

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年6月17日 12:49 |
![]() |
0 | 6 | 2013年3月12日 08:14 |
![]() |
2 | 3 | 2011年12月16日 17:00 |
![]() |
2 | 0 | 2011年12月16日 12:38 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年9月3日 12:49 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月8日 12:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > 0S02599 [500GB 9.5mm]
こんにちは。DELL INSPIRON 1525 vista のHDD交換を検討しています。このHDDで規格等問題ないでしょうか?
調べてみたところ、1525は非AFTでないと後々不具合が起こるとありましたが、このHDDが非AFTなのかがわかりませんでした。
0点

こんばんは
こちらに情報があります。
http://www.pc-master.jp/jisaku/aft-hdd.html
0S02599は 『※前期出荷は非AFT、後期はAFTの報告有り』ということです。
ただし、ページの初めのほうに、Vista以降であればOSがAFTに対応しているとも書いてありますので問題無いのではないでしょうか。
>1525は非AFTでないと後々不具合が起こる
これはどこからの情報でしょうか?。
書込番号:16262318
0点

リカバリが出来ないとか、WindowsUpdateが出来なくなるとかの不具合があるようです。
http://igaueno.jyoukamachi.com/hdkanso11.htm
リカバリディスクや再セットアップディスクからでは不具合があるみたいなので、
@非AFTのHDDを使用してリカバリ(再セットアップ)又はクローンする
A現在のHDDで一旦リカバリ又は再セットアップし(一緒に→各種ドライバが当たっていないならドライバインストール・WindowsUpdateする・SP2まで当てる)、IRSTの9.6.0.1014又は10.1.0.1008バージョンをインストールし、その状態をフリーのクローンソフトでAFTのHDDにクローンする。(上記URL先にも書かれています)
などが対策としてありますね。
今のHDDの状態のままで良いなら、IRSTをインストールしてクローンするだけでOKかも。
書込番号:16262433
0点

ツキサムanパンさん、ベンクロさん早々の返信誠にありがとうございます。
思い切って質問してよかったです。この製品の古い口コミ掲示板に書き込みにあったのですが中身がHTS727550A9E364になったようで、ツキサムanパンさんが載せたURLに書かれてあった「Hitachi (HGST)製のハードディスクは、下から4番目のアルファベットがEならAFT、Aなら非AFTと思われます。」からみるに、どうやらこの製品はAFTのようですね。
危惧していた不具合はベンクロさんご指摘のとおりです。
実はHDD交換の経緯は故障したため交換の必要があったんです。
以前のHDDはもう使い物にならないようなので、あらたにHDDを購入しoperating system と drivers and utilitisのディスクで再セットアップしようと考えていたところです。
同スペックでHTE725050A9A364、東芝製で320gbのMK3261GSYが非AFTのようなのでこれらを検討したいと思います。
お二方とも、本当に有難うございました
書込番号:16263658
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > 0S02599 [500GB 9.5mm]
LenovoのG570-4334にWindows7で使える500GBのHDDを捜しています。
皆様のクチコミを見ていると、適合出来ないHDDもあるようなので心配してます。
このHGST 0S02599 [500GB 7200rpm 9.5mm]はG570に使用できますか。
皆様の書き込みから、7200rpmは相性の問題があるのでしょうか。
もしNGなら、5400rpmでもOKなので、適合するHDDを紹介して下さい。
0点

回転数ではなくて、AFT(Advanced Format Technology)かどうかです。
若干古いPCでは、AFTを正しく理解出来ず、リカバリーに失敗したりすることもあります。
今のHDDは何が入っていますか?
デバイスマネージャーかS.M.A.R.T.監視ツールで確認してください。
書込番号:15878513
0点

>>このHGST 0S02599 [500GB 7200rpm 9.5mm]はG570に使用できますか。
適合?の件は、たぶんAFTの事だと思います。
G570に使用できます。
7200rpmと5400rpmは中のプラッタの回転数なので、回転数が違って相性が合わない事はありません。
HDDの厚さが12.5mmの大容量の厚いモデルだと物理的に交換出来ない場合もあります。
普通のノート用のHDDは2.5インチで厚みが7mmか9.5mmです。
元のHDDが9.5mmの場合は7mmでも9.5mmでもどちらでも交換可能です。
もし高性能なHDDをお求めなら中にSSDをキャッシュにしたハイブリッドHDDなるものもあります。
SEAGATE
ST750LX003 [750GB 9.5mm] \10,780 (ハイブリッドHDD)
http://kakaku.com/item/K0000320756/
書込番号:15878527
0点

リカバリか、クローンのどちらで行う予定で?
書込番号:15878739
0点

uPD70116さん、AFTの有無に関する情報有り難う御座いました。
現在使用のHDDの詳細は、Lenovoは何も言ってないので不明です。
これを機会にAFTについて調べて勉強します。
一方、kokonoe_hさんからG570に使用出来ると聞いて安心しました。
SSDは高速なので、紹介頂いたハイブリッドHDDの内容も調べてまます。
早速HDDを購入して、Windows7を先ずインストールします。
全てが好調に推移すれば、Windows8にバージョンアップする事も考えてみたいと思ってます。
パーシモン1wさん、リカバリーディスクからWindows7をインストールします。
皆様、どうもご指導頂き有り難う御座いました。
書込番号:15878790
0点

デバイスマネージャーのディスクドライブを見れば型番が出てきます。
型番が判れば調査は可能なので、使われているHDDの型番と書いたのですが...
書込番号:15879336
0点

教えて頂いた通り、デバイスマネージャーで調べたらWESTERN DIGITALの型番WD3200BPVTです。
又、Advanced Format対応という事が解りました。
従いまして、当初考えていたHGST製を止めて、現在と同じメーカーの500GBのWD5000BPVT(5400rpm)か、
WD5000BPKT(7200rpm)のいづれかを購入する事にします。
uPD70116さんご丁寧な指導ありがとう御座いました。
書込番号:15881611
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > 0S02599 [500GB 9.5mm]
中身がHTS727550A9E364になったようですが、HTS725050A9A364と比較するとパフォーマンスの違いはどの程度でるものなのでしょうか?
両方お持ちの方の情報や、理論的にこっちの方がパフォーマンスが良い等ご教授お願いします。
使用予定の環境はDynabook R731でOSはWindows7 Pro 64Bitです。
0点

AFTによる差は、Windows7で使う分には、ベンチで分かる程度です。
純粋なハードの差としては。データシートによると、性能は数%UPで、少し静か…という程度の違いですね。温度耐性が、5-55度から0-60度になっているあたりは、ノート用としてはよろしいのではないでしょうか。
まぁ気になさるほどの事では無いと思います。
書込番号:13900127
1点

KAZU0002さん
ご回答ありがとうございます。
下のスレで和気穢麻呂さんのレポートに
> 512セクター品より若干遅め
とあったので敢えて旧パッケージあるいはバルク品を探そうか迷っていました。
パフォーマンスで体感出来るほどの差がないという事で安心しました。
書込番号:13900202
0点

若干遅めと書いたのは、他の方の書かれた512byteセクター品のベンチ結果との差の話です。
PCの機種の差とかがあるので、実際には誤差かもしれない程度という認識です。
短時間ですが実際に使用してみて、差は全く感じません。
速度の割りにはうるさくなく、温度も低くて良いHDDだと思います。
書込番号:13900312
1点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > 0S02599 [500GB 9.5mm]
他の方のレポートにありますが、0S02599には同じ型番で異なるセクターサイズのHDDが存在します。 途中で切り替えたのでしょう。 けしからん話です。
怒りはさておき、最終的にはWindows7で使う予定ですが、とりあえずXPで使えるか? 使えたとして速度はどの程度?を調査しましたのでその報告です。
また、古いリカバリーソフトNorton Ghost 2003がセクターサイズを跨いで動作するかも調べました。
手順は次のとおり;
1. 4Kセクター品をwindows7機にUSB接続で領域確保(オフセット2048を確認)
2. Thinkapd T60(512セクター品)でNorton Ghost 2003リカバリーファイル作成
3. 4Kセクター品にそのリカバリーファイルを流し込む
4. 4Kセクター品をT60に取付けNorton Ghost 2003(CD)でリカバリー
結果ですが、MBRの修復の必要も無く普通に起動しました。 WindowsのUPDATEも正常動作します。
Norton Ghost 2003は、ver.10のおまけだったものですがいまだに使えます。 大したものです。
速度は次のとおり
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Sequential Read : 102.417 MB/s
Sequential Write : 98.829 MB/s
Random Read 512KB : 45.856 MB/s
Random Write 512KB : 46.344 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.656 MB/s [ 160.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.115 MB/s [ 272.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.183 MB/s [ 288.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.220 MB/s [ 297.9 IOPS]
Test : 100 MB [C: 27.0% (9.2/34.2 GB)] (x3)
Date : 2011/12/16 11:56:15
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
512セクター品より若干遅めですが、まあこんなもんでしょう。
なお、HitachiサイトにあるAcronis Align Toolを動作させてもalign済みと判定されます。(当たり前でしょうが)
なにかの参考になれば幸いです。
2点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > 0S02599 [500GB 9.5mm]
dynabook TX/66G を使用しています。
先日まで付属していたHDDを使用していたのですが、ここ1カ月ほどHDDからの読み込みがうまくいかずにOSを起動することも出来ないということがあったので、こちらの日立のHDDを購入し換装しました。
その後、PC購入時に内蔵の東芝のリカバリディスク作成ツールで作っておいたリカバリディスクで日立のHDDをリカバリしたところ東芝のリカバリツールによるリカバリ作業は問題なく終了し、再起動がかかったあと、画像1枚目のように
「このコンピュータのハードウェアで動作するようにWindowsを構成できませんでした。」
と表示され、OKボタンをクリックすると画像2枚目のように表示され、さらにOKをクリックすると再起動され、また同じ画像2のように表示されます。HDDの全データを削除してからもう一度リカバリディスクからリカバリをしても同じ現象が起きてしまいます。
HDDからリカバリしてみても同じでした。
付属していたHDDはこちらです↓
http://kakaku.com/item/05361010501/spec/
日立HDDの型番は HTS727550A9E364 です。
なにかしらの解決方法をご存知の方、ご教授いただけたら幸いです。
尚、当方PCこういった問題に疎いのですが何卒宜しくお願いします。
0点

>日立HDDの型番はHTS727550A9E364
http://www.hitachigst.com/internal-drives/mobile/travelstar/travelstar-7k750
Advanced Format Drivesなので、セクタサイズが違うため、
リカバリデータを正しく認識できないのだと思います。
リカバリの場合は対処法がなさそうなので、
素直に、5400rpmでAdvanced Formatではないものを購入する、
というくらいしか解決策はなさそうです。
以下のクチコミも参照
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156530/
書込番号:13453137
0点



ハードディスク・HDD(2.5インチ) > HGST > 0S02599 [500GB 9.5mm]

情報ありがとうございます。
中身が変わっても、販売型番がそのままでは
ユーザーに不親切なような・・・^^;
書込番号:13135795
0点

私も先日購入し、チェックした後システムの予備用に保管してたんですが
HTS727550A9E364な事に今気付きました。(汗)
Advanced Formatと現品に記載されてました。
XPで運用予定なのでツールで最適化はしたのですが、データ用に変更しました。
情報ありがとうございます。
同じ型番で販売しないで欲しいですね。
書込番号:13597618
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月26日(木)
- PS4Proを活かせるテレビ
- CPU温度を安定させたい
- 羽田と工場夜景用レンズ
- 4月25日(水)
- ワイヤレスイヤホンで相談
- ゼルダに必要な周辺機器は
- レガシィの座り心地は?
- 4月24日(火)
- 旅行写真のバックアップ
- レクサスの購入を検討
- DAPを変えると音質は?
- 4月23日(月)
- 外付HDDとルーターでNAS
- 寝室用お勧め空気清浄機
- 車のエアコン洗浄について
- 4月20日(金)
- 賃貸物件でテレビを壁掛け
- 動画の切出し可能コンデジ
- ガソリン車の良い所は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】キーボード
-
【欲しいものリスト】ADM RYZENシリーズ
-
【おすすめリスト】案2
-
【Myコレクション】欲しいパソコン
-
【あなたならどっち?】PC、PS4用に購入を検討中...どちらが良いと思いますか?締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス
- 専門家が厳選した「高級オフィスチェア」6モデルを座り比べてみた
オフィスチェア
- 激安のお掃除ロボットってどう? 気になる実力をチェックしてみた!
掃除機
- 凍ったまま握るだけ。“おにぎり専用”の冷凍食品が超便利
その他のレトルト・惣菜


(パソコン)
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







