Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
Phenom II X6 1055T/4GBメモリー/500GB HDD/DVDスーパーマルチ/ATI Radeon HD 5450/ギガビットLANなどを備えたデスクトップPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年9月11日 12:54 |
![]() |
5 | 4 | 2011年7月1日 15:12 |
![]() |
9 | 5 | 2011年4月2日 19:19 |
![]() |
10 | 7 | 2011年3月1日 13:26 |
![]() |
6 | 2 | 2011年2月9日 07:18 |
![]() |
7 | 3 | 2010年11月18日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Acer > Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
フロントのEasySwap対応のHDDベイにHDDを増設したいのですが、はめ方がよくわかりません。
ちゃんとはまっても今度はピンが挿せなくなります。(最初に挿してある4つのピンがあります)
増設する途中で、プラスチックを割れるんじゃないかと思うくらいの限界まで広げてやっとはまっている状態なので恐らく手順としては間違っているのではないかと思います。
説明書をみてもよくわからなかったので、HDDベイの増設の仕方が書かれているHPとか動画があれば教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
1点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M3400 ASM3400-N64D/G

メモリー規格上は互換がありますが、もしノートPCに使うのなら無理ですが。(ノートはSODIMM)
また、メモリーは相性もありますので、確実に動くかは?
http://www.s124.net/parts/memory.html
書込番号:13200639
1点

デスクトップ用と限定して
DDR3 PC3-10600は
DDR3 PC3-8500の上位に当たりますので、
一般的には互換性はありますが、個体の問題として動作しない場合もあり得ます。
確実に動作するとは言えませんが、おおむね動作すると考えていいでしょう。
書込番号:13200653
1点

この機種であれば、上位互換で動作すると思いますy
書込番号:13200788
1点

皆様、お答えありがとうございました
早速ボロパソに使ってみようと思います。
書込番号:13200871
1点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
使い始めて半年ほど経ちましたが、最近ハマっているネトゲを遊ぶには少々厳しいものがあり、
初めてのグラボ交換をしたいと思っております。
そこで同じメーカのSAPPHIRE HD6870辺りに付け替えようと思っていますが、
画像を見ると大きそうなグラボなので、このPCに入りますでしょうか?
あと他にも注意点なのがあれば、教えて下さると助かります。
よろしくお願いします。
1点

PCには入るかどうかは微妙ですが、多分電源容量が足りないと思います
このパソコンの電源は300Wだそうなので、付けれてもHD5750あたりくらいまでだと思います
HD6870を積むなら電源交換が必要ですね
あとはまっているゲームというのはなんでしょうか?
HD6870もスペックは必要でしょうか?
必要でなければ、電源容量も足りないですし、HD5750、HD5670あたりをおすすめします
どうしてもHD6870を載せたいのであれば電源交換が必要です
最低でも450W位はあったほうがいいでしょう
書込番号:12841920
3点

性能は6870に劣るけど補助電源いらない6850はどうかな
消費電力は低いらしいので300Wでギリギリかもしれんが・・・
http://akiba.kakaku.com/pc/1103/15/181500.php
書込番号:12842946
1点

返信ありがとうございます。
HD6870だと電源の交換も必要になってくるのですね。
今やってるネトゲには十分すぎる性能なんですが、
今後、違うゲームをする可能性もあるので、
それを見据えて一気によさ気なのを入れようと考えてました。
電源交換+グラボ交換
HD5750、HD5670などの電源交換不要
どちらにするかは今月の給料日までゆっくり考えたいと思います。
AMD 大好きさん
qlo_olpさん
ありがとうございました!
書込番号:12848671
1点

電源300Wなので100Wクラスのものは電源そのままでは無理ですね。
HD5770、HD6850あたりはまず無理と考えたほうがいいです。
HD5750(84W)、HD5670(64W)も正常に動くかどうかわからない感じです(標準のHD5450は20W以下です)。
12Vの出力がどうなっているかわかればいいのですが・・・
書込番号:12848727
1点

大大鉄さん、こんにちは。
私は電源300Wの機種に下記のRADEON HD 5750を搭載して使っています(電源の+12Vは18A)。
約半年経ちましたが、特に問題はありません。
RADEON HD 6850が発売された今となってはちょっと微妙な存在かもしれませんが…
「PowerColor Go! Green HD5750 1GB GDDR5 (PCIExp 1GB)」
http://kakaku.com/item/K0000079122/
書込番号:12851196
2点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
Aspire M3400 ASM3400-N64D/Gを購入したものですが、
HDDの換装を考えていたところ、この機種のSATAがどのバージョンだか
わからないことに気づきました。
調べても見当たらないので、どなたかご教示いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
1点

ホスト側は3Gbpsか6Gbpsかのどちらかであることは確かですが、
どのSATA HDDとも互換性があるのでSATA HDDならどれでもいいですよ。
ただし3.5inch HDD以外だとマウンタが必要だと思います。
書込番号:12717679
1点

特に表記が無ければSATA2(3G)でしょう
互換があるのでSATA3対応デバイスでも使えます
書込番号:12717746
1点

ということはSATAUかVということですね。
うーむどちらか知りたい・・・
側面の蓋を開けてみるとデフォでついてるHDDは2,5インチなんですね。
これを換装するならマウンタは必要なさそうですが、違いますか?
書込番号:12717762
1点

http://review.kakaku.com/review/K0000136932/ReviewCD=339235/ImageID=28023/
中身がこれなら3.5inchなんですが、HDDの型番はデバイスマネージャ上でどうなっているでしょうか。
また、HDDに関しては3GbpsのHDDでも6Gbps対応HDDでも、ホスト側が3Gbpsか6Gbpsかの違いでの速度差はまずありません。
レビューの中で搭載チップがSB850/SB810のどちらかと書かれていたので6Gbps対応の可能性はありますが
差が出るのはごく一部のSSDだけと考えて下さい。
書込番号:12717809
1点

失礼しました。これ3.5インチなんですね。
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を換装しようと思っているのですが、ちと面倒なようです。若干分解の域ですよね。。。これやり方とかどこかに載ってませんか??
書込番号:12722976
1点

HDDのすぐ上に見えるネジを外したらHDDマウンタがスライドして外れませんか?
外れるようなら外してしまえば簡単に取り外しや設置ができるはずです。
また、SSDは駆動部品がないのでHDDのようにどこかに固定しないといけないものでもありません。
3.5inch変換マウンタを用いてHDDマウンタへ設置する方法が分からなければ、適当にぶら下げておけば大丈夫です。
ちなみに極一部でSATAで3Gbps対応のものやSATAIIで1.5Gbpsのものがあったので
個人的にはSATA I/II/IIIという表現は避けています。
SATA3.0だと3Gbps対応に見えてしまうからSATA 6Gbpsという表記を推奨しているというような情報も見たことがあります。
書込番号:12723029
3点

なるほど。よくわかりました。
答えていただいた皆様ありがとうございます。試してみます!!
書込番号:12724439
1点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
買って半年ほどですが、マザーボードの電池が切れ、正常に起動しなくなりました。
BIOS自体は簡単な設定ですし、電池の入れ替えも面倒ですが大変なほどでもないです。
ただ、自分でPCケースのカバーを開けたりしたことが無い人ですと、
それなりに手間を食うでしょう。
以前に自作してかなり経ち、PCも安価になりましたし
今回は既製品を購入したのですが、こんなものなのでしょうかね。
普通、こんな電池切れは起こらないような…。
動き自体は快適ですし、音も気になりません。値段も悪くないですね。
1点

自分で交換できるものとはいえ、半年なら保証がきくのでは?
半年でダメになったということは格安の電池が使われていたのでしょうかね?
書込番号:12626624
4点

電池交換は簡単に出来ますよ。
電池の+−を待ちがわない様に。
書込番号:12628048
1点



デスクトップパソコン > Acer > Aspire M3400 ASM3400-N64D/G
先日、7年落ちのXPマシンから、このマシンへ買い替え快適に使用しています。
winXPで使用していたソフトも、ほぼwin7で動作しています。
(筆まめ10が動いたのには感動しました^^;)
しかし、Illustrator10、Photoshop7、だけが動きません。。
両ソフトともインストールは無事に終了するのですが、
ソフトを起動させようとすると最初の起動時の画像が出てから、
エラーメッセージも出ず、何事も無かったかのように、
元の状態に戻ってしまいます。
やはりこのマシンでは動かないのでしょうか。
原因と対策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
当方の環境:
スピーカー:メーカー不明(ピンプラグ接続)
キーボード:acer付属(USB)
マウス:ケンジントントラックボール(USB)
モニター:I-O DATA(4:3液晶、TVアナログチューナー内蔵型、DIV接続)
1点

こんにちは
>ソフトを起動させようとすると最初の起動時の画像が出てから、
エラーメッセージも出ず、何事も無かったかのように、
元の状態に戻ってしまいます。
32Bitにしか対応していないソフトだから。このPCのOSは64Bit版ですので そうなります。
Win7 Pro又はUlt版なら XPモードで動作可能かも。
書込番号:12234774
2点

Illustrator10 Windows7 64bit で検索してみてください。制約等も出てきます。
管理者権限で実行すれば起動できます。
書込番号:12234798
2点

シーザーワンさん
Kx Kyoさん
ありがとうございます。
64bitには対応していないのは存じていましたが。
下記のようなモード変換があるとは知りませんでした。
ありがとうございました。
操作:
スタートメニュー→Illustratorのショートカットを右クリック→プロパティ→互換性のタブ→Windows XPの互換モードで動作
書込番号:12234848
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





