HDMI-SW0401
手のひらサイズの小型ボディを採用した4ポートHDMIセレクター。本体価格は7,600円
このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2013年8月26日 22:26 | |
| 0 | 1 | 2013年4月12日 19:27 | |
| 0 | 0 | 2013年1月8日 06:19 | |
| 1 | 6 | 2012年3月28日 22:24 | |
| 5 | 1 | 2011年11月28日 13:41 | |
| 0 | 1 | 2013年1月6日 14:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVセレクター > PLANEX > HDMI-SW0401
パソコン用ディスプレイに接続するために購入しました。メーカー製品ページに、電源不要と記載されてますが、電源を使わないと、BIOSはおろか、Wimdowsすら映りません。つまり、電源を使わなかったら、何も表示されないと言うことです。これって、仕様でしょうか?
また、ほかのメーカーのものでも、パソコン起動時のBIOSは表示されないものでしょうか?
書込番号:16509362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これはパソコン側のUSBポート次第だと思います。
常時電源供給のUSBポートがあれば良いですが、無いとWindowsが起動するまでは電源供給されません。
他メーカーでもUSB給電である限り同様だと思います。
書込番号:16509517
0点
PCだと相手(ディスプレイ)を認知できないとHDMIから電源供給されないのでは。
間に挟まってると認知されないということでしょうね。
書込番号:16509546
![]()
0点
失礼、USBでなくHDMIポートでしたね。
まあ原理は同じだと思います。
BIOSレベルで給電はされないと思います。
書込番号:16509660
0点
自己レスです。その後、セレクターを買ったショップへ行き、動作確認をしてもらいました。ショップのPCでは、何ら問題なく、BIOSから映ってました。HDMIケーブルも、このショップで買ってましたが、ケーブルを替えてみたらと言われ、家で確認したところ、HDMIケーブルが原因でした。ケーブルを替えたところ、全く問題なく映るようになりました。
書込番号:16511156
0点
AVセレクター > PLANEX > HDMI-SW0401
デスクトップのPCにHDMI端子が一つしかなく、TVとPCモニターとオーディオアンプ(htss380)の3つに出力したくて購入しましたが、この商品ではできないのでしょうか?
0点
出力が1系統なのでTVとディスプレイは同時接続ができません。
過去スレに書き込みがありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055984/SortID=14345880/#tab
書込番号:16008060
0点
AVセレクター > PLANEX > HDMI-SW0401
デスクトップ型のPCの映像を TVで見るのに、HDMIケーブルを繋ぎかえるわずらわしさからこの機器の購入を考えておりますが、 この機器で正常に切り替えができますでしょうか?
0点
このセレクターはHDMI出力が一つですから、出力先を変更する使い方はできないです。
複数のHDMI機器を一台のテレビかモニターに接続するのに利用します。
書込番号:14346250
![]()
0点
佐倉惣五郎さん
わたしはこの機種を使ったことがありますが、今は手元にないため試せません。
(わたしは複数台のレコーダー切り替えに使用し、パソコンは接続しませんでした)
わたしが買った時にはアマゾンでのレビューを参考にしましたが、今朝見たところ、91件もカスタマーレビューが書かれていました。
多くは満足しているというレビューのようですが、これだけレビューがあると、オートセレクト機能が不便だとか、色滲みでゲームには適さないとか、音が出ないとか、様々な問題に遭遇する人がいるようです。
わたし自身はHDMI-SW0401に満足していました。
書込番号:14348174
0点
口耳の学さん,papic0さん 有難うございます。 やはり私の使い方では無理なようですね。
購入前に ふと 「出力と入力」の意味合いで 勘違いしてるのではと思い 確認させてもらいました。 本当に有難うございます。
書込番号:14350114
0点
こちらの商品を使っているわけではありませんが、入力と出力を入れ替えても使える機種を以前使っておりました。
その場合は、入力にモニタ、テレビを接続し、出力にPCを接続すれば使えます。
ただ、入力と出力を入れ替えて使えないセレクタもありますので、注意が必要です。
書込番号:14354533
1点
価格、メーカーなどにこだわりがないのでしたら、こういうのはどうでしょうか?
他にもこの当たりで見るとあるようですが。
http://www.donya.jp/item/20413.html
参考程度で。
書込番号:14358950
![]()
0点
620Uさん,ありがとうございます。 「逆転の発想」ではないですが そんな手があったのかと思いました・・が、実際に使用できるは分からないので正直 尻込みしてしまいます。
u-ichikunさん、ありがとうございます。 ニーズにあった商品かと思います。十分考慮してみたいと思います。
皆様、いろいろ アドバイスをいただきありがとうございます。 参考になりました!
書込番号:14360831
0点
AVセレクター > PLANEX > HDMI-SW0401
4月頃にこの製品を買って問題なく使えていたのですが、VISTA搭載のPCからwindows7(64bit)に
買い換えてから問題が起きました。
PCを起動した状態でPS3の画面に切り替わりますが、そこからまたPCの方に画面を戻すと開いていたブラウザのサイズが小さくなったりウインドウが左にずれたりしてしまいます。
見づらいですが画像見ていただくとわかると思います。
モニタはiiyamaのProLiteB2006wsです。
自分なりにいろいろ検索してみたのですが解決策がわからず、ここで質問するのは適当ではないかもしれませんが似たような症状の方、原因がわかる方いましたらよろしくおねがいします。
0点
セレクターを介してPCをデジタル接続すると、こういう事が良くありますね。
他の機器に切り替えた際、PCがモニターのEDID情報を読めずに、解像度の低いモニターだと見なしてしまうのが原因です。
PC側の設定でEDID情報を無視して解像度を決め打ちするように設定すれば、改善する場合があるかも知れません。
それでもダメな場合の対策としては、PCから切り替える前にタスクバーの右端をクリックして画面のウインドウを全て
消してからセレクターで切り替えを行い、その後PCに戻した時に再び画面の右下をクリックすれば、ウインドウの位置や
サイズを維持したまま元に戻せます。
書込番号:13823392
5点
AVセレクター > PLANEX > HDMI-SW0401
HDMI-SW0401に、スカパーHDチューナー(SP−HR200H)に繋ぐと、画面が青く、音声は出ます。
テレビに、直接チューナーに繋ぐと、画面は出ます。
どうしたら、スカパーHD画面を出すことができますか?
教えてください。
0点
私の環境の場合、HDMI-SW0401に、スカパーHDチューナー(SP−HR200H)に繋ぐと、画面も音声も出ます。
SP-HR200H -> HDMI-SW0401 -> ProLite E2209HDS
のつながりです。
SP-HR200Hの対象ソフトウェアーバージョンを最新にUpdateしたらいかがでしょうか?
書込番号:15580175
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVセレクター
(最近5年以内の発売・登録)








