
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2021年5月6日 10:43 |
![]() |
0 | 8 | 2013年3月1日 17:17 |
![]() |
2 | 3 | 2012年7月9日 19:20 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月5日 18:07 |
![]() |
0 | 3 | 2011年3月12日 17:27 |
![]() |
2 | 2 | 2011年3月6日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK

>録画したBlu-ray Discに記録されている番組情報を表示
https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se505087.html
BD-R上のファイル名くらいなら、何も使わなくても表示されますので。どういう機能なのかは明確に。あと、ZIPファイル名だけ書かれても、何の参考にもなりません。ソフト名と入手できるURLを書きましょう。
ちなみに、ファイルへの直接リンクは、マナー違反ですのでご留意を(悪意あるソフトと区別が付かないので)。
>私はSony製ですが
あなたはSONYの工場で誕生されたんですね。SONYも凄い物を作ってますね。
…SONY製ドライブを使ってます…という意味でしょうか? このドライブはパイオニア製のBUFFALO販売ですが。SONY製PCだとしても、会社名だけでは意味不明です。
伝えたいことは誤解の生じない表現で。
書込番号:24121402
5点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK
教えてください。
Windows8 をインストールするとBR-PI1216FBS-BK (BDR-205) が動作しなくなる。
デバイスマネージャのプロパティでは「このデバイスは正常に動作していま
す」と表示されるが読み込みが出来ない。(動作しない)
BUFFALO に問い合わせるとWin8 には対応していない、対応させる予定なしとの回答。
ドライブは (BDR-205) なのでファームウエアのアップデート等対策・対応がないのでしょうか?と PIONEER に問い合わせましたが OEM でファームウエアのリリースは BUFFALO 様へとのことです。
2010-02-10 購入で3年経過しいくらも稼働していませんが廃棄ですか?
耐用年数・寿命は?
79歳の爺買い換える経済力なし。
0点

どの様なPCに接続しているのですか?
IDEモードなら、AHCIモードにしてみる、AHCIモードならチップメーカーの提供するドライバーにしてみる、チップセット統合のポートが駄目なら外部のポートを使ってみるという選択肢があると思います。
マザーボードが不明なのでどれも対応していないかも知れません。
起動ドライブを接続しているポートも含んでいるなら、IDE->AHCIモード変更時には以下の操作が必要です。
http://support.microsoft.com/kb/2751461/ja
書込番号:15824823
0点

作動しないというのはBlu-rayの再生ができなくなったのでしょうか?
ソフトなどのインストールディスクは読み取りますか?
Blu-rayの再生ができなくなったのでしたら、再生ソフトがWin8に未対応とか。
Win8対応の「PowerDVD12」などの再生ソフトが要ります。
書込番号:15824924
0点

ピンクモンキー様有り難うございます、以下に状況を記します。
このドライブを使ってWin7 からWin8にアップデートは出来ました、1月末日まで無料のマイクロソフト メディアセンター(間違っていたらごめんなさい)をインストールし手持ちのDVD ブルーディ ディスクを見ようとしたが見ることが出来ない。
エラーを疑い修復しようとしたらWin8 メディアを入れてくれと言うのでWin8 DVD を入れたが認識できないと断ってくる。
他のソフトCD 、DVD 、映像ソフトを入れても読み込んでくれない。
ディスクの管理で見るとドライブは決めたドライブレターで認識されているのにメディアの中身は見えていない(記憶領域が灰色)。
老人に知恵を貸してください、バッファローに言っても駄目なら他社の製品と買い換えるしかないですか?
書込番号:15825447
0点

uPD70116 様有り難うございます、PC の概要は下記の通りです。
マザーボード;ASUS P7P55D
チップセット;Intel P55
CPU ;Intel i7 860
メモリー;8 GBytes
ビデオ;ELSA GLADIAC 796GTSP 512MB
記憶領域
OS とアプリケーション;SATA 160GB
SATA 160 GB X 2 台 (作業&雑データ)
SATA 120 GB X 2 台 (作業&雑データ)
SATA 500 GB 作品保存
SATA 500 GB X 2 台を RAID 0 (1TB) (映像編集領域)
光学ドライブ;BR-PI1216FBS-BK
撮影したビデオの編集用に用いております。
Win7 で使っておりました(チップセット等ドライバー類はWin7対応を再インストール済み)が今年に入ってWin8 が安いうちにとDVD版アップグレードを購入し、1月末までならばメディアセンターが無料というのでインストールして問題発生、参っております。
教えていただいた接続モードは未確認です。
書込番号:15825743
0点


確かDVDも同様だった筈です。
ドライブを認識して、ディスクを認識しているなら、対応ソフトを入れてください。
書込番号:15830544
0点

uPD70116,ピンクモンキー様 お力添えいただき有り難うございました。
ディスクの管理並びにデバイスマネージャーでドライブとして認識されていますがディスクを入れても反応せず、右クリック取り出しにも反応なしです。
このままでは Win8 の DVD も読み込めないので補修が出来なくなるので 「PIONEER」(BDR-208BK/WS)を購入し入れ替えました。
バンドルの PowerDVD 10 は DVD 再生は問題なしですがブルーレイ再生では音が出ません(同じ構成で OS のみ Win7 では全く問題は生じません)、Cyberlink は Win7 時代(2012/02)に OS と音量を同期させるための修正を出しており、Win8 でも引きずっているのでしょうか。
フリーソフトの VLC が優れものなので PowerDVD 10 は削除しました。
皆様のお知恵を借りに行きながら不自由さに負けて勝手な振る舞い申し訳ありません。
書込番号:15831623
0点

Blu-rayの音が出ないのは、出力がSPDIFの設定になっていて、受け側が対応しない形式で出力されているからではないですか?
書込番号:15834135
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK
50GBのBD-R DLに書き込みたいんですが、
この機種は可能でしょうか。
一応ここに
http://buffalo.jp/download/driver/hd/br-pi1216fbs_fw.html#1
BD-R(2層)メディアへの記録品質の向上。
とあるので出来るのかと思うんですが、
どこにもDLと記載がないので実際どうなんでしょうか。
0点

ブルーレイ(1層/2層)に対応しています。2層=DLです。
中身はパイオニアのBDR-205ですから。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-pi1216fbs/
書込番号:14770005
1点

ドライブには,「ブルーレイ(2層50GB/1層25GB)」の書込・読込に対応したパソコン用ドライブ
の記載が,また,ファームウエアーアップデートのコメントにも・BD-R(2層)メディアへの記録品質の向上。
の記載がありますので,DL 対応です。
DL = Double Layer = 2層
書込番号:14770075
1点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK

BDは著作権機能が強化されていますので、自分で作成されてものでもコピーできなくなっているはずですが?
書込番号:13586316
0点

一般的なデジタル放送チューナの録画番組を書き込んだものなら違法な手段を使わないとコピーできません。
ビデオカメラで撮影したものならエクスプローラで普通にファイルコピーするだけです。
書込番号:13586622
1点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK
このドライブに付いていた、添付ソフトが、使えなくなりました
ディスクに、書き込もうとしても、動作を停止しました、という表示が出て、ソフトが、
起動しません
思い当たることと言えば、1か月くらい前に、OSを、VISTAから、7に新規インストールして、ソフトを、入れ直しましたDVDも、何枚か焼いたのですが、いつの間にかつかえなくなっていました。
ソフトを、何回かアンインストールしては、入れ直してみたのですが症状は、変わりません
何か直す方法が、わかる方教えてください
よろしく、お願いします
最悪 ソフトを買わなくては、いけないでしょうか
0点

8989さん、こんばんは。
自己責任になってしまいますが、ファームウェアのアップデートを試されますか?
もし既にアップ済みでしたら読み流してください。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/br-pi1216fbs_fw.html
書込番号:12773598
0点

クリーンインストールを試せるなら試してみる、嫌なら別の対策を講じる。
正常に使えていたであろう時までシステムの復元でロールバックしても効果なしでしょうか。
ソフトが起動すらしないならOS側や他のソフトが原因である可能性もありますが、ソフトは起動するけど
書き込み時にエラーが出るということなんでしょうか。
また、使用に難があるのはPower2GoとInstantBurnだけということでしょうか。
他のライティングソフトでもいいならImgBurnを試してみてはどうでしょう。
書込番号:12773600
0点

フォア乗り さん、ありがとうございます
すでに、アップしてますが、変化なしです
甜 さん ありがとうございます
やはり、クリーンインストールしかないでしょうか システムの復元は、すでに試していて
変化なしです 添付ソフトは、MediaShow以外全部アウトです
ImgBurnは Blu-layは、焼けないんですよね
クリーンインストールしようかな
書込番号:12775286
0点



ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-PI1216FBS-BK

情報ありがとうございます。
お蔵入りしていたこのドライブを引っ張り出し、アップさせました。
ピクセラのPIX-DT230ーPE0のデータをソニーブランドの台湾メディア(4倍速)にて書き込み中。
挙動が多少安定したけれど、時間がかかる。どうも、スピードが安定しないのか?
スピードを上げようとしては、戻る感じです。
回転の割に書き込み遅いぞ。
ドライブはスピード違反したがっているようだけれど、なにかに止められている感じです。
無理するなよ。エラーのもとだぞ。普通にやってくれ。最初から最後まで4倍速で。
それでもエラーが出ないだけましかな?
たぶん16GBの地デジ放送書き込みに1時間かかりそう。結局トータルの時間は変わらないかな?検証します。
アイオーのBRD-SH10Bに戻すべきか悩ましいところ。あっちの方が安定してる。
書込番号:12728040
1点

残念ながらピクセラのPIX-DT230ーPE0のデータ、焼きの時間が25GB、2時間もかかりました。エラーは出なくなったのですが、地デジデータを焼くのが主な使用法のため、使用に耐えられないと個人的に判断します。LG性のドライブの方が他のすべてにおいて劣っているのですが、そちらの方が地デジデータとの相性が良いようです。
誰か似ている環境で、高速に書き込めている人はいるでしょうか?
次のアップデートまでお蔵入りです。
書込番号:12748128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




