
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年12月11日 20:44 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年7月5日 20:39 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月25日 17:06 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年12月23日 19:08 |
![]() |
0 | 11 | 2011年12月23日 08:43 |
![]() |
0 | 5 | 2011年7月9日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > 任天堂 > Wii [ウィー] (Wiiリモコンプラス同梱)
扱いに気をつけていたのですがふと気がついて見てみると小傷がかなりついていて気になっています。
柔らかい布で拭いてみたのですが当然ながら消えません。
検索してみると車用のコンパウンドやキズ消しのクリーナーを使うと良いとの記述は見かけたのですが
実際に使った方のレビュー等が見当たらず何を使おうか悩んでいます。
皆さんの中で実際に傷を綺麗に消せた方がいましたらどのような道具を使って手入れをされたのか教えてください。
1点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Wii [ウィー] (Wiiリモコンプラス同梱)
順番を間違えてしまったのか、他人に譲る前の準備として、まず最初に初期化してしまいました。
本体の中にはWiiウェアやVCでダウンロードしたソフトやプリペイドの残高もあったのですが、ダウンロードしたソフトは同じ本体であれば再びダウンロードが可能らしいのですが、プリペイドの残高もネットに繋ぐか何か操作(?)すれば初期化前のように再び戻っているのでしょうか?出来れば、ダウンロードしたソフトはメイン画面に表示されていて、プリペイドの残高も確認出来る状態で渡したいのです。
その他、他人に譲る前にしなければいけない事や、しておいた方が良い事等がありましたら、合わせて教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

初期化後もショッピングチャンネルにつなげば履歴は残っていますので、再ダウンロード可能ですし、残っているポイントも見れるかと。これはサーバー側の情報ですので。
本来であれば譲渡するときは、このショッピングチャンネル内の利用記録も削除するのが本当なのでしょうけど。購入したDLゲームもポイントも無くなってしまいますが。
あとは何かあったかな。
そういえばリモコンにMiiを入れる事もできましたね。やってなければいいですが。
書込番号:14765422
2点

ポテトグラタンさん
ご回答ありがとうございます。安心致しました。リモコンへMiiの登録、というのは多分した記憶がないので大丈夫だと思います。
今、出先ですので帰宅して教わった事をためしてみて、またこちらへ投稿させて頂きます。
書込番号:14765514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポテトグラタンさん
早速、帰宅後Wiiをネットに繋いで試してみました。当然、再度ネットワーク設定等はありましたが、再ダウンロードも短時間で終わりポイント残高に関しては自動で既に表示されていました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:14767773
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Wii [ウィー] (Wiiリモコンプラス同梱)
こちらの
「Wii [ウィー] シロ (Wiiリモコンプラス同梱)」
http://kakaku.com/item/K0000168893/
と
「 Wii [ウィー] シロ (Wiiリモコンプラス・Wii Sports Resort同梱)」
http://kakaku.com/item/K0000260677/
価格が1000円以上違うのですが、何か違いって何かあるのでしょうか?
0点

リンク先を拝見したら、下のモデルはリモコンが二本でゲームソフト付きのやつですね。お得です。
購入してすぐ2人プレイでゲームができます。
リゾートは結構面白いですよ。
ただヌンチャクは一本しか入ってなかったはず。
書込番号:13892078
0点

ただ、DMM.comの「Wii シロ Wii リモコンプラス付き」\14,980は
特典としてWiiスポーツリゾート Wiiリモコンプラスパックが同梱されます。
つまりリモコンは2本となります。
これお得じゃないですかね?どういう事なんでしょうか?
書込番号:13931562
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Wii [ウィー] (Wiiリモコンプラス同梱)
今までは、Wiiのビデオ出力から古いアップスキャンコンバータ→D-SUB15pinに変換してつないでいました。
新しく買ったモニタ(三菱:RDT233WX-S)にはD5映像端子がついているので、ケーブルを買えばWiiから直接つなげるのかな・・・と考えています。
このような使い方をした場合、アップスキャンコンバータ経由の場合とD端子直結の場合はどちらがきれいに写るでしょうか。
アップスキャンコンバータ経由の場合にはお世辞にもきれいとはいえません・・・が、ゲーム機だしそんなものかな・・・とも思っています。
これがかなり違う、ということなら導入したいと思います。
D端子ケーブルなんて最安値で700円くらいなので買ってしまってもいいんですが、使いもしないでゴミになるのもな・・・ということで躊躇しています。
もしわかる方いましたら教えていただけませんか?
0点

Wiiは大幅に画質が向上したってのはあまり見かけないですね。少し良くなったぐらいはありますが。
私はWiiはコンポジットでもD端子でも若干の違いしか感じていないので。
コンポジットとD端子で比較された方のサイトですがその違いは微妙だと感じているようで。
http://tokkurin.blog109.fc2.com/blog-entry-918.html
で、D端子とHDMIへのアプコンでも微妙な感じなようで。
http://www.hamatea.jp/?p=2077
http://www.box360.info/archives/66812272.html
お使いのアップスキャンコンバーターでの画質がよくわかりませんが、そうびっくりするような高画質にはならないような気がします…。
書込番号:13887815
0点

どうでしょうねぇ…。
スキャンアップコンバータの性能に大きく左右されるでしょうから、何とも言い難いですね。
私は XRGB-2, XRGB-3 を所有してますけど、モニターに付いてる端子のものは直付けしてます。
Wiiも試してあげたいところですが…、リビングに備え付け状態のため外せません。(笑)
私なら取り敢えず購入して実験するかな?そのくらいの金額でしたら。
D端子でテレビに接続する機械もあるかも知れない…くらいに思って。(^^
尚、HDテレビへのコンポジット・(HDでない)D端子での画質は、かなーりテレビの性能に左右されます。
一般的にポテトグラタンさんが紹介されているように「微妙な差」と言われてますが、我が家のプラズマでは「明らかに」D端子の方が良いです。
普段大して拘りのない嫁が、「はじめてのWii」の牛さん見て「おおー」と画質の差に驚いたくらいなので。(笑)
書込番号:13889224
0点

> ポテトグラタンさん
はっきり言ってウチのアップスキャンコンバータはしょぼしょぼだと思います。
10年以上前のやつなので。(汗)
参考に見せていただいたページですが、ウチの場合あそこまできれいに出ていません。
逆に言えば、あそこまではきれいになる可能性があるってことですよね。(あくまで可能性ですが)
一度購入して試してみよう、という気になりました。
> Tadachanさん
TVゲームだからこんなもん・・・という先入観がありましたが、当然アップスキャンコンバータの性能もありますよね。その視点が抜けてました。
汎用性のないケーブルなので買うのに躊躇があったんですが、やはり試してみるしかないですね。
ウチの場合TVではなくてPC用のモニタなのでD端子の回路にどのくらい力を入れているかは未知数ですが、試してみて結果をご報告します。
書込番号:13889980
0点

アップスキャンコンバーターの性能云々以前に、Wiiとアップスキャンコンバーターの接続をどうされているのかが気になります。
Wiiの映像出力は確かコンポーネント(≒D端子)接続が最上位だったはずで、アップスキャンコンバーターにコンポーネントケーブルorD端子ケーブルで接続されていたのだとしたら、モニタと直接D端子接続しても然ほどの画質向上は望めません。
逆に申しますと、然ほど画質が変わらないのにわざわざアップスキャンコンバータを通しても無意味だと申せます。
なお、黄色い標準的なコンポジットケーブルをアップスキャンコンバーターに接続されていたのだとしたら話は別で、モニタのサイズや解像度によってはD端子接続に変更すると映像がクッキリとシャープになる効果を感じられるはずです。
初代ファミコン世代ならいざ知らず、今時のゲーム機にとって「コンポジットケーブルは動作確認用としての意味しかない」と申しても過言ではないほど最低限の映像しか出力できないからね。少しでもキレイな映像を出力したいのでしたら、コンポーネントorD端子です。
こちら↓は前世代機を例にした古い記事ですが、Wiiの映像出力にも適用できる話題のはずですので、ぜひご参照ください。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20050224/ggl.htm
私も昔は電波新聞社製のアップスキャンコンバータを介してゲーム出力していましたが、アレは画質向上を図ると申すよりも、モニタで対応できる信号に変換する意味合いの方が強かった気がします。
ちなみに私はアナログHDTVに買換えた際にアナログRGBを15kHzから31kHzに&21ピンから15ピンに変換する目的で使用していましたが、PS2がコンポーネント出力に対応できていたので使うのを止めてしまいました。
書込番号:13890562
0点

耀騎さん >
> アレは画質向上を図ると申すよりも、モニタで対応できる信号に変換する
PS2のコンポーネント出力で、ごく一部のプログレッシブ出力対応のゲーム
ならそれで出力したほうがベストですけど、プログレッシブ未対応のほとんど
のゲームは、XRGB-2のようなスキャンライン挟んでくれる仕様を持った
アップスキャンコンバーターのほうが綺麗と言うのが、私の中での見解ですね。(^^
(※実質綺麗なわけないけど、1ドットが太く出るより、スキャンラインで
間引いてくれるほうがブラウン管ぽくってみやすい)
XRGB-3にもスキャンライン出力できたらいいんですがね…そしたらXRGB-2は
倉庫行きできるのに。(笑)
書込番号:13891082
0点

