
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2011年4月17日 09:30 |
![]() |
2 | 0 | 2010年1月12日 19:34 |
![]() |
1 | 0 | 2010年1月3日 16:01 |
![]() |
3 | 1 | 2010年1月2日 16:58 |
![]() |
7 | 4 | 2009年12月25日 08:15 |
![]() |
17 | 11 | 2009年12月9日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L19
娘が密かに持っていたデジカメを発見!使ってみると意外にいい。
まず、単三電池の持ちがいい。プリントしてみると、
ホワイトバランスがちょっと白っぽいところがあるが(屋外で)、
意外に良い出来ではありませんか。
ニコンのコンデジは良くない、という方がおいでですが、
L22にかけてデザインもつかみやすくてよいと思いますが
どうでしょうか。
0点

優れた一眼レフ、特にプロ機も作っていますから、そのユーザから見ると、
他社比較で周回遅れのような実直・実用機を出してくるので、ふにゅむにゅ?
性能が落ちている訳ではなく、機能が大人しいのかな。最近は先進的なようですが。
L19先輩格のL6所有ですが、購入後200ショット程度。
今は普段コンデジを使う時はPana TZ7ですけど、購入後600ショット位。
サブサブですからね。
書込番号:12903427
0点

うさらネットさん
ニコンの一眼の良さは折り紙付きですね。
ただ、コンデジのバリエーションが多すぎる気がします。
せっかくジウジアーロデザインの一眼が良いのに、
コンデジはつるっとして持ちにくいのが難点です。
できたら、単焦点で単機能(オート、絞り優先、シャッター優先、露出補正)だけの
P300レンズ(F1.8)で出して欲しいのですが、ニコンファンの
方はどうお思いでしょうか。
書込番号:12903539
0点

右も左もわからない頃L12とL15を使ってました。
単三仕様が便利でよくお世話になってました。
Lは何も考えずにパシャパシャ撮るには充分だと思います。
たまにハッとするような写真が撮れたりしました。
その後、感度の変更が出来ない事を知り手放しました。
L15はレンズシフト式手ブレ補正が乗っていた最後の機種でした・・・
ニコンのコンデジはプロモーションが下手で機能もよく言うと控えめ
悪く言うと周回遅れな感が強く、パンチがない機種が多いですね・・・
最近はようやく他社に追いついてきた感じがしますけど
採算が見込めるようならそういった機種もアリかな?って感じでしょうか(汗)
書込番号:12903579
1点

このLシリーズだけでなく、単3電池仕様って、どうしても軽く見られてしまうのですかね。
L20を持っていますが、なかなかどうして、実用写真には向いていますよ。
特に作業写真、いわゆる現場写真では画質よりも内容。
すなわち、正確な発色よりピント。
いくらいい画質でも、何をやっているかわかりにくかったら、検査には通りません。
また電池式だと、たいがいすぐ手にはいるし、いくらバッテリー式の方がもちがよくても充電を忘れていたらなんにもなりません。
ちなみに我が家のカメラ達で電池式は、ぴくすLことL20と、PowerShot A480があります。
どちらも充電式を使っていて、充電はソーラーライトの中に入れて、交互に使っています。
こうしておけば、自然に充電できる…………。
書込番号:12903844
0点

けいえすじぇいさん、
その通りですね。私もニコンの絵はパンチはないけれど、正確な描写なこと、
そして乾電池に非常に好意的です。エネループ単三4本と充電器、
これでちょっとした出張でもまず大丈夫ですね。
HIZAKIの美貌に惚れましたさん
その通りですね。周回遅れの感は否めませんね。
ただ、古くさくならない機能しかないのも良心的で、
いいですね。
ニコンのコンデジに愛好者がいて、ちょっと安心。
書込番号:12905382
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L19
神奈川県松田町のノジマ電気で\7,800円でした。
お近くでお探しの方がいましたら如何でしょうか。
お昼頃、私が見た時は,残り2台で展示品1台でした。
特段安い情報では無いかもしれませんがお知らせします。
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L19
ちょこっと寄ったら、なんとニコンのデジカメが5980円ではありませんか!
急いでネットで情報収集し、極端に出来の悪い製品ではないことを確認し購入しました。
いや〜、手ごろな価格のデジカメを探していたんですが、まさか有名どころのデジカメがこんな価格で買えるとは・・・・・・・。
ちなみに ポイントは13%ついてたかな?
お昼ごろ 在庫20台はあったとも思いますが、いまはどうでしょうね?
欲しい方がいれば買いですね。
1点





デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L19

購入おめでとうございます。
一時的なクリスマスセールだったのでしょうか?
現在は9480円に戻っていますね〜
書込番号:10681345
2点

クリスマスの小さなプレゼントですね。
ついでにエネループも買ってしまいました^^
書込番号:10681434
1点

ご購入おめでとうございます。
別の一店と競合していたようですが、そのお店の在庫がなくなり競合がなくなった為か
値上げしましたね。
書込番号:10681440
1点

m-yanoさま、じじかめさま
レスありがとうございます。
本体がまだ届いていないのでなんとも分からないのですが
5年前のIXY DIGITALを使い続けておりましたので
新しいデジカメに凄く期待しています。
書込番号:10681546
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L19

