『RAID1構築での読み込みドライブは1つ?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥8,400

規格サイズ:3.5 台数:2台 インターフェース:USBx1/eSATAx1 CG-HDC2EU3100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-HDC2EU3100の価格比較
  • CG-HDC2EU3100のスペック・仕様
  • CG-HDC2EU3100のレビュー
  • CG-HDC2EU3100のクチコミ
  • CG-HDC2EU3100の画像・動画
  • CG-HDC2EU3100のピックアップリスト
  • CG-HDC2EU3100のオークション

CG-HDC2EU3100COREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • CG-HDC2EU3100の価格比較
  • CG-HDC2EU3100のスペック・仕様
  • CG-HDC2EU3100のレビュー
  • CG-HDC2EU3100のクチコミ
  • CG-HDC2EU3100の画像・動画
  • CG-HDC2EU3100のピックアップリスト
  • CG-HDC2EU3100のオークション

『RAID1構築での読み込みドライブは1つ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CG-HDC2EU3100」のクチコミ掲示板に
CG-HDC2EU3100を新規書き込みCG-HDC2EU3100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

RAID1構築での読み込みドライブは1つ?

2010/12/28 22:35(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

クチコミ投稿数:13件

こんばんわ。

現在本製品でRAID1を構築しているのですが、ケースのLEDを見ているとデータの読み込みは常にドライブ1のみから読み込んでいるような気がします。

この製品でRAID1を構築した場合、読み込み時は片方のドライブからなのでしょうか?

書込番号:12431639

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/12/28 22:54(1年以上前)

この製品は双方から読み出すようになってないと言う事でしょうね。

書込番号:12431723

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:713件

2010/12/28 23:02(1年以上前)

RAID1の場合、書込みは2台のHDDに対して行われるけど読み込みは1台のみというのが基本みたいですね。
2台のHDDから読み込ませることも可能ですが、その辺はRAIDコントローラの仕様次第です。
この製品からデータを読み出している時に1台分しかアクセスランプが点いていないのなら、この製品で使っているRAIDコントローラは1台からの読み込みしか出来ないということでしょう。

書込番号:12431753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/28 23:29(1年以上前)

ちなみに前モデルの CG-HDC2U3100で RAID1を構築して、データを読み出すと(たぶん一定データ量で)HDD1と HDD2のアクセスが切り替わります。

サイズの大きいファイルのコピー元としてデータの読み込み時に切り替え時にちょっと引っかかる感じがするのを解消するために、現モデルの CG-HDC2EU3100では HDD1からのみ読み出すようにしたのではないかと想像しています。

新モデルの CG-HDC2EUS31-Wではどうなんでしょうかね。

書込番号:12431865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/29 03:37(1年以上前)

「ミラーリング(RAID1)」は「書き込み」の時に行われるのであって、
「読み込み」で「ストライピング(RAID0)」されるとは思えません。
 <読み書きでRAIDのモードが変えられる製品なんて有るのかなぁ...


実際の書き込みは同じデータなので、
「RAID0」の様な制御ではなくなるので、
実際に交互に読み取れれば、高速にデータ転送できそうな気もしますね(^_^;
 <先読みみたいに出来れば、SSDなみに!?...

書込番号:12432489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/29 06:29(1年以上前)

>「読み込み」で「ストライピング(RAID0)」されるとは思えません。

う〜ん、現実に目の前で旧モデルの CG-HDC2U3100はそういう動作をしているですけどね〜。

ストライピングしているわけではなくて、アクセスの負荷を分散しているのではないかと思っています。
ただそうしたら切り替わり時に読み込みがいったん途切れるような感じになるので、CG-HDC2EU3100では HDD1からのみ読み込むようにしたのではないかと想像しているわけです。

書込番号:12432615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/12/29 07:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やっぱりドライブ1のみの読み込みでしたか

てっきりロードバランサみたいなものが付いているのかと思っていました。

書込番号:12432691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/29 09:09(1年以上前)

AdaptecのRAIDカードの説明にはRAID1の時には両方から読み込んで単体よりは多少早くなるようです。今はRAID0とRAID5でしか使ってませんからRAID1の読み込みの速さは分かりませんが・・・(Adaptecの5シリーズを使ってます)

結局、カードかチップセットにより読み込方式が違うと思いますね。

書込番号:12432867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31453件Goodアンサー獲得:3143件

2010/12/29 14:33(1年以上前)

RAID1はストライピングで読み込めばRAID0並みのリード速度が得られるハズなんですが、なぜかうまく速度が上がりませんね。

Intelのチップセット内蔵だと、違う速度のHDDで組んだとき、交互に速くなったり遅くなったりします (両方からリードしてる) が、一番目に速いHDDを持ってくると平均が速くなる等、単純でない動きをします。

書込番号:12433879

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/29 17:56(1年以上前)

経過観察中さんへ、
>う〜ん、現実に目の前で旧モデルの CG-HDC2U3100はそういう動作をしているですけどね〜。
えっ!
それって、
「片方のHDDのデータがおかしくて読み取りエラーを起こしたから、
 もう片方のHDDから読み取り、一応データの整合性が取れている」
のでは無いのですか?
 <「RAID1」の制御からすると、相互に読み取るとは思えませんが...
   ※「万が一、一方が故障しても、もう一方からのデータの読み出しが可能です。」
    とメーカーは記載していますが...
大丈夫でしょうか?
 <その内、全く読み出しが出来なくなってしまうとか..._| ̄|○

書込番号:12434544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/12/30 08:16(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、こんにちは。

>「片方のHDDのデータがおかしくて読み取りエラーを起こしたから、もう片方のHDDから読み取り、一応データの整合性が取れている」のでは無いのですか?

これらのケース内のハードディスクには子供の成長記録やバスケットボールの試合のビデオファイルを保存してバッファローのリンクシアター(LT-H90LAN)で再生させていて、CG-HDC2U3100は丸2年前から使っていますけど、再生不良になったことは一度もありません。

ちなみに HDVビデオファイル(ビットレート25Mbps)を再生してストップウォッチで測定してみたところ、約15秒でアクセスが切り替わっているようです。

RAID1構築時の読み出しで、CG-HDC2U3100では HDD1と HDD2で切り替え、CG-HDC2EU3100は HDD1からのみ読み出すというのは「仕様」なんじゃないでしょうか。

書込番号:12437071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/30 18:41(1年以上前)

>ちなみに HDVビデオファイル(ビットレート25Mbps)を再生して
>ストップウォッチで測定してみたところ、約15秒でアクセスが切り替わっているようです。
なるほど、「セクタ単位」とか「トラック単位」ではなく、
有る程度のデータ量毎での切替なんですね。
了解しました。詳しいレポートありがとうございますm(_ _)m

書込番号:12439159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2011/01/30 23:55(1年以上前)

ふと気になったのですが
片方からしか読み取ってないということは
そちらのドライブばかりに負担がかかって故障率が偏ってしまう気がするんですが

書込番号:12584681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/31 06:28(1年以上前)

>片方からしか読み取ってないということは
>そちらのドライブばかりに負担がかかって故障率が偏ってしまう気がするんですが
別に、それで良いと思います。

「両方に均等に負荷をかけて使う」
となると、場合によっては2台の寿命が同じになってしまうような...
 <同じメーカーの同じ型番のHDDで「ロットまで同じ」だったら...

予備のHDDからも"空読み"をして、同じ負荷をかけていた場合、
「主用のHDDで読み取りエラーが起きたので、
 今まで使っていなかった予備のHDDにアクセスしたら、
 同じ様に読み取りエラーになった」
なんて事になったら意味が無いですよね?(^_^;



「片方が壊れるまでは、できるだけ使い、もしもの場合に予備のHDDを利用する」
とした方が、寿命が長いようにも思えますが...
 <「両足で均等に立つ」のと「片足づつ(片側に加重して)立つ」で、
  両足が疲れるまで立っていられる時間の違いに似ている!?
   ※「片足づつ」は、「左右」1回づつでも十分「両足」より立っていられるかと...

書込番号:12585268

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「COREGA > CG-HDC2EU3100」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CG-HDC2EU3100
COREGA

CG-HDC2EU3100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

CG-HDC2EU3100をお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング