VARDIA RD-X9 のクチコミ掲示板

2009年 9月上旬 発売

VARDIA RD-X9

外付けUSB HDDの増設に対応したHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(2TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:2TB VARDIA RD-X9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-X9の価格比較
  • VARDIA RD-X9のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X9のレビュー
  • VARDIA RD-X9のクチコミ
  • VARDIA RD-X9の画像・動画
  • VARDIA RD-X9のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X9のオークション

VARDIA RD-X9東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月上旬

  • VARDIA RD-X9の価格比較
  • VARDIA RD-X9のスペック・仕様
  • VARDIA RD-X9のレビュー
  • VARDIA RD-X9のクチコミ
  • VARDIA RD-X9の画像・動画
  • VARDIA RD-X9のピックアップリスト
  • VARDIA RD-X9のオークション

VARDIA RD-X9 のクチコミ掲示板

(12464件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VARDIA RD-X9」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X9を新規書き込みVARDIA RD-X9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

起動するけどそれだけで終わる

2020/05/04 19:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

クチコミ投稿数:19件

長年使っていましたが、昨年末地デジチューナーが逝キました。BSは映ります。
W録押して切り替えると何故か地デジも映りますが、予約録画とかはエラーになってできません。
ただ撮り溜めて未視聴のものが沢山あるので再生専用として使っており、録画用には別にBDを買いました。
このGWに少しずつDVDに移そうかなと思い昨日電源を入れたら何故か正常起動しません。
まずWAIT
そこから一瞬カウンターの000000表示にかわり、画面にRDロゴが映し出されて消えて止まります。000000は消えてSDとかTSとか小さな文字だけ表示されて
その後一切の操作ボタンは受け付けません。

電源を長押しで切ると時計表示に戻ります。
線を抜いたりもしましたが、時間を置いて再び差し込むと□マークとWAITが出てフリーズです。

何が考えられますかね。
中古の本体買ってもHDを認識しないと仕方ないと聞きました。
何か良きアドバイスを。

書込番号:23380705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8700件Goodアンサー獲得:1398件

2020/05/04 21:58(1年以上前)

>ひろっちっちさん
こんばんは

電源コンセントをしばらく抜く等の 初期化をしてみて

だめなら。。。だめかもしれませんね。

書込番号:23381080

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件 VARDIA RD-X9のオーナーVARDIA RD-X9の満足度5

2020/05/04 21:58(1年以上前)

RD-X9内部

HDDマウンタ

 以前我が家のRD-X9も立ち上がらなくなり、内蔵HDDを交換して現在まで使用しています。
 HDDマウンタ金具ごと外せば、HDD換装は簡単ですが。(当然元のHDDの番組は失われます)
 外したHDDをUSB−HDDケースに入れCRYSTAL DISK MARKというフリーソフトで計測するとHDDエラーを表示していました。

 立ち上がらなくなる理由として、別に基板故障の可能性もあります。
 多くは(膨らんでいる)コンデンサを交換することで修理できます。
 こちらは難易度は高いですが元のHDDやUSB-HDDの認識には問題は無いよう。

(電源部コンデンサパンクに伴うコンデンサ交換)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050532/SortID=22281658/#tab

(東芝DVDレコーダー「D-BZ510」 WAIT点灯不具合の修理)
https://blog.goo.ne.jp/bigmac88/e/364f5ae6b407417f88aacc7eca86c739

書込番号:23381083

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件 VARDIA RD-X9のオーナーVARDIA RD-X9の満足度5

2020/05/05 00:42(1年以上前)

RD-X9が正常だったころのHDD

(注意)と出たHDD

(異常)と出ると、まず読み書きできなかったり認識不能になります

 自分のレス読み返したら、間違えに気づきましたので訂正を。
>外したHDDをUSB−HDDケースに入れCRYSTAL DISK MARKというフリーソフトで計測するとHDDエラーを表示していました。
(正)外したHDDをUSB−HDDケースに入れCRYSTAL DISK INFOというフリーソフトで計測するとHDDエラーを表示していました