この機種は使ってはいませんが、一般論として…。
デジカメは電池駆動の機器の中では、大電流を必要とする機器です。
マンガン電池は電池の内部抵抗が大きく、大電流を取り出すには適しません。
その為、取説には載ってないのだと思います。
新品なら使えるでしょうが、場合によったら、数枚で撮れなくなるかも知れません。
\100ショップ・ダイソーなら、アルカリ電池x4本で¥100です。(消費税込みなら¥105)
私は、乾電池駆動のデジカメには、サンヨーのエネループをお勧めします。
これは新世代のニッケル水素充電池で、非常に使い勝手が良い物です。
充電器+単三形電池x4本のセットをお求めになり、2本はカメラの中、残り2本は予備電池とされたらいかがでしょう。
書込番号:10603676
3点

気温の下がるこの時期はアルカリでも数枚〜10数枚しか撮れない事もあります。
ヒドイ場合は起動もおぼつかなかったり・・・
経済性からも環境面からも、単三型充電池をお勧めします。
エネループがいいでしょう。
書込番号:10603764
2点

単三仕様のコンデジを何台か持ってますが
100円ショップのマンガン電池の場合、花とオジさんが仰ってるように
数枚程度の撮影でバッテリー切れを起こす可能性はあると思います
アルカリ電池だとしても100円ショップのものは・・・ですかね
やっぱりオススメは充電できるエネループの方が良いかと思います
使い捨て電池はあくまでも緊急用にした方が経済的かと思います^^
書込番号:10603794
2点

回答ありがとうございます。私もeneloopがいいかなと思いましたが、充電器が高いので迷ってます。一昔前のニッカド電池用やニッケル水素電池用の充電器はあるのですが使用できますでしょうか???この書き込みからは外れますがご存知でしたらお教えください。
書込番号:10603796
1点

ニッカド用充電器は使えるかどうか判りませんが、私は5年ぐらい前に買ったニッケル水素
充電器(パナBQ-330)でエネループを充電しています。
書込番号:10603961
2点

じじかめさん 回答ありがとうございます。単三型ニッケル水素電池使用のFinePix30i付属の充電器BC-NHSがありますので、エネループ単体を購入して試してみます。
書込番号:10604066
1点

まずは付属のアルカリ乾電池で試して見られるのがいいでしょう。
昔と違って省エネ化も進化しているでしょうから、そこそこ使えるかも知れません。
使用頻度がごく少ない場合はダイソーのアルカリ乾電池でも、なんとかなるかも知れませんね。
1ヶ月に4本使うとして1年で1260円で済みますからね。
週に4本使うと1年で5000円を越え、ネネループ4本付き充電器セットよりはるかに高くなってしまいますが・・・。
1ヶ月に4本だとしても3年で充電器セットの価格になります。
ニッケル水素の充電器がどのくらい古いものか分かりませんが、5年ほど前のものでも使えますよ。
私も5年ほど前の充電器も使っていますが、これは2100mAhタイプのニッケル水素充電池とセットになっていたもので、2000mAhのエネループも問題なく充電できます。
但し、古いニッケル水素充電池は1500mAh前後だった時代もあり、今の充電池を満充電にできない事もあり得るようです。
(サンヨーかパナか忘れましたが、HPでそのような記述があったのを記憶しています)
書込番号:10604097
1点

花とオジさん 回答ありがとうございます。充電器BC-NHSはメーカーの回答で2100mAhも充電できるということがわかりました。近々、極寒のソウルで使う予定ですのでeneloopを用意していこうと思います。
書込番号:10604216
1点

>私もeneloopがいいかなと思いましたが、充電器が高いので迷ってます
解決済みですが・・・(^^ゞ
初期投資は高く感じるかもしれませんが、長い目で見ると絶対充電式ニッケル水素電池の方が経済的です。
使える充電器をお持ちならエネループがお勧めです。
書込番号:10604440
2点

ダイソーの電池って、「普通に売っている電池の半分くらいの性能しかない」と思っているのは私だけ??
懐中電灯に使えばわかると思いますが・・・。
ソウルでダイソーはキツイでしょう。やっぱりエネループです。
書込番号:10605549
0点

こんばんは。COOLPIX L19は持ってませんが・・・
COOLPIX L19など、デジカメで使えるかは知りませんが、各社のアルカリ乾電池の性能レポート
ASCII.jpの「驚愕の結果! アルカリ乾電池性能比較実験!」
http://ascii.jp/elem/000/000/409/409120/?ml
なかなか濃い中身です。リンクの時系列に注意してお読みください。
SANYO製らしい東芝印のニッケル水素電池2300mAh×4本セット付属の充電器でエネループを充電しています。経験上は問題なさそうです。
書込番号:10605648
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





