DT-H70/PCIE
「地デジ+BS」や「地デジ+CS」でのチャンネルの組み合わせで2番組同時視聴/録画が可能なPCI Express x1バス用地上・BS・110度CSデジタルチューナー

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2024年11月23日 19:16 |
![]() |
10 | 1 | 2023年1月12日 08:36 |
![]() |
0 | 0 | 2016年7月28日 17:19 |
![]() |
1 | 4 | 2015年1月15日 19:39 |
![]() |
0 | 3 | 2014年11月29日 13:06 |
![]() |
0 | 8 | 2014年2月12日 06:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE
久しぶりにこの製品を使おうとしたのですが、インストールディスクを紛失したため、PCASTTV3のインストールができません…
ページにもないんですが詰みでしょうか…?
書込番号:25971501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE
もう読む人いないかと思いますが
中古で買う人がいたら、と思い。
windows11に買い換えたので、中古で購入したこの製品を装着。
Core i5 12400, z690マザーボードの内蔵グラフィック。
視聴画面ではなぜか「HDCP非対応」、とのこと。
グラフィックドライバを最新にしても同じ。
グラボGTX 1050tiを装着。
windows11が自動的にあてたドライバのまま。
すると無事TVを映すことができました。
自分はネットの「ながら見」だけなので、予約録画とかはしてません。
10点

norin36さん
動作して良かったですね。
書込番号:25093531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE
PCastTV3で番組表を開くと突然PCastTV3が終了します - アンサー詳細 | BUFFALO バッファロー
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/16017
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE
対応については明記されていません。
なにぶん古いので対応するかは不明でしょう。
使うならブログなど検索して実績を確認してからにしましょう。
書込番号:18363010
0点

メーカ情報
http://buffalo.jp/taiou/os/win8/index6.html
によると、Windows8には対応しているとされていますが、Windows8.1で使えるか否かは書かれていないようです。
書かれていないことは、できないと考えた方が無難です。
http://buffalo.jp/support_s/
にお客様サポート(メールまたは有料電話)の連絡先が書かれているので、対応していることを確認されることをお勧めします。
書込番号:18363206
0点

私のは
DT-H70B/PCIE ですが8.1の最新版で視聴できています。
http://buffalo.jp/download/driver/multi/pcasthdpccheck.html
自分のは PCastTV4 なので PCastTV3 とちょっと違いますが。
すでに持っているならやってみたら?
書込番号:18363416
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE
yukitakuといいます。お世話になります。
このチューナーを購入来、Windows8.1でTVの視聴、録画など問題ありませんでしたが、今回、PCを買換え、
再インストールしたところ操作パネルの録画番組情報から今まで録画した映画など録画番組の情報が消えて
いました。保存設定先のHDDにはTSファイルは残っています。今は録画をすると番組情報は出てきます。
過去の番組を視聴するにはどうすればいいでしょうか?それともこの製品の仕様でTSファイルをBDなどに
焼いて他のソフトで再生するしかないのでしょうか?ご教授お願い申し上げます。
0点

PC用TVチューナーカードは録画したPCでしか基本的に再生できません。
PC用TVチューナーカードを戻して付属のソフトでBDなりに焼くのが妥当でしょう。
PCの場合、録画した時のチューナーカードやマザーボードなどが揃ってないと基本的に再生できない仕組みになっています。
概ね面倒なのであまり知らない人にはPC用TVチューナーはおすすめできない代物です。
書込番号:18219096
0点

PCを買換えるとそれまでに録画した番組は再生できないです。
どうしても再生したければ買い替え前のPCに装着する、他に方法は無いです。
Blu-rayなりDVDにコピー(ムーブ)は買い替え前のPCで。
書込番号:18219149
0点

早速、お二方からre頂きました。
やはり今のPCでは再生不可ですね。ありがとうございました。
書込番号:18219250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H70/PCIE
これまで何の支障もなく地デジ、BSも視聴できていましたが、2月上旬に突如地デジのみ「受信レベルが低下しているため正常に映像/音声を表示できません」メッセージが出力されて視聴できなくなりました。
BS・CSは何の問題もなく受信できています。
受信レベルを表示してみたところ、確かにレベルが「10.5db」程度しかないため、仕様上はあっています。
環境は何も変更していませんし、集合住宅(7階建)であるためアンテナも個人設置していません。
気になるのはJCOMの工事を始めているようですが、それが原因であれば、他の住人も同様に地デジが見れなくなっていると思います。
機器の故障でこのような事象が発生するのでしょうか(+o+)
0点

> 気になるのはJCOMの工事を始めているようですが
建物内での工事なら作業員に言ってチェックさせる。地域での工事だったらサポートに問い合わせる。
書込番号:17170804
0点

J:com の地デジ工事の影響でしょう,管理人に確認されては如何。
書込番号:17170843
0点

Hippo-cratesさん、沼さん
早々の返信ありがとうございます。
やはりJCOMを疑うべきですか・・・・契約するつもりはないですが、室内にケーブル設備導入作業があるようなので、問合せ先に事象の説明をしてみます。
改善した際には再度状況報告したいと思います。
書込番号:17170923
0点

事象の説明をしたところ以下のような返信がありました。
はじまり---------------------------------------------------
ご連絡ありがとうございます。
地上波デジタルがご視聴できないとの事ですが
弊社の技術担当に確認したところ工事は完了しており、共用部も問題ないとのことです。
しかし、現状テレビが映らないということであれば、
状況確認や訪問日の調整を含めて弊社担当よりご連絡をさせて頂きたいと思います。
おわり---------------------------------------------------
工事に問題がないと言っていますので、私の部屋で作業することで解決するのか疑問です。
色々調査しても、結局は「機器の故障では?」と言われて終わるような気がしています。
書込番号:17177052
0点

集合住宅の場合は、JCOMの分配器のところにブースターが着いていて、そこで調節するようになっていますが。
この辺を調節するためには、各部屋でレベル測定をしないといけないので。まだしていないと言うことなら、その辺をサボっているということになるかと思います。
あと。J-COMはBSのパススルーはしていないと思いますので。同じ端子からBSも取れているのなら、衛星については混合しているのではないかと。
…受信レベル測定のためにJ-COMを家に入れると、いろいろと勧誘してくるので。その辺は毅然とした態度で対応しましょう。
…まさか、セールスで部屋に入るために、わざと…なんて事は無いと思いますが。
詳しくは、「J-COM 測定」で検索を。
書込番号:17177092
0点

KAZU0002さん
早々の返信と詳細な情報ありがとうございます。
JCOMの評判が良くなかったので、事前説明会に出ていない私にも責任があるのですが、工事日程の調整ができていないので、KAZU0002さんの言うとおり営業戦略として、調整未了の戸を狙っているのか?と疑いたくもなります。
受信状態(db)も連絡できるので、そのあたりで事前に自社で調査するくらいしてほしいのですが、連絡先を教えてほしい。という問いかけも気に入らない対応です。
J-COM測定を検索してみます。
ありがとうございました。
書込番号:17177137
0点

ちなみではありますが。私自身はJ-COMに入っています。アパート自身のアンテナがあまりよろしくないので、質の良い電波目当てと、隣県の電波も流れてくるというあたりが理由です。
J-COMの電波測定は、年に数回案内が来ますが。分配器のところで測定したら?と聞いたら、いろいろ濁していました。この測定にかこつけたセールスの評判が良くない事は、現場でも気がついているとのことで。その辺を話したら、こなくなりましたが。
あと一つ、嫌らしいのが。
集合住宅にJ-COMを引っ張った場合、各家庭でJ-COMに入らなくても、その分一件当たり2000円の設備費が、大家に請求が行くそうです。うちのアパートではこれがあるので。希望しない部屋には、自前のアンテナから電波を引いて、その分の解約をしています。…私の所には、J-COMとアパート自体の2つの電波がきていますw
この2000円分が、どこからくるか…まぁ結局、店子が払わされる訳ですな。
昨今は、デジタル放送のおかげで、放送の質は大幅に改善されていますし。特別なチャンネルも衛星放送で簡単に受信ができます。
電波事情に問題が無い、または他の地域の放送も見たいという理由が無いのなら、そもそも集合住宅でも、安易に回線を引く必要は無いでしょう。
ついでに。インターネット回線もJ-COMで使っていた時期がありますが。速度が遅い/安定しないで、NTTの光に早々に変えることになりました。細いは、いろいろ制限があるは、非常に使いづらいですね。
書込番号:17180085
0点

KAZU0002さん。情報ありがとうございます。
分配器やブースターという言葉を使わせて頂き、受信レベルを連絡して、一旦、そちらで調査してくれるよう要請させて頂いたところ、担当者につなぐという返信が、取り敢えずありました(´・_・`)
火曜日、水曜日が定休日ということなので、木曜日以降に連絡があると思います。
JCOM検査でネット検索しましたが、いやはや色々やっているんですね〜驚きです。
貴重な経験ありがとうございます。
書込番号:17181143
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