(パソコンが無い方には無用の知識となりますが、一応参考に)
 CRYSTAL DISK INFOはHDD基板から送られてくる(自己診断機能の)S.M.A.R.Tを読み取るフリーソフトです。
 このソフトの見方は難しいし生の数値は16進法なので分かりづらいですから、レコーダーHDDの場合は(正常)、(注意)、(異常)だけで良いでしょう。(注意)や(異常)でも録画に問題が出ますので。

(SMART情報と不良セクタ)
https://pctrouble.net/storage/smart_badsector.html
 

書込番号:23381424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/05/05 18:30(1年以上前)

>撮る造さん
情報有難うございます。
今日蓋開けてさらっと見ましたが見ただけでは不良箇所わかりませんでした。時間ある時全バラシして見てみます。

このフリーソフトはHDD不良がわかるソフトですか?試してみます!

書込番号:23383199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

前面扉は自動開閉できますか?

2020/01/29 16:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

クチコミ投稿数:191件

DVDの編集にRD-X10を愛用しているのですが、リモコンでDVDを出そうとしたときに前面扉が
しまっているとDVDは出てきません。

RD-X10の前面扉を都度、手で開け閉めするのは結構手間だったりするのですが、RD-X9の
前面扉は自動で開閉するのでしょうか?お持ちの方、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:23198114

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6124件Goodアンサー獲得:530件 VARDIA RD-X9のオーナーVARDIA RD-X9の満足度5

2020/01/29 18:12(1年以上前)

トレイで前扉を押し出しますけど、トレイを引っ込めても前扉は開いたままだったと。
パナの様にはいきません。

書込番号:23198271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/29 18:47(1年以上前)

RD-X10、RD-X9、どちらも所有しています。
RD-X10は、前面扉が閉まっていても、トレイで押し出して前扉は開きます。
その状態で、トレイを閉めても前扉は開いたままになります。

これは、RD-X9でも同じ事となります。

書込番号:23198361

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件

2020/01/29 20:32(1年以上前)

>阿波の金長狸さん
>ひでたんたんさん

コメントありがとうございました。

阿波の金長狸さんの「RD-X10は〜トレイで押し出して前扉は開きます。」との
コメントを元に私のRD-X10の前面パネルをまじまじと見てみました。

前扉の裏に小さなゴム磁石の様なものが貼り付けてあり、その磁力が強力すぎて
CDのトレイで押しても前扉が開かない・・・そんな感じだったのでいろいろ試してみました。

結局、ゴム磁石を固定している両面テープの「のり」がはみだしてきてそれが
本体側と強力に粘着して扉が自動では開かなかったというのが原因だった様です。

紙をはさんだだけでもすんなりと前扉は自動で開きました。

最終的にはゴム磁石の部分をアルコールで拭いて一件落着となりました。

前扉が自動で開かないのでRD-X9への買い換えもまじめに考えたりしてましたが
これでイライラは解消できそうです。

前扉が自動で開き、トレイが出てきてトレイへDVD/DVD-Rをのせたり、取り出した
あとはついでに前扉を閉めれば良いだけですので、まぁ自動で閉まらないのは
許容範囲です。

おかげさまで、大変助かりました。どうもありがとうございました。

書込番号:23198584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/01/29 23:57(1年以上前)

スレ主さんに確認したいのですが、
>前扉が自動で開かないのでRD-X9への買い換えもまじめに考えたりしてましたが

X9って相当古い機種ですが、どこかのルートで入手可能なのですか?

書込番号:23199079

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2020/01/30 00:16(1年以上前)

ヤフオクには、結構出品されておる。

書込番号:23199117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2020/01/30 03:55(1年以上前)

>ローカスPCIさん

VARDIAシリーズやREGZAシリーズなどの古い機種は彙襦悶躱脛さんのおっしゃるヤフオクは
もちろんの事ですが、モバオク、メルカリ、ラクマなどを時折(もしくは必要なら定期的に)ウォッチ
していると掘り出し物を見つける事が出来ます。

出品の中にはジャンク品もあったりするので購入は自己責任となりますが、出品者によっては
到着時の動作保証をつけてくれる場合もあります。
(DVDやBRをおまけでつけてくれて到着時にそれが再生できないときには返金対応するなど)

昔、高額で買えなかったAV機器、オーディオ、楽器などが安く入手できるのはフリマの醍醐味です。

今、手元にあるRD-X10も実は3回目の買い戻し機ですが、以前の個体の前扉が自動で開いていたか
どうかは全く記憶にありませんでしたので、今回、質問させて頂いたという経緯があります。

いろんな機種を使い倒しては手放して来ましたが、動画を編集してDVDを作成するのに便利なのは
RD-X8〜X10くらいかなぁという気がしてきてます。(個人的な感想ですけどね)

書込番号:23199266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/01/30 07:44(1年以上前)

スレ主さん
彙襦さん

そういうことなのですね。
中古で良い品に当たると、うれしいですね。
返信ありがとうございました。

書込番号:23199409

ナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2020/04/04 11:52(1年以上前)

出来ません。

書込番号:23320469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

久しぶりのHDD交換

2019/12/30 19:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

クチコミ投稿数:37件 VARDIA RD-X9の満足度1

WDのgreenシリーズが、blueシリーズに代替わりして、もうHDD交換も無理かな?と思っていましたが、
WD20EZAZに交換しても無事認識して初期化まで終わりました。
令和元年も終わりますが、まだまだ行けそうですね(笑)

書込番号:23138662

ナイスクチコミ!7


返信する
easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2020/04/04 11:51(1年以上前)

取りだした古いディスクから何らかの方法でディスクの丸ごとコピーとか出来るでしょうか?

書込番号:23320467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVD-R購入を迷ってます

2019/10/01 21:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

クチコミ投稿数:6件

TOSHIBAレコーダー、SE-0466でTV録画したのをDVD-Rにダビングして
SoNY-BDZ-EW520で見る場合どこのメーカーがお薦めですか?
録画したものはWOWOWなどケーブルTVの録画もあります。
近所で大量に売っていた添付写真(2点)のものでも平気ですか?

書込番号:22960949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/10/01 22:29(1年以上前)

>TOSHIBAレコーダー、SE-0466

何故に、
レコーダーの型番を書かず、
リモコンの型番を書くのだ?

レコーダーは、RD-X9 じゃないのか?


>SE-0466

SE-R0466 じゃないのか?

SE-R0466 ならば、レコーダーは
2016年以降発売のレグザブルーレイと思われ、
BDZ-EW520で再生するならば、
DVDではなく、BDにすべきだ。

RD-X9 ならば、
リモコンは、SE-R0355 だと思うのだが?

ダビングするのがDVDレコーダーならば、
取説に推奨メーカーは記載されておらんのか?

書込番号:22961083

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/10/01 23:07(1年以上前)

X9取説

X9の推奨ディスクだ。↑

昔の定番は、
-R が太陽誘電、-RW がビクターであったが、
今は両方、亡い。

最近の東芝の取説には推奨ディスクの記載は無いようだし、
東芝のサイトにも見当たらん。

信頼性で云えば、
パナの -RAM がいいような気がする。
BDZ-EW520ならば、 -RAM の再生には対応しておる。
唯、EW520では -RAM に記録は出来んし、
東芝も、X9は可能だが、
2011年以降の機種は -RAM に記録は出来んようだ。

であるから、
無難なのは、マクセルの -R もしくは -RW あたりか?

書込番号:22961187

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/10/01 23:15(1年以上前)

>近所で大量に売っていた添付写真(2点)のものでも平気ですか?

この2つからの選択となると、
我輩なら、バーベイタムを選択する。

が、
最初に書いたように
ダビングするのがBDレコならば、
BDにする。


それと、
DVDを使用するならば、VRフォーマットでダビングすることだ。

書込番号:22961210

ナイスクチコミ!6


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/10/02 11:56(1年以上前)

かたかた2016さん

その2製品なら、左側のHiDiscをお勧めします。
右側のバーベイタム は、品質のバラつきが大きいです。
バーベイタム は、自社で生産しているわけではなく、
海外メーカーが製造した物を自社ブランドで売っているのですが、
製造メーカーを同一型番でコロコロ変えていて、製造メーカーによっては、
最悪品質である事があります。
ですので、ある意味、良いものか最悪のものかは、博打になります。

一方、HiDiscブランドの時期研究所 は、彙襦悶躱脛さん が[22961187]で書かれた、
太陽誘電の工場を買い取った会社です。
ディスクの型番が、TYで始まる物は、その工場で生産された物になり、
太陽誘電品質と言われていて一番のお勧めです。
写真に上げられている物は、別の工場で生産された物のようですが、
評判は悪くないです。

書込番号:22962050

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2019/10/02 23:19(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
色々調べて頂きありがとうございます。
レコーダーはDBR-W508でした。失礼しました。

ご指摘通り取説を隅々まで見たところDVDのメーカー記載はありませんでした。取説を見ていてレコーダーからUSB-HDDに録画してみようかと思いました。ダビング件数が多いのでBDだと価格が大きくなりそうで。
教えて頂いたのでBDとmaxell探してみます。
あとダビングするときVRフォーマットでダビングすることを忘れないようにしておきます。

細かい情報ありがとうございました。助かりました。

書込番号:22963506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/10/02 23:35(1年以上前)

>yuccochanさん
バーベイタムとHiDiscブランドの細かい情報ありがとうございます。
なかなか知ることの出来ない内容で参考になりました。
当たり外れがあるとなるとHiDiscのほうが良さそうですね。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:22963538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2019/10/03 09:44(1年以上前)

100均の店で買った2枚入りDVD-R

書込番号:22964121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9627件Goodアンサー獲得:599件

2019/10/03 10:46(1年以上前)

店内での撮影行為はトラブルの元だよ。

書込番号:22964206

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/10/03 12:40(1年以上前)

>レコーダーからUSB-HDDに録画してみようかと思いました。

  ん?

>TOSHIBAレコーダー、SE-0466でTV録画したのをDVD-Rにダビングして
>SoNY-BDZ-EW520で見る場合

なんだろ?

USB-HDD録画品を、他の機器で視るには、
SQV対応のUSB-HDDを使う必要がある。

DBR-W508はSQV対応だが、
BDZ-EW520は非対応故、
W508でUSB-HDDに録画しても、そのUSB-HDDは EW520では視る事は出来んぞ?



>ダビング件数が多いのでBDだと価格が大きくなりそうで。

DVDだと、容量がBDの1/5故、
枚数はBDの5倍になるし、
5枚でBD1枚分という事は、
ゆっこ殿推薦のHI-DISCのDVD-Rが10枚213円とすると、BD2枚分で213円
https://www.bestgate.net/search.phtml?e_sort=Price&word=HDDR12JCP10
↓コノBD-Rだと2枚当たり70円(価格:1/3、送料無料)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TL58XW2
↓コノBD-Rだと2枚当たり87円(価格:1/2.5、送料無料)
https://online.nojima.co.jp/MITSUBISHICHEMICALMEDIA-VBR130RP100SV4-%E6%98%A0%E5%83%8F%E7%94%A8-BD-R-6%E5%80%8D%E9%80%9F-100%E6%9E%9A-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89/4991348070076/1/cd/

上記BDより高品質のパナ製のBD-Rだと2枚当たり200円OVERだが。
https://www.bestgate.net/media_panasonic_lmbr25ldh10.html?ss=price
https://www.bestgate.net/media_panasonic_lmbr25lp20.html?ss=price

そもそも、DVDのVRだと、HD画質ではなくなり、画質がガタ落ちとなるし、
東芝以外の現行BDレコでは、ダビングに実時間かかる。(2時間番組なら2時間)
W508ならば、DVD(VR)に高速ダビングは、可能のようである。


で、あるから、
W508で録画→EW520で視聴 するなら、
BDにダビングする事を薦める。

書込番号:22964409

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/10/30 04:37(1年以上前)

>masa2009kh5さん
アドバイスありがとうございます。

書込番号:23017074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/10/30 04:38(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
すいません。失礼しました。気を付けます。

書込番号:23017075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/10/30 04:48(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
何度もありがとうございます。
BS録画だとBDにしか録画が出来なかったようです。色々教えて頂き参考になりました。
格安情報もありがとうございました。

書込番号:23017079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダビングについて。

2019/09/18 13:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

クチコミ投稿数:3件

HDD内にあるVRと書いてある録画したものを、DVDへダビングしようとした所、DVDの初期化が何度試しても、初期化できませんでしたと出てきます。

恐らくドライブの故障だとは思いますが、この場合他の方法でDVDへダビングできる方法はありますでしょうか?

※初期化は新しいディスクで、VRと書いたものを選択して試しました。
DVDはDVD-RでCPRM対応の録画用を使用しました。

書込番号:22930605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2019/09/18 13:31(1年以上前)

VR形式の録画番組は、ネットワーク経由で移動して他の機器でディスクに焼くようなネットワークダビングの方法も出来ませんので、素直にDVDドライブを交換した方が良いです。

書込番号:22930639

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/09/18 14:30(1年以上前)

>ましろんさん

やはりそうですよね…交換してみます!
お答え頂きありがとうございます!

書込番号:22930716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/09/18 14:59(1年以上前)

>VRと書いてある録画したもの

それは、コピー制限があるコンテンツなのか?
コピーフリーコンテンツなのか?

後者ならば、
取説操作編164Pのとおり、
ネットdeダビング対応機器へダビングが可能だ。
但し、途中のチャプターを消去しておるタイトルはおそらく不可、
対応機器も、現行機種にはない(中古 or レンタル)

他の方法としては、
「コピー不可、移動のみ可能」
上記タイトル「以外」ならば、
外部入力を搭載したレコーダーへ
アナログダビングが可能だ。


また、駄目元で良ければ、
DVD-RAM を試してみる。
RAMならば、初期化不要だし
パナソニック製が入手可能ではないかと考える。
使用したDVD-Rが粗悪品という可能性も「0」ではない。


推奨ディスクは
取説操作編55Pに載っておる。
ちなみに、定評があった太陽誘電は、DVD-R からとっくに撤退しており
入手は困難である。

書込番号:22930764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/09/18 23:04(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

お答え頂きありがとうございます

クリーナーをかけた後でも、DVD-Rもダメ
DVD-RAMへの書き込みも試してみましたが、このディスクへの書き込みが禁止されていると出てきたので、ドライブ交換をしてみます。

ネットdeダビングも書いていただいて、少し心が揺らぎましたが、古いのを買い足すよりもドライブ交換してダビング後、新しいレコーダーを買う方がいいかもと思ってます。

書込番号:22931769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


easyrootさん
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:13件

2020/04/04 12:22(1年以上前)

初期化が必ず失敗するようになったので、このサイトを参考にしてDVDのピックアップをクリーニングしました。
http://fuji99.blog.fc2.com/blog-entry-40.html?sp
シャーシの5本のネジを外してシャーシを後ろに引っ張りつつ外し、ドライブを固定している4本のネジ(基板の固定のネジと間違えないこと)を外して、電源ケーブルや信号のフラットケーブル(汎用規格ではないらしい)を外して、それらをドライブに止めている粘着テープも外して、ドライブ本体を完全分離します。ドライブ下面の4本のネジを外すと、ドライブのシャーシが外せるようになるので、引っかけてる2本の爪を広げるようにして外すと、ピックアップが丸見えになります。そこで、綿棒をクリーニング液で少しぬらし、それで拭いてきれいにしました。
(ドライブの基板を外そうと基板上のフラットケーブルを外しましたがそのようなことは不要で、戻すのにものすごく苦労しました。)
元に戻してチェックしたところ、初期化が出来るようになりコピーが可能になりました。実は一部の初期化はやはり上手く行かないのですが、ディスクの品質の問題かと思っています。クリーニング前は初期化が必ず失敗していましたし、使い掛けのディスクに追記も出来なくなっていましたから。

書込番号:23320507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/07/01 12:33(1年以上前)

easyoot様の回答スレを参考にしてて『DVDのピックアップをクリーニング』に挑戦しました。『ドライブを固定している4本のネジ(基板の固定のネジと間違えないこと)を外して、電源ケーブルや信号のフラットケーブル(汎用規格ではないらしい)を外して、それらをドライブに止めている粘着テープも外して、ドライブ本体を完全分離します。』とありますがねじ等をすべて外してもドライブが本体から抜けません。何か抜くためのコツはあるのでしょうか?

書込番号:25325552

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:143件

2023/07/01 20:03(1年以上前)


クチコミ投稿数:3件

2023/07/02 08:33(1年以上前)

美良野様 アドバイス有難うございます。紹介していただいたRD-X8のDVDドライブ分解画像ブログを拝見しましたが前面パネルを外す必要はなく本体と分離できたような記述となっています。が、前面パネルを外さずに後方に引き抜こうととすると引き抜けません。DVDドライブの後方を上下すると少しは上下には動きます。強引に引っ張り出して構わないのでしょうか?素人なので基盤が壊れてしまうような作業は恐ろしくてできませんので再度のアドバイスをいただけると助かります。

書込番号:25326578

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:143件

2023/07/02 21:22(1年以上前)

これでご判断ください。

https://www.youtube.com/watch?v=ekaKGFVpDKQ&ab_channel=NoName

分解のスキルによって出来る人出来ない人がいますので。

書込番号:25327795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/07/03 20:10(1年以上前)

美良野様 再度のアドバイス有難うございます。DVDドライブを外すコツは本体の前面を下にして立てた状態で外すことでした。うまく外れました。本来の目的はピックアップレンズの研磨でしたが残念ながら研磨液で磨きましたが手持ちのRD-E92台とも蘇ることはできませんでした。残念至極です。ダビングするのではなく記録画像を見るだけの機械として利用したいと思います。お世話になりました。

書込番号:25328943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダビングをしたいのですが。

2019/08/17 20:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9

クチコミ投稿数:56件

ハードディスクからDVDダビングをしようとしています。
DVD-RW CPRM対応のディスクで行えば良いでしょうか?

また、このディスクは初期化できませんでしたとメッセージ出るのですが、別スレであるようにクリーニングをすればいいのでしょうか。
実家の機器のため、慣れていなくよくわかりません。
お詳しい方教えていただけると助かります。

書込番号:22863867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/08/17 21:21(1年以上前)

>DVD-RW CPRM対応のディスクで行えば良いでしょうか?

X9でダビング可能なDVDは
DVD-R
DVD-RW
DVD-RAM
とあるのであるから、
この中から どれを使うかは
使用者が選択すれば良い。

DVD-R は、CPRM非対応もある故、注意が必要だ。

>このディスクは初期化できませんでしたとメッセージ出る

使用したディスクのメーカー、型番、原産国は?
激安ディスクや海外メーカーならば、
粗悪品の可能性もある故、
メーカーに推奨ディスクを訊いて、
いくつか試してみると、うまくいくディスクがあるかもしれん。


>別スレであるようにクリーニングをすればいいのでしょうか。

別スレとは、どのスレのことだ?
クリーニングとは、レンズクリーナーの事か?

レンズクリーナーの効果は、一概には云えんので
最後の手段と思ったほうがいいかもしれん。

書込番号:22864010

Goodアンサーナイスクチコミ!6


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/08/17 21:37(1年以上前)

ミッション555さん

このような質問をされるという事は、今までDVDに焼いた事が無いということでしょうか?
であれば、既にDVDドライブが故障している可能性があります。
DVDドライブは、使わな過ぎでも劣化します。

こちらのスレでは、初期化不可、再生可能な状態で、
クリーニングしたら、再生もできなくなった。
とあります。
どんなクリーニングしたのか分かりませんが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/20278010395/SortID=22863360/

書込番号:22864040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2019/08/18 01:25(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
回答ありがとうございます
DVDはmaxellです。
クリーナーは最終手段として取っておきます。

書込番号:22864382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2019/08/18 01:27(1年以上前)

>yuccochanさん
この機械でDVDを焼いたことがありません。
既に使用できないとなると、このデッキに入っている動画はどうしたら良いのでしょう😭

書込番号:22864384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/08/18 01:32(1年以上前)

ネットdeダビングHD

書込番号:22864391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2019/08/18 02:17(1年以上前)

>yuccochanさん
このデッキでDVDの再生もした事がないかもしれません。
使わな過ぎて劣化した可能性、もしくは最初からおかしくてもわからなかったですね。

書込番号:22864422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/08/18 03:24(1年以上前)

スレ主さん
>このデッキに入っている動画はどうしたら良いのでしょう😭

TSタイトルならば彙襦さん返信の「ネットdeダビングHD」で対応機種にLAN経由で無劣化ダビング可能です。
TSタイトル以外は無劣化ダビングは困難かと思います。(i-linkも同様)

メーカーにDVDドライブ修理依頼もありですが、古い機種のため修理可能かどうかもわかりません。

書込番号:22864454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/08/18 09:31(1年以上前)

>TSタイトル以外は無劣化ダビングは困難かと思います。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/307433.html
>従来は、SD変換後のVR録画番組のダビングが可能だったが、
>9では、新たにTSモードやスカパー! HDで録画したTSEタイトル(未編集タイトル)を対応機器に無劣化でダビング可能となった。

とある。

@VR
ATSモード
BTSEタイトル(未編集タイトル)

@に加え、ABが可能になった、という意味では?



主殿

DVDドライブが使えん場合、
ネットdeダビングのみ、異なるが、他は↓と同様である。
https://bbs.kakaku.com/bbs/20278010395/SortID=22863360/#22863476

書込番号:22864733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2019/08/18 11:10(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
>ローカスPCIさん
返信ありがとうございます
実家に置いてある機器のため、また後日確認します。

書込番号:22864892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/08/18 11:13(1年以上前)

彙襦さん
私X9の同世代機種S1004を現役使用中です。
X9でスカパー!プレミアム(旧スカパー!HD)をLAN録画するとTSEタイトルになるのを忘れていました。
スカパー!プレミアムのみTSEタイトルのダビングが可能ととなりますね。
(編集はタイトル前後の削除のみならばOK、番組途中を削除するとNG)

地デジやBSのTSEタイトルは間違いなくNGです。
またVRタイトルも同様にダビングはできません。
リンク先の文章が紛らわしいですが、以前はできていたということかと思います。

なので
>@に加え、ABが可能になった、という意味では?

については
@⇒×
A⇒〇
B⇒スカパー!プレミアムのTSEのみ〇、それ以外は×

となります。

書込番号:22864897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/08/18 11:30(1年以上前)

ローカス殿

なるほどでござるな。
ネットdeダビングはなかなかヤヤコシくて・・・

>またVRタイトルも同様にダビングはできません。

ならば、あの記事の表現に問題アリ、だな。
VRが不可になった代わりに、と書けば良いものを、
新たに、と書いておる故、新たに加わった、と解釈してしまう。

>地デジやBSのTSEタイトルは間違いなくNGです。

記事からはそうかな、とも思ったが、そのようにハッキリとは書かれておらなんだ故・・・

書込番号:22864933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2019/08/18 13:17(1年以上前)

>ローカスPCIさん
>彙襦悶躱脛さん
だんだん、私の手に負えなくなってきました!
Tなんとかというのは録画元でしょうか??
私が今救い出したい番組は、BSフジとBS NHKと地上波です。
そうすると、ネットでHDはダメということでしょうか。

書込番号:22865092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/08/18 13:42(1年以上前)

スレ主さん
実家の実機で編集ナビか見るナビで番組リスト見てください。
番組ごとに「TS」や「TSE」「VR」などと表示されいるはずです。
「TS」と表示されていればダビング可能です。

書込番号:22865128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/08/18 13:50(1年以上前)

極々簡単に言うと。

TSというのは放送をレコーダーで加工せずにそのまま録画したタイトル。

TSEとVRはレコーダーで画質を変換して録画したタイトル。

>私が今救い出したい番組は、BSフジとBS NHKと地上波です。

TSモードで録画しているか要確認。

書込番号:22865134 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2019/08/20 14:13(1年以上前)

>ローカスPCIさん
>油 ギル夫さん
今確認したところオリジナル VRとなってました
特に加工せず番組表から録画しただけなのですが。

それから、新しく空ののDVD📀を入れたのに初期化してくださいとか、初期化するとこれは使えませんとか出ます

型番はRD-S303でした

書込番号:22868984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/08/20 19:32(1年以上前)

スレ主さん
>型番はRD-S303でした

驚愕の事実がここにきて発覚ですか。(X9とは雲泥の差です)
ネットdeダビングHD送り出しには非対応ゆえ、たとえTSタイトルでも不可能でした。
ですが、S303ならHDではないネットdeダビングで他の対応RD機にダビングできるかもしれませんが、その点については門外漢ゆえ書き込みは控えます。
対応RD機も中古探すしかなさそうだし。

赤白黄コンポジットケーブルによるアナログダビングが現実的でしょうが、赤白黄入力端子のあるレコーダー自体少なくなってきています。
DVDドライブのメーカー修理もできるかどうか。
それくらい古い機種です。

書込番号:22869432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2019/08/20 19:44(1年以上前)

そうですね、驚愕の事実でした。
そして、デッキ同士で繋ぐのですね。>ローカスPCIさん
ありがとうございます。
悲しみです。

書込番号:22869464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2019/09/01 14:45(1年以上前)

>ローカスPCIさん
>油 ギル夫さん
>彙襦悶躱脛さん
>yuccochanさん
皆さまありがとうございました、皆さまのお知恵で、かなり難しいことがわかりました。また実家に行き電気屋さんに相談してみます。
同じ番組を録画している人を探してダビングしてもらったほうが早そうです。

書込番号:22893376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2019/09/26 20:06(1年以上前)

>ローカスPCIさん
>油 ギル夫さん
>yuccochanさん
>彙襦悶躱脛さん
その後…CPRM対応のDVD-RWでは初期化できませんとメッセージが出るのに
なぜか、CPRM対応のDVD-Rで、できました。
そしてコピー回数の制限があり、あと何回ですとメッセージが出てきます。
ご報告でした。ありがとうございました。

書込番号:22949237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VARDIA RD-X9」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-X9を新規書き込みVARDIA RD-X9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-X9
東芝

VARDIA RD-X9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月上旬

VARDIA RD-X9をお気に入り製品に追加する <1279

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング