『小寺信良レポートNEX-5D』のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

『小寺信良レポートNEX-5D』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 小寺信良レポートNEX-5D

2010/06/16 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

連載コラム・小寺信良のElectoric ZoomaでNEX-5Dを紹介しています。↓

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100616_374646.html

書込番号:11503669

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/16 16:43(1年以上前)

日本未発売ですがサムスンもミラーレス一眼を発売してますし、気合を入れないとだめかもですね^^

書込番号:11503846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/16 17:08(1年以上前)

Samsung Digital ImagingはPMA09において、ミラーレス構造のレンズ交換式デジタルカメラ「NX」シリーズを出品した。撮像素子はAPS-Cサイズ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/04/10338.html

書込番号:11503922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2010/06/16 17:36(1年以上前)

>日本未発売ですがサムスンもミラーレス一眼を発売してますし、気合を入れないとだめかもですね

DPreviewの掲示板を見る限りはNEX, μ4/3に比べて全然人気がありません。完全に失敗したかも?

書込番号:11504004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/16 17:50(1年以上前)

記事、参考になりました。
サムスンのAPS-Cミラーレス一眼、日本で発売されないかな?

書込番号:11504052

ナイスクチコミ!0


TEXAS2さん
クチコミ投稿数:15件

2010/06/17 01:36(1年以上前)

サムスンの製品は低価格だけで決めるユーザーには良いが、品質・アフターサービスは大変
お粗末なので、目の肥えた日本のユーザーに歓迎されることは無理。儲からないと直ぐに撤
退するし、将来を見据えたシステム化は考えていない半官半民の会社。
日本の半導体技術者が高額な報酬で引き抜かれたフラッシュメモリーの例があるのでカメラ
業界も気をつけてください。

書込番号:11506258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/17 08:53(1年以上前)

それって最近のソニーのサービスも似たようなものですよ〜。

書込番号:11506803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2010/06/17 08:58(1年以上前)

少なくとも僕が接した限りではソニーのサービス、対応はかなり良かったです。
根拠のない流布はやめましょうね。

書込番号:11506818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/17 09:25(1年以上前)

侍もっくん、
で、君の根拠は?

単なる経験だろ? 同じじゃん

書込番号:11506872

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/17 10:17(1年以上前)

結局は、ワンカットづつお膳立てをしながら丁寧に撮って、編集で作品を作るようなカメラですね。
5D2等と同様で、ビデオカメラの代わりなんかには絶対にならないような位置付けの機種だと感じました。
ビデオの超上級者が使うような動画機能であって、手軽だったHX5V等の延長では無いですね。
ビデオカメラとして購入検討してる方はご自分の動画スキルと照らし合わせる必要があると思います。

書込番号:11507012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/06/17 10:21(1年以上前)

ジャンディ・ガフさんは経験すらしていないと思います。
もちろんじじかめの愛人も。

書込番号:11507022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/06/17 10:44(1年以上前)

>>ジャンディ・ガフさん

ところで、サムスンのカメラが日本で発売されないのは何故なんでしょうね。
先の私の文言からお分かりと思いますが、スレッドが短くなる前の経緯は、もちろん見ていましたよ(笑)?
…そして、「発売されないけどサムスンいいなぁ」という、よく分からん書き込みだけがスレッドに残るという「怪」。

意味、分かりますよね? まぁそんな事はどうでもいいんですが。


スレッドのお題である記事は参考になりました。

「CanonのEOSみたいに、ファームウェアで成長するカメラである事を願う」ってね。
まぁ一年そこそこでモデルチェンジという所業を始めたのは、そのEOSだったと思うけど、ソニーのカメラ(旧機種も含め)もファームアップで機能改善とかして欲しいと思う事はありますね。

もっとも、最近のソニーはファームアップではどうこう出来ないような新しい機能をどんどん載せすぎとも思えて、
はたしてこれが何処へ向かうのか、期待と同時に不安もあったりするのがまた何とも。

これから数年くらいかな?なんだか色々と波乱含みの予感がします。

書込番号:11507084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2010/06/17 10:46(1年以上前)

SONYのアフターサービスは満足のいくものですよ。
親切丁寧でかつ希望があれば受け取りも配達もやってくれますし連絡もこまめにしてくれました。
経験上、少なくてもオリンパスよりはいいです。
パナソニックは知りません。

書込番号:11507093

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/06/17 12:29(1年以上前)

>>「CanonのEOSみたいに、ファームウェアで成長するカメラである事を願う」ってね。

成長は一つ約束されていますよ。
  ファームアップで3次元撮影ができるようになる

つまり、ファームウェアを更新することで、スイングパノラマに3D撮影機能が追加される。
さて、撮った3D映像はどうすれば見れるのかって?
  おそらく、3D TVに接続して、3Dメガネをかけて見るんでしょう。
そう言えば、ソニープラザで3Dでサッカーを見ましたが、迫力満点でした。

このファームアップがどうなるか見守ってゆきたいです。

書込番号:11507413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/06/17 16:22(1年以上前)

>なぜならばどんなモードに設定してあっても、動画撮影をしてしまうと自動的に絞り開放、露出がフルオートになってしまうからだ。

小寺さんのレポートでここが一番気になります。

つまり、明るいところでの撮影は、絞りが開放になると、シャッター速度は、かなり早めになり、したがって、動画としては、ぱらぱら感になりやすいのでは?

本来、60iのデータは、動画として一番滑らかに見えるシャッター速度は1/60秒ですから、今回のこのカメラのぱらぱら感の一番の原因はここではないかと思うのですが?

特に被写界深度が浅いとフォーカスもシビアになり、初心者の手持ちの雑なカメラの動かし方だと、AFも追従しにくいですし、ぱらぱら感がさらに増幅されます。

書込番号:11508067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/17 16:29(1年以上前)

candypapa2000さん 

このカメラに於いては、一番パラパラ感がないのは1/60秒ではなく1/30秒です。
記録は60iでも、センサー出力が30コマですから。

実際の出力コマ数も少なく、それをカバーするSS固定も無いのですから、
ソニーのビデオとしてはかなり程度の低い状態だと思います。

書込番号:11508086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/06/17 17:50(1年以上前)

センサー出力が30fpsだろうと60fpsだろうと60iのデータとして出力されているのなら、フレームレートは30fps です。正確には29.97fpsですが。

このインターレスのデータは、再生環境によって、見え方が随分違い、PC でインターレス除去のないソフトで再生さすと、速い動きでは、櫛状のコーミングノイズがでます。

でも、ちゃんとした液晶やプラズマのテレビで再生さすと60i(60field/s,30fps)のデータは、ip変換し、フレーム補間が行われ、結果、60フレーム/sになります。

書込番号:11508373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/17 17:59(1年以上前)

candypapa2000さん

>センサー出力が30fpsだろうと60fpsだろうと60iのデータとして出力されているのなら、
>フレームレートは30fps です。

最終的な「データとしての表記」は同じ30fpsですが、中身は全然違いますよ?
ちゃんとした60iであれば、秒間に60コマの動きがあります。
このカメラのように、30P変換の60iなら秒間に30コマの動きしかありません。

書込番号:11508399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2010/06/17 19:40(1年以上前)

candypapa2000さんへ

>>なぜならばどんなモードに設定してあっても、動画撮影をしてしまうと自動的に絞り開放、露出がフルオートになってしまうからだ。

>小寺さんのレポートでここが一番気になります。

晴天時にビデオモードでレンズを覗き込んだら、絞りが少し絞り込まれていましたので、全ての状態で開放ではないようです。

書込番号:11508730

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング