dreamio EH-DM30
輝度2500lm/コントラスト比3000:1/WXGA表示対応のDVDプレーヤー一体型ホームプロジェクター。市場想定価格は12万円台中盤

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年9月12日 19:41 |
![]() |
1 | 3 | 2013年7月28日 05:20 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年8月9日 18:12 |
![]() |
1 | 4 | 2010年9月23日 07:08 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年6月9日 21:59 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月25日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-DM30
天井投写で毎晩使用していたEMP-DM1が急遽投写しなくなったので、修理せずに買替えようと思い、同じ天井投写式の2機種のうち画質の良いこちらにしようかと考えております。
他メーカーでも天井投写が出来る機種があればDVD一体式で無くても検討しようかと思います。
たしか、本体を垂直立てできる機種もあったかと思いますが、総合的に判断してこのモデルが最適でしょうか?
眠り込むまでのニュースやAV鑑賞程度の使い方ですので、日中の画質にはこだわりません。
ハイビジョンも出る出なくてもいいかもしれませんが実物比較できないので教えて下さい。
他に、機能面でも優れた機能があれば教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

ミスターX線さん、こんにちは。
LEDプロジェクターの中には本体を垂直立てできる機種も有りますが、
三脚などを使用して固定しなければいけません。
また、スピーカーを内蔵している機種でも、
dreamio EH-DM30の様に、
ステレオスピーカーを内蔵している機種は殆ど有りません。
オールインワンモデルで考えるなら、dreamio EH-DM30が、
バランスの良い機種だと思います。
書込番号:16575487
1点

音質に拘らなければ、
LEDプロジェクターのTAXAN KG-PL05HWが、
消費電力も少なく、dreamio EH-DM30よりも、
静音性が高いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000524959
その代わり、明るさは、以前使われていた、
EMP-DM1の半分しかないので、気になるかもしれません。
書込番号:16575587
1点

ミスターX線さん
基本的に反射鏡を使えばどのプロジェクターでも天井に映す事は可能です。
専用品
http://avcjapan.com/shopbrand/026/O/
天井に写すだけなら百均の鏡でも代用はきくようです。
例えば写真みたいな鏡をプロジェクターのレンズの前に置いて天井に写すのが一番簡単です。
エプソンのも小型の反射鏡で天井に映し出しているだけなので理屈は同じだと思います。
あと鏡を使った実例を載せておきます。
http://kaigo.cx/weblog/log/eid169.html
http://kaigo.cx/weblog/log/eid169.html
http://www-higashi.ics.es.osaka-u.ac.jp/~umedu/diary/0161.html#D05970
書込番号:16575908
0点

やはりこの機種にします。年式が古い割りに高いのが気になりますが。
お知恵拝借させて頂きました有り難うございます。
書込番号:16576684
1点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-DM30

プロジェクタは完全に映像マニア向けのニッチな市場になりました。
BDプレイヤーですら1万円しないのですから、DVDドライブ内蔵のオールインワンモデルの需要はありません。
また、画質を犠牲にするしかないエントリーモデルも売れません。それなら液晶テレビで十分、というところでしょう。
大画面を生かすには最低でもFullHDですし、それも今では不十分です。
4Kがどうなるかわかりませんが、もう、ハイエンド中心にほそぼそと生き残っていくしかないんじゃないですかね。
書込番号:16408402
0点

kentan2008さん、こんばんは。
現状ではオールインワンモデルはもう出ないのではないかと思われます。
EPSONでワンランク上の製品でしたら、
EH-TW6100でしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000424485/
ただし、BDプレイヤー、AVアンプ、スピーカー等が別途必要になります。
それでも、100インチ以上の大画面を楽しめるというのが、
ホームシアターの醍醐味ですので、質問等あれば、お答え致します。
書込番号:16410392
1点

P577Ph2m さん、ヤスダッシュ さん
早速の返信ありがとうございます。
現在のこの機種を購入して趣味に半年近く時々使用していますが、ビデオ、写真ともどんどん画素数など高性能化してパソコン画面では問題ありませんが、本機に投影する場合それが障害になってきます。
要望として
@画面をもう少し解像度を上げてきれい投影したい。
Aビデオ、写真など編集してDVDに焼付けしてパソコンなしでも,会場などに持参してこの機種だけで楽しみたい。
以上ような観点から(オールインワンモデル)で,なにかないものかと思っていたので質問させてもらいました。
お二人の回答を聞いて現在の市場、ニ−ズなどなど状況が把握できました。
結論として価格の制約もあり、また趣味の範囲で楽しむということで,現在の解像度で投影する分にはなんら問題は
ありませんのでこれで我慢することにします。
返信本当にありがとうございました。
書込番号:16410785
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-DM30
プロジェクターEH-DM30でUSBからカードリーダーを使って映したいのですが フォルダーまではいくのですが 何も入ってないような状態で写真が出てきません
パソコンやプリンターでは写真が表示されます
カードはSDHCカードでキャノンデジカメで撮影したものです
素人ですのでどなたか教えて頂けませんか?
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-DM30
プロジェクター導入を考えています。よろしくお願いします。
今、6畳自室で37V液晶TVと7.1chを組んで音楽と映画を楽しんでいます。
さすがに映像の迫力不足を痛感し、50Vプラズマへの更新を考えておりました。
画面サイズはすぐ慣れてしまうので、いっそのことプロジェクターを検討し始めました。
問題はサラウンドとの関係もあり視聴距離は2.3mに固定です。
このプロジェクターで2.3m〜2.5mの距離で楽しんでおられる方いらっしゃいますか?
おられましたら。ぜひ感想をお聞かせください。
0点

今は視聴距離はソファーに深く座った状態で3.7m、120インチです。3Hの法則からするとやや近い2.5Hくらいです、色々なバランスから考えて2.5H〜3Hがベストだと思います。
視聴距離2.3mですと2.5Hの法則から画面高92cm、スクリーン80インチくらいですか。
私の友人は80インチのスクリーンと37インチプラズマですが、スクリーンとしては小さい80インチですがやはりテレビサイズからすると比べるまでも無く大きく特に上下黒帯付きの映画を見た時に大きさの威力を感じます。
私も当初50インチ超のテレビでホームシアターを組む予定でしたが、段々と欲が出てプロジェクター&スクリーンになりました、今では大画面テレビの興味がかなり薄れてしまい困った状態であります。
書込番号:11945580
0点

50Vプラズマへの更新も考えているのでしたら、このプロジェクターでは物足りないのではないかと思います。
せっかくなら、フルハイビジョン対応の方が満足度が高いと思います。
書込番号:11951687
0点

トリスタントンさん おはようございます。
この機種のユーザーではありませんが、マンションの6畳自室、80インチスクリーンで映画BDなどを視聴しております。
投影距離は2.5m程度、視聴距離は2mなので、うちと同じようなホームシアター環境ですね。
6畳だと、80インチがベスト&最大で、あまり大きすぎても目が疲れるだけですし、そもそもスクリーンが入らないのでは。
まさと1さんと同じ意見ですが、この機種ではなく、フルHDプロジェクターをオススメします。
映画、ライブもののBDやハイビジョン放送を堪能したいのであれば、プロジェクター導入で決まりですね。(笑)
ではでは。
書込番号:11954552
0点

ウニャPONさん、まさと1さん、ラクラクださん ありがとうございます。
フルHDプロジェクターと80〜90型スクリーンで検討を始めます。
プロジェクターの導入検討が初めてでしたので、取敢えず比較的安価で小型のプロジェクターを数年使い、物足りなくなってきたらフルHDと考えておりました。
やはり、映像の精細度でフルHDには敵わず満足度が不足するのですね?
書込番号:11954662
1点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-DM30
ワールドカップに合わせてプロジェクターを購入予定です。
環境
テレビ 42Z9000
DVD RD-S1004K
スピーカー YSP4100
です。
良い接続方法はありますか?それともテレビの映像は無理ですか?
0点

テレビと接続してもそれほどメリット無いのでレコーダーと接続するのが妥当でしょう。
RD-S1004KをHDMIでREGZAかYSPかDM30のどの機種に接続するかが悩みどころです。
RD-S1004Kは次世代サラウンドには非対応なので、YSPにHDMIで繋げるメリットは無いのでテレビに接続がよさそうに思います。
つまり。
RD-S1004K→HDMI→REGZA
REGZA→HDMI&光ケーブル→YSP
RD-S1004K→光ケーブル→YSP
DM30への接続も問題ありで、レコーダーのHDMI出力は一つなのでデジタル接続はできません。
なのでD端子→コンポーネントケーブルでRD-S1004K→DM30と接続する方法でどうでしょう。
RD-S1004KがHDMIとD端子から同時に映像を出力できるならいいのですが、できないなら設定変更が必要になるでしょうね。
REGZAとDM30の立場を逆にしてもいいです。
つまりRD-S1004KからDM30へHDMIで接続、RD-S1004KとREGZAはD端子→D端子ケーブルと赤白ケーブルです。
それとDM30でのDVD再生時の音声をYSPで再生する為、DM30→同軸デジタル→YSPも接続します。
書込番号:11474545
0点



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-DM30
100インチのスクリーン設置を考えています。
EHDM30本体はスクリーンから330センチ離れた壁の高さ245センチの棚の上です。
レンズシフト機能がないので、本体下方への投写はそのままでは不可能でしょうが、
本体の後方を持ち上げるような設置をすれば可能ではないかと考えています。
結果次第ではスクリーンを80インチに変更しなければなりません。
あと横側からの投写は可能でしょうか?
はじめてプロジェクターを購入するので、全くわかりません。どうか教えてください。
0点

結論:斜め下の投影は可能、斜め横の投影は不可能です。
斜め下、もしくは斜め横の投影の場合、上下の辺の長さが違ってきます。
この場合の台形補正は可能です。(±30度)
しかし、すでに他の口コミでも書いていますが、斜め横の投影における
左右の辺の長さが違ってくる場合の台形補正はできません。
さらに、天井つり用パーツはついてきません。
どうしても下向きになってしまうので、
ずり落ちないように何かでおさえるとか、
工夫が必要です。
斜め上の投影は、本体前面底の脚の高さ調整ができますが、
斜め下の調整は、何かで高さを出すしかないですね。
さらに付け足すと、リモコンでレンズの向きを変えるような機能も
ありません。本体を動かすのみです。
ちなみに真上の投影は可能です。
天井投影は専用のキットがついてくるので可能です。
書込番号:10502967
1点

文章が間違っていました。申し訳ありません。
修正します。
誤:
斜め下、もしくは斜め横の投影の場合、上下の辺の長さが違ってきます。
正:
斜め下、もしくは斜め上の投影の場合、上下の辺の長さが違ってきます。
書込番号:10503034
0点

ありがとうございました。この機種を購入しようとおもいます。
価格がもう少し下がるのをまって購入したいと思います。(希望DM30Sで10万円以下)
書込番号:10530427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





