eMachines eME732Z-A12B
Pentium P6100/2GBメモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチドライブなどを備えた15.6型液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2020年3月26日 21:36 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年11月28日 19:23 |
![]() |
6 | 8 | 2011年10月16日 23:17 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月12日 11:23 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月21日 18:00 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年4月26日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > eMachines > eMachines eME732Z-A12B
この機種の購入を検討しているのですが、スペックを見るとメモリの最大容量が2Gと記載されています。
スロットも1個しか無いようですが、本当に最大2Gなのでしょうか?
標準実装のメモリを外し、4Gのメモリも実装できないのでしょうか?
(実装できても2Gしか認識されない?)
0点

その通りです
最大2Gなので、2G以上認識しないです
物理的には、4Gメモリは、させます(スロット形状が一緒なので)
認識するか?動作するか?は、無謀な賭けになると思います
書込番号:12163002
1点

インステッドさん
早速のご回答ありがとうございます。
そうですか・・・、やはり最大2Gなのですね?
これはチップセットの制約なのでしょうか?
今どき最大2Gは少ないと思いますが・・・。
書込番号:12163018
0点

う〜ん、可能性がまったく無いわけじゃないけど、個人でチャレンジするには、リスクが高い気がします
バッファローなどが、独自に調査して、メーカー発表を上回るメモリ容量の物を推奨してる場合もあります
この機種は、新しいため、検索でHITしませんでした
バッファローなどの発表を待つか、他のユーザーさんの方向を待つしかないと思います
書込番号:12163040
0点

とりあえずネット動画閲覧やワード、エクセル程度しか使いませんので、2Gもあれば十分かとも思いますが、将来メモリを増設したい時(画像編集、動画編集等々)にできないのはちょっとマイナス点かと思います。
他メーカーの同等レベルのPCでは、最大4G、8Gが当たり前なのに残念です。
検討しなおすことにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:12163057
0点



ノートパソコン > eMachines > eMachines eME732Z-A12B
どなたかご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
昨年の12月に購入したeME732Z-A12Bが一昨日突然壊れてしまいました。
症状は電源ボタンを押してもwindowsが立ち上がりません。
ぎりぎり保証期間内だったので購入店にもっていったところ、メーカー修理時に
@リカバリで直る場合はHDDの中身が消えます。
AHDDが原因の場合はHDD交換になる。
Bその他が原因かどうかこの場では分からないが、HDDが原因の可能性が高い。
とのことで、どちらにせよ修理に出した場合はデータは無くなると思ってくださいとのことでした。
そしてどうしてもデータを残したい場合は、自分でHDDを取り出してUSBのアダプタなどの接続機器につなぎ、バックアップをとってから修理に出してくださいと言われました。(HDD自体が故障していたらどうしようもありませんが・・・)
その際、底面のシールをはがしても保証は大丈夫だけど、元通りに組みあがらなければ保証は効きませんと言われました。
ネットで調べるとメモリの交換時の写真は見付けられたのですが、HDDの場所が分かりません。
もしHDDが基盤の裏側(キーボード側)の場合、最初から諦めて手を付けずにメーカー修理に出すしかないなとも思いますが、可能ならHDDが生きているか、データが残っているかの確認をしたいのが本音です。
前述したように保証期間が今週末で切れるので、大変焦っております。
どなたかご存じでしたらアドバイスお願いいたします。
0点

今すぐメーカーに直接電話したら丁寧に教えてくれますよ?
書込番号:13823823
0点

外付けのHDDなりに常時バックアップをしておけば
故障しても最小限のデータ損失で済んでいたものを・・・
それを怠った授業料と思うしかないのでは。
>その際、底面のシールをはがしても保証は大丈夫だけど、元通りに組みあがらなければ保証は効きませんと言われました。
ネットで調べるとメモリの交換時の写真は見付けられたのですが、HDDの場所が分かりません。
そのような事では、例え場所が判ってもデータの救出は不可能ですね。
どうやってバックアップするかまた聞くのがオチ。
また、ばらして元に戻せる自信があればやってみればいいのではありませんか。
書込番号:13823851
0点

>紅霞さん
メーカーに「バラします」なんて言ったらその後の保証が効かなくなるのでは?と思うんですが。
「底面のシールをはがしても・・・」は販売店の裁量かと。
>PurpleRainbowさん
自分自身が使っているPCは写真を扱っていることもあって、本体+外付けHDD2台にバックアップをとっています。
本機は嫁と娘が兼用で使っているPCでたぶん大したデータは無いと思うんですが、年賀状ソフトのデータ(住所録とか)が入っているらしくそれだけでも何とかしたいとのことでした。
時期が時期なので修理あがりまで待っていられないと。
で、今さっきMB全体の写真を発見してHDDの場所がわかりました。
以前使っていたPC工房のベアボーンノートが変なレイアウトでMBの裏(電源)を修理するのに液晶やらなにやらすべて取り外す必要があって難儀したので、仕事の都合もあり時間がかかる事は出来ないのでその場合は・・・と思っていましたがそうでもなくてよかったです。
これでHDDが死んでいなければデータは取り出せるし、もし死んでいたら諦めがつきます。
ちなみにこのPCは殆ど使っていなかったはずですが、保証が切れる前に壊れてくれたのが良かったというか、この年末の忙しい時期に壊れてくれてタイミングが悪いというか・・・。
書込番号:13824286
0点



ノートパソコン > eMachines > eMachines eME732Z-A12B
emachinesE732Z-A12Bを使っていて、少し遅いなぁと思ってきたので
メモリを増設しようと思うのですが
初めてのメモリ増設で、何のメモリを買ったらいいのか分からないんですが
DDR3のメモリなら、何でもいいのでしょうか?
もし相性がいいのがあれば教えて頂けたら幸いです。
0点

>DDR3のメモリなら、何でもいいのでしょうか?
ノート用のS.O.DIMMの規格にしてください。
>もし相性がいいのがあれば教えて頂けたら幸いです。
規格通りに作られていれば、相性がいいとか悪いとかはない。
不安ならTSUKUMOなどの相性保証を付けて買いましょう。
書込番号:12696779
0点

早速の回答ありがとうございます!
S.O.DIMMメモリを買ってみたいと思います!
書込番号:12696800
0点

panderonさんこんにちわ
元々、最大容量まで搭載しているPCですので、メモリ増設は出来ないと思います。
4GBメモリを入れて動作すれば儲けものですけど、I/OデータやBUFFALOのメモリ動作表には載っていませんので、おそらく無理だと思います。
メモリスロットが最初から1個で空きスロットも有りませんので、メモリの入れ替えになりますけど、4GBメモリを認識するかは自己責任になります。
書込番号:12696900
3点

>あもさん
空きスロットがあるようですし、4GB認識しているとのことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156182/SortID=12620939/
書込番号:12696992
2点

それが調べられるのなら、ここに書き込むのはやめた方が良いと思います。
書込番号:12697033
0点

昨日、1700円の2Gメモリを増設しました。
ブラウザのタブを5つくらい同時に立ち上げるのでその遅さを解消しようと行ってみました。
効果ははっきり分かるほどにあり対費用効果は抜群ですね。
ねじをすべて(バッテリーを外した後の4つと、封印のものも)はずせば簡単です。
不器用な私にも出来たということで報告まで。
書込番号:12753592
1点

私もIEでタブをいくつか開いたり、ソフトを起動した際の重さにいらいらしていました。
ここの記載をみて増設も考えましたが、メーカ保証をうけられなくなる(販売店の長期保証もつけた)ので、今はしばらく様子見です。
そこで、4GのSDカードを刺して「Windows ReadyBoost」機能を使用しています。
体感上でも早くなったことはわかります。増設はできないけどという人は試してみてはと思います。
書込番号:12775263
0点

ここの掲示板を見てメモリーを増設しました。
アマゾンでトランセンドの4GB、1,922円をつけました。
メモリーを挿すとき少し斜めにしたら、きっちりはまりました。
おかげで動作が速くなり、大変快適です。
ありがとうございました。
書込番号:13637680
0点



ノートパソコン > eMachines > eMachines eME732Z-A12B
こちらの商品をオークションで手に入れました。
過去のクチコミですとwebカメラが付いていないとのことでしたが
webカメラ、wimaxが実装されており,リカバリ時にはTurbo Boost関連も
インストールしてました。
CPUに変更はないのでTurbo Boostは無意味だと思いますが。
販売時期もしくは販売ルートで仕様の変更が有ったのでしょうか?
0点



ノートパソコン > eMachines > eMachines eME732Z-A12B
ACアダプターを紛失してしまいました
いろいろググッてもこのパソコンに合うのが出てきません
お使いのACアダプターの型番を教えていただけないでしょうか?
また社外品とか他メーカーででも安いのをご存知でしたら
教えて下さい。
0点

型番まではわかりませんが
「ACアダプター」でググれば、いろんなのが出てきますよ。
基本的に、電圧、コネクタサイズ、電流の三つが合えば互換品でもいいんでは。
もしかしたら、この機種用もあるかもしれないので、ご自分でググってみてください。
書込番号:13034543
0点

いくつかのACアダプタメーカーの対応表を調べてみましたが、eMachinesのノートPCは載っていないですね。JZS145さんの言われるように仕様がわかればサードパーティーの互換品を探せると思いますが、仕様がはっきりしないのなら、eMachines取扱店で取り寄せたほうが無難だと思います。
http://jp.emachines.com/products/stores.html
書込番号:13034687
0点



ノートパソコン > eMachines > eMachines eME732Z-A12B
他の投稿者さんの増設については見たのですが、それでもわからないので教えて頂きたいのですが、純正は1066のメモリ使っていますが1333のメモリを使うことは可能ですか?素人で申し訳ありませんが回答お願いいたします、またエクスペリエンスのグラフィックのポイントを上げるにはどうしたら良いかわかる方居られましたら教えてください。
0点

使えますよ。
不安なら対応って書いてあるメモリーを使うと良いです。
ただし1333でも転送速度は1066に落ちます。
書込番号:12934481
0点

CPUやチップセットはDDR3-1333はサポートしていますがそのPCで可能かどうかはわかりません。
調べて出てこなかったのならやってみるしかないでしょう。
とは言えパフォーマンス的にも1333のメモリを使うメリットはほとんど無いと思いますので、
動作報告のあるDDR3-1066にしておいたほうが良いのではと。
>エクスペリエンスのグラフィックのポイントを上げるにはどうしたら良いかわかる方居られましたら教えてください。
考えられるものとしては、CPUをArrandaleコアのソケットPGA988なCore i5に換装すれば少しは上がるかもしれません。
内臓GPUのクロックが少し高いので。
まあ現実的には無理でしょう。
書込番号:12934482
0点

