FMV-BIBLO NF/G40 FMVNFG40
AMD Athlon II M320/2GB DDR2メモリー/320GB HDD/DVDスーパーマルチドライブを備えた15.6型ワイド液晶搭載のノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2016年12月25日 16:08 | |
| 1 | 4 | 2010年9月17日 09:51 | |
| 0 | 0 | 2010年8月27日 01:04 | |
| 0 | 0 | 2010年7月19日 20:55 | |
| 3 | 7 | 2010年7月19日 14:48 | |
| 2 | 0 | 2010年5月27日 02:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G40 FMVNFG40
ある日突然、電源は入るがディスプレイに何も映らない状態になりました。
メーカーの故障診断では「液晶ディスプレイ、メモリ、マザーボードが故障している可能性あり」とのこと。
ただし修理代金が高額でびっくり!
メーカーの故障診断サイトには、オンラインショップへのリンクが貼ってあり、修理より買い替えを勧められているようで納得行かず、どうしたものかと思案しておりました。
そんな時、同じ富士通パソコンFMV-DESKPOWER LX70W/D FMVLX70WDのクチコミ掲示板で、『浜松コンピューティング』というパソコンサポートの会社http://www.h-com.jp/を知り、修理を依頼しました。代金は3万円。
あくまで個人的な感想ですが、不具合箇所の修理だけでなく再発防止処置もして頂いて大満足。この製品が特に問題のある機種とは思いませんが、メーカーの掲げる修理代がいかに高額かを思い知った次第です。
2点
>メーカーの故障診断では「液晶ディスプレイ、メモリ、マザーボードが故障している可能性あり」とのこと。
>ただし修理代金が高額でびっくり!
普通は故障は一か所なので、積み上げた額にはならないですよ。
見積もりは後で文句言われないように高めに出してるだけ。
書込番号:17356624
0点
マザーボード上のチップセット半田割れですね。
私も 2台 NF/G40 を自分で修理しました。
失敗するとマザーボードその物を破壊して仕舞いますので
挑戦する場合はユーザー自己責任で。
http://blog.livedoor.jp/syekxy/archives/51803296.html
書込番号:17631617
1点
使用6年半でとうとうスレ主さんと同じ症状になりました。
今も現役のFMVデスクトップ機のセカンド使用であまり使っていませんでしたがガックリ。
原因はsasuke0007さんがご指摘のように、マザーボード上のチップセット半田割れでした。
友人に失敗覚悟で自己責任でドライヤ−の高熱を30分間やり続けてもらいましたがだめでした。
使用頻度が少ないとはいえ経年劣化でしょうか?
購入時はビッグカメラ渋谷でメ−カ−の人が大声でメイドインジャパンと叫んで売っていた(笑)のがなつかしい。
部品のほとんどはお約束通りメイドインチャイナ(笑)
今ではノ−トPCで同じ金額は出せません。
タブレットに方向転換しようと思います。
書込番号:20513184
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G40 FMVNFG40
500GBのHDDを安く買えたので換装してみました。
HDDの中身を完全コピーして容量だけ増やすのは成功しました。
しかし豊富なソフトがあるXPにしてみたいし、メモリを4GBに
増設したので64bit化も捨て難い・・・と悩んでいます。
ノートPCはドライバの入手が大変そうですが、この機種はどうなんでしょうか?
もし成功されている方がおりましたら教えて頂けると幸いです。
ちなみに手持ちのOSは未使用の「7プロ64bit」「XPプロ32bit」を
持っております。
……悩まし番長さんのHD液晶の話題も気になるけど成功したのでしょうか?
0点
ここで聞いているヒマがあったら必要なデバイスの型番調べて条件に合うドライバが揃えられるかネット上を片っ端から探し回る。
「Everest Home Edition」
http://www.gigafree.net/system/systeminfo/everesthomeedition.html
書込番号:11922065
1点
Hippo-cratesさん
便利なツールの紹介有り難う御座います。
まだ情報を集め始めたばかりですし成功者が居れば
テンション上がるかと思った次第です。
まあ、失敗しても何回でもやり直せますし早速ドライバを
探してみます。
書込番号:11922080
0点
メモリ4GBを生かすなら、既に「7プロ64bit」お持ちなようですから、入れると良いと思いますよ。
そのノートPCの仕様を見ただけですが、ドライバの入手に困ることは無いはずです。
XP32bit対応のソフトなら互換モードでほとんど動きますし、動かないものはXPモードで動かすことができます(バーチャルマシンなので遅くなるけど)。
500GBもあるなら容量的には他のOSとのデュアルブートも可能ですね。
書込番号:11922229
0点
OSの購入前ならともかく、すでに持っているのならいろいろ遊んでみましょう。
XPの資産をかなり持っておられるようなので、7の32・64それぞれにインストールして確認してみられてはどうですか。
WOW64もXPモードも完全互換ではありませんから、必要とされるソフト・ハードが使えない恐れもあります。
その時点でどのOSが良いか、判断して下さい。
(私見ですが)OSは単なる土台であって、その上で走るソフト・ハードがスムーズかつ安定して動けば、OSは何でも良いと考えています。
書込番号:11922925
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G40 FMVNFG40
熊本のベスト電器B・B北熊本店、B・B東バイパス店OPENセール
2010-8/28(土)日替わり特価
FMVNFG40
各店15台限り49800円
インターネット新規加入で9800円
朝9時より整理券が配布されるようです。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G40 FMVNFG40
コジマ高井戸東店日替わり特価で、整理券ゲットしましたが、現物見て買うのやめました。
このPC、厚さが45mmもあって、部厚い感じです。
値段は安いと思うのですが、あとあと後悔しそうな気がしました。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G40 FMVNFG40
長年、BUFFALOのWHR-G54Sで無線LANに接続してきたので今回もこれでいけると思いエアナビゲータCDでセットアップしましたが出来ません。取扱説明書を読んでも手動設定の仕方?が分かりません。最新の無線LAN BBルータを購入しなければいけないのでしょうか?お薦めがあれば教えて下さい。
1点
「出来ません」では何がどのように出来ないか、インストールでどんなエラーが出るのか情報不足ですね。
>長年、BUFFALOのWHR-G54Sで無線LANに接続してきたので今回もこれでいけると思いエアナビゲータCDでセットアップしました
バージョンが古く、PCのOS=windows7に対応していないと思われます。
どうしてもエアナビゲータを使いたいならBuffaloのサイトから新しいバージョンをダウンロードしてはどーでしょう。
参照
製品別 Q&A WHR-G54S http://buffalo.jp/pqa/wireless/whr-g54s/
お手元のエアナビゲータCDのバージョンがVer.12.01未満の場合、こちらから
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavilite.html
エアナビゲーションを使わず、windows7固有の無線機能を使う場合
(わたしならこっちを選択)
Windows 7 無線LANアダプタの手動接続設定(その1)図説/かんたん無線LAN
http://cn1247649.noblog.net/blog/l/10874920.html
http://orange.zero.jp/cn927.oak/72_013.htm
書込番号:11642055
0点
クライアントマネージャVを使えば出来ると思いますy
http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg5.html
付属CDにクライアントマネージャ3しかないのかもしれませんね。
ルータ初期設定は、長年お使いと済んでいるようですから、あとはつなぐだけで可能かと。
リセットしてないですよね?
>最新の無線LAN BBルータを購入しなければいけないのでしょうか?
購入せずとも、そのルータで使用可能ですy
書込番号:11642602
0点
C.T.U.Agent様、パーシモン1w様ありがとうございます。こんなにすぐに返信が来ると思わず驚いています。情報不足で失礼いたしました。バージョンは8.51です。出来ない現象とはエアナビゲータCDを入れても自動再生されず、AirNavi.exeの実行でエアナビゲータを起動させ、かんたんインストールで無線内蔵パソコンで実行しました。AirStation設定ツールをインストール時に「アドミニストレータ権限で実行してください。」とキャンセルまたはエラーが発生しました。なにもしてないのでアドミニストレータ権限でしてるはずだと思うのですが・・・クライアントマネージャ3まで進みません。
C.T.U.Agent様、取扱説明書にもwindows7固有の無線機能を使う場合の仕方が載っていましたが、ネットワーク名(SSID)・セキュリティの種類・暗号化の種類・セキュリティキーの調べ方がわかりません。取扱説明書や無線LANマニュアルの何処にも載っていないような・・
アクセスポイントの設定はBUFFALOに聞かなければいけないのですか?
書込番号:11642908
0点
再度書きますが、クライアントマネージャVを使ってください。Win7ですから。
クライアントマネージャ3は、Win2kとWinXP用です。
>バージョンは8.51です。
AirNavigatorですよね?
最新はVer.12.52です。
バージョンが古過ぎてwin7に対応して無いと思います。
書込番号:11642937
![]()
1点
今の機器のままでつながるので安心してください。
>ネットワーク名(SSID)・セキュリティの種類・暗号化の種類・セキュリティキーの調べ方がわかりません
この状況だと、
「既に無線親機を使っています。他のパソコン(無線内蔵)を無線接続に追加したいです。」
http://buffalo.jp/pqa/wireless/whr-g54s/faq0595/
でイケると思います。
ただしこの場合はわたしも、パーシモンさんも提案したように、エアナビゲータライト Ver.12.52のファイルを http://buffalo.jp/download/driver/lan/airnavilite.html からダウンロードする必要があるので、インターネットに接続できているPCがあることが前提になります。
今もネット接続しているPCにファイルをダウンロードして、USBメモリなどで新しいBIBLOにコピーして実行すればいいと思います。
(なお、USBメモリや外付けHDDがないと旧PCからBIBLOへのファイルの受け渡しが出来ませんが、LANケーブルが余っていれば、
WHR-G54SとBIBLOを繋いでネット接続が可能になります。)
ネットワーク名〜セキュリティ認証キーは、トラブルや子機追加の時に必要になるので必ず控えるようにしましょう。
書込番号:11643410
![]()
1点
C.T.U.Agent様、パーシモン1w様、わかり易い説明ありがとうございます。エアナビゲータライトVer.12.52のファイルをUSBメモリにコピーしてから実行したいと思います。解決の目途がたちました。今日は泊りで仕事なので明日にでも行いたいと思います。
書込番号:11644671
0点
無事に接続することが出来ました。C.T.U.Agent様、パーシモン1w様お世話になりました。
書込番号:11649075
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/G40 FMVNFG40
GW明けにG30という大手量販オリジナルモデルを買いましたが、ファンが数分(主観的には1分に満たない)間隔で(主観的に)大きな音で稼働します。
CPUの稼働率とは無関係にファンが稼働するのでサポートとの話で新品と交換となりましたが、送られてきた新品も同じ現象であり、同様な感想をクチコミに書かれている方が居るので、このモデルの特色だと思います。
音が気になる方(あくまで主観ですが普通の方でも気になると思います)にはお薦めしません。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







