラの印刷出力をみた感想すら書いてはダメですよね!
D3Xを使用した後にまた出直します。

ありがとうございました。

書込番号:8771623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/12/12 17:20(1年以上前)

"Phaseone" ってものを知りませんでした。
ネットで調べてみると、200万円、500万円なんて値段がならんでいます。
30分くらいサイトを見た後で、「やっぱ D3X しか買えんなぁ。」と錯覚を起こしました。
買えるわけありません。

書込番号:8772413

ナイスクチコミ!3


スレ主 popo12さん
クチコミ投稿数:23件

2008/12/12 18:06(1年以上前)

そろそろWest Hollywood さんこんばんは。ご意見ありがとうございます。
ZDとD3でお仕事されているのですね。ZDは知り合いのカメラマンで
使っている方がおられませんので解りませんが最近キャプチャーワンでも
処理できるみたいなので期待できますね!でもお話しの中でD3の良さが
すごく伝わりましたので余計にD3Xの期待が高まります。

当方はFUJI・GX645+H101の構成と5D(ロケ)で仕事をしています。
H101はもう5年近くスタジオで使っています。
1100万画素ですが、やはり5Dクラスとは一回りも二回りも出てくる絵は違います。
普段はA4程度の仕事が多いのですが、玉にA3以上の仕事が来るとすごく悩みます。
物によっては4*5や6*7のポジで撮影したりもします。
しかし多くない大型サイズの仕事のためにP25・P45などを導入する事も
出来ず、D3Xに関心が高まりました。

仕事の内容は、50%が広告写真で主に商品・料理・人物などで他にも
記念写真・ブライダル・ペット・オーディション用写真などです。
地方のスタジオなのでいろんな仕事をこなさなければ利益にはなりません。
どなたかおっしゃっていました「実際のプロの世界はこんな感じなんだよ。
」というような世界ではありません。いったい世の中プロカメラマンの
何パーセントがP25やP45などを使ってバリバリ仕事をこなしておられるのかは
解りませんが、私にとってはどうでも良いお話しです。
少し話しはそれましたが、少し前同業者でD3を入れられた方が
「始めてデジタルバック品質の一眼が出た」と言っておられましたので
スタジオ用と歌うD3Xにも期待をしてしました。質問させて頂いてご紹介頂いたサイトを
見ましたがやはりA900あたりの低感度にもかかわらず浮くノイズは
すこし難しいように思いますね。
しかし質問の内容が少し早かったと後悔もしていますが実際に仕事をされている
ご意見や、情報を聞く事はぼくにとっても、また同じような思いで仕事をされている
方のプラスになるとも思いますので良かったと思っています。


書込番号:8772576

ナイスクチコミ!6


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/12 22:56(1年以上前)

popo12さん大変無礼な言動の数々申し訳ありませんでした。
ものすごく気分を害されたことでしょう。
お詫びしてもお怒りでしょうが謝らさせていただきます。

H101とは古くからデジタルを始められたようで今のものを試されたらかなりの違いを感じると思います。
確かにA4の印刷は解像度から言えば1200万画素クラスのカメラからでA3はその倍なのでしょうが割と上手にされる印刷所も増えてきたようです。

もし気になるならご存知かもしれませんがPSのプラグインソフトでGenuine Fractals 5というものを使われるのも良いかもしれません。
http://www.swtoo.com/product/onOne/gf/index.html

来年の春P65がでるので多くの代理店で下取りサービスをしています。
ですからPやP+がそういった代理店の中古市場にでまわるのでこれを検討するのもひとつの案だと思います。
CFが使えないHシリーズはどうしても制限が多いと思います。
Pシリーズにホースマンのカメラなら集合写真にも便利かもしれません。
http://www.komamura.co.jp/digital/SWD2pro.html

やはりCCDとセンサーサイズからくる画質は圧倒的ですが動きのあるものをある程度高画質で高い確率で捉えるのはD3Xだと思います。

早く正確なフォーカス、機動性、厳しい撮影環境ならD3Xは有効だと思いますがその部分を省けるなら画質の面で言えば中判デジタルになると思います。

ZDも一度買ってみたことがあるのですがローパス有り無しでの画質差がかなりありました。
しかしあの価格であの画質はたいしたものだと思いますが高感度域では熱がひどくノイズ、赤みがでて使えないこととIEEE1394でPCとつなぐのですが不具合が多かったのとマミヤの撤退もあってさっさと売りました。
低感度でゆっくり撮影するなら良いと思います。
モデルは待ちが長すぎてちょっと厳しいと思います。

結果的にD3Xでいくか中判デジタルでいくかはやはり用途によって違いがあると思います。
D3Xはデジ一で中判に迫る画質というというのがやはり位置づけ的に正しいと思います。

書込番号:8774009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1249件

2008/12/13 00:01(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

  プロの方やそれに類する方ばかりの所へ、ど素人が書くのも???ですが、---。
 月曜日に名古屋SSで触ってきました。撮影デ−タ持って行っていいですよ--とのことでしたので、先ほど見ました。
 素晴らしい--ということが素人目にも分かりました。レンズは新1.4です。
 (すべてが自然で、嫌味一切なし。--この表現以外には、私にはできません。)
 公開してもクレ−ムはないと思いますが、下手な物でニコンのイメ−ジ損なうな--となってもいけませんので割愛させてください。
 
(ここは、この1回限りの書き込みにさせていただきますので、返信レス等につきましても
  返信は致しませんので、悪しからずご了解ください。)

書込番号:8774431

ナイスクチコミ!1


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/12/13 02:24(1年以上前)

デアドルフがいいんじゃない?
タチハラ×10をステッカーチューンしたほうが安くつくか。
フロントボードを改造してD3を入れて、
リモコンでバカバカ撮っとけば、目つぶりも防げるし、
迫力あると思うけどなー。
フェイズやリーフなんて使っても、撮られる側は誰もわかんないんだし。
×10のホルダーを華麗に抜き差ししてみせる演技の練習はちょっとたいへんかな〜。
そんなところ。

書込番号:8775058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2008/12/14 22:43(1年以上前)

PHASEONEtとの差は基本的に画面サイズの問題でしょうか、
D3Xにしても1DSにしてもフォーマットがまったく異なりますね。
単純に言えば、35mmと6×6や6×7、645サイズもあって質問からの回答が躊躇ってしまいます。
快調から言えば、マミヤの快調がやわらかく化粧品のモデル用には減感したようです。
ハッセルデジパックは、そのレンズ特性から硬質なものを忠実に陰影を再現してくれますね。

ご心配になっているクロスカラーは、ディテールを過小したり、ライィングでも変化しますが
おおむね問題視されることではないはずです。

どこが違うかは、手持ちでも対応できる機動力でしょうか。
画質差では中版以上では、技術力でまったく変わります。




書込番号:8785288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件

2008/12/14 22:56(1年以上前)

それと、D3Xのサンプル画像は素晴らしくシャープさが際立ちすぎており、
プリントしたものを見たくなくなります。
やはりこのあたりは、ゆるやかな特性曲線を描く、PHASEONEの表現力でしょうか?
クロスカラーやモアレは、ハイライトが浮かびやすいエアコンや絹目のファッション
素材感を出したいときに出てきますが、ブツの向きやライティングなどで解消できます。

トーン&マナーはカッチリしたものを描くならD3Xでしょうか、機械的なシズルは出ます。
ただし、飲食料やモデル撮りには、PHASEONEのほうが郡を抜いています。

書込番号:8785409

ナイスクチコミ!1


スレ主 popo12さん
クチコミ投稿数:23件

2008/12/15 12:35(1年以上前)

ゼラチンフィルターさん、私がまだ発売されていないD3Xの
情報をこの板でお聞きしたのは少し無理があったのですが意見ありがとうございます。
昨日ようやくカタログを入手いたしました。ある意味D3Xの薄い写真集のようなカタログですね!カタログだけでは判断できませんが極めてシャープで高い解像感を感じました。
以外とISO800の画像も悪くはないように見えましたよ。

>それと、D3Xのサンプル画像は素晴らしくシャープさが際立ちすぎており、
プリントしたものを見たくなくなります。
やはりこのあたりは、ゆるやかな特性曲線を描く、PHASEONEの表現力でしょうか?

そうですね、H101と5Dの違いもそのあたりです。窓越しにレースのドレープカーテン
越しに人物をよく撮影しますが、H101は光の当たったカーテンのドレープが良く表現
出来ていますが5Dは少し飛んでいる感じです。H101も少し飛んでいるのですが
繋がりがすごく自然ですね。H101も5Dも同じフルサイズなのに違いますね。
でも二つとも数年前のカメラですから今のはもっと良いのかも知れません。

同じサンプルを見てもカタログを見ても人により印象も違いますが、その人が見た
印象をじかに聞きたかったのでありがたいです。ぼくの中でもD3Xのイメージが
少しずつ出来てきました、ありがとうございます。



書込番号:8787531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/15 18:35(1年以上前)

>当方はFUJI・GX645+H101の構成と5D(ロケ)で仕事をしています。&#8232;H101はもう5年近くスタジオで使っています。

なぜ、中判デジとD3Xを比較、置き換えるのかと思ってましたが
PHASEONEといってもH101はニコンFXとほぼ同サイズ素子なんですね。
そうなると、D3Xが気になって仕方がないというのも納得しました。
ただ、5Dも使用されてるとのことなので、レンズシステム他も含めると
わざわざニコンに乗り換える方がコストかかりませんか?。
素直に1DS3を2台追加した方がスタジオ、ロケともH101、5Dの代替えになり、
1機種ですむのではないでしょうか。
16bitRAWに未練はあるかもしれませんがそこはpopo12さんの腕でカバーしてください。(笑
あとはフジノン残しておけば余裕ができたらHシステムへ移行するのもいいのでは。
Hシステム使用してますがFhocus,フジノンの描写はほんと、どこまでもニュートラルですよね。

>プリントしたものを見たくなくなります。

銀座SCに飾ってるのはホリウチ出力のラムダですね。
ハイライトのスムースな描写はとっても美しいです。

書込番号:8788672

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/15 20:12(1年以上前)

popo12さんあなたに対して意見がありますので書きます。

あなたはこのスレを立てられD3Xの画質情報について問われました。
その質問の内容についてご自身が無理があった事をお認めになるような内容でそのことによって誤解を与える(この板で最近よくあるD3Xに対しての釣りのようなスレ、レス)と勘違いしその探りとして答えたレスに答えなかった為より誤解を増し、そのため私は失礼に当たるレスをいたしましたがあなたが私を無視したレスを読むうちこちらが間違いだと気付き謝罪しそしれスレに対してのレスをいたしました。

あなたはご自分の欲する情報の為スレをたてレスを求めたのですからそれに対してレスするのは礼儀的に常識ではないですか?

そもそもあなたがプロでご自身にご自分のプロとしての責任、自覚として考えればあまりにも安易なスレであったと思いませんか?

ご自分が使う機材の検証を安易に人に求める姿勢、ご自身はキャノンでニコンのことは知らないのかもしれませんが発売前のものに対してはキャノンもニコンもないと思うのですが....
十分想像がつくと思います。

誤解されたあなたにも問題はあると私は思います。

しかしこの辺が御理解できないならこういった場への参加はお止めいただきたいと思います。

ここまで言われてその前には疑われて私にはお腹立ちでしょうからここは人間性の許容量として無理だとしてもの問題としてもちゃんとお答えになっているwildnatureさんにはレスすべきだと思いますよ。

hitoshi-D300 さんこんばんは。

削除されてレスされた内容はわかりませんがメールでの内容を見るとご好意的なレスを頂いたようでありがとうございます。

私など足元にも及びませんがすごい写真家の方は居られます。
しかし多かれ少なかれプロのカメラマンには写真を通した人生哲学があります。
それぞれ各々そのことに正視して生きてる部分があると思います。
このほんの一例だと思います。

書込番号:8789084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:8件 At That Moment 

2008/12/15 23:18(1年以上前)

passo4さん

すぐに削除されてしまいました(苦笑)

良いお話を聞くことができました。
とても力強く、清潔感のあるお話だったと思っています。
素人なりにも、何か刺激されました。
ありがとうございます。

書込番号:8790392

ナイスクチコミ!3


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/16 00:22(1年以上前)

hitoshi-D300さん

削除されたのは私の愚かな書き込みのせいです。
当然のことと思いますが写真家業ごときと言われた事に対して言って事でしたがその様にとっていただいて感謝いたします。

皆さんもそうだと思いますが撮影すること表現することは素直なこうしたい、ああしたい、綺麗だ、凄い、など感銘する気持ちを残したいという欲求だと思います。

これを自己顕示欲、ただ単に機材自慢、写真工学論の知識の深さによる自己顕示欲というものがどうしても許せない感覚が自分にありましてそういったことに過敏に反応してしまう自分、普段なら言わないことでもこの匿名性の中では思っていることを言ってしまう自分がいます。
自分的には自然なことなのでいいと思っているのですが時には迷惑をかけたり傷つけたりしていることも多々あると思います。
いいとも思うし反省もせねばとも思う複雑な感情です。
ただ正直に言っていることには間違いないのでその中でいいと思ってくださる方、何らかの影響を受けてくださる方が居られるであろうと思われるこういった場も良い面もあると思います。
hitoshi-D300さんの写真を見させて頂いても感銘受けますし、そのほかの方々もすばらしい写真を撮られ発表されている方も大勢います。
中には自己顕示欲的なもの趣味的なもの写真工学的な比較写真的なものをだされてる方もいますがそれはそれです。
そのままなら問題ないですがこの場の書き込みの内容によってはその発表している写真の真意がリアルに見て取れるものです。

写真は表現者の本質というか中身というか何かしら感じさせてくれるものだと思います。

書込番号:8790836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件

2008/12/16 01:02(1年以上前)

passo4さん  同感です。

私の本業はムービーCF(DP)がメインでフォト広告も行う程度ですが、自己顕示欲がなければ
勤まらないと思います。
仕事と思わず、イメージを形にするにはある程度の棘が必要です。この棘がある限りチャレンジ精神も
出てくるものだと思います。

映像は、アイディア、仲間との会話、ブレスト、経験値からフト生まれたりします。
しかしながら具現化できないジレンマなどもあるからこそ、ここまで粘ってこれたと思います。

頑張りましょう!自分が一番であるけれど、先生は大勢いる...私は常にそう思っています。
生意気ながらすみません。

書込番号:8791087

ナイスクチコミ!3


スレ主 popo12さん
クチコミ投稿数:23件

2008/12/16 12:15(1年以上前)

passo4 さん、皆様レスありがとうございます。
もっともらしい事を言うのかもしれませんが、ネットは顔の見えない
世界ですので、お互い違うこと認め、思いやりのある言動が必要だと思っています。
お互い本当のことを言っているか嘘なのか問題にしても調べようも無いですし
あまり意味の無いことだと思います。
ぼくがこのレスを立てたのは、プロやアマチュアの方のその方が素直に感じた画質を
知りたかったのです。確かにプロであれば自分の感じた画質に自信を持つべき
とお考えかもしれませんが、広告写真を見る側の人は素人がほとんどで
写真にも興味の無い方のほうが多いと思います。
ですので広く意見を聞きたかったのです。
その方が感じた画質の捕らえ方は大なり小なりD3Xの画質なのかもしれません。
そこには好みもその人の持つ感覚も違うのは当然です。
発売もされていない物にレスを立てた事に少し無理を感じたのは
話が関係の無い中傷や、ただの言い合いけなし合いになった事に
まだ早かったと少し後悔しています。

wildnature さんこんにちは私もGX645・H1とレンズはすばらしいと感じています。
何よりピントがいいですしおっしゃるようにナチュラルでボケも良いですね。
本当はP25あたりが欲しいのですが、もう少し安くなった中古をいずれ
物色したいと考えています。
地方なので余計かもしれませんが商売としての写真は今時は大変厳しく
なかなか思うように機材をも調達できませんね^^
ですのでD3Xには余計に期待しています。

書込番号:8792394

ナイスクチコミ!4


matuzakaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/16 12:29(1年以上前)

うわぁ、興奮してるなあ。
現実の知人みんなにスレを見せて意見を聞かせてもらえばいいのに。
いよいよ、壊れかけのレディオ〜

書込番号:8792438

ナイスクチコミ!0


o-tanpapaさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/16 13:01(1年以上前)

>popo12さん

まず、横レスで板を汚してしまったことお詫びいたします。


あなたの発言を読んで、あなたの寛容な人間性を深く感じました。

私が家族とスタジオで記念写真を撮ってもらうときにはpopo12さんに撮影してもらいたいなぁと思いました。(笑)
きっと、優しい写真を撮ってくれるような気がしましたので^^


*本スレッド質問内容とは関係の無いレスで申し訳ありません。


書込番号:8792557

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2008/12/16 13:04(1年以上前)

スレ主さん、余計な話申し訳ございません。

passo4さんの件について。

スレ主さんにはちょっと気の毒に思っています。

プロ機の掲示板にスペックマニアとかナルシス系素人が混ざったせいで、
まぁ、変な状況になってるのは間違いないです。
変なアマチュアの暴言にpasso4さんもちょっと冷静さを欠いてしまっただけでしょう。
で、勢いのせいで落とし所が難しくなってるのでややこしくなった感じがします。
それまでの流れが悪かった・・・それだけなんですよね。
しょうもない知ったかぶりのアマチュアが沢山いてスペックで騒いでいるよりも
一線で頑張ってらっしゃるプロの意見を聞ける場所は私には貴重です。
passo4さんも落ち着いていただけたらいいなという感じですね。
今後も皆でいい意味で議論をし、楽しくやっていけたらいいなと思います。

D3Xが発売されて写真の質の会話が増えるようになると、
ここも比較的落ち着くと思います。

画像情報に関しての情報は何も無くて申し訳ございません。
スレ主さんには今後ともD3Xと検証された結果の話とかお聞かせいただけたら
とてもありがたく参考になるだろうと私は思っております。

書込番号:8792569

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/12/16 13:12(1年以上前)

私は情報を持っていませんが辛口の田中カメラマンの評と言う事で。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-348.html

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-349.html

完全な業務用カメラとのお話でした。たぶん、私にはD300でも変わりが出なさそうです。^_^;

書込番号:8792591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:485件

2008/12/16 22:32(1年以上前)

帰宅して訪ねたらずいぶんと「削除」がされていますね。
なぜでしょうか?

書込番号:8794965

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/17 08:02(1年以上前)

ゼラチンフィルターさん

私の暴言レスの為削除されました。
ゼラチンフィルターさんの素敵な写真まで削除されしまうようなことになり申し訳ありませんでした。
同じコマーシャル関係ということもあって今後ともご指導よろしくお願いします。

popo12さんいろいろご無礼、失礼申し訳ありませんでした。

明後日D3Xが届きます。年末なので実際これを使う仕事は年内予定はありませんが来週の仕事でスタジオがあればテストで撮影してみたいと思います。

ご購入をご検討されるなら良ければ聞いてきてください。

書込番号:8796723

ナイスクチコミ!1


matuzakaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/17 14:46(1年以上前)

批判的ではあっても行為について咎め諭すような苦言忠言に対して
感情的な人格批判で返すから収集がつかなくなる。
ヒステリーおこしそうになったら書き込みやめてね〜♪

書込番号:8798011

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:485件

2008/12/17 15:38(1年以上前)

ムービー屋のところにD3Xの作例が届き見ましたが、HMIなどの定常光に慣れた
自分らには扱いやすさを感じます。
作例は2枚、強い逆目からのハイライト起こしにも輪郭が立体的であり、なおかつ
レフレクションライトがベタにならず立体的でした。
女性独特の気品ある美しさを引き出していました。(同一カメラ・他社カメラとの比較写真をみて)

また髪の毛の際立たせ方にトップにファイアーレッドがありましたが干渉起きず、
(上記はこちらが想定した照明セット)器の大きさを実感しました。

機器には自身ふれてはいないものの、階調が優れていました...

もう一つの作例は、ナイターでのシーン。。。
石畳の道路、停車中の黒い車を背に和服姿の日本女性が男性に和傘で招かれている、

落ち着いた和服に晴れ晴れとした女性モデルの表情...いたずらにフェイスがたってなく
店からの光を受けたしっかりしたフェイストーン。
暗い中にもしっかり存在感のある黒塗りの車。石畳の道路の濡れ具合も(予めウエットに
したと思う)暗さのディテールと深さがあり、雨の表現もとても雨らしい(散水車と逆目から
狙ったライト)

素晴らしく頷きました。まあ自分が撮影したらこれ以下になるでしょうが、ひときわD3Xが
目立っていました。

ISOはいずれも1000、ロケとのことでしたが、極めてセットに近い理想的な
ものでした。

これは素晴らしい。

書込番号:8798144

ナイスクチコミ!3


スレ主 popo12さん
クチコミ投稿数:23件

2008/12/17 17:53(1年以上前)

ゼラチンフィルターさんのお話し読ませて頂いたら余計期待を持ちました。
ニコンがISO100〜1600と言ってるぐらいですからその感度までは充分な
画質だと予想しています。

それとpasso4さん、あまり気にしていませんので大丈夫ですよ^^
お互い写真業と言うことでこれからも情報交換出来れば嬉しいです。
でも、D3X入れられるのですね!是非今度は本当に実際の画質情報
よろしくお願いします。楽しみにしていますね!

実は銀塩時代はずっとニコンでした。はじめてデジ1を導入したのも
D1Xでした。その頃は白トビに泣かされましたがボディーは最高でしたね。
わりとメーカーにこだわりのない方ですがニコンの造りは何か持つ喜びが感じられます。



書込番号:8798592

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:485件

2008/12/17 21:32(1年以上前)

一部訂正します。

上記の作例は、ニコンフルサイズ(D700・D3)、他1社の比較です。
作例1の多分フランス人モデルでは、欧州人が好むアンバー系で硬質ですが、フェイストーン
がしなやか(のりがいい)な抜けるようなトーン。

作例2の和服姿の日本女性では、店からのタングステンの光を受けた日本美人のトーンの
再現であり
カラスのような黒髪も嫌味なく表現されています。
〜こちらはプロミストをかけたせいか、ハイライトがややおとなしく京の夜をしっとり表現


他社製品カメラ名称はここではあえて申しませんが、同一メーカーD700・D3と
比較したところ、ハイライトの階調と暗部が素晴らしい。
あとはキャッチライトの効果が程よく潤うように瞳を輝かせていました。これはカメラか腕か...

勿論、D700・D3でも素晴らしい作例です。
しかし、D700の画面で僅かですがブラックセンチュリーがフレームINしていたのが、
視野率の問題だったのか残念でした。あとはこの2機種もまったく問題なく必要十分。

ただし、D3Xはこれらを超えた素晴らしさがあります。

気になったのはD3Xとフォトグラファーですが、嫉妬しました。



駄文申し訳ございません。


書込番号:8799544

ナイスクチコミ!3


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/18 01:55(1年以上前)

素敵な人だな〜popo12さん。

見習う部分があります。

こういったとこに出入りしていると素敵な人にも出会えることも多いのですが馬鹿者に出会うことも多くつい毒されてしまいます。
今まで有意義な意見交換、参考意見多々あってコテハンの方には感謝もいっぱいありますが新しい方には疑心暗鬼を抱いてしまう自分がいます。
気をつけねばと思いつつもここのよさとくだらなさを経験してしまうと難しいものがあるのも事実です。

書込番号:8801177

ナイスクチコミ!1


忠之助さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/18 04:13(1年以上前)

popo12さん

スレ主としてディベートとして纏めて下さった事にまずは感謝。

プロの現場の話や機材の特色、また撮影にシチュエーションによっての
機材選定の実情など、雑誌では読めない情報の一端に触れる事が出来ました。

当該スレッド、とても参考になりました。

書込番号:8801402

ナイスクチコミ!3


忠之助さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/18 04:42(1年以上前)

すいません、日本語おかしかったので、ちょっと訂正します。

ディベートとして巧く纏めて下さったスレ主さんにまずは感謝。

私がスレ主みたいな文脈でしたので、謹んで訂正申し上げます。。。

書込番号:8801423

ナイスクチコミ!1


スレ主 popo12さん
クチコミ投稿数:23件

2008/12/19 19:28(1年以上前)

みなさん、沢山の返信ありがとうございます。
昨日ようやくD3Xを触ってきました。相変わらずニコン一桁のボディー
は持つ喜びを感じさせますね。おそらくD3とセットで持てば
ほとんどの課題を消化出来そうです。
サンプルプリントもカタログにあったファッション系の写真が大きく
伸ばしてあるのと、A3位のアフリカの写真が20点位展示してありました。

プリントは銀塩で、ぼくの目にはすばらしい画質だと思います。
黒のドレスも階調が豊かで1000万画素を使うぼくにはすごい解像度
に感じました。

古いPHASEONEしか知りませんので今時のP25やP45
はもっと良いのでしょうか?

ファッションもアフリカも高解像度で階調が柔らかくスタジオでの
人物写真には適してると思います。
サンプルプリントを見る限りではありますが一応発売もされましたし
また皆さんの実写データを見るのも楽しみです。

書込番号:8808401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件

2008/12/19 21:46(1年以上前)

一昨日撮影したムービーCFのテレシネ作業に行きましたが、やはり銀塩35mmの表現力も
まだまだ。この日はデーライトISO50Dを使用。逆光に全体をバラフライでゆるく抑えた映像が緑の芝と白い犬を饒舌に仕上げてれくれました。
こういう斜光線時にはまだまだラチュードの許容量の大きなフィルムがいい。

D3Xもこういった輝度をコントロールしてくれたら涙ものですが、

書込番号:8809069

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/21 00:37(1年以上前)

popo12さんこんばんは。

D3Xを使って思いましたがやはりpopo12さんはキャノンをお使いで仕事的にガンガン使わないなら5DM2の方がよさそうな気がします。

H101の画質は正確に知りませんがH10は使ったことがあるのですが、比べるとP25,P45はかなり違うと思います。画質的にも本当にかなり高いレベルです。

何より操作性、絵が違うと思います。それとP特有のIntelligent Image Quality RAW, IIQ RAWがファイルサイズにも有効です。

人物をお考えならP25+が良いと思います。+の方が撮影も早いですし高感度も良いです。
P45+は良いですが玉数が少ないと思いますしまだまだ高いと思います。
P25+にH1が良いと思います。

書込番号:8815194

ナイスクチコミ!1


スレ主 popo12さん
クチコミ投稿数:23件

2008/12/21 14:10(1年以上前)

passo4 さんこんにちは、レスありがとうございます。
D3X購入されましたね、レス読ませて頂きました。
いずれ実践でお使いになった使用感・画質の情報も楽しみにしております。
舞台関係の仕事もありますので5D2はもう少し落ち着いたら導入しようとも
考えていますが・・・。
ただカタログを見る限りトリミングはパノラマぐらいにしていますが
何かがさついた感じで少し線が太く感じました。
D3Xのカタログとは差を感じましたね。印刷にもよるかも知れませんが・・・?

P25は良いみたいですね、いずれこれもH101と置き換えたいと思っています。
H101は基本的にはH10と画質は変わらないと思いますが、GX645・H1のレンズは
ハッセルVシリーズのレンズより新しくよりデジタルに適合していますので
ぼくとしましては発色も素直ですごくシャープに感じます。
おっしやるとうりP25+H1あたりがスタジオでは理想かも知れませんね!
厚かましいお願いで恐縮ですがP25とD3Xの画質の違いもお感じになった
ままでかまいませんのでいずれ教えて頂ければ嬉しいです。



書込番号:8817418

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/22 13:13(1年以上前)

popo12さんこんにちは。

簡単なレポートですが↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008369/SortID=8809971/
で書いてみました。

P25とD3xの画質の違いについてのご質問ですがまずD3xの画質はD3の時からなんとなくそう思っていたのですがキャノンの1DsM2を見習ってか印刷等で扱いやすい中庸的な滑らかな軟らかい絵になってきたと思います。

D2xの時はニコンの色、絵作り、粒子感を感じるいわゆる写真的な絵でしたがP25はこれの4倍以上の解像感、描写感、空気感のでる画質が得られるように思います。

一般的にCCDとCMOSは同じ解像度を得るならCCDは大きく、電力をより要し、発熱を伴う欠点がありますがそのかわり綺麗な画質を得ることが出来ます。
どこかでキャノンが今の倍の解像度のカメラを開発中と書いているの見ましたがこれは私的に無意味なように思えます。
D3xはこのトーンは硬質で若干高コントラスト高彩度なんですがダイナミックレンジが広いようなので柔らか感も感じるようにセンサーをチューニング、ローパスのよさはたいしたものだと思います。
しかし私の弟子や元スタジオマンの若いカメラマンの子達がD3xは中判の代わりになるか聞いてきましたが解像度ではなりうるが絵では及ばないと答えておきました。

やはり画質にこだわりGX645・H1のレンズお持ちならフェイズのP+シリーズがベストチョイスのように思います。
ところでGX645とハッセルのH1ってまったく一緒なんですよね〜どこかにどちらでもいいからいい状態のものないかな〜?

書込番号:8822350

ナイスクチコミ!2


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/22 18:46(1年以上前)

書き忘れましたが変な例えで判りにくいかもしれませんが、
中判デジタルをブローニー、4x5のエクタクロームで感度によってそれぞれEPR,EPP,EPDって感じ。
D2xが135のコダクロームの色感のE100,E200、D3がアステアで、アスティアは実際違いますが増感してももなぜか同じ粒子やコントラストの調子。
D3xがプロビアで高感度はプロビア400見たいな感じかも知れません。

つまりプロビアで粒状性は良くなりある程度高感度も使え大きいサイズでもエクタの135に比べたら全然良くなりましたがハッセル、シュナイダーの描写力とフィルムサイズによるものには勝てないみたいな感じだと思ってもらうのが判りやすいかもしれません。

中判は操作性は悪く、ピントは難しく、動きはおきピンで確率勝負みたいな所はありますがそれがズバッとあたったときやスタジオでのコスメや描写力を求められるものでは見事なものがあると思います。

そしてD3xは私が思うにロケ、動きのあるものでのファッションフォトのポスターに有効なカメラであるといえると思います。

書込番号:8823403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件

2008/12/22 22:52(1年以上前)

きょうも忘年会をスタッフ+ブレーンで行った。passo4さんの几帳面な説明は
YSFSt.で皆が見ていましたが、やはり自分で試みしないとだめでしょうね。
私宛に作例集を持ってこられた作品とややずれがありました。
実を言うと私はあまり画素数やスペックにこだわりをもたないというか、
ほとんど感心がないくらいです。プロ機器かどうかで判断するくらいで、サイズも
その時々で変えます。今の表現が自分と協調するかコンテを見ながら機器を
選択するくらいで、一番気にかけるのはむしろ操演のほうでしょうか、
それだけ熱心さが、欠けるかもしれないですが、いずれ本格的に実験してみたいです。
ナイターで、

passo4さんありがとうございます。

書込番号:8824701

ナイスクチコミ!1


スレ主 popo12さん
クチコミ投稿数:23件

2008/12/23 00:32(1年以上前)

passo4さん詳しいレポート感謝いたします。
本当にpasso4さんとこの場で言い争いにならなくて良かったと
思っています。
実はフィルムはプロビアの自然な発色が好きでずっと使用しています。
ベルビアの高彩度は仕事では使いにくいですね。
レポートを読ませていただいて私の思っていた以上にD3Xは使える用に
思いました。

>D3xはこのトーンは硬質で若干高コントラスト高彩度なんですがダイナミックレンジが広いようなので柔らか感も感じるようにセンサーをチューニング、ローパスのよさはたいしたものだと思います。

そうですね、サンプルを拝見して軟らかさと言うかダイナミックレンジの広さを感じましたが
本当だったんですね。
でもpasso4さんの返信を読ませていただいて、おっしゃって頂いた様に
私の場合とりあえず5D2を導入してみて、本命はP25+を導入するのが良いかも知れないと
少し感じています。HシリーズよりPはすごく良くなったことがpasso4さんのお話
から感じましたね。

H1・GX645は基本的には本体色が少し違うだけで内容は同じです。
GX645も日本語化はされていません。
中判デジタルのピントは難しいと聞きますがGX645・H1はその中でも
ピントに苦労することは少ないと思います。
ただD3や一眼と比べたら動作は遅いですね。

ヤフオクで最近H1だ出ていました。80mmレンズ付で36万ぐらいでしたか?
もう終わっているみたいですが・・・。今も少しは出ていますが少し高いかな?
マミヤも最新のレンズは良いみたいですね。

書込番号:8825386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

みなさんD3xを買って、高画素ブレブレ対策で益々背中の荷物を増やすんでしょうねw。
ところで、D3x買う人って、どの位のサイズでプリントするんですか?

書込番号:8762235

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2008/12/10 13:34(1年以上前)

色見本でA4〜A3
最大ビルボードぐらい
じゃないでしょうか。

書込番号:8762271

ナイスクチコミ!2


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/10 13:35(1年以上前)

ホント、余計なお世話の書き込みが多いわね・・・

他人がどう使おうが、どうでもいいんじゃない?

それ聞いてどうすんの?

また、ヘンな理屈つけてバカにしようって事かしら・・・

書込番号:8762275

ナイスクチコミ!11


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/10 13:45(1年以上前)

スレを立てた主旨は何でしょうか?

書込番号:8762299

ナイスクチコミ!3


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/10 14:00(1年以上前)

>スレを立てた主旨は何でしょうか?
高くて買えない!ゴミ取りも付いてない!こんなに待っていたのに!
裏切りやがって!!!!

・・と言うことでしょうw


書込番号:8762354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2008/12/10 14:12(1年以上前)

キャノンがフルサイズのCMOSセンサー搭載したデジタル一眼レフカメラ「EOS-1Ds」を市場に投入したのが、2002年12月。ニコンはフルサイズのD3を出したのが2007年11月末で、なんと5年も開きがありますね。D3xはプロ用でスタジオでどうぞと言ってますけど、すでにデジ一フルサイズ高画素を必要としてたプロは5年の永き歳月の中でキャノンに移動してて、ニコンが主張するような需要が、極めて乏しいです。まぁ、ニコンとの絡みで使う必要がある人は別ですけどね。D3フルサイズが出るまでは、フルサイズ必要なしとか、高画素競争止めれ、みたいな事言ってた人達が、使い切れない高画素のD3xの登場、しかも予想を超えるボッタクリ高価格での登場をどこかの宗教団体の信者のように絶賛している姿は、とても奇妙に見えます。皆さんがD3xを必要とする理由は、ようするに見栄なんでしょ?

書込番号:8762377

ナイスクチコミ!4


oknamoさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/10 15:01(1年以上前)

>みなさんD3xを買って、高画素ブレブレ対策で益々背中の荷物を増やすんでしょうねw。

うん、鍛えてるから、1tくらいの荷物は余裕です。

>ところで、D3x買う人って、どの位のサイズでプリントするんですか?

業務用プリンタでA0ですね。

書込番号:8762490

ナイスクチコミ!6


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/10 17:39(1年以上前)

私はニコン愛用者ですが、価格に関しては以前のスレで皆さんとご意見交わさせていただきましたが、やはりかなりの高額だと今でも感じています。
(過去のフラグシップと比較しても、郡を抜いています。)

使い道に関しては、みなさんおっしゃる様に、人それぞれですのでとやかく言う必要もないですが。。

ニコンのデジタル一眼に関して、赤の飽和が早く、彩度を高くすればするほどうそっぽく好感の持てない色になり、私はかなり問題ありだと思っています。今回のこのD3X、これだけの価格をはじき出しているのですから、この「赤」を改良できているのかどうか、、、気になるところです。

書込番号:8762998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/10 18:48(1年以上前)

固め濃い目油大目さん
> みなさんD3xを買って、
> ところで、D3x買う人って、

みんなが買うと主張していない。
みんなが買うカメラじゃないし、必要な人だけが買うカメラだと、みんな主張している。

> D3フルサイズが出るまでは、フルサイズ必要なしとか、高画素競争止めれ、みたいな事言ってた人達が、

そういうことを主張していたのは誰か?
固め濃い目油大目さんの方じゃないのか?

当時から、フルサイズ機についても、
必要な人は必要であると主張し、必要ない人は必要ないと主張していた。

> どこかの宗教団体の信者のように絶賛している姿は、とても奇妙に見えます。

どこかの宗教団体信者のように、敵(自分に必要のないスペックのカメラ)を
執拗に排斥する、固め濃い目油大目さんの姿勢は、とても奇妙に見えるぞ。

> 皆さんがD3xを必要とする理由は、ようするに見栄なんでしょ?

だから何度も、みんなが買うと主張していない。
みんなが買うカメラじゃないし、必要な人だけが買うカメラだと、みんな主張している。
もうそのくらいのこと、分かるよね。分かるだろ!!それでも分からない????

書込番号:8763229

ナイスクチコミ!7


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2008/12/10 21:47(1年以上前)

まー、
フォーマットが大きいほど画質には有利
というのも
フォーマットが大きいほどレンズには不利
というのも真理。

ほんとの現在位置は常時変わり、
技術力と販売額の兼ね合いで行ったりきたりだろう。

ニコンに騙されたと思ってあきらめな。
ニコンにもスレ主にも
すっぱい葡萄という童話を思い出すな。

書込番号:8764133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/11 20:30(1年以上前)

> 高画素競争止めれ

これは大きな誤解でしょう。
高画素の問題は、小さい撮像素子でレンズの解像度を超えるような微小ピッチにしても、何のメリットもないどころか、高感度特性が悪くなるだけだからです。
携帯のカメラで24MPとか言われても、なんだそりゃでしょう。
APS-Cで12MP、フルサイズで25MPあたりまでなら、良質なレンズはついてこれるし、感度低下も問題ないレベルです。
というか、その事実をD3Xとα900は如実に示していると思います。

書込番号:8768254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/11 21:23(1年以上前)

固め濃い目油大目さん

キヤノンはレンズがヘボだからね。
いままでフルサイズはキヤノンしかなかったから レンズのヘボさに辟易しながらも
キヤノン機を使っていた人が ニコンのD3Xに乗り換える・・・これが多いと思うよ。

Nikon 14-24/2.8 >> 乗り越えられない壁 >> Canon 16-35/2.8L
Nikon 24-70/2.8 >> Canon 24-70/2.8
Nikon 60/2.8Macro >> 乗り越えられない壁 >> 化石のようなCanon 50/2.5 Half-macro
Nikon 105/2.8 VR Macro >> Canon 100/2.8 Macro(IS無し)

常用するすべてのレンズでキヤノンはもはやニコンに追いつけない。
カメラの背面液晶もキヤノンのフラッグシップは23万画素の低品位液晶だし。。。

書込番号:8768559

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/11 21:33(1年以上前)

軟亭骨太さん。

確かにキヤノン機を使っていた人が ニコンのD3Xに乗り換えるって言うか元々ニコンを使っていたプロがキャノンを買い足したがD3でかなりニコンよりに戻りD3Xで1DsM3とレンズを下取りだして購入して完全にニコン1本になる人はいると思う。

確かにキャノンのレンズはいいのはいいのがあるが全体的に画質より別の要素を求めている部分があるのは事実だが全部ヘボレンズじゃないと思うよ。

でもレンズのこと良くご存知ですね!

書込番号:8768631

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/11 21:53(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990618/d1.htm
 たった10年で凄い事になりましたね〜。

 ところで、固め濃い目油大目さんはキヤノンユーザー(元?)だったと思いますが、DCS3とかD2000とかを使ってなかったのですか?

書込番号:8768791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/12/11 22:03(1年以上前)

まあ買える人は端から、そういう小さい問題は気にしないと思います(それだけの腕や収入がある方ですから)。

私は下手するとワンコの治療費で5D MUが買えるくらい諭吉さんが飛んでいきそうなので
買う余地など有りません。

書込番号:8768863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/11 22:14(1年以上前)

軟亭骨太さん
> キヤノンはレンズがヘボだからね。
> いままでフルサイズはキヤノンしかなかったから レンズのヘボさに辟易しながらも

Nikonびいき熱心なのは分かるが、度を過ぎると同じ愚を犯すことになるぞ。
一方を徹底的に卑しめ、他方を天まで持ち上げるほどの、優劣に違いがあるのか?
Nikonにも、Canonにも、それぞれ異なる優れた点がある。それでいいじゃないか?

> 常用するすべてのレンズでキヤノンはもはやニコンに追いつけない。

24mm F1.4や、35mm F1.4の広角単焦点では、NikonはCanonに完全に負けている。
F1.2のAFレンズが作れない点においても、永久に負けている。

最近Nikonは優れたレンズを多数出しているが、それはごく最近のこと。
1年以上前までは、およそすべてのレンズにおいて、
NikonはCanonに十数年間も、大きく負けていたではないか?

この1年以内にNikonが出したレンズだけで、Canonと比較するのは、片手落ちだ。

> カメラの背面液晶もキヤノンのフラッグシップは23万画素の低品位液晶だし。。。

ライバルに追い抜かれた直後に、すぐに追い返さなければならないのか?
フラグシップ機は2年以上の開発スパンがあるから、
一時的にそういう状況が発生しても仕方がないではないか?

実際に、Nikonのラインナップが、Canonのラインナップを完全に凌駕し、勝っているわけでもない。
正確に言えば、それぞれの隙間を上手くついた、ラインナップを絶妙に布陣している。

ライバルメーカ同士が、抜きつ抜かれつしながら、互いに切磋琢磨して、
よりすぐれた商品を適宜入手できる状況があることを、むしろ歓迎すべきではないか?

書込番号:8768951

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2008/12/11 22:15(1年以上前)

>D3xはプロ用でスタジオでどうぞと言ってますけど、すでにデジ一フルサイズ高画素を必要としてたプロは5年の永き歳月の中でキャノンに移動

私は高解像度が必要なときは中判、大判を使用しておりました。デジタルのワークフローが確立していなかった5年前に必要なくても今になって必要になった人は
少なくないと思います

>D3フルサイズが出るまでは、フルサイズ必要なしとか、高画素競争止めれ、みたいな事言ってた人達

同じ時間軸で言ってることが変わる方は信用できませんが、時代が変われば技術も進み人々が考えることも変わってよいと思います。そんなことに目くじらたてず前に進みましょう。

>使い切れない高画素の D3xの登場、しかも予想を超えるボッタクリ高価格での登場をどこかの宗教団体の信者のように絶賛している姿は、とても奇妙に見えます。


固め濃い目油大目さんのように使い切れない方にはぼったくり価格に感じるかもしれませんが私には適正価格に思えます。
使用サイズはA4見開きですかね




書込番号:8768962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/12/11 23:13(1年以上前)

固め濃い目油大目さん

半年ほど前に、デパートの商品撮影部にいる知人を訪ねたら、立派なスタジオでしたが、販促用・催事用のポスターは40Dで撮影していましたよ。
これで全倍に印刷します。駅貼りですね。
当然、ポスターに近寄ってみると解像感は無いです。
こういうところに高画素機が用意されれば、催事用ポスターであっても品質は上がりますね。
ナノクリ、三脚は関係なく、D3Xが必要な方は違いがわかります。

書込番号:8769380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/13 09:03(1年以上前)

>D3フルサイズが出るまでは、フルサイズ必要なしとか

其の方は5D(5Dユーザーを与党気取りとか言って、目の仇にして)の板に乗り込んでまでフルサイズを否定していました。
でも今ではシレっとD3を購入して使っていますね(笑)

FXはNikonユーザーの方でも切望されていた方は沢山居られましたので、出て何よりです。
各社が競って良いカメラを出してくれるので、良い時代になりました。

書込番号:8775706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:485件

2008/12/16 01:25(1年以上前)

まだ憶測でどのレンズが合うかは個人の好みでしょうか、
このカメラ、ゴミ取り機能が省かれた原因が本当であるなら、スタジオ用途に
つくられたのではないでしょうか、・・・

画素よりも輝度域を広げてほしいですね。たとえばHD撮影機(RED)にもある
ハイライトコンプレッション機能などとか、


書込番号:8791177

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/16 01:36(1年以上前)

ナノクリナノクリともて囃されているけど、差が出るのは逆光や反射光源がある場合
であって絶対的な光学性能はレンズに依存すると思うんですが。確かにこの2-3年の
ニコンのレンズは質が良いとは思います。

ただ24-70f2.8にしても70-200へのVR搭載にしてもキヤノンから、遅れていますし。
シフトティルトレンズや、望遠レンズの豊富さはまだまだキヤノンにアドバンテージが
ありますよ。200mm・300mm・400mm・500mm・600mm・800mmとキチンと揃えた上で、
200-400までは中口径・大口径をラインナップ。70-200もIS付き無し/f2.8とf4が選択
出来るという意味でもまだまだラインナップはキヤノンの方が良いと思いますけどね。
ナノクリの14-24もフィルターが使えないし詰めが甘かったり。
24-70f2.8は良いけど、手頃に使えるフルサイズ用ズームは24-120VRしかないというのも
情けない話。17-35f2.8や18-35f3.5-4.5もかなり、いまいち評価出ていますよ。

あら探ししたらキリが無いなあ。

書込番号:8791213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/16 11:09(1年以上前)

ゼラチンフィルターさん
> このカメラ、ゴミ取り機能が省かれた原因が本当であるなら、
> スタジオ用途につくられたのではないでしょうか、・・・

空調+空気清浄の効いたスタジオ内でも、澄んだ空気の山岳地帯でも、
空中浮遊ゴミはわずかに存在するだろう。
スタジオ内は、衣装からでる微塵浮遊ゴミも決して少なくはない。

D700がゴミ取り搭載出来なのは、95%視野率による小さなミラーと、
小さなスクリーンとのお陰で、撮像素子とスクリーンとの間に
十分な隙間を確保し、搭載できた、という公式コメントがある。

そういう視点に立てば、100%視野率による大きなミラーで狭い隙間に、
D3と同じボディでは、技術的に無理だったのだろう。
という推量するのが常識的な自然な判断である。

100%視野率搭載機にゴミ取りを期待するのは、
まったく新しい大降りボディのD4以降に期待したい。

もっともっと大きくして、ストロボ搭載しても良いか?
いや、報道用じゃないから、スナップ用じゃないから、
スタジオ用途や、山岳風景用途には、プチプチストロボはぜんぜん要らないか?

書込番号:8792229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/16 11:12(1年以上前)

タイポ訂正

誤:D700がゴミ取り搭載出来なのは、

正:D700がゴミ取り搭載出来たのは、

書込番号:8792234

ナイスクチコミ!1


蘇 軾さん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/16 19:21(1年以上前)

あらを探す、といえばD3Xのカタログ10〜11ページ見開きのマスタングの写真の
左奥が右奥より少しボケているのは、
方ボケなのか、人々の顔をわからないようぼかしてあるのか
どちらなのでしょうかねえ?
WEBのサンプルだとよくわかるでしょう。

書込番号:8943854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

D3XのサンプルRAWデーター

2008/12/10 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:827件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

みなさんこんにちは
先日に続き、今回はRAWデーターをブログにUPしました。

ISO100、ISO200、ISO400、ISO800、ISO1600 の5枚を載せています。

データー量は20M前後です。

http://www.digital1gan.com/2008/12/nikond3x_raw.html

D3XのRAWデーターを試してみて下さい。

書込番号:8762081

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/10 13:02(1年以上前)

タクミYさん、JPEGに続きRAWまで公開して頂き、
ありがとうございます。

帰ったら、さっそく Capture NX2で開いて、
拝見させて頂きます m(_ _)m

書込番号:8762165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/12/10 16:02(1年以上前)

こんにちは。

いつもご親切にデータを公開していただきありがとうございます。

私もC-NX2で見てみます。

書込番号:8762684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2008/12/10 17:05(1年以上前)

タクミYさん

ありがとうございます(^^

早速DLして、NX-2で楽しんでおります(^^;

書込番号:8762897

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ106

返信35

お気に入りに追加

標準

ニコンD3X・(実写速報)デジカメウォッチ

2008/12/10 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

デジカメウォッチからD3Xの【実写速報】が行なわれていますね。

D3よりD3Xの営業はちからを入れているのか
D3の時は発売後1ヶ月近く経ってからでしたが、この度は発売前ですね(^^ゞ

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/10/9805.html

書込番号:8761372

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/10 08:47(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん

続けての情報ありがとうございます!^^
後でじっくりと拝見させていただきます。^^

書込番号:8761418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/10 08:56(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、おはようございます。
またまた、情報ありがとうございます。

作例画像、やっぱりデカイです (^^;

ラングレー(no.2)さんのインプレも、お待ちしております (^o^

書込番号:8761444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/10 09:01(1年以上前)

ラングレー(no.2)さんおはようございます。

情報ありがとうございます。
充電器、付属のものでもツイン仕様なんですね、さすがプロ機w

書込番号:8761459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2008/12/10 09:44(1年以上前)

おはようございます。

>デジカメウォッチからD3Xの【実写速報】が行なわれていますね。

キャノン機所有者です。
5DUの試写時にも同様な構図があり似たような描写でしたが・・・・

気のせいかも知れませんが、”デジカメウォッチ”の試写って何か不満足でして
5DUもD3Xも実力はこんなものではないはず・・・との印象がある写真に
見えてしまいました。

書込番号:8761595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2008/12/10 10:46(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん

素早い情報をありがとうございます(^^ゝ

ラングレー(no.2)さんを筆頭に、ご登場のタミン7155さん、じょばんにさん、ヘタレなおっさんさん、ミホジェーンさん。。。

みなさんのお顔が店頭のD3Xに向いてるのが水晶玉に映っていますねぇ。。。
一番濃く映ってるのがタミン7155さん、続いてラングレー(no.2)さん。。。(^^;


書込番号:8761748

ナイスクチコミ!1


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/10 11:20(1年以上前)

おお、出ましたね実写速報。

ISO3200と6400およびそれ以上を見てみましょう。

D3X ISO3200
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/159367-9805-25-1.html

5DMK2 ISO3200
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/154886-9506-23-1.html

私が一番注目しているのが、ぬいぐるみの目の部分、そしてその左側と上の部分です。
鼻の下の部分を見てもいいでしょう。
5Dはきれいに描写していますが、D3Xはお得意の黄変が見られます。しかも解像度が
下がっている。
全体的に見ても5Dはノイズが少なめですが、D3Xはぶつぶつノイズが目立ちます。

では6400ではどうでしょう

D3X ISO6400
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/159368-9805-25-2.html

5DMK2 ISO6400
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/154887-9506-23-2.html

もうこれで一目瞭然ですね。5Dが少しノイジーになる一方、D3Xはノイズが浮いてきて
さらにぬいぐるみ全体が黄変しています。
額の部分見てください。完全につぶれています。そして黄色くなっています。

D3X ISO12800 不可
5DMK2 ISO12800
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/154888-9506-23-3.html

ほかのスレで誰かが私を個人攻撃していたようですが、その前に己の目の検査をやったほうが
よいかもしれませんね。60万円の差があるとは到底思えない。5DMK2に好印象を持つ一方、
ますますD3Xが今のニコンの技術を最大限投入して作られたものではないと確信がもてました。

この話はニコンに対し「もっとがんばれ」といっているのであって、礼賛する人はニコンを
甘やかしているだけだと思う。フラグシップが5DMK2に負けちゃあ、どうしようもないでしょ?

ある人とも会話をしましたが、フラグシップは夢がなきゃだめだ。ファンの人に対して憧れ
を与えるような機種でないと活況にならない。たとえば車を見てごらん、わくわくするような
ものはあるのかい?と言われ納得しました。この不況が単に新興国やアメリカの減速だけから
来ているものではないと。逆に跳ね返せるのはデジカメなら驚くような新機能(EVを超えた露
出制御)や動画でしょう。車なら手の届く燃料電池や電気自動車だと思いますね。

D3Xを礼賛するような業界になっちゃあ、もうおしまいですけどね。
骨を拾うのは松下でしょうか笑

書込番号:8761842

ナイスクチコミ!2


OPS28さん
クチコミ投稿数:95件

2008/12/10 11:37(1年以上前)

それで、増感モード以外のISOではどうなんですか?

わざわざD3Xの増感モード【だけ】で比較したいんですね(失笑)
結局これを活かせないあなたは、単純に持つに相応しくないだけですね。
私も同じくですが。

書込番号:8761897

ナイスクチコミ!2


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/10 11:50(1年以上前)

【常用】であるISO1600で比較してみましょう

D3X
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/159366-9805-24-3.html

5DMK2
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/154885-9506-22-3.html

※両方ともWBはオートですが・・・

全体のノイズレベルやぬいぐるみの質感を見てください。どちらが不自然でどちらが自然か。
一部の部分だけああやって黄色になるとはとても思えないのですが。
ポートレートでボケ味を重視するなら黒バックのノイズレベルも当然重要になるでしょう。
ブブカのように切り貼りするなら関係ないですけど。そうなっちゃうともはやCGですよね笑

書込番号:8761923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/10 12:07(1年以上前)

車に例えるんだったら

D3X:ポルシェ911
D3:ポルシェカイエン
D700:トヨタプラド

1DsM2:ニッサンGTR
5DM2:ニッサンフェアレディー

じゃサーキットでは1DsM3の圧勝やなと突っ込まないでください(^^;
パナのG1はプリウスでしょうか。
スポーツカーに室内が狭いぞっ、オフロードで底擦るって文句言うのもどうかと思います。

書込番号:8761961

ナイスクチコミ!3


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/10 12:33(1年以上前)

某記者さんって以前から値段の高い機種が出たら登場してましたね。
ご本人はコンデジしか持っていらっしゃらないみたいですが
何の記者なんでしょうか

書込番号:8762068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/10 12:58(1年以上前)

何の記者??おそらく世間で言う報道の記者ではないですよ?社員にしても、フリーでも
食って行ってる記者なら、ちょくちょくこの書き込みに登場しませんよ?忙しくてね?自称記者ですよ!仮にれっきとした記者ならこんな偏りの記事は書きませんよ?

書込番号:8762146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/10 13:11(1年以上前)

>とらうとばむさん

>オフロードで底擦るって文句言うのもどうかと思います。

??場所によっては、踏切さえ越えられないんですよw。擦れば修理高いしw。この手の持ってる連中は踏切と駐車場の情報は、いつも頭に入れて走ってるよ。タワーパーキングに入らない、一台のスペースが大きい駐車場を探す、長時間車から離れない、いたずらされるww。 

そもそも90万そこそこのカメラと1500万のポルシェ、2000万のフェラーリを比べるのが間違ってるんじゃないの?片方は4年で無価値、片方は間違ってもタダにはならない。

書込番号:8762202

ナイスクチコミ!1


koide987さん
クチコミ投稿数:18件

2008/12/10 13:32(1年以上前)

みなさん
この実写速報、ほぼ同じ画素数のα900とD3Xではどちらの方が解像感が上だと見ますか?
気になるところです。

書込番号:8762263

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2008/12/10 14:19(1年以上前)

某記者さん、

 色のわずかなズレはさておいて、ISO1600の絵に注目してみますと、ぬいぐるみ鼻の黒は5D2が圧倒的に優れていますが、DX3はすこしピンボケですね。DX3は向かって左の目の周辺あたりにピントが来ていて、こちらは5D2がすごく甘く見えます。何で???
 つまり、ショットのピント位置があわなければあなたのご指摘のようになるのではないのかな?

書込番号:8762393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2008/12/10 18:06(1年以上前)

某記者さん

あるプロの方がブログでコメントされていましたが、

ノイズという評価基準は実に分かりやすい、ノイズがあるかないかは、
写真の本質を理解していない初心者でもわかる。
特に、高感度での、ノイズは確かに、極めて分かりやすいですよね。

でも、階調描写、色調、コントラスト、解像感、奥行き感については、
違いが分からなくなる。
違いを感じなければ、価値を見いだす事もできないでしょう。

分かりやすい高感度のノイズが多いとか、少ないとか、自然だとか不自然だとか
だから高すぎるとか

同じダイヤの指輪で、べらぼうに高いのと、それほどでもないのが並んでいる。
違いが分からなければ、高い方を買う必要はありませんね。

でも、いるんですよ、一目見て、違いが分かって価値を感じる人が、
なんだか、自分のレベルが低いのを吹聴しているようで、見ていて哀れに感じますよ。

書込番号:8763092

ナイスクチコミ!7


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/11 00:05(1年以上前)

フジポンズさん

ノイズレスかどうかがすべての基準です。
当たり前の話です。

大きく引き伸ばして飾る場合に、ノイズがあるやなしやは相当重要な要素になります。
ニコンは黒い点で塗りつぶしたNRをやっている事実は、どうやっても変えられない。
初心者かどうかは関係ないのです。目指している方向が間違っているのです。
ディティールはISO400から完全に失われている。D3Xはひどい出来です。

ノイズがあってもしょうがないんだというような風潮だとしたら、
それはいまあるあらゆる映像業界に対する侮辱になるでしょう。
その一例がHDカメラの低ノイズ化の取り組みです。

HDカメラのハイゲイン時のノイズ低減にどれだけ各社が注力して取り組んでいるか。
デジタル化に際して夜間での撮影時のノイズに各社悩んでいます。
それが解決されればどんなによいことなのか。今は500万のHDCAMでさえ出てしまう。
それをどのように抑えるかがポイントになっています。これが抜きん出たところが
勝つでしょう。来るべき次の4K時代を抑えるからです。

ブログでノイズは初心者もわかっているから、質感が大事だなんていうなら、
あの黒でノイズを塗りつぶし質感を殺してるニコンのNRは最悪ということになる。

フジポンズさんには、十文字美信さんが大判カメラで撮影された平等院鳳凰堂を見たうえで
ノイズレスの大切さというものを知ってほしいですな。

ノイズレスが重要だから各社NRを搭載してきている、長時間露光でのノイズ低減もデジタル化
における重要ポイントだったはずです。だから高感度撮影におけるノイズの多さは大きな
ポイントになるのです。

デジタル時代に失われた写真の本質というか、きれいなものをきれいに撮るための作法や
基準が失われている気がします。デジタルでレタッチすれば何でもいいんだということになればそれはもはやCG作家でしょう。それほどまで今の写真家は軟弱になったということです。

ノイズレスは絶対条件です。まあとにかく十文字さんの写真集見てから話しましょう。

書込番号:8765046

ナイスクチコミ!3


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/11 01:36(1年以上前)

HDカメラと大判カメラ、そしてデジタル1眼レフ。
これらは得意分野も用途も全く違います。
スタートラインもゴールも違う物を比較して、ノイズレスの大切さを説かれても困惑するのみです。

十文字美信さんが大判カメラで撮影された平等院鳳凰堂は素晴らしい物かもしれない。
けれどもノイズレスの大切さを説く為に撮られてるとは到底思えません。
「美」を見て貰う為であって、「ノイズの有無」を見て貰う物では無いからです。

作法や基準等は、時代に因って大きく変遷します。それがデジタル時代になって一気に変化した。
それに付いて行こうが行くまいが、表現者としての自分に誇りと自信があれば、それに惑わされる事はありませんね。
デジタルカメラが登場して新たな表現が加わった。そしてそれは現在も進歩の過程にある物なのです。
100年以上続いているフィルムもその歩幅が狭まったにせよ、進歩は続いています。
この世に登場して間もない物に完全を求める事、これは悪い事ではないです。
ただ一つ言えるのは万人が納得する完璧な物が出来る事は決して有り得ない。
それに向かって努力をするのはメーカーの責務だとは思いますが、ユーザーが強要する物ではありません。

レタッチをすればCG作家・・・それが問題なのですか?
結果として最終的なプリントが評価を受けられれば、過程をどうこう言う必要性は無いですよね。
自分の意見と相容れないからといって排他的になれば、他者の素晴らしい点を見落とすでしょう。
芸術という物は視野を広げ、あちこちにアンテナを立てて、感受性が豊かでなければ良い物は出来ないと思うのですが。

恐らくほぼ全員がノイズの問題点は解っていると思いますが、それを「悪」と捉えるかどうかで評価はまるで変わって来てしまう。
ファッショ的にノイズレスを説いた所で、納得出来る人は多くはないと思いますよ。
ノイズレスは条件の一つであっても絶対条件、いや必要十分条件ではありません。
それならばノイズレスのボディで何を撮っても人を感動させる「写真」が撮れる事になってしまいますから。
つまりノイズレスは十分条件の一つに過ぎません。ただこれは各自によって違って来る。
ノイズがあるから美しいんだと思う人が居れば、十分条件からも外れてしまいますね。

あなたの意見を見ていると、まずはNikon憎しであり、悪意からスタートしていますよね。
ここはそんなネガティブキャンペーンをやる場所ではないと思います。
NikonはあなたにNikonのデジタル1眼レフを使うよう強要している訳ではありませんから。

書込番号:8765551

ナイスクチコミ!11


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/12/11 02:15(1年以上前)

某記者さんの頓珍漢な文章に十文字美信さんの「平等院鳳凰堂」が出てますが、単なる一つの表現方法って事です。「グランドキャニオン」の様にあえてフィルムの粒子を見せる方法で世に出してる別作品だってあるんです。
「記者」と名乗るんなら都合のいいトコばっかりよそのソースから摘まんできたりしないで、自分でサンプル位ここに上げて説く気はないんですか?

書込番号:8765647

ナイスクチコミ!5


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/11 03:44(1年以上前)

>【常用】であるISO1600で比較してみましょう
>ポートレートでボケ味を重視するなら黒バックのノイズレベルも当然重要になるでしょう。

いったい誰がISO1600で黒バックのポートレートを撮るんだろうか……。


書込番号:8765756

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2008/12/11 13:25(1年以上前)

某記者さんへ

その名を名乗って初心者丸出しな発言はやめてくださいね(笑)
もし彼方が本当のプロなら、もう一度「写真」とは何か勉強し直した方が良いと思います。
画像のノイズが多くて評価されないなんてフィールド写真では聞いたことありません。
もし、部下がそのような写真を撮ってきて構図とタイミングがバッチリなら即採用します。

あなたのために言いますが、一から写真教室などに通ってみてはいかがですか?

書込番号:8766960

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2008/12/11 13:36(1年以上前)

某記者さん

私がいっているのは、別にノイズがあってもいいということではないんですよ。
あなたが、ノイズ、ノイズと言われているのは、せいぜいISO400程度以上から
ですよね。

では、ISO100についてはどうなのですか?ということなのです。
高感度でのノイズなんて、等倍表示にして見れば、だれでもあるかないかわかります。

ノイズレスにこしたことはありませんが、実際には、必然的に生じるノイズを
ハード的かソフト的か手法は色々あるのでしょうが、消しにかかっているだけです。
その消し方が十分か不十分か見たら分かる話です。

では、ノイズレスな低感度での画質は、どの機種も同じなのでしょうか?
差がわかりにくいからこそ、本当の意味での目利きが必要なのだと思いますし、
それが、分かってこそ、初めてD3xを評価する資格があるのではありませんか?
といっているのです。

あなたが言われる
>デジタル時代に失われた写真の本質というか、きれいなものをきれいに撮るための作法や
>基準が失われている気がします。デジタルでレタッチすれば何でもいいんだということにな
>ればそれはもはやCG作家でしょう。それほどまで今の写真家は軟弱になったということです。

これはそっくりそのままお返ししたいのですが、
分かりやすい高感度でのノイズのあるなし、言い換えれば、デジタル処理に頼っても
ノイズレスだったらいいんだという一点でその機種をありがたがり、
写真の本質である低感度での画質の善し悪しが分からず
さらに、その画質を活かせる撮り方の工夫を考えようともしない高感度ノイズレス至上主義。

これこそ、あなたが非難する「デジタル時代になって写真の本質から離れた考え方」というもの
なのではないでしょうか?

書込番号:8766992

ナイスクチコミ!4


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/12/11 14:46(1年以上前)

高感度耐性がないスタジオ用のカメラに対し、高感度云々の話題はおかしくない?
値段、メーカーがいくら付けようがかって。
結局市場が判断するので良いんじゃない、いくらでも。
売れればNikonの勝ち、売れなければ負け。

書込番号:8767169

ナイスクチコミ!4


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/12/11 16:36(1年以上前)

うーん・・・ 久しぶりに読んで唸ってしまった。

level7さんのお話に、素直に一票。

書込番号:8767467

ナイスクチコミ!4


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/11 20:22(1年以上前)

皆さんの相手にしても無駄な人はさも最高のものを使っているという空想で生きているおかしい人です。

自分の白昼夢でスーパーおぼっちゃまを想像して現実の自分姿と戦っているおバカさんです。

相手にするだけ無駄です。

固め濃い目油大目さんはきっと空想の世界でトゥールビヨンやミニッツリピーター、ラトラパンテの時計やワインにもお詳しいのでしょう。あとシガーとか。

きっとイギリス庭園の貴族的な屋敷に暮らしてクラッシックカーを趣味とする妄想の中で楽しく生きておられるのでしょう。

きっとグルメえお自称してるけど実際は固め濃い目油大目のラーメンで空想を膨らます感性豊かな人だと思います。

某記者さんは業界崩れのコンプレックスの塊かな???中途にリアルなだけ始末に悪い....

書込番号:8768207

ナイスクチコミ!4


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/12/11 20:52(1年以上前)

こんばんは。

フジポンズさんが紹介されているブログは、このことかと思います。
---
ノイズはじつにわかりやすい。昨日、デジタルカメラを購入して写真を始めたばかりの超初心者のアンチャンでも、ノイズがあるかどうか、ぐらいは画像を見ただけですぐにわかる。初心者がレンズの評価軸として周辺光量不足にだけにしか眼が行かないのと同じだ。ノイズと同じように周辺光量不足も、ただ見ただけでわかるからだ。超初心者にも見ることができる。誰でもわかるカンタンな表層的現象なのだ。
 しかし、デジタル画像にとってはノイズが目立つかどうかよりも、たとえば階調描写力だとか色調だとかコントラストの具合だとか、あるいは画像の解像感だとか奥行き感だとか、そういった写真の根源的な点こそ大事なことであって、それを見きわめる眼力をこそ養うべきだと思う。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-date-200710.html
---

中判デジタルカメラ同等の極めて高精細な画像を出せるカメラを何だか一度触りたくなってきました。

書込番号:8768367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2008/12/11 21:07(1年以上前)

一言だけコメントさせてください。

単にNRの処理についていえば、キヤノンに一日の長があるという、技術レベルの話しだと思います。
しかし、そこだけ評価したらキヤノンが技術的に上ということなんでしょうが、それがイコール、カメラの出来といってしまっては、それは違う気がします。

価格帯の異なる5Dとは、本来比較するべきではないと思いますがいかがでしょうか?

問題はそういった細かい機能個々の検証にあるのではなく、価格の妥当性にあると思います。5Dと比較することで、それを検証する議論にならなければいけないと思います。

某記者さんの書き込みはそういった問題提起だったように思います。

なくてもいい写真は撮れるといった類いの機能の要否についての議論は、ここでは適当ではないでしょう。

オリンパス ペンでもいい写真は撮れるに決まってますから。

書込番号:8768457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/11 21:27(1年以上前)

> ノイズレスかどうかがすべての基準です。
> 当たり前の話です。

銀塩で写真撮ったことのない初心者さんの感想ですね。
それに ノイズと言っても輝度ノイズとカラーノイズがあって
初心者さんが常に関心を示すのが輝度ノイズ。
カラーノイズはキヤノン機の方がニコンより昔から(今でも)多いけど
それに気がつかないのも滑稽ですね。

書込番号:8768595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/12/11 21:40(1年以上前)

滑稽ですね
このクラスのカメラ使う人は、ISO3200で撮影する状況になったら
他のカメラを持ち出すでしょうし

80万円のカメラで、夕景スナップを撮る身分になりたいものです

しかし、D3Xの画質はいいですねぇ
ヌケというか透明感というか
まぁ、サンプル写真のカメラマンさんの腕によるのも大きいのでしょうけど

3年くらいしたら中古市場に出てくるかな?

書込番号:8768690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2008/12/11 22:21(1年以上前)

書込番号:8768994

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/12/11 22:22(1年以上前)

atosパパさんには滑稽にうつるでしょうね!

でも皆さんatosパパさんにとって常識のカメラは映像を映し出す道具であるからこそその特性を生かし必要なことにふさわしいものを選ぶという当たり前の概念ではなく持つことに意義を持ったり性能にこだわりお持ってもいないカメラの光学的なこと、そのカメラのラン性能を引き出すことも出来ないのに限界にこだわるおバカオタクがたくさんいるのもカメラの世界では致し方ないことなのかもしれません。

確かに車の世界も時計の世界も男が多くあこがれる世界にはこだわりや薀蓄が存在するのも事実ですがそのものを道具と捕らえその性能を生かすことの出来るatosパパさんのような方には滑稽に見えるだけなのかもしれません。

写真を撮るのは力も体力も精神力も情熱も時には要ります。しかしカメラ自体のことをガタガタ言うには弱い頭でっかちの撮影できる能力の全くない輩にも可能なところがこうさせるのでしょう。

写真を撮れる人は屈強で繊細で情熱的な人が多いですがカメラ好きな人は弱く理屈ぽく自分をさらけ出さないところでは厚顔無恥な人も多いとこういった場で学ぶことができました。

高校の写真部に所属しているタイプがプロの世界ではほとんど見かけないことと何か共通点があるように思います。

書込番号:8769000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/11 22:28(1年以上前)

 はるくんパバさん こんばんは。

>問題はそういった細かい機能個々の検証にあるのではなく、価格の妥当性にあると思います。5Dと比較することで、それを検証する議論にならなければいけないと思います。

 高品質を限りなく追求したものは、それなりの価格がするものです。その品質が見える人が結構いれば商品として成り立つでしょう。見えなければ価格の妥当性はないと思うでしょう。D3xと5DM2を同列にしか見えない、高感度では5DM2の方が良いからD3xはだめだとか言う人ばかりなら、日本のカメラの未来は暗いと思いますよ。

 でも、一部の人以外はD3xの本質を正確に見極めているのではないでしょうか。

 もちろん、発売直後に簡単に買えるカメラではありませんし、撮るための腕も要るでしょう。でも、待って、買える価格になれば入手するとか、普及版でいいとか、中古でいいとか、選択肢は多い。価値が分かって欲しいと思えば、どれかの選択肢で入手できますよ。腕は磨けば良いのですから。

書込番号:8769041

ナイスクチコミ!4


The 1stさん
クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/12 00:05(1年以上前)

別にニコン好きじゃないし、当然買えないけど。「ニコンはF2まで。」この言葉は神の言葉だと思っています。

書込番号:8769757

ナイスクチコミ!0


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/12 01:23(1年以上前)

低感度のスタジオ用では十分な画質。
高感度のノイズが云々ってロウソクの火で撮影するわけじゃあるまいしw
用途がある程度決まった使い方になるわけなので外のサンプルよりは、
スタジオ機材と多種多様な素材で撮影して欲しかったですよね。
買えないからいいけど。

書込番号:8770134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/12/12 23:01(1年以上前)

メカニカルなものや高性能なものは、それだけでセクシーですから
カメラやレンズの収集をする方の気持ちは、とてもよくわかります

私もクラシックカメラや、変な癖レンズを買って楽しんでいます
デジカメも、最新式だったり、どれにも負けない高性能なものを
買われるということも、いいと思いますよ

でも、想定している目的外の性能を比較して云々というのは、
なんかおかしく思いますね

ISO100で比較して、80万円の価値がないという判断でしたら
それもひとつのご意見として、価値はあると思いますけどね

ミニスタジオなどつくり、いろいろ遊んでいますけど、
写真て機材ではなくて腕や感性だよなぁ
とつくづく思いますね

書込番号:8774030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2008/12/15 22:36(1年以上前)

将軍と大奥さん

レスいただいていて、ありがとうございました。
ウィーン、香港、マカオ、名古屋の写真拝見いたしました。

すっごく素敵な写真ばかりで、目の保養をさせていただきました。
とくにヨーロッパは、どこを撮っても絵になりますよね。(^^)

さて、この議論は終わってしまったのですかね。
買えない機械の話なので、どうでもいいといえば、どうでもいいのですが。。。
話の接点が見出せないのは、かたやメーカーのシーズの話をしているのに、消費者側のニーズの話に置き換えてしまうといった、テーマの挿げ替えが行われていたからなんですが、それを指摘させていただきたかっただけです。

ニコンの開発責任者の記事を読みましたが、2.4MのCMOSにしたら値段が上がったといっていましたね。

それは、自ら他社との競争力がないことを明かしたというようにも取れるのですが。。。
やっぱ、そうなのか。。。

書込番号:8790006

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

NX2がアップデータ(^^ゞ

2008/12/09 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

CaptureNX2が、Ver.2.1.1にアップデータされてD3XのRAW画像に対応してくれました。

https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=10168

試写したRAW画像が弄れますね(^^ゞ

書込番号:8758617

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/09 19:32(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、さっそくの情報ありがとうございます。

しかし、またしても・・・これだけ? です (^^;

かなり、不具合を報告してるんですけどねぇ・・・

ヴィネットコントロールの件は、沢山報告が上がっていたので、
朗報と思われる方が多いと思います。

書込番号:8758699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/12/09 20:26(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
最近私のNX2が調子悪くて困っています。
今回のバージョンアップでそれが解消しているか・・・・期待していません。(笑)
とりあえずダウンロードしました。

書込番号:8758958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3X ボディの満足度5

2008/12/09 20:42(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、こんばんは。

いやぁ。。やられました!
ここのところ、珍しく公私ともに多忙な自分でしたので、先を越されました。

只今、DLしているところで〜す(^^ゝ

で!D3X「も」!いっちゃいましょう!!

じょばんにさん、nikonがすきさんも!!!

情報に感謝です

書込番号:8759054

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/10 01:34(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん ありがとう御座います
シグマ12-24mmの、12mm 域でのヴィネットコントロールの不具合は、修正されましたね(確認しました)。
他社製レンズの事でも有るので 諦めていましたが、ニコンの良心を感じました。

書込番号:8760818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/10 08:42(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん

おはようございます。
情報ありがとうございました。^^
パソコン2台ともUPデート完了しました。
感謝です^^

書込番号:8761399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/12/10 09:24(1年以上前)

おはようございます。

私も完了しました。

ありがとうございます。

書込番号:8761540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 Aqua写真館 

2008/12/10 11:56(1年以上前)

私はこのソフトを常用しているので助かります。
コントロールポイントにはまってしまいました(笑)
処理速度も改善されるともっと助かるんですが...

さっそくアップデートします!

書込番号:8761939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ196

返信40

お気に入りに追加

標準

高感度特性は5DMK2の圧勝

2008/12/09 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3X ボディ

スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

D3Xという商品は日本で作られているらしいが、
その他の商品はタイで作られているらしい。

NPS会員向けには68万で提供されるといううわさがあり、
アマゾンでは798000円で一瞬売られていた。

D3Xはすばらしいという一方で、タイでは
http://www.newsclip.be/news/20081124_021480.html
(ニコン、タイ工場で2000人削減)
こんなことがおきています。もちろん貧困や戦争などを取材する
プロの写真家の知らないところで。NPSストラップが泣いています。

東北では
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/12/20081205t72031.htm
請負社員?の雇用が削られ始めた。

D1からD3まで、かつて定価ベースで90万もするカメラを発売したことなどなかった。
とてつもなくニコンは傲慢だと思います。

まあここまでは余談で、本論に入りますと

D3Xは高感度ISO特性が悪く、たかだか26万円の5DMK2に負けます。
実写速報が出れば、一目瞭然でしょう。

つまり、残りの60万近くは何に使われたのかということです。
あるいは60万の値段の差は何の意味があるのかということです。

1億画素のカメラがある世の中で、どの口がこれがプロで中判に迫る
画質だということができるのでしょうか。2400万画素など中途半端
でどうしようもないというのが、一般的なプロの意見です。
もちろんプロといってもいろいろあります。皆さんの論じるプロとは
いったいどんな種類なのでしょうか。新聞に載せる写真なら200万画素
で十分すぎるぐらいです。実際にコンデジの写真が一面を飾ることなど
あるわけですから。

10億画素のカメラを使って全米各地を撮ろうというプロジェクトがあります。
その前で、このカメラはどれだけの価値があるというのでしょうか。所詮
中途半端です。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2005/10/28/9678.html
http://www.gigapxl.org/

それなのに、なぜかキタムラやヨドバシやビッグで予約を受け付けている。
プロと呼ばれる機材のうち、実際にプロのシェアは10%程度で、残り90%は
アマチュアだという証言があります。

90万という値段で出したわけですが、1年以内にその価値は半減以下になるでしょう。
今できる最高のことをしていないと僕は思います。それは来年早々明らかになるでしょう。
ニコンは正気に戻ってほしいと思います。

書込番号:8757527

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:55件

2008/12/09 13:35(1年以上前)

>かつて定価ベースで90万もするカメラを発売したことなどなかった。
E2は?
ほかはあえて突っ込みません

書込番号:8757560

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/09 13:38(1年以上前)

>E2は?

 >D1からD3まで、

 って書いていますね。

書込番号:8757571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/12/09 13:45(1年以上前)

別にプロとして論じる訳ではありませんが、何だか
不毛な意見ですねぇ〜

5Dmk2が良いと思えば、良いと思う方を使うでしょう。

他人の仕事に何のカメラを使おうが、関係無いんじゃ
ないでしょうか。

なんたらとハサミは使いようといって、D3Xで高感度
が使えないと思えば使わないでしょう。
(特定分野なんだから、最初から使わないと思いますが)

ニコンも、D3Xが失敗だと思えば、あなたに言われなく
ても方向転換すると思います。

なんだか、D3Xの板って、まともなスレが立ちませんねぇ〜

書込番号:8757596

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/09 13:47(1年以上前)

何が言いたいのか判りませんが、使いたくない人は使わなければいいだけ。

わざわざ他人に向けて吹聴することではないと思うけど、、。
人員削減も、なにもニコンに限ったことではないし、どこのどんな企業も生き残る
為に必死なだけ。

キヤノンだって
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2008_122836590009.html
こんなだよ。

まともなスレ建てませんか?
ケンカしたいだけにみえます。

書込番号:8757602

ナイスクチコミ!7


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/09 13:56(1年以上前)

>なんだか、D3Xの板って、まともなスレが立ちませんねぇ〜

 私はスルーする気でしたが(((=´エ `= ) )さんの突っ込みに関してはスレ主からの突っ込み返しよりマシだと思ったのでレスしました)、スレ主はたんに相手をしてもらいたいだけだと思います。

 一応、私も突っ込んでおくと・・・、

>その他の商品はタイで作られているらしい。

 D3X以外にもD3やD700は日本製です。

>アマゾンでは798000円で一瞬売られていた。

 高いキタムラネットでも税込808,000円で5年保証付きです。

>D3Xは高感度ISO特性が悪く、たかだか26万円の5DMK2に負けます。
>実写速報が出れば、一目瞭然でしょう。

 元々高感度画質を狙った機種でないし、しかも実写速報が出てから出直した方が良いと思います。

 突っ込みに疲れたので最後。

>ニコンは正気に戻ってほしいと思います。

 先ずは自分自身が正気に戻る事が大切だと思います。

書込番号:8757628

ナイスクチコミ!20


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/12/09 14:08(1年以上前)

スレ主さん、

何かご自分の意見を述べたいのであれば、
お名前を変更されたら如何でしょう。

そのお名前を見ただけで、もう信憑性が無い気がします。


書込番号:8757667

ナイスクチコミ!7


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/09 14:11(1年以上前)

わざわざこの板に来てこのようなスレを建てると言うことは、
D3Xの魅力がいかに凄いかを自分の精神を破壊させてまでPRしていると言うことなのでしょう。

本当によく伝わりました、どうもありがとうございますw

書込番号:8757679

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3X ボディのオーナーD3X ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/09 14:41(1年以上前)

スレ主殿

このカメラ未だ発売前なんですけど。。。。

書込番号:8757769

ナイスクチコミ!6


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/09 15:45(1年以上前)

未だに、高感度と画素数でカメラの性能を語る輩がいる現実は悲しいだけ。

書込番号:8757933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/09 15:51(1年以上前)

高くて買えない(私と同じ)から、ひがんでいるだけでしょうね?

書込番号:8757956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/09 16:34(1年以上前)

某記者さん
> D1からD3まで、かつて定価ベースで90万もするカメラを発売したことなどなかった。

うそばっかし、プロじゃない某記者さんが、ぜんぜん知らないだけ。
かつて、定価ベースで360万円や、198万円のデジタル一眼レフを出したとき、
「高すぎる!」と、なぜ大反対しなかったのか?
その後、Nikonは、100万円を超すデジタル一眼レフを出さないと公言していたが、
その公約はかろうじて守られている。

> とてつもなくニコンは傲慢だと思います。

毎度毎度、とてもつもなく傲慢なのは、
壊れたコードプレイヤー状態の某記者さん。

> 一般的なプロの意見です。
> もちろんプロといってもいろいろあります。皆さんの論じるプロとは
> いったいどんな種類なのでしょうか。

プロじゃない、素人さんの某記者さんには、ぜんぜん関係のない話し。

> 新聞に載せる写真なら200万画素で十分すぎるぐらいです。

そういう目的のカメラじゃない。
半紙や全紙の写真展やコンテストには、200万画素のカメラじゃおよそ不十分だ。
報道プレス向けの機種じゃないのに、あえてこれを引き合いに出すとは、
本当に何にも知らない某記者さん。

> 90万という値段で出したわけですが、1年以内にその価値は半減以下になるでしょう。

その可能性は否定しないが、それがデジタル商品の運命くらい、だれも知っている。

> ニコンは正気に戻ってほしいと思います。

某記者さんの方こそ、早く正気に戻れ。

書込番号:8758077

ナイスクチコミ!16


fuocoさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/09 18:34(1年以上前)

記者という職業には、現場に夜討ち朝駆け、なによりも現場から情報をつかみ、分析し、事実と評価を的確に読者に伝えるという、職業倫理が求められています。

「某記者」と標榜するコメントはサンプル画像の分析(現場、事実そのもの)も評価もない、事実の列挙も自らの証明もなく類推と独断だけの雑文です。

つまりまともな「記事」とはほど遠い誹謗中傷に類するものであり、「記者」という職業への冒涜です。

書込番号:8758474

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:58件

2008/12/09 19:06(1年以上前)

プロの求めに応じて作ったカメラに、アマが文句言ってどうすんだろ。
レーサーにフェラーリとクラウン、どっちでレースに出たい?と聞いて、
クラウンと答える訳が無い。

ここのD3Xで撮影した方の話にもあるけど、
高画素機ゆえに撮影が難しいカメラなのは間違いない。
素人が勘違いして使って欲しくないから、
プロ機として開発にも手抜きしないで作られたと考えられないのだろうか。

現状でD3Xで性能を余す事無く使えるレンズに安いものはないだろう。
それをボディを安くしてアマチュアに売っても活かされないのは誰にでも解かる。

「アマチュア向けに安くしました!だけど、レンズに数十万かけて下さいね!!」

ってまともな商売だろうか。レンズ1本だけで満足行く訳でもあるまい。

高画素対応の(VR)レンズの充実後に廉価機が出るだろう。
けれど、アマチュア向けではなくプロのサブ機となる価格帯だろう。
レンズにお金をかけない(られない)ユーザー層向けに、
高画素のカメラを作る為には高画素機でも活かされる安くていいレンズが必要になる。
そうでないとプロ気取りのアマチュアの苦情で対応にも苦慮するし、
自分の腕を棚に上げて馬鹿みたく騒ぐ輩のせいで
高画素機が正しい評価をされなくなる可能性もある。
って事は、今はまだ早いのだという事は誰にでも解かる話。
現状でただでさえ遅れているプロ向けのナノクリレンズの充実は急務であり、
それが終わってからでないとどっちにしても無理だ。
資金力のあるキヤノンと比較してはいけない。

他社の廉価版の高画素機の板にある写真をいいかと思うとそうでもない。
この程度?と思ったらそうではない。
求められて出したはいいもののユーザーがついていってないのが現状ではなかろうか。
悪いがスレ主さんのような方が使ってもきっと高画素機を活かせないだろうと想像出来る。
高画素カメラで用途の違う撮影をしてブレまくりの写真を量産するよりは、
A2でも十分楽しめるD3の12Mでいい写真を量産した方が遥かにマシ。

D3XはD3の評価を今一層高め、
プロ向けフルサイズ機の最高画質でプロの期待にも答えられる、
ニコン的にもブランドとして安売りしないいいカメラであると言えよう。

スレ主は5Dmk2が自分の目的に合ってるのならそれでいいはずだ。
求めていない話をいつまでもされるのは本当に勘弁して欲しい。
個人的にニコンの姿勢に反対意見があるならここでやらないでニコンに直接言えばいい。
じゃなかったら、ブログでも作って好きにすればいい。

プロの記者さんか解からんが、こんな価値の無い記事を書き続けるのはどうなんでしょうね。

書込番号:8758604

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:58件

2008/12/09 19:35(1年以上前)

それと、ついでに言わせて貰うなら、
経済(会社の経営)とカメラの問題を一つにして扱うのは明らかにおかしい。
ニコンにしてみたら大きなお世話だ。
そんなに文句を言いたいのなら筆頭株主でもなってみたらどうだ。
こんな所で喚き散らすなら小学生でも出来る。
記者ってその程度の事しか出来ないの?

ペンは剣より強いのなら、
こんな所でたった一機種のカメラの問題を騒ぎ立てるなんていかがなものか。
もっとやるべき事があるだろう。
それともこんな調子だから閑職に回されて暇で仕方なくて嫌がらせしか出来ないのか。
それともあなたはそんなに力があるとでも?
せいぜい、風説を流して株を下げる事ぐらいしか出来ないじゃないのか。
ニコンの悪いところを騒ぎ立て、株価が下がって、
レイオフが進んだらあなたが諸悪の根源だ。

官僚の天下りや業界との癒着、無駄遣いが一向に無くならないのは、
番人であるマスコミの努力がまだまだ足りていないのでは?
と言われてもムカつかない訳ではあるまい。
それとも頑張っても無力で駄目だから手頃なストレスのぶつけ所としているのか。

餅は餅屋に任せるべきで、あなたが頑張る所はこんなところではないだろう。
記者というなら、もっと大きな悪を正すべき。
1企業の1製品を高いと叩くなんて、レベルが低くて記者としての資質を疑わざるをえない。

書込番号:8758705

ナイスクチコミ!6


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/09 19:41(1年以上前)

キヤノネットの慌てぶりがわかるスレですね。。。

書込番号:8758740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/09 19:42(1年以上前)

>なんだか、D3Xの板って、まともなスレが立ちませんねぇ〜

こういう御時世ですから。。。。

> 高感度特性は5DMK2の圧勝
高感度耐性はカメラのよさの必要条件ではあるが、それがカメラの価値を決定する訳ではないという前提が必要だが、某記者さん あなたの問題提起は雑駁だね〜。

まあ、タイミングとして5DMK2は市場から歓迎、3DXは?だとは思うね。

書込番号:8758745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2008/12/09 19:48(1年以上前)

まあ、サンプル写真を見て価値が分からなければ仕方無いと思う。
人は誰しも(私も)自分の器や価値観の外にあるものは理解できない。
私はD3Xが欲しくてたまらない。今は現実には買えないけれども。

書込番号:8758772

ナイスクチコミ!4


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/12/09 20:18(1年以上前)

>10億画素のカメラを使って全米各地を撮ろうというプロジェクトがあります。http://www.gigapxl.org/faqs.htm

を読むと、Gigapxlプロジェクトはデジタルカメラを使わずに
高解像度のフィルムカメラで撮影したフィルムをスキャンしているようです。

書込番号:8758902

ナイスクチコミ!3


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/09 20:18(1年以上前)

ニコンの発表では、
「D3X」は、中判デジタルカメラ同等の極めて高精細な画像を提供し、プロユーザー、特にスタジオでの高画質な撮影のニーズに応えます。
と説明しています。
だから、D3Xに感度ISO特性を求めていないと考えます。

確かに90万円は高額ですが、1Ds3も発売当初は89万円しましたから、ニコンさんも正気だと思いますけどねぇ〜。

書込番号:8758903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/09 20:23(1年以上前)

 某記者さん こんばんは。

 5D MarkUご贔屓のようですね。迷わず5D MarkUを購入されて、そちらの板で情報交換をされるのが有益でしょう。シグマDP1に出没してリコーGRUを激賞しDP1を全力で貶めていた、カエルさんに似ていますね。もしかして、生まれ変わりました?

 私は30年間CANONのユーザーでした。撮っても撮ってもイメージと違う写真なので、撮ることが楽しくなくなり、使わなくなりました。
 ところが、NIKONは工場を外国へ移転する産業空洞化路線(日本人の雇用喪失。関連工場衰退。長期的には技術的優位性も低下)を走ろうとしている。 CANONは国内で生産しているだけ立派である。ということで、CANON機への復帰を考えて、5D MarkUのカタログとメーカーWebサイトをじっくり見たのです。解像感はあるけれど、やはりCANONはCANONでした。撮ってもうれしくなれないカメラだなと(5D MarkUを良いと思う人にお止めなさいという訳ではありません。単に好みの問題です)。

 それでCANON復帰を諦めていたところに、D3xが登場。国内生産であるし、素晴らしく品位のある画質、高解像度共に、ずっと求めていたカメラのようです。私の場合は、この普及機(Made in Japanでお願いね)を是非欲しいと思っています。
 D700x(D3xの普及機)とコンパクトD40等と併用ですね。

書込番号:8758937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/09 20:26(1年以上前)

> 確かに90万円は高額ですが、1Ds3も発売当初は89万円しましたから、ニコンさんも正気だと思いますけどねぇ〜。

1Ds3発表当時、スレ主は同じ事を言ったのでしょうか?
でなければ、キャノネット確定ですかね?

書込番号:8758957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/12/09 20:40(1年以上前)

みんさん、こんばんは。
スレ主さんは何が言いたいのか、私にもわかりません。
そんなにD3Xが嫌いなら、情報を集めなければいいのです。
体に悪いと思います。
5D2が良いなら、素直にそちらを買えばいいのです。

書込番号:8759037

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2008/12/09 21:15(1年以上前)

世相を反映したスレッドと受け取りました。残念なのは後ろ向きの発言です。
スレ主さん、もっと前を見ていきませんか。

書込番号:8759233

ナイスクチコミ!3


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2008/12/09 23:35(1年以上前)

高感度での撮影はD3で…という事でしょう。

メーカーがスタジオでの高画質な撮影のニーズと公表しているんだし、
高感度を必要としないスタジオ撮影ならば問題ないんじゃない?

> 90万という値段で出したわけですが、1年以内にその価値は半減以下になるでしょう。

だから90万で出さないとメーカーが危ないんじゃないかな。
D3は発売当初60万円弱でしたが、今の最安価格は40万円弱。
利益率は確実に減っているハズです。利益がなければ「ニコン、タイ工場で2000人削減」も
仕方の無い事だと思います。

> プロと呼ばれる機材のうち、実際にプロのシェアは10%程度で、残り90%は
> アマチュアだという証言があります。

どれだけプロカメラマンがいると思っているの?
一般流通で販売しているんだから、プロ、アマ関係なく所有は出来ます。

書込番号:8760188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/10 00:34(1年以上前)

>そこかいっ!さん 

>プロの求めに応じて作ったカメラに、アマが文句言ってどうすんだろ。
レーサーにフェラーリとクラウン、どっちでレースに出たい?と聞いて、
クラウンと答える訳が無い。

????レースの種類によりますね。フェラーリって万能じゃないですよ。どちらかと言うと用途が制限されてる。
クラッシュした時の価格、メンテナンスコスト、車高、等々www 道楽でフェラーリでレースして倒産した会社は幾つもありますし、ラリー、ダートラ、そこらの峠でも、フェラーリじゃ勝負にならないよw

書込番号:8760571

ナイスクチコミ!1


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/12/10 02:47(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/10/9805.html
デジカメwatchで実写速報がでましたね。
これを見る限り、高感度は想定外で、凄くいい感じじゃないですか。
これならISO6400を上限にしなくてもいいのにって思っちゃいました。

書込番号:8760966

ナイスクチコミ!3


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/12/10 03:05(1年以上前)

連続すみません。

>D3Xは高感度ISO特性が悪く、たかだか26万円の5DMK2に負けます。
>実写速報が出れば、一目瞭然でしょう。

デジカメwatchの実写速報で比べたのですが、高感度特性は5DMK2の圧勝という程の差は
ないように見えました。絶対的なノイズ量は5DMK2が少ないですが、色ノイズではD3Xの方が
いい感じですし。高感度におけるシャープさも思った以上に検討しており、ビックリでした。
どういうチューニングを施したのか、高感度特性はα900とは別物に見えます。

書込番号:8760981

ナイスクチコミ!4


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2008/12/10 07:54(1年以上前)

fuocoさん
>つまりまともな「記事」とはほど遠い誹謗中傷に類するものであり、「記者」という職業への冒涜です。

本当にそう思います。
ゴシップを漁る事しかできないような
マスゴミと呼ばれている部類の記者でも、
ここまで酷くはないですからねw
書き込み内容から察するに、まともな職には
就けそうもない方なので、おそらく本職ではないとは思いますが。

書込番号:8761297

ナイスクチコミ!6


スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

2008/12/10 11:40(1年以上前)

じょばんにさん デジ左衛門さん 

フラグシップは夢がないとだめなんだよ。
常用ISO6400なら、今発売されているすべてのデジタル一眼レフの中で
最高性能を発揮しなければだめ。当たり前だろ、フラグシップなんだから。

D3X広告
「理想を追い求めるフォトグラファーへ」
何の理想だか教えてよ。「スタジオ撮影の理想を追い求めるフォトグラファーへ」
って言わないとね。

あなたのように器用に使い分けるなら、そもそも論じる必要はない。
私が言ってるのはフラグシップなのになんだこの体たらくはという
ことなんだよね。

小鳥さん
事実誤認はあなた
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8663664/
見てください。安定してくるとタイに移してタイで作るんですよ。

藍月さん
何が藍月なのか自分でまず説明をどうぞ
あなたにどうこう言われる筋合いはない。

Giftszungeさん
いまのデジタル一眼レフは

「黎明期」ですか「普及期」ですか「熟成期」ですか?
kissは最初15マンでしたが、現在kissFは5万円を切っていますよね
発売わずか数ヶ月で。黎明期ではないことは明らかでしょう。
中古市場にもデジタル一眼レフがあふれています。あとは自分で脳みそ
ついてるなら考えてみてください。

fuocoさん
それは新聞記者でしょ。いや新聞記者だって夜討ち朝駆けなんてしない
いまそれをやっているのは二流の記者だけ。もう世の中は政治家が動かして
いない。それは麻生さんを見れば一目瞭然でしょう。そう言う人に対して
夜討ち朝駆けしたりしても意味ないし、県警幹部に夜討ち朝駆けした結果
捜索を未然に知られ、弁護士に特別抗告されるという失態をやらかしました
よね笑

それに、私新聞記者でしたっけ?笑


そこかいっ!さん
プロは10%、素人は90%
ヨドバシやビッグやきたむら笑で予約受付しますよ
でっかい広告まで打って
あれ誰向けなんでしょう。NPSならもっと安く買えるのに笑


GTからDS4さん
あの発売当時、2100万画素以上のデジカメが90万以下で売られていたでしょうか
よく当時をお考えください。唯一無二の存在だったはずです。それだって1年で
5Dが出たのだから、許せないといえば許せないです。一刻も早くDSMark4を出す
べきでしょう。

いまや2400万画素のデジカメはα900なら26万ですよ
圧倒的な高画素だから90万円は許されるわけです。
今はどうでしょうか。許されるんでしょうか。

書込番号:8761903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件

2008/12/10 12:11(1年以上前)

> 常用ISO6400なら、今発売されているすべてのデジタル一眼レフの中で
> 最高性能を発揮しなければだめ。当たり前だろ、フラグシップなんだから。

そんなことは物理的に無理です。
カメラに限らず、本物の軍艦でも、フラッグシップは、そこの海軍で最強・最強・最大積載量の船なんかじゃありません。
たとえば、ニッサンのフラッグシップは、GTRでしょうけど、エルグランドより人も多くつめないし、荷物もつめない、下手すれば、高速道路でウイングロードの営業車とかに抜かれる・・・ってのは別の話ですが・・・。

> あの発売当時、2100万画素以上のデジカメが90万以下で売られていたでしょうか
> よく当時をお考えください。唯一無二の存在だったはずです。それだって1年で
> 5Dが出たのだから、許せないといえば許せないです。一刻も早くDSMark4を出す
> べきでしょう。
>
> いまや2400万画素のデジカメはα900なら26万ですよ
> 圧倒的な高画素だから90万円は許されるわけです。
> 今はどうでしょうか。許されるんでしょうか。

超我田引水なんでなんなんですが、個人的なα900の予想価格が、当初、実は80万とか90万でした。
というか、正確にはα900ではなく、ソニーが出すフルサイズフラッグシップの価格はそのくらいになるだろうというものです。
さらに、ソニーが出す、APS-Cのフラッグシップは25万という予想?希望?価格をつけていました。
両方おおはずれしたといわれましたが、それは値段がおおはずれしたわけでなく、出てきたものがおおはずれだったわけです。
フルサイズフラッグシップとしてはD3Xのようなもの、APS-CフラッグシップとしてはD300みたいなものを期待していました。
それが大はずれでα900とα700だったわけですが、もしニコン板で同じ予想をしていたら、大当たりだったわけですね。

書込番号:8761976

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/12/10 12:30(1年以上前)

>事実誤認はあなた
>安定してくるとタイに移してタイで作るんですよ。

 で、D3やD700はタイでつくっているのですか?
 ちなみに、私はVR DX18-200mmを持っていますが、出始めは日本製でしたが私が買った頃はタイ製でしたね。
 でも、日本でつくられている時にはタイでつくっていますとは言わないでしょ。
 で、D3やD700はタイでつくっているのですか?

「らしい」「うわさ」とか普通に考えると判るような事をそのまま鵜呑みにしているのですか?
 単なる冗談で判った上であえて発言していると思っていましたが・・・。

>D3Xという商品は日本で作られているらしいが、
>その他の商品はタイで作られているらしい。

 D3やD700が日本でつくられていると私が思っていることに対して事実誤認と言う理由が判りません。
 D3やD700が今は日本製だが将来タイ製になると言う事を言っているのなら、D3Xが日本でつくられていると言うのも事実誤認と言っても良いくらいのレベルですね。

書込番号:8762054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/10 12:45(1年以上前)

くだらないですね

ここでグダグダ言ってたってしょうがないんじゃないですか?

傲慢だと思うなら買わなければいいだけです
売れないことがNikonにとっても一番影響が大きいわけですから

もっともNikonもそんなに数売るつもりは無いようですけど

人員削減にしても
SONYも16,000人削減って言ってますし
TOYOTAだって1兆円の下方修正だったと思います。

キヤノンも大分の生産子会社で働く請負会社の従業員数を削減するみたいです。

どこも厳しいですね・・・

書込番号:8762112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/10 12:54(1年以上前)

価格.COMにはネット弁慶VSネット牛若丸の決闘が常時行われていて面白いですね。

書込番号:8762137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/12/10 13:00(1年以上前)

プロユース・スタジオユースといった性能部分を飛躍させた結果が
この価格であり、そういった使い方をしないユーザがこれを
評価するから、このような板になってしまうんでしょうね(^^;

でも、Nikonが気になって仕方ないので・・・って感じでしょうか。

高感度機でアマ向けの新型が出ると期待して裏切られたから?
それは、もうすこし待てば必ず出るでしょうから、

もうすこし大人しく待ってましょうよ(^^)

書込番号:8762155

ナイスクチコミ!3


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/10 15:11(1年以上前)

>>いまや2400万画素のデジカメはα900なら26万ですよ

だから、画素数が同じだけで、α900と一緒にするなよ。

書込番号:8762522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2008/12/10 16:01(1年以上前)

A900はソニーカメラで一番高いだけ。
D3Xと同じ土俵のフラッグシップモデルとしては語れない。
比べたらオモチャでしょ。5D2も。

書込番号:8762680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/10 16:54(1年以上前)

某記者さん
> フラグシップは夢がないとだめなんだよ。

プロは夢では買わない。
そんなことも分からんのは、プロじゃない証拠。
プロの記者でも無い証拠。
学級新聞の記者さんか?
それとも、解像度の低いカメラの方が好都合な、ゴシップ週刊誌の自称記者さんか?

> 常用ISO6400なら、今発売されているすべてのデジタル一眼レフの中で
> 最高性能を発揮しなければだめ。当たり前だろ、フラグシップなんだから。

もう支離滅裂。

高感度高速性に優れたD3と、低感度高画素に優れたD3Xの違いも分からぬのか?
メーカの発表の説明文が読めないのか?
読んでも理解できないのか?
何にも理解できない、写真のこと何も知らない、コンデジ素人さんか?

> それに、私新聞記者でしたっけ?笑

HNが自分自身の特徴を表す必要性はないが、しかし、そのHNでは、
どこかの何らかのつまらん記者であろうかと、誤解を与えるのは当然だろ?
そのような誤解をワザと撒き餌しておきながら、「私新聞記者でしたっけ?笑」とは、
ワナをを仕掛けて、ワナに突き落とす、ええ根性をしとるやないか???

楽しいのか? 愉快犯は?

人間ディストーションしてないか?
手遅れにならんうちに、崩れんうちに、行くべきところへ、行った方がええとちゃうか?

書込番号:8762861

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:67件

2008/12/10 17:57(1年以上前)


みんなヒマだな(笑)

書込番号:8763058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2008/12/11 21:57(1年以上前)

>それに、私新聞記者でしたっけ?笑

 「カエルでした」というオチだったりして。でも、タフですね。

書込番号:8768827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/12/14 21:18(1年以上前)

プレスのD3、コマフォトのD3X。コマフォトはバルカーやフォトナを使うので高感度画質など無関係です。D1がISO200スタートでジェネのボリュームを下げきっても光量オーバーとなりトレペやデュフューザーで落とすのに苦労しました。プロ用デジタル一眼レフカメラですから4色分解前提の印刷原稿をつくるレンズ付きスキャナーとしては最高のスペックです。高感度画質など関係ありません(大笑)。

書込番号:8784628

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D3X ボディ」のクチコミ掲示板に
D3X ボディを新規書き込みD3X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3X ボディ
ニコン

D3X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月19日

D3X ボディをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング