
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年2月25日 21:03 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月17日 22:49 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月24日 21:28 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月23日 18:46 |
![]() |
2 | 1 | 2009年8月19日 22:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > SD-PDT12W
使用して約半年になりますが番組本編からCMに切り替わる時などたまに画面が約一秒位消えます。
他にも不具合が有ったので4ヶ月位前に修理に出したが症状確認出来ずで本体丸ごと交換で戻って来たのですが他の不具合も画面が一瞬消えるのも同じ症状です。
D端子接続で接続してるテレビとの相性が悪いと言われたのでD端子付きの違うメーカー2台と接続してしてみたがやはり試した2台とも画面が一瞬消えます。
D端子接続の480iでも症状が出ますが1080iだと頻度が増えます。
コンポジット端子接続だと問題無いです。
下の書き込みにもCMに切り替わる時画面がパチっと・・・書かれてますがサポートには私以外そう言ったクレームは無いそうですが本当に私だけ?
1点

若おっさんさん,こんばんは。
私も全く同じ現象に困っています。
実は地デジチューナー付きテレビが1台あり,
同じラインを使って試してみましたが,
このような現象は全く起きません。
ブロックノイズが出る等ではなく,完全にブラックアウトしますよね。
電波が弱いのかもしれません。
しかし,同一条件で他社のテレビが全く問題なく見られるので,
このチューナーの性能が良くないのでしょう。
機械固体の問題ではなさそうです。
あきらめることにしました。
書込番号:10997886
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > SD-PDT12W
実家の親が使っているテレビが東芝製32型のブラウン管ワイドテレビ(32ZP57)で、D4端子が付いています。
大手メーカー製で価格も手ごろなので、この地デジチューナーを親にプレゼントしようと思っているのですが、本製品はD3端子とのこと。(大手メーカーが良いというわけでもないと思いますが・・・)
D4端子のテレビにD3端子チューナーを接続しても問題なく見れるのでしょうか?
素人質問ですいません。。。
D端子のないもっと低価格の物も考えてはいるのですが、せっかくテレビ側にD4端子が付いているのでチューナーもD端子付のほうが良いのかなと思ってます。結構画質って変わるんでしょうか?
どなたか、簡単で結構ですので教えていただけないでしょうか?宜しく御願いいたします。
0点

ご両親のテレビは、ハイビジョンチューナーやブルーレイディスクレコーダーを繋いで
ハイビジョン画質で観られる実力があります。普通のビデオ端子だけのチューナーと
比べれば素人目にもはっきりわかるでしょう。
テレビのD4端子は480i、480p、1080i、720pの映像信号を自動認識して
入力します。チューナーのD3端子は480iと1080iをテレビに合わせてユーザー
が切り替えて出力するので問題ありません。
(720pのハイビジョン放送は現在行われていません)
ただし東芝のホームページでも「ハーフデコード」といって画質を端折ったチューナー
ですから「ハイビジョン画質」と明記せず、高品位だけどフォーカスが甘いとはっきり
明記しています。ハイビジョンブラウン管ではアナログ放送よりはましですが、物足り
ないかもしれません。
どうせならBSアンテナも付けてマスプロのDT35あたりをおすすめします。高齢の
ご両親には朝ドラを地上波より45分早いBSで字幕つきで楽しめて喜ばれるでしょう。
また「D映像ケーブル」も忘れずに購入してください。
http://review.kakaku.com/review/20473010088/
書込番号:10316371
0点

じんぎすまんさん、ご丁寧にありがとうございます!!
非常に参考になりました。あのテレビでハイビジョン画質が見れることが
分かって安心しました。
自分で使うのであれば、マスプロのDT35も魅力的ですが、おそらく
そこまでの機能を親は使いきれませんので、価格的にも安いこの機種で
十分かなと思っています。小さいですし。
今度、ヨドバシにでも行って、現物確認してきます。
書込番号:10325644
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > SD-PDT12W
家電メーカー製で1万5千円程度で白いので購入しました。
実家の70歳を超えたメカ音痴の両親のためです。自身は DIGA で地デジしています。
チャンネル順送りが出来ないのが苦なのと、チャンネルボタンが小さいのが気になりましたが、ボタンが少なく簡単操作なので両親は喜んでいました。
4:3で古いブラウン管TVなためシャープではないですが地アナよりは良くなりました。
ただ、CM の切り替えなどで画面がパチってなるのが気になります。
チューナーからテレビに接続するケーブル(ビデオケーブル等)が別売りなため、購入の際は注意してね。
0点

機器自体はアンテナメーカーや部品メーカー並みの様だが
よくリモコンにコーヒーをたらして壊す人達にとっては
東芝だと市販のリモコンが使えそうなので良いでしょう。
こういう人達はリモコンにコーヒーなどたらさなくなってから
高い製品を買いましょう。
書込番号:11395225
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > 東芝 > SD-PDT12W
車で、ACインバーターを利用して電源を取り、車載モニターに接続したいのですが、この機種の受信感度はどんな感じでしょうか?。
ワンセグテレビ、AVOX JAO-700Tを先日購入したのですが携帯電話のワンセグではずっと受信していくのに、JAO-700Tはほとんど止まったままが多いもので。(あと7インチでワンセグは画質も悪いので)
0点

補足自己レスです、JAO-700ATの外部アンテナを車外(ルーフ)に出したら、
携帯と同じようにずっと映るようになりました。
書込番号:9746123
0点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)