AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H のクチコミ掲示板

2010年 7月上旬 発売

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

送信・受信とも2基のアンテナを備えたUSB HDDポート対応&MIMO技術搭載のIEEE802.11a/b/g/n対応無線LANブロードバンドルーター(親機単体モデル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのオークション

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 7月上旬

  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの価格比較
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのレビュー
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのクチコミ
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hの画像・動画
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H のクチコミ掲示板

(2909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

プロバイダ情報の設定画面を出したい

2024/04/04 19:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

クチコミ投稿数:14件

現在、別のプロバイダに乗り換えを検討していて、今契約しているプロバイダと、
お試し期間で契約しているプロバイダ、2つの回線が有効になっています。

ところが、かもめインターネットというところのv6プラスを申し込んで、開通したら
回線を切り替えてもいないのに、勝手にかもめインターネットの回線に変わってしまいました。
IPを確認すると、〜〜〜〜v4.enabler.ne.jp とでます。
まだ、接続先ユーザー名と、パスワードも教えてもらっておらず、不明です。

あと、一つの回線のときは表示されていなかった、書き換えという項目も出ています。
しかし、クリックしても特に何の反応もありません。


そこで、現在の現在のネットの設定を見たく、インターネット接続の再設定を行いたく、
「インターネット接続を行う」 をクリックしても、
「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得する(通常はこちらを選択して下さい) という」
三番目の画像に移るだけで、一番目の画像のインターネット再設定の画像を表示させることが
出来ません。どうすれば、インターネット再設定の画像を表示させることが出来ますでしょうか?


書込番号:25686771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/04/04 20:39(1年以上前)


FYI

> かもめインターネットというところのv6プラスを申し込んで、開通したら
> 回線を切り替えてもいないのに、勝手にかもめインターネットの回線に変わってしまいました。
> IPを確認すると、〜〜〜〜v4.enabler.ne.jp とでます。
> まだ、接続先ユーザー名と、パスワードも教えてもらっておらず、不明です。

v6プラス では ユーザー名、パスワードは不要

書込番号:25686895

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/04/04 21:27(1年以上前)

>カスタネッツさん
>お試し期間で契約しているプロバイダ、2つの回線が有効になっています。

ルーターが正しくハンドルできないと思うよね。 

>ところが、かもめインターネットというところのv6プラスを申し込んで、開通したら

これはお試しで開通したということ?

>あと、一つの回線のときは表示されていなかった、書き換えという項目も出ています。しかし、クリックしても特に何の反応もありません。

これは、IPアドレスの再取得ボタンだと思うよ。 押したあとに、WAN側IPアドレスは変わってない?

>そこで、現在の現在のネットの設定を見たく、インターネット接続の再設定を行いたく、

WAN側のケーブルを抜いて、ルーターをリセット。そのまま、設定してから、ケーブルをつなげるで
どぉ?

接続は壁からこのルーターまでどんな機器がつながってるの?

というか、これは13年前のルーターでしょ。 セキュリティー的にまったくよくないので、買い替えを強くおすすめするよね。

書込番号:25686960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42599件Goodアンサー獲得:9375件

2024/04/04 22:23(1年以上前)

>まだ、接続先ユーザー名と、パスワードも教えてもらっておらず、不明です。

かもめインターネットの場合、
基本接続サービスだと
https://www.kamome.or.jp/service/basic/
の最後の方の仕様表にあるようにPPPoE接続ですので、
ユーザ名とパスワードが必要となりますが、
v6プラスサービスだと
https://www.kamome.or.jp/service/v6plus/
の最後の方の表を見てみると、どうもv6プラス接続だけのように思えます。

つまりv6プラスサービスを申し込んだのなら、
ユーザ名とパスワードを入力する必要はないです。

>「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得する(通常はこちらを選択して下さい) という」
三番目の画像に移るだけで、一番目の画像のインターネット再設定の画像を表示させることが
出来ません。どうすれば、インターネット再設定の画像を表示させることが出来ますでしょうか?

二番目の画像にはInternet情報がDHCP自動取得で通信中と表示されています。
つまりWZR-HP-AG300Hのインターネット側にHGWが繋がっていて、
HGWが既にv6プラス接続完了しているのではないでしょうか。

なので、WZR-HP-AG300HはDHCP自動取得でインターネット接続できているのでは。

二番目の画像の上部のメニューの[ステータス]で詳細な状態が見れるかと思います。

v6プラスサービスではPPPoE接続は出来ないようですので、
既にHGWでv6プラス接続されているのなら、
これ以上接続設定することは出来ません。

なので、WZR-HP-AG300Hの後面のROUTERスイッチをオフにセットして、
電源オフオンし、ブリッジモードにした方が良いのではないでしょうか。

書込番号:25687052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/04/05 05:16(1年以上前)

>Gee580さん
>これは、IPアドレスの再取得ボタンだと思うよ。 押したあとに、WAN側IPアドレスは変わってない?
変わってないですね、192.168.1.2 となっていて、書き換えをクリックしても変わりません。

>WAN側のケーブルを抜いて、ルーターをリセット。そのまま、設定してから、ケーブルをつなげるで
どぉ?
後で試してみます。
ちなみに、全て有線LANで繋がっています。

書込番号:25687251

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/04/05 06:17(1年以上前)

>カスタネッツさん
>回線を切り替えてもいないのに、勝手にかもめインターネットの回線に変わってしまいました。

これはどういうことかな? 意味がわからいので詳しく説明してミレル? 
カモメでV6プラスの申し込みをしたんでしょ? で開通したから、そうなってんじゃないの?
正式名称は ”かもめインターネット v6プラスサービス”
だから、今の状況はOKでないの?

書込番号:25687271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/04/05 07:29(1年以上前)

>羅城門の鬼さん,
こんにちは
>https://www.kamome.or.jp/service/v6plus/
>の最後の方の表を見てみると、どうもv6プラス接続だけのように思えます。
最後の表というのは、どの辺りのことをいいますでしょうか?

ユーザ名とパスワードを入力する必要はないということは、つまり、申し込んだ時点で
即開通するというわけですね。
そう言えば、契約時、NTTのお客様IDと、アクセスキーを入力する場面がありました。

HGWなど専門的な言葉はよく分かりませんが。ステータスの画像を送付します。

>v6プラスサービスではPPPoE接続は出来ないようですので、
>既にHGWでv6プラス接続されているのなら、
>これ以上接続設定することは出来ません。

つまり、元のプロバイダの回線に切り替えるためには、ブリッジモードにすればいいのですね。
早速試してみたいと思います。

書込番号:25687319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42599件Goodアンサー獲得:9375件

2024/04/05 09:03(1年以上前)

>最後の表というのは、どの辺りのことをいいますでしょうか?

基本仕様の表で「通信方式」が「IPv4 over IPv6 IPoE方式」しか記載されていないです。
IPv4 over IPv6 IPoE方式とはv6プラスのことですから、v6プラスでしか接続できないということです。

>ユーザ名とパスワードを入力する必要はないということは、つまり、申し込んだ時点で
即開通するというわけですね。

多少の時間経過が必要でしょうが、
基本的にはユーザの設定は不要です。

>HGWなど専門的な言葉はよく分かりませんが。ステータスの画像を送付します。

インターネット接続がDHCP自動取得にて192.168.1.2を取得できていますので、
WZR-HP-AG300Hのインターネット側の機器(多分HGW)にてインターネット接続できています。

ちなみにWZR-HP-AG300Hのインターネット側の機器の型番は?
またPC等の端末のIPv6アドレスの先頭4文字はどのような値ですか?

>つまり、元のプロバイダの回線に切り替えるためには、ブリッジモードにすればいいのですね。

いいえ、違います。

元のプロバイダの回線に切り替えるための最も簡単な方法は、
HGWを取り除き直接WZR-HP-AG300HをONUに有線LAN接続して、
元のプロバイダとのPPPoE接続設定をWZR-HP-AG300Hにて行う事です。
その場合WZR-HP-AG300HのROUTERスイッチはオンにしておきます。

もしもONUがなくて、HGWしかない場合は、
HGWの設定でv6プラス接続を無効にして、
HGWにてPPPoE接続設定することになりますが、
少し面倒です。

現在はインターネット接続済みのHGWが上位にいるので、
WZR-HP-AG300Hは自動判断でDHCP自動取得になっているのだと思います。

ちなみに何をしたいのですか?
かもめインターネットでのv6プラスの環境が
どのようなものなのかを試したいのではないのでしょうか?

それならば、WZR-HP-AG300Hをブリッジモードにするのが最も良いと思うのですが。

書込番号:25687389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/04/05 21:53(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご連絡ありがとうございます。

最初に、やはりルーターモードにしてもブリッジモードにしても何も変わらず
かもめインターネットのIPアドレスでしたね。
ちなみに、もう一つ契約しているプロバイダは、インターリンクです。
インターリンクはIPv4の通信です。

契約時に、NTTのホームゲートウェイに、お客様IDと、アクセスキーを入力しました。
ホームゲートウェイの方が優先され、
BUFFALOのルーターはwifiを飛ばすだけの機器になってしまっているんじゃないかと。

>ちなみにWZR-HP-AG300Hのインターネット側の機器の型番は?
>またPC等の端末のIPv6アドレスの先頭4文字はどのような値ですか?

IPv6のアドレスは240b:13:121:〜〜と続きます。
インターネット側の機器の型番というのは何のことをいいますでしょうか?

>元のプロバイダの回線に切り替えるための最も簡単な方法は、
>HGWを取り除き直接WZR-HP-AG300HをONUに有線LAN接続して、
>元のプロバイダとのPPPoE接続設定をWZR-HP-AG300Hにて行う事です。
>その場合WZR-HP-AG300HのROUTERスイッチはオンにしておきます。

HGWとONUの区別がいまいちつかないのですが、接続している機器の写真を載せます。
白いモデムの機器と、NTTと書いている機器は、NTTからの借り物だったと思います。
HGWは、光信号をデジタル信号へ変換する機器ですから、
取り除いたらネットに繋がらなくなるんじゃないでしょうか?いまいちどうすればいいのか分からなくて
すいません。

>ちなみに何をしたいのですか?
インターリンクのIPv4の通信も契約したままなので、インターリンクのIPv4の通信と、
かもめインターネットのIPv6の通信を切り替えて2つの回線を使い分けるようにしたいのですが、
PPPoE接続設定はどうやって行えばいいのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:25688221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42599件Goodアンサー獲得:9375件

2024/04/05 23:02(1年以上前)

>最初に、やはりルーターモードにしてもブリッジモードにしても何も変わらず
>かもめインターネットのIPアドレスでしたね。

それがかもめインターネットの場合の正常な姿です。

>IPv6のアドレスは240b:13:121:〜〜と続きます。

v6プラスを運用しているjpneのアドレスであり、
ちゃんとv6プラスで接続されているようですね。

>インターネット側の機器の型番というのは何のことをいいますでしょうか?

RT-500KIのことです。

>インターリンクのIPv4の通信も契約したままなので、インターリンクのIPv4の通信と、
かもめインターネットのIPv6の通信を切り替えて2つの回線を使い分けるようにしたいのですが、
PPPoE接続設定はどうやって行えばいいのでしょうか?

かもめインターネットのv6プラスで接続したい場合は、
WZR-HP-AG300HをROUTERスイッチをオフにしてブリッジモードにして下さい。

インターリンクのIPv4 PPPoEで接続したい場合は、
WZR-HP-AG300HをROUTERスイッチをオンにして、
WZR-HP-AG300Hの設定画面に入って下さい。

そしてTOP画面の[Internet/LAN]から、
[IPアドレス取得方法]でPPPoEを選択し、
インターリンクのユーザIDとパスワードを設定して下さい。

これでROUTERスイッチをオン/オフすることで回線を切り替えられます。

書込番号:25688296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/04/07 01:29(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

まず最初に、同じ画像をアップロードし間違えてました。すいません。

RT-500KIの方には、かもめインターネットのお客様IDと、アクセスキーの情報が入っています。
それがどうしても優先されているようです。

「インターリンクのIPv4 PPPoEで接続したい場合は、
WZR-HP-AG300HをROUTERスイッチをオンにして、
WZR-HP-AG300Hの設定画面に入って下さい。

そしてTOP画面の[Internet/LAN]から、
[IPアドレス取得方法]でPPPoEを選択し、
インターリンクのユーザIDとパスワードを設定して下さい。」

とのことですが、どこにインターリンクのユーザIDとパスワードを入れるのでしょうか?
(そもそも、最初から入っているはずですが)

ROUTERスイッチをオンにして、TOP画面の[Internet/LAN]から、 PPPoEクライアント機能を使用する を
クリックし設定しても、
「インターネット接続を行う」をやってみると、やっぱり、画像のように
DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得する(通常はこちらを選択して下さい) と表示され、
最初の画像のようなプロバイダ情報の設定の画面になりません。

書込番号:25689770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42599件Goodアンサー獲得:9375件

2024/04/07 08:06(1年以上前)

>「インターネット接続を行う」をやってみると、やっぱり、画像のように
>DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得する(通常はこちらを選択して下さい) と表示され、
>最初の画像のようなプロバイダ情報の設定の画面になりません。

「もう一度確認する」を選択するとどのような画面が出ますか?
そちらからPPPoE設定に行けませんか。

書込番号:25689932

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2024/04/07 09:11(1年以上前)

自動判別が前提のかんたん設定ではなく、上の「Internet/LAN」タブから入れる詳細設定から直接PPPoE接続を指定したほうが早い気がします。

バッファロー公式の解説ページ
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12839.html

書込番号:25690015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2024/04/07 09:16(1年以上前)

追記ですが、トップページにある「インターネット接続を行う」を押してしまったことで自動判別の設定に戻ってしまっている可能性があります。
トップページにあるメニューはかんたん設定(自動判別)前提なので、詳細設定をいじった場合は触らないようにしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25690022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/04/07 15:50(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
取り急ぎ失礼します。
もう一度確認する。を押しても、
現在、Internet回線の自動判別を行っています。しばらくお待ちください。
→DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得する、のループになって何も変わりません。

書込番号:25690462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/04/07 15:55(1年以上前)

>xjl_ljさん
なるほど、直接設定できるのですね。やってみたいと思います。

書込番号:25690469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42599件Goodアンサー獲得:9375件

2024/04/07 20:57(1年以上前)

>現在、Internet回線の自動判別を行っています。しばらくお待ちください。
>→DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得する、のループになって何も変わりません。

TOP画面でメニューの「Internet/LAN」タブを選択すると、
どのような画面が出たのでしょうか?

書込番号:25690824

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2024/04/07 23:12(1年以上前)

「現在、Internet回線の自動判別を行っています。しばらくお待ちください。」

この画面を出さないでください。この画面を出すとAG300Hが勝手に設定を選んで上書きしてしまいます。
上位にある機器の端子につなぐだけでIPが振られてインターネットに繋がる状態にあるとDHCP自動取得にされてしまいます。
トップ画面のかんたん設定の並びにある「インターネット接続を行う」とかは触らずに無視しましょう。

今回は同一回線でプロバイダを複数契約しているという特殊なケースなので自動判別は思ったような結果になりません。
先述の解説ページを参考に、手動での設定を行いましょう。

書込番号:25691016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

異音がする

2022/11/04 13:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

時々本体名部から、 ジジジ、、、 というような異音がします。
何が起きているのでしょう?
ご意見ください。

書込番号:24994063

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60628件Goodアンサー獲得:16177件

2022/11/04 13:58(1年以上前)

10年以上前の製品ですから、寿命ではないでしょうか。

書込番号:24994088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/11/04 14:00(1年以上前)

内部の部品の劣化?
もう古い製品ですので部品の状態が悪くなって音がしてるかかもしれませんね。

書込番号:24994091

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2022/11/04 15:17(1年以上前)

異音に関する警告

ACアダプターの発熱に関する注意喚起

>ホワイトクンですさん

こんにちは。

>時々本体名部から、 ジジジ、、、 というような異音がします。

そろそろ寿命かもしれませんね。メーカーのマニュアルには以下のように書かれています。

>煙が出たり変な臭いや音がしたら、ACコンセントからACアダプターを抜いてください。

>そのまま使用を続けると、ショートして火災になったり、感電する恐れがあります。弊社サポートセンターまたは、お買い求めの販売店にご相談ください。

WZR-HP-AG300H シリーズマニュアル
マニュアル補足事項
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011816-1.pdf

それと、ACアダプターについても発熱の注意喚起が出ています。

バッファロー「ACアダプター」 - 注意喚起
一部のACアダプターにおいて、ごくまれに発熱する可能性があることが判明
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000020981


安全性を重視して、買い換えてもいいのではないでしょうか。

書込番号:24994176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/11/04 15:43(1年以上前)

>CwGさん
>EPO_SPRIGGANさん
>キハ65さん

回答ありがとうございます。 感謝します。
何か音がするな なんだろう? と、思って耳を当てると、WZR-HP-AG300Hでした。
中に 何かメカ的なものが入っているのか? それてもコイルが振動しているのか?、、
今は、音がしません。

いずれにしろ、寿命ですね。

書込番号:24994200

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1305件Goodアンサー獲得:301件

2022/11/04 19:55(1年以上前)

>ホワイトクンですさん

電源の周辺ですね。電源周辺なら、よくあります。サチっているのかな?

書込番号:24994542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42599件Goodアンサー獲得:9375件

2022/11/04 21:22(1年以上前)

>中に 何かメカ的なものが入っているのか? それてもコイルが振動しているのか?、、
>今は、音がしません。

寿命により劣化してきているのかも知れませんね。

仕様的にもWi-Fi6の2世代前のWi-Fi4(11n)ですから、
買い替えた方が良さそうですね。

書込番号:24994674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線設定の項目について

2021/11/24 22:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

クチコミ投稿数:3件

無線設定で、基本 拡張 WMMの3つの項目で後ろに、(11n/a)とその下に、(11n/g/b)という言葉がありますが、違いは何でしょうか?

他にも
「TOP Internet/LAN 無線設定 セキュリティー ゲーム&アプリ NAS 管理設定 ステータス」

の各項目に、専門用語の設定項目がありますが、それらについて知りたいです。
説明書を探していますが、らくらくセットアップとか、エアステーション設定ガイドとか、
初心者がネットに繋げるだけのしょうもない説明しか見つかりません。

こちらの機器の設定が詳しく載っているマニュアルはありませんか?

書込番号:24462000

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42599件Goodアンサー獲得:9375件

2021/11/24 22:12(1年以上前)

>無線設定で、基本 拡張 WMMの3つの項目で後ろに、(11n/a)とその下に、(11n/g/b)という言葉がありますが、違いは何でしょうか?

11n/aは5GHzのことです。
11n/g/bは2.4GHzのことです。
つまりバンドが異なります。

>こちらの機器の設定が詳しく載っているマニュアルはありませんか?

https://www.buffalo.jp/s3/guide/html/html/air1300/
から、[マニュアルを読む]-[製品情報]-[無線親機]-[設定項目一覧]-[WZR-HP-AG300H]
をたどると、各設定項目の内容を確認できます。

書込番号:24462016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/11/24 22:26(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。ぶっちゃけ何で2つ有るのか分かりませんが、
無線に繋いでいる時は、n/aかn/g/bどちらの規格で繋がっているのでしょうか?
パソコンは有線なので関係ありませんが、iPhone8をwifiでつないでいます。

また、11n/g/bのところは、倍速モード 帯域20MHzとなっていますが、40にしなくても速度はあまり変わりませんか?

書込番号:24462035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/11/24 22:34(1年以上前)

それとですが、私はMACアクセス制限で、許可した携帯端末以外wifiを使えないようにしていますが、その場合、
無線設定の「WPS機能」はチェックを外して無効にしていても大丈夫でしょうか?

書込番号:24462050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42599件Goodアンサー獲得:9375件

2021/11/24 23:04(1年以上前)

>無線に繋いでいる時は、n/aかn/g/bどちらの規格で繋がっているのでしょうか?

どちらに繋がっているのかは子機側で
親機のどちらのSSIDに繋がっているのかを確認してください。

>また、11n/g/bのところは、倍速モード 帯域20MHzとなっていますが、40にしなくても速度はあまり変わりませんか?

周りに全く家がない環境なら、40MHzにすれば速くはなりますが、
住宅街だと干渉によりかえって遅くなることもあり得ます。
なので、どちらが良いかはケースバイケースです。

>無線設定の「WPS機能」はチェックを外して無効にしていても大丈夫でしょうか?

大丈夫です。

書込番号:24462118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

更新に失敗して動作しなくなりました

2021/09/13 11:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

クチコミ投稿数:36件

ファームウェアを更新しようとして、ファイルを選択して「設定」をクリックしたら、
ずっと読込中になってしまったので、一旦ウィンドウを閉じました。
すると今度は画像のように「識別されていないネットワークと」なってしまって、
ネットに繋がらなくなってしまいました。

そこで、コンセントを抜いて(この機種は電源スイッチがないため)ルーターの
電源を落として再起動したのですが、すると動画のようにDIAGランプが点滅するばかりに
なってしまいました。
エアステーション設定ツールを使用しても、無線親機が見つかりません。と出るので、
恐らく電波も飛ばしておらずルーターが認識されていない状態です。

Resetスイッチを3秒以上押しても反応がありません。どうすればいいでしょうか?

書込番号:24339722

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/13 11:29(1年以上前)

>んにんにくちゃさん

修理に出しましょう。
ファーム更新中に停止した為に機器内部のプログラム自体が壊れて立ち上げることが出来ない。
ファーム更新も出来ない状況だと想定できます。

外部からファームの強制更新のような仕組みがなければ何も出来ないのでは??
通常はネットワーク自体が認識できないのでPC直結でコンソールから強制アップデート出来ても良いと思うんですけど。
#この仕組みがあるかどうかまでは見てません。

書込番号:24339725

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/13 11:29(1年以上前)

まずはメーカーのFAQの通りに再設定してみてください。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15537.html

それでも解決できないのでしたら修理依頼です。

書込番号:24339726

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60628件Goodアンサー獲得:16177件

2021/09/13 11:50(1年以上前)

10年前の製品ですから寿命を全うしたとして、新製品を購入しませんか。

書込番号:24339747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2021/09/13 11:54(1年以上前)

>んにんにくちゃさん

>> 更新に失敗して動作しなくなりました

ご愁傷様です。

これを機会に新しいルータに入れ替えましょう。

書込番号:24339751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2021/09/13 12:11(1年以上前)

OpenWRTとかDD-WRTでルーターを悪さして遊んでいる連中では時々遭遇する
トラブルなので、「WZR-HP-300H 文鎮」で検索すると良い解決策をが見つかる
かもね。

書込番号:24339767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1305件Goodアンサー獲得:301件

2021/09/13 13:12(1年以上前)

>んにんにくちゃさん

DIAGランプの2回点滅は、
フラッシュROM異常で、「フラッシュメモリーの読み書きができません。」状態です。
https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011816-1.pdf#page=2

つまり、故障しているということになります。
修理に出すか購入するかです。修理は、保証期間外なので、かなり高くつきます。
安いルーターを買う方が負担は少ないはずです。

また、WZR-HP-AG300Hは、10年以上前の機種なので、性能も低いです。

この際、新しいルーターに買い替えましょう。

参考)
「無線ルーターの一覧・選び方、スピード・価格を比較(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2021/03/28/wifi_router_maker_compare/

書込番号:24339859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/09/13 13:16(1年以上前)

>買いたいけど金がないさん

こちらを参考にして、復旧を試してみることにしました。
https://komone-life.com/2020/10/25/how-to-restore-to-wzr-hp-ag300h/

よく分かりませんでしたが、コマンドプロンプトに、
arp -s 192.168.11.1 02:aa:bb:cc:dd:20
と入力して、arp -sと入力して、以下になってることを確認しました。

インターネット アドレス 物理アドレス 種類
192.168.11.1 02-aa-bb-cc-dd-20 静的
192.168.11.255 ff-ff-ff-ff-ff-ff 静的
224.0.0.22 01-00-5e-00-00-16 静的

IPアドレスは、192.168.11.2/24に設定しますの/24の部分が意味不明でしたが、
画像の通り、192.168.11.2に設定しました。
・2までは成功していると思います。

・3事前にダウンロードして解凍したFWのパスに移動(XXXはFWバージョン)
からがよく分かりません。

コマンド・プロンプトにwzr_hp_ag300h_jp_176のファイルの場所を入力するのだと思いますが、
例えば、ローカルディスクCのaaaというフォルダ名を作ってそこにwzr_hp_ag300h_jp_176のファイル
を置いたので、C:\aaa\wzr_hp_ag300h_jp_176とコマンドプロンプトに打ち込んでも、
認識されていません、と表示されます。

どうすればいいのでしょうか?

また、その後も教えてほしいのですが、

・4.ルータにFWを転送
こちらは、コマンドに「tftp -i 192.168.11.1 put wzr_hp_ag300h_jp_176」と打ち込めば
いいだけでしょうか?

書込番号:24339867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/09/13 13:18(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
このルーター設定画面が非常に使いやすいので。すぐにIPアドレスもルーターを再起動して変更できますし。
最近のBUFFALOは、設定画面が分かりづらく、不要なものが多くて不便です。

書込番号:24339871

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/13 13:30(1年以上前)

>んにんにくちゃさん
ファイルに拡張子は無いのですか?

書込番号:24339883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/09/13 13:45(1年以上前)

ファイルはwzr_hp_ag300h_jp_176という表示だけですが

書込番号:24339900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/09/13 13:54(1年以上前)

Cドライブのaaaフォルダのwzr_hp_ag300h_jp_176のファームウェアの場所に移動するのだから
コマンドプロンプトの入力パスは cd/path/to/C:\aaa\wzr_hp_ag300h_jp_176 じゃないのでしょうか?

ファイル名、ディレクトリ名、またはボリュームラベルの構文が間違っています。のエラーが出ます。
 

書込番号:24339913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2021/09/13 14:02(1年以上前)

世話がやけるね。(笑)
コマンドプロンプトを管理者として実行
C:\Users\xxxx>cd \aaa
C:\aaa>tftp -i 192.168.11.1 put wzr_hp_ag300h_jp_176
でどうかな?

転送が正常に終了すればOK

後処理として
C:aaa> arp -d *

後はIPアドレスー>”自動的に取得する”に戻す
TFTPはお好みしだいで残しても良いかも・・・・

書込番号:24339921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2021/09/13 14:40(1年以上前)

>買いたいけど金がないさん

お返事ありがとうございます。

点滅している状態でやったらタイムアウトしたので、ルーターの電源を抜いて、DIAGランプが点滅する前の
数十秒間のうちにコマンドを実行したら、「転送を正常に完了しました:8秒間に〜〜略〜〜/秒」という
応答が返ってきました。

後は放っておくだけで大丈夫でしょうか?

後処理の、ARPテーブルの静的エントリを削除とはどういう意味でしょうか?

書込番号:24339964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2021/09/13 14:57(1年以上前)

仮想MACアドレスを設定しただけなので、パソコンを再起動するなりすれば
自動消滅するのでコマンドで解放しなくても良いです。

そのまま使う時は一応コマンドで消去するという意味です。

書込番号:24339982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/09/13 15:38(1年以上前)

>買いたいけど金がないさん
ありがとうございました。無事に再設定することが出来ました。

もう一つ気になるところがあるのですが、無線LANの暗号化を設定する(WEP/TKIP/AES)の画面で、
事前共有キーというのが既に●●●●●〜〜〜と打ち込まれているのですが、
いつ入力したか全く覚えていませんが、
こちらは、ルーターの裏面のKEYの部分に書かれているアルファベットのことでしょうか?
(初期化されているはずなのに何故既に打ち込まれているかも不明ですが)

書込番号:24340021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/09/16 19:58(1年以上前)

すいません、事前共有キーについて教えていただけますか?
ファームウェアを更新しておそらく初期化と同じ状態になったはずなのに、何故か最初から打ち込まれています

書込番号:24345760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2021/09/16 22:10(1年以上前)

>ファームウェアを更新しておそらく初期化と同じ状態になったはずなのに、何故か最初から打ち込まれています

それが普通だろ。(笑)

書込番号:24345980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2021/09/16 22:16(1年以上前)

>んにんにくちゃさん

メーカーで提供しているファームウェアでないようですので、
スレ主様の自己責任での運用になります。

書込番号:24345993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2021/09/16 22:40(1年以上前)

>メーカーで提供しているファームウェアでないようですので、
スレ主様の自己責任での運用になります。
何を言ってるの?スレ主さんはバッファロー純正のファーム使用しているのに(笑)

書込番号:24346045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2021/09/30 20:34(1年以上前)

>買いたいけど金がないさん
普通でしたか、それなら安心しました。

書込番号:24371907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセスログの見方

2021/04/16 12:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

クチコミ投稿数:36件

長年このルータを使っていますが、もしかしたら自分以外にパスワードを解析してアクセスしている人間がいるかも知れません。

例えば、他人がスマホや無線LANなどでアクセスしていないか、チェックする方法を教えて下さい。

画像のステータス→ログ情報でそれらしきものが見られるのかなと思いきや、を見ても内容がわかりません。

書込番号:24083729

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/16 12:48(1年以上前)

おそらくは、その、「オマケ機能」では、補足できないっすよ。(;^_^A

ホンキのホンキで、
「インターネット外部からのアクセスログを・・・」ってことならばっすね、「親機のオマケ機能」なんてモンに頼るんでなくって、
「ゲートウェイPC」を、1台準備して、「ぜーんぶそこを通す」よーにすれば、「100%、補足できる!」と考えるっすよ。

そして、そもそも論になってしまうことは、ゴメンナサイなんっすけど・・・、

「この子が心配でシンパイで、ヨルも寝られない・・・(; ・`д・´)」
ってことならばっすね、もう、そろそろ、「引退」させてあげたほーがいいんでないでしょかー。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:24083804

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40451件Goodアンサー獲得:5694件

2021/04/16 12:55(1年以上前)

?。
普通は、WAN側からはログインできないようになっていると思いますが。管理画面で「Internet側リモートアクセスを許可する」にチェックが入っていないかの確認を。
あとまぁ。大抵の無線LANルーターは、有線でしか設定画面には入れないように擦ることも出来るはずですので。競って丁画面をよく見てみましょう。

無線LANは、自身のアクセスポイントとしての情報を周囲に発信していますので。どこかの端末がフリーAPと区別付かずにログインを試みることがあるかもしれませんが。パスワードがわからない限り接続は出来ません。知らないデバイスからの接続要求があることは、まま普通です。

「パスワードを解析」、らしい言葉ではありますが、「PASSWORD」とか「1111」なんてパスワードを設定でもしていない限りは、現実的には不可能です。気にする必要はありません。

書込番号:24083820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2021/04/16 13:40(1年以上前)

>長年このルータを使っていますが、もしかしたら自分以外にパスワードを解析してアクセスしている人間がいるかも知れません。

それなら定期的にパスワードやSSID名の変更、無線LANの機種変更などされた方が良いのでは?

書込番号:24083899

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2021/04/16 19:18(1年以上前)

『例えば、他人がスマホや無線LANなどでアクセスしていないか、チェックする方法を教えて下さい。』

WZR-HP-AG300HのSSIDにWi-Fi接続が完了するとログに以下のような記録は残りますが、暗号化キーを誤るなどして正常に接続できない場合には、記録は残らない仕様のようです。
また、WZR-HP-AG300HのWeb設定画面にログインした記録も残らない仕様のようです。
WZR-HP-AG300Hのログでは、不正アクセスをチェックアウト出来ないようです。


2021/04/16 18:02:06 AUTH wl0: AUTH: PSK authentication successful: XX:XX:XX:XX:XX:XX
2021/04/16 18:02:04 WIRELESS ath00: had associated successfully : XX:XX:XX:XX:XX:XX


ご心配なら、EPO_SPRIGGANさんが投稿されているように、WZR-HP-AG300Hのadminのパスワードや暗号化キーを変更しては、如何でしょうか?

書込番号:24084368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42599件Goodアンサー獲得:9375件

2021/04/16 20:26(1年以上前)

>画像のステータス→ログ情報でそれらしきものが見られるのかなと思いきや、を見ても内容がわかりません。

このログは主に障害などの解析に使うものですから、
目的が違いますので、このログで外部からの不当な
アクセスを検知することは出来ないです。

>長年このルータを使っていますが、もしかしたら自分以外にパスワードを解析してアクセスしている人間がいるかも知れません。

無線LAN経由で外部から侵入される時は、
まずは大量に電波を傍受して、そのデータを解析して、
暗号化キーなどを割り出します。

なので、以下の対策を行うのが有効かと思います。

まず電波がを傍受されないように、
つまり家の外部に電波が漏れ出ないように、
設定変更して電波強度を弱める。

そして無線LANの暗号化キーを定期的に変更する。
暗号化キーの割り出しには膨大なデータが必要ですので、
膨大なデータが集まる前に暗号化キーを変更するというわけです。

また暗号化強度の最も強いWPA2-PSK AESを使う事も重要です。

書込番号:24084513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/04/16 20:32(1年以上前)

FYI

複数のルーター製品における情報漏えいの脆弱性
http://buffalo.jp/support_s/s20160527a.html

書込番号:24084524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/04/17 03:20(1年以上前)

えーと、説明が足りなかったようなので、補足いたします。
私が心配しているのは勝手にWi-Fiに接続されて使われていないかという危険性を心配しています。
無線LANのタダ乗りの被害です。

この機種で、タダ乗りがされていないか調べるには、どうしたらいいですか?

書込番号:24084958

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2021/04/17 06:08(1年以上前)

『この機種で、タダ乗りがされていないか調べるには、どうしたらいいですか?』

[ 書込番号:24084368 ]で投稿させて頂いておりますが、んにんにくちゃさんが管理されているMACアドレス以外がログ内に


2021/04/16 18:02:06 AUTH wl0: AUTH: PSK authentication successful: XX:XX:XX:XX:XX:XX
2021/04/16 18:02:04 WIRELESS ath00: had associated successfully : XX:XX:XX:XX:XX:XX


のように記録されていた場合、「タダ乗り」がされていることになります。

無線LAN機器のMACアドレスをんにんにくちゃさんが管理されているMACアドレスに書き換えが可能ですので、ログから「タダ乗り」を検知することは無理と言わざるをえません。
WZR-HP-AG300H以外の商品でも同様となります。

書込番号:24085017

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/04/17 06:17(1年以上前)

>この機種で、タダ乗りがされていないか調べるには、どうしたらいいですか?

まことにゴメンナサイなんっすけど、「いろーんな意味を含めて」、おそらくは、スレ主さんの現状では、そのすべはナイッす。(;^_^A

うん、なにか、「そんな気がする・・・(ーー;)」って心当たりがあるってことっすか。(・・?
その心当たりをお聞きすることができれば、
・「ホントにそーなのか」
・「たんなる気のせいなのか。」
ってあたりもわかるんでないのかなぁと。('ω')

なので、「調べる」のではなくって、「タダ乗りされないよーに対策する」っちゅーのが、「まっとうな方向」ではないのかなーと考えるんっすね。

そのためには、すでにそーゆー心配の対象になってしまっているモノをヤメて、
・「キチンと、最新のセキュリティに対応できる」
・「新しいもの」
にしたほうがイイんでないのかなぁって思うんでございますね。

書込番号:24085025

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2021/04/17 06:17(1年以上前)

すみません、訂正します。

【誤】WZR-HP-AG300H以外の商品でも同様となります。
【正】WZR-HP-AG300H以外の商品でも同様となるかと思います。

書込番号:24085026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42599件Goodアンサー獲得:9375件

2021/04/17 10:32(1年以上前)

>この機種で、タダ乗りがされていないか調べるには、どうしたらいいですか?

LsLoverさんが書かれているように、
MACアドレスを偽装していない場合は、
Wi-Fi接続した時のMACアドレスが自家の機器かどうかを調べれば、
タダ乗りされているかどうかは判ります。

しかし労力を使って、タダ乗りしているのなら、
MACアドレスを自家の機器に偽装している可能性もありますし、
その場合はログで検知することは不可能です。

タダ乗りをしようとする悪意の第三者は、
出来るだけ簡単にタダ乗りが出来る親機を狙うでしょうから、
暗号化方式は強力なAESを使い、
暗号化キーを定期的に変更することで、
タダ乗りの敷居を上げておけば、
被害にあう確率は断然下がるはずです。

書込番号:24085364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/09/08 06:37(1年以上前)

こんにちは、質問からだいぶ立ってしまいましたがよろしくおねがいします。
接続はAOSSを使用しています。
AOSS使用中のため、MACアクセス制限設定などは使用されません。
暗号化方式は WPA/WPA2 (TKIP)でした。

ローカルエリア接続から確認すると、私のMACアドレスは、DA-A3-C5-1A-3F-3Eでした

画像のステータス→ログ情報を見ると、こういうのが色々出てきました。
私のMACアドレスと全然あっていません。

AUTH  wl1: AUTH: WPA/WPA2 - Group Key handshake successful: fc:08:4a:07:bb:12
AUTH wl0: AUTH: WPA/WPA2 - Group Key handshake successful: 28:24:ff:dc:ee:c4
AUTH wl1: AUTH: WPA/WPA2 - Group Key handshake successful: fc:08:4a:07:bb:12
AUTH wl0: AUTH: WPA/WPA2 - Group Key handshake successful: ae:c4:17:e9:ad:fa
WIRELESS ath00: had associated successfully : 28:24:ff:dc:ee:c4
WIRELESS ath01: had associated successfully : ae:c4:17:e9:ad:fa
WIRELESS ath11: had associated successfully : fc:08:4a:07:bb:12

大体、上記の3つのアドレスがログでヒットします。

これは、タダ乗りされているんでしょうか?大丈夫でしょうか?
私の場合、ルーターは自分と家族のPCで有線LANが2つ、
無線LANはiPhoneでパスワードを入れて使っています。

書込番号:24330279

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2021/09/08 07:50(1年以上前)

『これは、タダ乗りされているんでしょうか?大丈夫でしょうか?
 私の場合、ルーターは自分と家族のPCで有線LANが2つ、
 無線LANはiPhoneでパスワードを入れて使っています。』

iPhoneでプライベートMACアドレスを有効にして使用していませんか?


端末のMACアドレスを自動的に変更しないようにする/プライベートアドレスを無効にする方法(iOS/Android)

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145087.html

書込番号:24330313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/09/08 08:10(1年以上前)

>LsLoverさん
プライベートMACアドレスは有効になっていましたね。無効にすると良いことがあるのでしょうか?

調べると一つは、自分のiPhoneのアドレスだということが分かりましたので安心です。

後の2つが恐らく自分の有線のPC2つだから、今までタダ乗りはされていなかったということでいいでしょうか?


書込番号:24330328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/09/08 08:23(1年以上前)

追記です。
ただ「検出された無線パソコン一覧」という画面で、私のiPhoneのMACアドレスの他に、
もう一つアドレスが検出されていました。

操作がよく分からないとき、一旦登録ボタンを押して、削除してしまったので、
もう検出されなくなってしまいました。

それでも、ログでは先程の3つのMACアドレス以外に他のアドレスは無かったので、
タダ乗りはされていなかったということで大丈夫ですよね?
そもそもAOSS設定をしていたので、タダ乗りは難しいと思いましたが。

書込番号:24330343

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42599件Goodアンサー獲得:9375件

2021/09/08 08:54(1年以上前)

>プライベートMACアドレスは有効になっていましたね。無効にすると良いことがあるのでしょうか?

今回のようなケースの場合に、端末を同定しやすくはなります。
しかし、元々プライバシー保護のために、プライベートMACアドレスが導入されており、
それには反します。

>それでも、ログでは先程の3つのMACアドレス以外に他のアドレスは無かったので、
タダ乗りはされていなかったということで大丈夫ですよね?

ログに残っていた範囲においては、
タダ乗りはされていなかったと言う事では。

但し

>暗号化方式は WPA/WPA2 (TKIP)でした。

暗号化方式はTKIPではなく、暗号強度の強いAESにした方が良いです。
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/200227.html

書込番号:24330379

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2021/09/08 09:02(1年以上前)

『タダ乗りはされていなかったということで大丈夫ですよね?』

[ 書込番号:24085017 ]で投稿しましたが、無線LAN機器のMACアドレスをんにんにくちゃさんが管理されているMACアドレスに書き換えが可能ですので、ログから「タダ乗り」を検知することは無理と言わざるをえません。

また、羅城門の鬼さんの[ 書込番号:24085364 ]をもう一度ご確認ください。

書込番号:24330397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/09/09 02:35(1年以上前)

返答ありがとうございます。
私の機器のMACアドレスに偽装出来るのは困りましたね。
ちなみにそれはハッカー並みの技術が必要なんでしょうか?
それともツールで誰でも出来る程度のことでしょうか?

一応、AESに変えて、暗号化キー(root)のところにパスワードを設定して、
昨日からMACアドレス制限を設定して自分のスマホ以外の接続を禁止にしました。

書込番号:24331927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42599件Goodアンサー獲得:9375件

2021/09/09 09:28(1年以上前)

>ちなみにそれはハッカー並みの技術が必要なんでしょうか?
>それともツールで誰でも出来る程度のことでしょうか?

まずは機器によると思います。
WinodwsだとMACアドレスの変更が可能なようです。
https://aprico-media.com/posts/3824

書込番号:24332203

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13130件Goodアンサー獲得:2011件

2021/09/09 09:40(1年以上前)

WZR-HP-AG300HのファームウェアVer.1.76が公開されていますが、適用されていますか?
適宜、ファームウェアの最新版をチェックして、適用することもお勧め致します。


WZR-HP-AG300H ファームウェア (Windows)
最新バージョン
●WZR-HP-AG300H ファームウェア (Windows) Ver.1.76
掲載日:2021/04/27

https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=61634

書込番号:24332222

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

繋がらない時ある。

2020/12/03 00:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

スレ主 mss456さん
クチコミ投稿数:1件

すみませんが、詳しい方教えて下さい。
現在は、リビング20畳、和室6畳リビング階段で上に3部屋です。
テレビでAmazonYouTubeみてます。スマホは4台です。
頻繁にmifi繋がってるのに全く開かない状態になります。その時は GだとAにつなが直すとかAだとGに繋ぎ直しています。どちらも繋がらなくてコンセンから抜いてまた刺します。そんな状態がずっと続いている状況です。
これはもう、寿命ですか?  10年くらい使ってます。
普段繋がる時も早くはないような気がします。iPhoneがwifi外したほうがサクサク動きます。

買い換えるならおすすめ教えてください1マンくらいで^_^

書込番号:23826015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/12/03 00:57(1年以上前)

うん、「WZR-HP-AG300H」くんは、もー今の時代の無線親機としては、いろいろと、「能力が足りていない」んで、そろそろ、「引退」させてあげてもいいでしょうね。('◇')ゞ

んで、まずはっすね、へんな勘違いがおきないように、念のために、以下の情報をお願いするっす。

・「WZR-HP-AG300H」の「INTERNET端子」につながっている「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態」の画像
・契約プロバイダ
・契約回線種類
・「WZR-HP-AG300H」に、「PC有線直結」して計った、「インターネット回線のホントーの速度」
「速度測定システム Radish Networkspeed Testing」
http://netspeed.studio-radish.com/

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:23826068

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/12/03 00:59(1年以上前)

あと、「WZR-HP-AG300H」は、「1階に置いてある」ってことになるっすか?
そして、「2階の最終目的地」まで、電波は、
・「ジュウブンな強さ」
で、届いているっすか?

書込番号:23826070

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42599件Goodアンサー獲得:9375件

2020/12/03 01:02(1年以上前)

>これはもう、寿命ですか?  10年くらい使ってます。

10年は流石に長いかと思います。
親機の近くなら何とか速度も保てるのでしょうが、
各部品がそろそろ寿命に近くなってきているでしょうから、
親機から離れた位置では厳しいかも知れません。

それにこの親機の規格は11n対応ですが、
現在なら11acが主流ですので、
そろそろ買い替えた方が良いかと思います。

子機(スマホ等)の規格が新しくなっているのに、
親機があまりにも古いとネットワーク全体の
パーフォーマンスは落ちてしまいます。

バッファローならWSR-1166DHP4あたりが良いのではないでしょうか。
またはNECならWG1200HS4が良いと思います。

アンテナ2本の11ac対応機がコストパーフォーマンスが良いです。

書込番号:23826072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2020/12/03 06:52(1年以上前)

>mss456さん
こんにちは。私の場合、同じリビングにいても同様の現象でした。しかも購入時からしょっちゅう電源リセットが日課。機種変更後は快適すぎて早くに交換すべきだったと後悔した程です。

書込番号:23826215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hを新規書き込みAirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
バッファロー

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月上旬

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300Hをお気に入り製品に追加する <949

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング