
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2022年12月26日 20:36 |
![]() |
5 | 0 | 2018年9月22日 21:32 |
![]() |
4 | 6 | 2014年9月15日 18:30 |
![]() |
1 | 1 | 2014年1月6日 09:32 |
![]() |
3 | 2 | 2012年6月10日 14:32 |
![]() |
3 | 0 | 2012年5月15日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21
先日、ネットで中古を購入したのですが、ファームウェアが発売時のものでした。
そこで、キヤノンのサイトを探したところ、残念ながら公開終了していました。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/55258/
海外のサイトも含め探してみましたが、見つけられず。
SDXCカードが使えなくても特に支障はないのですが、もしどこかで入手可能ならと思い質問させていただきます。
0点

まずは、ダメもとでキヤノンのサポートに確認してみてはいかがでしょうか。
少なくとも、個人で持っている可能性以外は、難しいように感じます。
書込番号:25068229
0点

似たような事がM31でもあって 中古で購入したときにはまだ
ファームウエアは公開されていたので入れ替えが出来ました。
誰か運良く持っていませんか
書込番号:25069019
0点

皆様、書き込みありがとうございました。
キヤノンに問い合わせしてみます。
結果は、またこちらで報告させていただきます。
書込番号:25069085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、サポート担当者様から丁寧なメールを頂戴しましたが、結論としては再配布不可能とのことでした。
残念ですが、現状のままで使用したいと思います。
先日、ワイコンWD-H58を装着してサロンでの演奏会の撮影を行ったのですが、自分にとっては素晴らしい画質で、合わせて購入した外付けマイクDM-100を併用しての音質も含め、大変満足しております。大切に使い続けていきたいです。皆様、ありがとうございました。
書込番号:25070104
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21
HF S21を購入して8年。絵には満足しています。この度、カメラと一緒にファームウエアをアップデートしました。
カメラは、SDにCopyして、カメラからアップデートを行います。想定内です。ところがHF S21の場合、SDは、事前にフォーマットしてからファームを入れてください。フォーマットしないと誤動作するとか。事前にバックアップしてください。とある。
空のSDがあったので、それを使用する事に。ファームのCopyの前にSDをカメラでフォーマットしろとの事。手順に従い、SDをフォーマtット。SDを選択する際、すぐ上に内蔵Memoryが、、、。SDを選択すると、「本当ですか?」とも何のメッセージもなく、フォーマット開始。余りにも恐ろしい仕様。内臓Memoryを誤って選んでいたら、全て消えたがある。
画面をタッチして選択するが、感度が悪い。
この辺の設定、作る側はどう思っているのだろう。
思い出のデータを誤って一瞬で消してしまう可能性がある。
キヤノンは、既に量販店からビデオカメラを撤退させている。
大手と言われているが仕様をまじめに考えた方が良い。
皆様も、ファームウエアのアップデートの際、ご注意ください。
5点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21
この製品で撮影した動画、静止画はMacに取り込むことはできないのでしょうか?
製品に同梱されていた「PIXELA Application Disc Ver.3」は、PIXELAのサイトを見てもWindowsにしか対応しておらず、
Mac用のダウンロードも見当たりません。
どうしてもダメな場合、テレビ用のHDレコーダに取り込み、DVDに焼いて、Macに取り込む、、みたいなことになるのでしょうか?
MacはOS10.6.8です。
よろしくお願いします。
1点


SDカードから直接移し替える方法、取説に書いてないんですか? それは不親切ですね…
書込番号:17936469
0点

AVCHDの場合、Macへの取込みは内部メモリーの場合USB接続、SDカードなどメディアへ記録している場合は、内蔵されているSDカードスロット、無い場合は外付けカードリーダーで、iMovieなど動画編集ソフトで取り込むことが出来ます。
SONYの例ですが、
>AVCHD形式の動画をMacに取り込む方法は?(DSC-HX***、DSC-RX***、DSC-TX***、DSC-WX***)
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036511/
また、詳細的な例として、
>iMovie 2013でAVCHD取込&編集が解決!
http://macaman.ldblog.jp/archives/imovie2013_avchd.html
書込番号:17936501
0点

>撮影した画像を取り込む (iPhoto/iMovie)
http://support.d-imaging.sony.co.jp/imsoft/Mac/import/jp.html
SONY、CANONでもPCへの取込みの操作は同じです。
書込番号:17936505
0点

ちょっと見落としていました。
>MacはOS10.6.8です。
最新OSMavericksにアップデートしないと動作しないと動作しないかもしれません。
また、AVCHDはCPUパワーを使いますので、Macを買い替えた方が良いかもしれません。
書込番号:17936533
1点

たんに編集ソフトが対応していないだけで、iMovieで普通にとりこめますよ。iMovieを起動してカメラまたはカードを接続すると、取り込み画面が出ます。
画像は、デジカメと同じで、カードを開いて、中のDCIMフォルダの中に画像があります。中の画像をMacにドラッグしてコピー。
または、これもiPhotoで読み込めると思います。私はアルバムも兼ねてPicasaを使っています。
書込番号:17939971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21
久々に使用。テレビで観るとそれほどでもないが、パソコンの液晶モニターで見ると、解像感・色再現性、ともにすばらしい。高画素が生きている。フォーカスも早い。ポイントも移動可能、露出・ゲインの調整も自在、etc。まだまだ使えます!
0点

高画素モデルのSシリーズは、解像度重視という点においては、家庭機としては良いと思います。
今のHD CMOS PRO機を凌駕する解像度だと思います。
暗所性能とDレンジや階調性能等の映像品位に関しては、現行機にはかなわないかと思いますので、使い分けられれば最高ですね。
書込番号:17040835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21
いまどきここのクチコミ見る方も少ないとは思いますが、
ズーム倍率の計算がこれでいいのかな?と不安なので教えてください。
HF S21をズーム1.7×にした状態で純正のテレコンTL-H58 (1.5×)をかませると
最高倍率は435mm×1.7×1.5=1109mm ってことでいいんでしょうか?
主にアマチュアのスポーツなどを記録撮影していまして室内はHF G10を使っているのですが、
球場やフィールドなどは寄りたいので以前使っていたHF S21をこの状態にして使っています。
もしこの計算で正しければあんまりV600Mと変わらないな、と思った次第です。
1点

はなまがりさん、やっぱりいいんだ。
ありがとう。
最初は距離を稼ぐつもりじゃなくて
テレコン付けると引いたときにケラれるのが嫌で
毒を食らうなら皿まで、って感じでズームも1.7×に設定してたのですが
昨日はじめて計算してみたら1100mm以上もあったんで自分でも驚いて
質問してみた次第です。
ちなみにこの設定で野球場の外野席から撮影するとTV中継くらい寄れます。
書込番号:14664221
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S21
この機種の静止画像のUPが少ないようですので厚顔を承知で静止画をUPします(汗)
G10も所持していますが、こちらの機種のほうの持ち出しが多いです。
とても気に入っています。これでRAW撮りができたらなぁ〜なんてムリなことを
考えています(笑)
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



