REAL ブルーレイ DVR-BZ340
8倍の長時間録画に対応したHDD搭載Blu-ray Discレコーダー(1TB)

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 9 | 2018年9月25日 22:47 |
![]() |
5 | 4 | 2013年10月8日 21:53 |
![]() ![]() |
25 | 2 | 2012年9月23日 10:52 |
![]() |
3 | 4 | 2011年12月28日 16:28 |
![]() |
8 | 12 | 2011年10月24日 12:36 |
![]() |
11 | 7 | 2011年10月16日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ340

取説38ページ参照
ここでごちゃごちゃ書くより、取説見たほうが早いです。
書込番号:13278145
5点

リモコン側の設定を変えれば良いだけです。
リモコン発信すれば、本体側の設定リモコンコード番号が本体表示窓に表示されます。
スレ主さんのコメントでは、本体側を変更されたのか?リモコンを変更したのか分かりません。
書込番号:13278160
1点

それが説明書を探したのですが出てこなくて、、、
リモコン1→リモコン2 に変更したとたんリモコンが全く使えなくなってしまいました。
書込番号:13278307
0点

>それが説明書を探したのですが出てこなくて、、、
取説はネットで閲覧可能です
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink_doc/common_files/ibim/DVRBZ240_340_IB_B.pdf
書込番号:13278322
2点

(決定)押しながらチャンネルか十字キーの(下)を押せばいいのでは。(うちのBZ330と同じはず)本体を2にしたらリモコン側も2にしないと動きません。
書込番号:13278840
2点

AKIT0さん、
別にAKIT0さんの書き込みを疑うわけではないのですが。
取説なしで、リモコン1→リモコン2 に変更できたのですよね?
それなのに、リモコン2→リモコン1 に変更できない理由が分かりません。
本体の話?
(本体をリモコン1→リモコン2に変更したあとで、リモコン側もリモコン1→リモコン2に変更する必要があるのは自明の理ですよね。)
書込番号:13279012
3点

メーカーに問い合わせして無事解決しました。
相談にのっていただきありがとうございました。
書込番号:13279310
1点

AKIT0さん
まったく同じ状態で困っています。取説は手元にあります。
皆さんもいろいろアドバイスしていましたが、リモコン2に設定されてしまったとたん、リモコンがいう事を聞かなくなってしまっているので、取説通りに「スタート」ボタンを押して設定画面を表示しようとしても、そもそもそれが出来なくなってしまっています。
本体に「スタート」を表示させるボタンもないのでどうすることも出来なくなっているという状態です。
書込番号:22137401
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ340
たまにスペシャルで放送時間が延長になるので、
スキップするのですが、番組表では予約のマークが入ってるので、ついスキップ
解除を忘れてしまいます。
案の定、番組表に予約マークがあるのに録画されない。
まあ、仕方ないか。
0点

僕の友人も同じ様な事を言ってました。
仕様なんでしょうね!?
書込番号:14627263
0点

自分の解除忘れが原因なのに、なぜに悪評価なのかは置いといて、
不要な番組でも録画してしまえばいいだけのこと。
録画漏れリスクを考えれば、後で不要番組を削除する手間なんてどうってことはない。
書込番号:14628262
2点

録画モードが同じなら、スペシャルで延長されると二重録画になってしまうからスキップするんでしょ。
他の番組にDRで予約してたらスキップするしかない。
だから不要と言っても録画は出来ない。
スキップするにはそれなりの理由があるのだろうし。
スキップ設定を解除しない限り、その番組は録画されないのだから、番組表での予約マークが
出るのは消すべきでしょうね。
そういう意味では悪いと思うでしょう。
書込番号:14645884
2点

>不要な番組でも録画してしまえばいいだけのこと。
それは状況によってはできない!
特番で延長放送などがあれば3番組重複となる場合があるので、
録画してしまえば、どこかの番組が録画されなくなる。
それくらい考えればわかるでしょうに。
だ・か・ら スキップするんでしょ?
書込番号:16681850
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ340

同系列のBZ240の方を使用してますが表示はレコーダーの
表示窓部分に出ている内容ですよね。
立ち上げ上状態でテレビ画面の方には何と表示されているんで
しょうか?
私の場合は既に2度(どちらも保障期間中)の修理を受けました
がHDDエラーとか画面に表示がでてましたよ。
既に書き込み内容からすると無限ループ状態での使用不可だと
思うので修理に出すしかないと思います。
書込番号:15056092
3点

ありがとうございます。
先日メーカーのサービスセンターへ持って行ってみたら、やはり電源系統故障でした。
書込番号:15108453
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ340
一年ほど前に購入し、容量も十分で、説明書を全然見なくても使えるぐらい、リモコンも操作画面も、すごくわかりやすくできていて、かなり満足しています。
ただ、録画した番組を結合する機能がないことに最近気づき、悩んでいます。
5分ぐらいの短いシリーズ番組とか、カット編集した後の短い録画を、種類別に結合して、続けて見られる状態で、ディスクに保存したいです。
以前のDVD機では、普通にできていたので、まさか、その機能が使えないとは思いませんでした。
編集用になにかサブ機を買えば、できるのでしょうか?
0点

編集用にサブ機を買って
BZ340でBD化したタイトルをサブ機のHDDに戻し結合か
BD化したBD上で結合かは出来ると思いますが
BD化すればそれを再生する時
結合しなくても連続再生するのでは?
実用上はそれで十分だと思います
どうしても結合したいなら
ソニー機AT350Sあたりが良いと思います
BD上でも結合出来ると思います
書込番号:13951295
0点

お答えいただき、ありがとうございました。
私が落としたディスクでは、一つ終わるごとに再生が終わりましたとなって戻ってしまい、連続再生ができません。
なので、全部を見るのがすごく大変です。
なにか作業が足りないのでしょうか?
また、ディスクに落とす時、18タイトルまでしか入れられないので、ディスクの半分も使うことができず、困っています。
書込番号:13951347
0点

BD連続再生は仕様だから
A、連続再生するレコーダー
B、連続再生しないレコーダー
C、連続再生する/しないを切替出来るレコーダーの3つで
三菱はたぶん設定は無くBだと思います
Bのレコーダーは初耳でした
そのBDをパナやソニーで再生すれば
タイトルの切り替わりが少し間はあると思いますが
タイトル結合しなくても連続再生します
18タイトルってのは1回でダビング出来る数で
ダビング後に再度ダビング(追記)すれば200まで入ります
一番安上がりなのは
連続再生出来るBDプレーヤーの購入ですが
プレーヤーが1万数千円だと3万ちょいのレコーダーの方と比較し
使い道を考え決めれば良いと思います
連続再生できるかは機種を決めたら確認した方が良いです
書込番号:13951405
0点

>18タイトルまでしか入れられない
マニュアルのP159を見てたら、そうは思わないはずなんですけどね…
書込番号:13951560
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ340
録画番組を見て、後から見ようと思っても最初から再生してしまう。
見るのを途中でやめて、その日のうちに見るときは続きから再生するが、
時によっては最初から再生する。
翌日とかに再生すると最初から再生する。
見るのをやめる時は停止ボタンを使ってるのにどう言う事やねん。
失敗やわ。
0点

不満を書いているように見えるのに、何故か「良」が選択されている。(笑)
書込番号:13623809
5点

途中から再生(レジュームと言います。)できない原因は2つ考えられます。
・停止ボタンを2回以上押す。
停止ボタンは1回だけの場合は途中から再生しますが2回以上押すと完全停止します。
画面の左上にアイコンが出ると思いますが停止ボタン1回だと一時停止のアイコンですが、2回以上押すと停止■←こんなマークになります。
もう一つの原因
例えば番組Aを途中から再生にしたとしてもその後で番組Bを再生すると番組Aの途中から再生はなくなります。
あとは途中から再生したい場合は単純に再生ボタンを押して下さい。
書込番号:13623865
1点

スレ主さん
>録画番組を見て、
HDDでの再生?ディスクでの再生?
モザンビークさん
>例えば番組Aを途中から再生にしたとしてもその後で番組Bを再生すると番組Aの途中から再生はなくなります。
HDD再生でもそうなるんですか?
書込番号:13623938
1点

デジタル貧者さん
こんにちは。
ご指摘ありがとうございます。
僕の間違いでした。 レジュームはそれぞれのタイトルで可能なので番組Aのあとに番組Bでもどちらもレジューム再生可能でした。
申し訳ないです。
書込番号:13624970
0点

モザンビークさん
了解です。
返信ありがとうございました。
書込番号:13625606
0点

このスレ
考えられる問題は、たぶん2つ
1レコーダのトラブル→電源リセットを試す
2普段、電源をコンセントから、切っている。→切らないようにする
これくらいでは?
これでもダメなら、修理かな?
書込番号:13625826
0点

みなさん回答ありがとうございます。
見てるのはHDDのみだけです。
それから、アクトビラなどでダウンロードした番組でしたら、
何日ほったらかしても、きっちり続きから再生できます。
テレビ予約した番組だけですね。
最近は、途中で止める時は時間をメモって、続きが見れないときは
メモった時間まで早送りしてみるようにしています。
その他、画質とか予約方法、CMスキップなどは気に入ってるので、
総合的には良いと思ってます。
再生が途中でダメな時がある点は、残念です。
イモラさん:ということです。わかりましたか?
評価した日付と、今回の日付どっちが先か比べてください。
評価した時は、このようなことはわからなかったのですから。
書込番号:13625960
1点

>続きが見れないときは
メモった時間まで早送りしてみるようにしています。
早送りよりもシーン検索のほうが楽ですよ!
再生中にリモコンの青ボタンを押すとシーン検索画面が出ます!使いやすいと思うので一度試して下さい。
書込番号:13626079
0点

細かく言うと、シーン検索でメモった時間手前まで持って行き、
次に早送りして使ってますね。
CMカットも時々失敗したりしますね。
まあ、機械だからあれこれ言ってもと思い、これくらいで。
書込番号:13628409
0点

>CMカットも時々失敗したりしますね。
ご存知かもしれませんが
メニューボタン→設定・管理→セットアップ→録画設定→自動チャプターマーク→おすすめ自動2にするとCMカットの精度が上がります。
購入時はこの設定がおすすめ自動1になっています。
書込番号:13632834
0点

ありがとうございます。
当方の機械ですが、おすすめ自動しかありません。
1も2もなく、単に「おすすめ自動、5分、10分、15分、切」の5項目しかありません。
書込番号:13661130
0点

ジブラルタルひろくんさん
BZ350の間違いでした。
すいません。
書込番号:13671690
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ340
2番組同時の長時間録画は可能でしょうか?
それとも同時だと片方だけしか長時間録画ができないとかの制限があるのでしょうか?
これができる機種は最新の東芝機だけ?
以上よろしくお願いします。
0点

>2番組同時の長時間録画は可能でしょうか?
>それとも同時だと片方だけしか長時間録画ができないとかの制限があるのでしょうか?
HPに記載が有りますが確認しましたか?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/products/dvr_bz340/index.html
>これができる機種は最新の東芝機だけ?
他のメーカーは全て対応機が有ります。
書込番号:13632507
2点

ダブル長時間AVC録画はできません。
BZ○50シリーズからは可能だったと思います。
東芝より先にシャープ・パナ・ソニーも対応してます。
書込番号:13632510
3点

厳密にはBZ○50も2番組同時長時間録画は出来ません
出来るのは一旦DRで録画した後の
実時間での長時間録画への自動変換です
書込番号:13632547
2点

>これができる機種は最新の東芝機だけ?
いや、確かシャープが一番先に出来るようになって、それから、パナ、ソニー、東芝の順に対応していったような覚えがあります。
ただ、パナ、ソニー以外はあまり長時間モードでの2番組同時録画はやらない方がいいです。
特に東芝は、余程楽観主義か信頼しきってないと利用できません。
東芝の長時間モードはトラブルが多すぎます。
私は小心者なので東芝では全てDRで録画して、必要であれば、後から変換します。
が、実際のところ、パナ機を持っているので、東芝機で長時間モードを使うことはないです。
三菱はパナのお古のエンジンを利用しているので、長時間モードを使ってトラブルになることはないと思いますが、いかんせんパナのお古である為、その辺りはどうしても制限を受けてしまいます。
書込番号:13632562
1点

念のためですがDRからのHDD内での変換は
BZ○50からの機能でBZ340にはありません
書込番号:13632573
2点

片方だけDRになるのは、HPの大きな画像の下に小さく記載してありましたね。
機能紹介、仕様一覧をざっと見て分からなかったので質問してしまいました。
皆さんの早速の書き込み、ありがとうございます。
ソニーかパナがよさそうですね。
Wooo XP05 を使用していまして、
Wooo XP07 に搭載されている録画機能がレコーダとして発売されると嬉しいのですが、
しばらく迷ってみます。
書込番号:13632822
0点

>Wooo XP05 を使用していまして
これであれば、私ならばパナ一択ですけどね。
http://av.hitachi.co.jp/tv/xp05/plasma/p50_xp05/feature/link.html#dubbing
Woooシリーズは録画番組をパナのレコーダにダビング可能です。
上記リンクでは旧機種しか掲載されていませんが、当然新機種でも可能です。
実は日立はBDレコーダから撤退していてHP等には掲載されていないのですが、日立もBDレコーダを販売しています。
日立のお店だけで入手可能なのですが、それはパナソニックの完全OEM品です。
書込番号:13632852
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