>はっきり言ってウチのアップスキャンコンバータはしょぼしょぼだと思います。
>10年以上前のやつなので。(汗)
>参考に見せていただいたページですが、ウチの場合あそこまできれいに出ていません。
あら、そうなんですか。だと効果がでるかもしれませんねー。
三菱のモニターですし、楽しみですね。
うちのはひどいモニターで、Wiiつなぐと結構ながっくり画質。
Wiiはブラウン管がいいなぁと感じて、おもにブラウン管につないでます。
新しいモニターかTV欲しいなぁ。うーん、三菱のモニター魅力的。
書込番号:13891130
0点

>XRGB-2のようなスキャンライン挟んでくれる仕様を持った
>アップスキャンコンバーターのほうが綺麗と言うのが、私の中での見解ですね。(^^
おぉXRGB-2にはそんな機能があったのですか!
…じゃ拙宅に在ったのはその前の世代なのかな?
ゲーム誌に掲載されていたスクリーンショットを自宅で再現したくてアップスキャンコンバータを購入したのに、期待外れだった記憶があります。それ以前に使用していたアナログRGB21ピンと然ほど変わらない印象でした。←モニタではなくテレビでの話です。
書込番号:13891164
0点

> アナログRGB21ピンと然ほど変わらない印象でした。←モニタではなくテレビでの話です。
あー多分スキャンライン有無による「感じ方」の違いじゃないですかね?
まぁ旧世代ゲーム機のRGB21ピン+ブラウン管(※できればトリニトロンまたはダイヤモンドトロン)は最強ですから。
大型液晶ディスプレイにXRGB-2でメガドライブやサターン繋いでみせると、初見の人はみんな驚きますよ。
厳密にはHD機に勝てるわけ無いですが(笑)、受ける印象はそれ相当のものです。(※2Dゲーム限定)
書込番号:13893739
0点

コンポジットケーブルでつないでいます。(Wiiについてきたので)
映像についてはほとんど気にしてなかったんですが(選択の余地がなかったし)、新しく買ったモニタにはD端子がついていたので、画質が変わるのかなあ・・・と思って質問しました。
総合すると、結構期待できそうですね。
書込番号:13894483
0点

D端子ケーブルを購入したので早速取り付けてみました。
結果。
かなりきれいに映るようになりました。(文字とか読めるぐらいには)
16:9表示ができるのも良かったし。
今まで使ってたアップスキャンコンバータがかなり古いのと、ビデオ出力がコンポジットだったことも関係あるでしょうが、交換して良かったです。
書込番号:13929334
0点

おーそれは良かったですね。(^^
D端子に寄る恩恵もあるでしょうが、
通常、コンポジットでも「字が読めない」ほど画質悪いわけではないと思うので…(Wiiの場合)、スレ主さんのご想像のところもあるでしょうね。
書込番号:13929587
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Wii [ウィー] (Wiiリモコンプラス同梱)
無線が無いので有線LANアダプターで接続を考えているのですが
純正品では無い有線LANアダプターを使っても接続は問題なく出来ますか?
相性とかないでしょうか?
安くてオススメな有線LANアダプターがあれば教えてください。
0点

私も悩んだのですが、近所ですぐ購入できるのが純正だったのでそれを使用しています。おそらくは純正とはいえOEMだと思うのですが。
バッファローのLUA3-U2-ATX等が使用できますよ。アマゾンなんかでは純正の半額以下で購入できます。1280円です。
書込番号:13164054
0点

こんにちは。
二年位前に任天堂ではない有線アダプター買いました。メーカーは忘れましたが全然使用出来てます。
接続するとLEDがレインボーに光って綺麗です。
書込番号:13167951
0点

うき@さん >
例えば…の話なんですが、
無線アクセスポイントってかなり安く売ってますよ。
例えば以下の製品を私は1年前に購入しましたが、\1,500 しませんでした。
(パソコン工房の店舗で購入)
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf150/
無線もあればあったで便利なので。
Wiiの純正有線LANアダプターは 10BASE/T、無線のほうが速かったりします。
(※バッファロー製有線LANのはどのくらいスピードが出るのか存じません)
参考までに。(^^
書込番号:13231940
0点

Wiiの場合は規格上無線の方がスピードが出そうに思っちゃいますが、実際は出ないんですよね。そういった代物になっています。
無線も有線もWiiでは10Mbps以下で5Mbps付近の方が多いのではと。
環境の違いで無線の方が(あくまでもスピードテストでは)いくらか良い数値が出たとか、ウチでは有線の方がちょっと良かったとか、そのレベルです。
では安定性ではどの程度違うかといいますと、これも環境が影響しますが、私は有線にし体感出来るレベルで改善しました。
ゲームは安定性を重視した方が良いような気がします。Wiiですと数Mで対応できますし(上りも)。オンゲーって一部を除き過渡なスピードは必要としないんですよね。
もちろんダウンロードの場合は早い方がうれしいですが、でもWiiではびっくりするほど違いはでないですね。
書込番号:13233683
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


