


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
以前の書き込みでバッファローの無線LANにてAOSSで接続できるとあったのですが
なんどやっても出来ません。
やり方?設定?が悪いのでしょうか?
どなたかわかりましたら教えてください。
初心者ですみませんが今後色々やっていきたいのでアドバイスをお願いします。
環境は有線LAN−デスクトップでそこにバッファローの無線LAN・WLI-UC-GNを
接続しています。
書込番号:9090880
0点

ちょうど今、AOSS設定が終わったところです。
デスクトップPCでは、USBに子機を接続し、無線で接続が出来ているんですよね?
そのときと同じようにすれば良いかと思います。
バッファローのHPから、クライアントマネージャーをダウンロード、
インストールし(CDがあればそれでも良いかと)、
親機のAOSSのボタンを押し、クライアントマネージャーの、
AOSSをクリックすると作業が始まると思います。
指示にしたがっていけば出来ると思いますよ、
LAN・WLI-UC-GNの説明書を参考に進めるのも良いかもしれません。
書込番号:9091072
0点

もう少し詳細に状況を書き込まないと
詳しい人でもアドバイスできないですよ。
どのような手順(マニュアル通り?)で
どのステップで、どんなエラー?が出ている
のかなど。
書込番号:9091073
0点

ご親切にありがとうございます。
詳細にですね、すみません。
マニュアルどうりに設定しDSのWi−Fiはできています。
同じようにS10eにクライアントマネージャーを入れてやっているのですが、
接続の途中で終わってしまい、もう一度・・・とでてきます。
なんどやっても同じで、再起動してもつながりません。
説明書のように手動でキーを入れても駄目です。
もう何回かはじめからやってみます。
そのときエラーメッセージがでたらまた書き込みしたいと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:9094019
0点

こんにちは。
このPCには無線LANとBluetoothの電波遮断ボタンがついてます。
電源のとなりのオレンジ矢印のとなりの緑色パソコンからデンパ出てますボタンです。
押すと画面右下に「デンパ放出してます」か「デンパ遮断してます」マークがでます。
これじゃないかなぁ?
お試しあれ。
書込番号:9097932
0点

サポートありがとうございます。
電波ボタンで押したり、Fn+F5ボタンでOnになっているのですが・・・
AOSSモードの親機が見つかりました となり
AOSSの準備をしています となるのですが
そこから進まず、接続できませんでした となってしまいます。
・何度かやり直してください
・それでもうまくいかない場合・再起動してから・
とでてきます。
その繰り返しをやっているのですが同じくなってしまいます。
ヘルプにてチャンネルを変えてとあったので
なんどもいろんなチャンネルに変えてやっていますが同じです。
親機が見つかりました とはなるので
電波などには問題ないですよね?
書込番号:9098301
0点

ノートンとかウイルスバスター等のソフトは
勿論、無効化してますよね?
「マニュアル通り」とあるのですが、意外とすっ飛ばしていたりします。
(念のための確認です)
書込番号:9098392
0点

そうですね・・・ファイアウォール等も解除したりと確認してやっているのですが
なかなかうまくいかなく
MACアドレスを指定したら親機と接続できたのですが
インターネットがつながらず、接続もとぎれとぎれになってしまうので
再起動したら、また接続もできなくなってしまいました。
また色々チャレンジしてみます。
書込番号:9104295
0点

megapass.7さん こんにちは。
>環境は有線LAN−デスクトップでそこにバッファローの無線LAN・WLI-UC-GNを
接続しています。
>AOSSモードの親機が見つかりました となり
AOSSの準備をしています
具体的な環境(使用されているルータ機器名・接続状態・他のPCの状況等)がわかりませんが、もしかして、親機モード(ソフトウェアルータ)として接続されているんでしょうか?
無線ルータ若しくはAPが無い状態で、有線でネット接続されているPCへWLI-UC-GNを付け、ノート機と接続使用としている状態?・・・。
違う場合は、聞き流してください。
書込番号:9104530
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん こんにちは。
そうです、そのとおりです。
無線ルータ若しくはAPが無い状態で、有線でネット接続されているPCへWLI-UC-GNを付け、ノート機と接続使用としている状態 です。親機モードとしてです。
バッファローのホームページにて
【親機機能】パソコンが無線LAN親機として使える親機モード
ゲーム機以外もつながる。無線LAN標準搭載ノートパソコンなども接続可能
とあったので・・・
書込番号:9105353
0点

megapass.7さん こんにちは。
この製品を持っていないので、具体的なことはわかりません。
とりあえず一般的なことを書きます。
ノートPCにインストールされている無線接続ツールとクライアントマネジャーが同居している環境の場合は、PC標準インストールのアプリケーションを削除してみる。
現在ノート機に、有線LANケーブルは接続していないかどうか?
(その場合は、無線のみで・・・)
AOSSでなく手動でも可能を思われますので、添付マニュアル等を見て、再度作業して見る等でしょうか。
書込番号:9105478
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん こんばんは。
一度クライアントマネージャーを削除し(リカバリ)
AOSSでなく手動にてキーを入れ接続を開始したのですが
接続にはなりませんでした。
現在ワイヤレスネットワーク接続の画面では、自動となっております。
書込番号:9106305
0点

色々と試したのですがなかなかうまくいかず
あきらめて無線LANの親機を購入しました。
難なくつながり(子機を使わず)やっと無線LANでできました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:9108273
0点

亀レス失礼します。
当方S9eを使用していますが、私もほぼ同じ環境でWLI-UC-GNでの接続ができませんでした。
ただ一度だけ繋がったことはあって、
S9eにクライアントマネージャーをインストール
↓
やっぱり繋がらず
↓
アンインストール
↓
なぜか自動接続される
という流れでした。
私も散々いろいろやった末のことだったので小躍りして喜びましたが、
次の日普通に立ち上げてみたらまた元通り繋がらず(T T)。
それ以来一度も繋がっていません。
同じ手続きを踏むのも馬鹿馬鹿しくそれから何もしていないため
WLI-UC-GNはwii・DS専用親機として青くぺかぺか光らせています。
結局ideapadとWLI-UC-GNは相性が悪い、ということなのかもしれません。
私もあきらめて別の無線LAN親機を購入しようと思っているのですが、
megapass.7さんはどんな機種を購入されたのですか?
参考にさせていただけると有難いです。
書込番号:9551143
0点

ERIPAPAさん、こんにちは。
私もWLI-UC-GNはWi−Fi専用親機として使っていたのですが
パソコンの電源を入れないといけないのが面倒で・・・
ただ、ゲーム機と接続にはAOSSを使いたかったので
今は、バッファローのWHR-HP-G を使っています。
また、別の場所では、WHR-G300N を使っています。
説明書どうりに簡単に接続できました。
WLI-UC-GNは無線機能のないノートパソコンで
子機として接続したところ難なく使用できました。
ご参考になれば、幸いです。
書込番号:9562951
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/03/21 18:48:19 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/06 21:03:39 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/07 13:39:28 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/12 21:47:13 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/19 0:05:45 |
![]() ![]() |
2 | 2012/08/26 7:48:13 |
![]() ![]() |
6 | 2012/06/29 8:17:25 |
![]() ![]() |
8 | 2011/09/14 18:20:46 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/08 19:26:55 |
![]() ![]() |
0 | 2011/04/16 6:44:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
