タイガー 800XC のクチコミ掲示板

(69件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タイガー 800XC」のクチコミ掲示板に
タイガー 800XCを新規書き込みタイガー 800XCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

シフトペダルが戻らなくなる!?

2013/12/08 22:58(1年以上前)


バイク(本体) > トライアンフ > タイガー 800XC

スレ主 謙虚さん
クチコミ投稿数:45件

また質問で失礼します、納車より3年になります、
いままでパンクなどはありましたが 車両トラブルと言える事などはなく
満足していたのですが、
先週より、原因不明の不具合で悩んでいます。
ネットを検索していたら セローの方が書いている症状とほぼ同じで、
  http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210710/SortID=12191848/#tab
シフトペダルが上げる事は出来ても、下げる際に一段下げたら定位置にペダルが戻らず
続けて下げる事が出来ないのです。*足でほんの少しだけ上げてそのあと上から踏みなおすと下がる、面倒。
私も長いことバイクに乗っていますが初めての症状です。
セローの方のようにオイルを変えて治るかと 冬用に柔らかいオイルが悪かったのかと、
MOTULの300V15W-40に変えて見ました、街乗りで試してみましたが改善しません。

少し様子をみてそのままならディーラーに持っていきますが、
ミッションの不具合でエンジンバラシ行きは避けたいのですが、ちょっと困っております。 

書込番号:16933147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/09 06:36(1年以上前)

一番多いのは、リターンスプリングの破損、部品代は安いと思いますが、ついている場所によって工賃は違いますね
一度購入店なり、近所のデーラーに持ち込むのが良いと思いますよ。

書込番号:16934011

ナイスクチコミ!6


スレ主 謙虚さん
クチコミ投稿数:45件

2013/12/09 15:16(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん>
たぶんそうだと思うんですが、、ミッションを開けないとわからない箇所なんですよねー。

書込番号:16935392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/10 08:37(1年以上前)

ああそうでしたか 知ってるなら 最初に書いておいてくれれば
余計な 書き込みせずに済んだのに

書込番号:16938482

ナイスクチコミ!6


スレ主 謙虚さん
クチコミ投稿数:45件

2013/12/10 22:50(1年以上前)

ごく一般的なお父さんでしょうかさん> 失礼しました、ばたばたと書き込んでしまったもので。。

今日、近所のトラディーラーに持ち込み入院と相成りました。 のちほど結果記載します(>_<)

書込番号:16941504

ナイスクチコミ!0


スレ主 謙虚さん
クチコミ投稿数:45件

2013/12/30 22:24(1年以上前)

ようやく車体が戻ってきました。やはりスプリング破損でした。
初年度型のはこの部品が弱い傾向のようです。無事復帰してほっとしています。

書込番号:17017114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

IPパッドのとりつけ

2012/04/29 00:43(1年以上前)


バイク(本体) > トライアンフ > タイガー 800XC

スレ主 謙虚さん
クチコミ投稿数:45件

ギルズツーリング トライアンフ
IPパッド(フレームスライダー) IP-TR10-B というのを購入し、
http://item.rakuten.co.jp/partsboxsj/ip-tr10-b/
取り付けようとしたところ、
説明書ではただ六角ボルト取り外すように書いてある箇所(片側二か所)が実際は対面がナットになっており、ナットが一緒に回ってしまって空回り、、
工具も入らず外す事が出来ません、、

どなたか取り付けした方がいらしたら やり方を教えてください〜(;_;)

書込番号:14496969

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2012/04/29 02:33(1年以上前)

メーカーに問い合わせがが確実です。

書込番号:14497245

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/29 06:06(1年以上前)

謙虚さま
ご無沙汰致しております^^
渡良瀬リベンジ果たしておりませんがその後走り込んでらっしゃいますか?

取り付け方はディーラーにお尋ねになるのが早道だとは思いますけれど…
大概のフレームスライダーは立ち転け対策には良いですが転ぶと怪我が酷くなることが多いのにコレは巧く力を逃がしてそれでいて滑走距離を縮める工夫も施されているようで良さそうですね…

書込番号:14497454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2012/04/29 14:14(1年以上前)

もし取り外せたとしても、付けられない可能性大ですね。
やはりメーカーに聞くしかないでしょう^^

書込番号:14498710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/29 14:43(1年以上前)

画像を見るとパイプフレームの隙間からスパナが入りそうなんですが 
無理ですか?

書込番号:14498798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/04/29 17:46(1年以上前)

ナットが空回りしているのであればネジは正常には締まってなく、軽く緩んている状態ですよね。
どっちにしても、ネジを正常に締め付ける必要がありますので、ディーラーに対処方法を質問するか、取り付け依頼するのが
妥当と思います。

工具も色んな形状がありますので、ネジを緩めたり締め付けは可能と思います。

書込番号:14499233

ナイスクチコミ!1


deitienさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/30 09:01(1年以上前)

私のタイガー800みる限りFR側はソケット+ユニバーサルジョイント+エクステンションバー+ハンドルでナットはつかめそう。

RR側はナットだったらアウト。

たぶんこの締結部位はトレーサビリティ(トルク管理)とっているはずなのでショップに行くことをおすすめします。

書込番号:14501593

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙虚さん
クチコミ投稿数:45件

2012/04/30 23:37(1年以上前)

皆様ありがとうございます、
車体内側がナットになっておりかなり他のパーツをばらさないといけなさそうで、
しかも工具もいくつか購入しないといけない模様です、、
ショップに頼むのが無難そうですね〜、うーん悔しい!

書込番号:14504978

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/05/01 00:02(1年以上前)

謙虚さま
ナットが共廻りしてしまうってプロのメカニックでも困りますよね…何か打開策が有るのかも…
ショップに持ち込む前に見せて戴けますか?ふたりで現物を前にして考えて何とかなりませんかね…
連休中のご都合は如何ですか?

書込番号:14505089

ナイスクチコミ!0


スレ主 謙虚さん
クチコミ投稿数:45件

2012/05/01 00:26(1年以上前)

vive様

残念ながら現在関東在住でなくなったため立ち会っていただきたくとも
難しくなってしまいました。ご心配頂きありがとうございます。

書込番号:14505184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/05/01 07:40(1年以上前)

謙虚さま
あらまぁそうでしたか…何時の間に…Triumphディーラーお近くに有りますか?
メガネレンチでハンドルアングルがなくて短いタイプ http://ktc.jp/catalog/html/m100-7x8~22x24.php このような工具がエンヂンとフレームの間に収まって尚且つナットを充分噛ませられると良いのですが…

書込番号:14505819

ナイスクチコミ!0


deitienさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/01 21:05(1年以上前)

写真改めて見ましたが、エンジン腰上付近ボッカリ空けないとダメですね。

ガソリンタンクまわりのフィニッシャー、ガソリンタンク、シート下外さないと。

先にも書きましたが、エンジンマウントのボルトなんで保安部品扱い、トルク管理が重要。

ショップに行くべき。

書込番号:14508277

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙虚さん
クチコミ投稿数:45件

2012/05/01 23:42(1年以上前)

この製品の取説です 一言で取り外しますってかいてあるんですよね〜(;_;)

書込番号:14509103

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙虚さん
クチコミ投稿数:45件

2012/05/01 23:46(1年以上前)

取説 添付しそこねました。

書込番号:14509131

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2012/05/02 00:20(1年以上前)

こんばんは

商品やメ−カーの詳細は知らないのですが、取説を見る限りヨーロッパの製品ですよね?
お国柄かも知れませんが、ある程度の基礎知識が在る事が前提な様に思います

見える!か、触れる!か なら、大体は何とか成る確率が大きいですが、適した工具や経験が無いと状況を悪化させるだけかも知れないので、早期に自身での作業を諦めた方が無難かも知れません



私も昨年末にヨーロッパのバイクを買ったのですが、取説にはキチンとRサスのプリロ−ド調整の仕方が書いて在って、専用のレンチも付属されてはいるのですが、現実には位置的にどうやっても無理・・・・・
ショップでも、サスを取り外さないと無理って云ってました
まぁ自分は『あの手・この手』で何とかしちゃいますけどね

書込番号:14509299

ナイスクチコミ!0


スレ主 謙虚さん
クチコミ投稿数:45件

2013/12/08 22:45(1年以上前)

一年以上経過して失礼します。
結局手持ちの工具をやりくりして 「あの手この手」でなんとかしました。
問題なく機能しています。
報告が遅くなりました(>_<)

書込番号:16933072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/09 08:13(1年以上前)

パイプフレームの隙間からスパナを入れて、ボルトの回り止めにしたと推測した。

書込番号:16934168

ナイスクチコミ!1


スレ主 謙虚さん
クチコミ投稿数:45件

2013/12/09 15:13(1年以上前)

ロンガーLXさん> まぁそんなところです、
ボックスに延長をつけてそれをプライヤーでつかんで奥へ差し込んで抑えてと・・ 涙ぐましい試行錯誤を行いました。

書込番号:16935386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

カスタム

2012/02/23 17:05(1年以上前)


バイク(本体) > トライアンフ > タイガー 800XC

スレ主 kira1さん
クチコミ投稿数:13件

写真を改めてアップします。こんなカスタム造ってみました。

書込番号:14193623

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/23 18:08(1年以上前)

kira1さま
なかなか素敵ですけどコレでダート走る気にはなれませんねぇ^^

書込番号:14193800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/02/23 21:50(1年以上前)

営業の方ですか?。ごくろうさま。

書込番号:14194668

ナイスクチコミ!3


スレ主 kira1さん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/24 21:34(1年以上前)

これで泥んこになるのがカッコいいと思うんだけどなぁ〜。

私は一般ユーザーで営業のものではありませんよぉー。

この写真は札幌モーターショーに展示されたときの写真です。

書込番号:14198611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/24 22:05(1年以上前)

kira1さま
札幌モーターショウって一般ユーザーの素敵なのを展示するんですね〜
泥だらけ位なら良いですけど〜小生のパニアケースはレッグガード代わりでボコボコになる度に内側からハンマで叩き出していますから化粧してもズタボロになってしまいますので…ホンと孔が開かないのが不思議な位…転ばなければい〜じゃん言われそうですけど難所で転倒しそうになって支えると体を壊すので投げちゃいますんで…木の枝で擦る位なら目立たないでしょうけれど岩がヒットして切れたら勿体ない気が…

是非泥まみれの雄姿をアップして下さいませ…心待ちにしてます^^

書込番号:14198799

ナイスクチコミ!0


スレ主 kira1さん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/24 22:48(1年以上前)

ViveLaBibendumさん、北海道にはスーパー林道が複数ありますしキャンプツーリングの場合キャンプ地にパニアは置いて行こうかと思っているヘナチョコライダーです。早くパニアがボコボコになるような猛者になりたいですね。

書込番号:14199055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/02/24 23:04(1年以上前)

おッ!!
カッコイーですネ。

ビッグオフに倒立はいらないかナ(^_^)/

書込番号:14199149

ナイスクチコミ!0


スレ主 kira1さん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/24 23:09(1年以上前)

R259☆GSーAさん、北海道では移動距離が結構あるのでオンロードの走りも重要です。なので倒立は高速コーナーでは有効かも・・・。

書込番号:14199171

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/25 00:07(1年以上前)

R259☆GSーAさま
F800GSの倒立フォーク安心してガレ場に突っ込めますしバネ下重量軽減の意味ではとっても良いように思います…構造上テレレバを倒立化するのは無理ですしやたら重いのを我慢してもテレレバのに乗り続けたいですけど^^

書込番号:14199478

ナイスクチコミ!0


スレ主 kira1さん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/25 09:05(1年以上前)

私もBMW F800GSとトライアンフtiger800XCは悩みましたが、いろいろと調べてみるとフロントフォークがGSがマルゾッキの45mmでtiger800XCがショーワの45mmということでした。マルゾッキのサスは25年程前にGSX750Eに使用したときの印象があまり良くなくショーワに信頼があることと、馬力が10馬力tiger800が勝っていることで決定しました。最高速も200km/h以上出るみたいだし北海道にはtigerのほうが向いているような気がしました。

書込番号:14200411

ナイスクチコミ!0


スレ主 kira1さん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/25 09:29(1年以上前)

ちなみに私もBMW K1200Sを所有していまして、BMWのテレレバーは高速コーナーでの性能は気に入っています。

書込番号:14200487

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/25 12:17(1年以上前)

kira1さま
K1200Sはテレレバでなくてデュオレバこちらもテレレバに負けず劣らず素晴らしいサスだと思います…4輪用のウィッシュボーンサスみたいな構造のを2輪に着けてしまうってどれだけピッチングを抑えたいのかと思いますね…ピッチングを抑えると加減速によるGが前後方向に集約されて脳疲労が軽減されて長距離走って疲れないと大脳生理学的に解明されたので〜どんなに重いと指摘されてもツアラーではテレレバデュオレバやめることは無いでしょうね…

同じ800ccでもF650GSは185kmphですけどF800GSの方は200オーバーってダートで出せるのは100kmphってところでしょうからそんなにパワー無くとも…
F650GSとF800GSの特筆すべきは小生の体重分も車輌の重いR1200GS-Aよりも最大積載量が33kg大きいことですかね…ってかK1600GTLよりも何よりもBMWで最大積載量が最も大きいのがF-GS…荷物満載してキャンプに行きたい人には最適ってことで…
BMWはタンデム荷物満載で楽に運転出来る設計なので空荷のひとり乗車だとサスを軟らかくしないとゴツゴツ感じるかも^^

書込番号:14201158

ナイスクチコミ!0


スレ主 kira1さん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/25 12:54(1年以上前)

ViveLaBibendumさん、訂正ありがとうございます。
私たち夫婦共々BMWは所有していますが、いわゆるビーマーではないものですからイマイチBMWを把握していません。
まぁ〜単車は楽しければいいってのが心情でやっています。
そういえば私のtigerのマフラーはレオビンチのドライカーボンマフラーですが、とてもよい音してます。
これはツインやシングルでは絶対に出ないとっても重低音のしびれるサウンドです。

書込番号:14201323

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/25 17:05(1年以上前)

kira1さま
恐れ入ります^^なるほどK乗りでらっしゃる方がFとTiger800XC比べられてってことですからね…RのGSでダート走ってしまいますと離れられません…
乗り手に優しく語り掛けてくれることに惚れ込んで生涯ボクサーツインで参りますがトラの3発…殊にストリートトリプルは好きです…低回転ではパラツインみたいな振動と音なのに廻すとマルチのような音で噴け上がり…スピードトリプルは荒馬で押さえ込めませんでしたがストリートトリプルは素人でも全開に出来る安心感が有ってホンと愉しい馬育だと思います^^

そんなに好きなら買えば良いじゃん言われますけど浮世のしがらみでHusqvarnaTE630を買ってしまったので…恐らく2年以内にR1200Rを買わなくてはならない理由が出来てしまいましたしR1200GS-A降りる30万km先までトラはムリそうです…

書込番号:14202360

ナイスクチコミ!0


スレ主 kira1さん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/25 22:54(1年以上前)

ViveLaBibendumさん、同じBMWでもRの水平対抗ツインエンジンは他にライバルが無く航空機エンジンから来てる歴史あるものに関して好きであり続ける気持ちに敬意を感じます。私の場合14歳の頃に北海道の炭鉱で落盤事故がありテレビの報道の中で、父親が亡くなった中学3年生の遺族へのインタビューで「高校に入ったらバイクを買ってもらうことを父親と約束をした」と泣きながら答えてる姿を見て「バイクって何だろう・・・」と興味が沸き16歳で免許を取ってから一生バイクに乗り続けると決心した自分としては、ホンダもハーレーもBMWもカワサキも全くこだわりの無いバイク人生を37年間歩んできました。現在我家にはBMW・トライアンフ・ホンダ・カワサキ・スズキ・ヤマハのバイクがあります。バイクに乗らない世間の人は「いつかはハーレー」的な風潮にありますが「イージーライダー」の映画を観て育った自分としては老後の時間がたっぷり出来てからならハーレーもいいかもと思っているしだいです。

書込番号:14203965

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/26 00:41(1年以上前)

kira1さま
小生も札幌と函館に3年間ずつ住んで馬育持ち続けましたけれど半年近く乗れない北海道でそれだけ所有なさって全てが現役ってのは凄いですね^^
因みに小生がバイクに乗りたいと思ったのは子供の頃に見たR65のタンクがあまりにも美しく感じられたからで…BMWの2輪に係る邦文書籍は見つけたら全部買って読みました…とてもじゃないけど高価で買える訳も無くて…ようやく辿り着いたのは40歳過ぎてからでしたけど…50年間ボクサーツインに乗り続けたいというのが夢です^^

書込番号:14204565

ナイスクチコミ!0


スレ主 kira1さん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/01 11:40(1年以上前)

戦前では、BMWのバイクの新車価格は檜の新築平屋建1軒の値段と一緒だったらしいですね。札幌では3月11日・12日に北海道モーターサイクルショーが開催されます。私のタイガー800XCが展示されますので興味のある方は観に行ってください。

書込番号:14223654

ナイスクチコミ!0


スレ主 kira1さん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/02 07:25(1年以上前)

北海道モーターショウの開催日の訂正です。正しくは3月10日・11日でした。

書込番号:14227304

ナイスクチコミ!0


スレ主 kira1さん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/02 07:26(1年以上前)

北海道モーターサイクルショウでした。

書込番号:14227306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

タイガーエクスプローラー

2011/10/26 13:01(1年以上前)


バイク(本体) > トライアンフ > タイガー 800XC

スレ主 謙虚さん
クチコミ投稿数:45件

タイガーエクスプローラー なるものがでるようですね、
外観はタイガー800風で
1200cc 3気筒で シャフトドライブか・・気になりますねー。

http://www.triumphmotorcycles.jp/triumph-world/news/2012-new-models

書込番号:13680840

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/26 13:28(1年以上前)

謙虚さま
ご無沙汰致しております…
お気付きになりましたね〜Tiger800XC買われて半年でTiger1200Explorer発売って…
>タイガーエクスプローラーのために開発された強靭なシャフトドライブシステムは、事実上メンテナンスフリーのツーリングを可能にします。また、この最新のトライアンフはメンテナンス間隔を走行1万6千キロ毎とする設計で、長距離アドベンチャーに最適です。足回りには、フロント19インチ、リア17インチホイールのキャストホイール、片持ちスイングアームを採用しています。
…R1200GS-Adventureも初めはファイナルギアオイル交換不要で事実上メンテナンスフリーということを目指したらしいですけれど…ベベルギアに仕込まれているベアリングがR1150GSで割れたりしたので或る程度走ったら交換…距離指定が無いので小生は2万km毎に換えてます…跳んだり撥ねたりしてましたらエンヂン側のユニバーサルジョイントが圧壊してスウィングアームごと要交換になりましたし…シャフトとファイナルギアを繋ぐスプラインはグリス切れが問題になっています…10万kmも乗るひと居ないだろうな〜ってのが「事実上」の根拠なんでしょうね恐らく…
ドイツ人が乾燥した環境で設計したものを日本に持ち込むと壊れるってのは夏場に湿度が高いのが川渡りしては乾燥の繰り返しよりも過酷だということなのかも知れませんね…ってことは霧のロンドンで設計すれば日本でも通用するかも…
GS-Aもエンヂンオイルは1万km毎交換と取り説に書いてありますが周りのユーザー皆さま3千km程度で換えてらっしゃいますね…小生は5千km毎ですけど…
フロントテレスコピックサスペンションで21インチでなくて19インチを着ける意味が解かりません…Explorer探査機って名前付けるなら悪路走破性に拘れば良いですのにね…DucatiのMultistrada然りGSを真似して造る訳が解かりません…でもチョッと乗ってみたい気はします^^

書込番号:13680915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

納車後 初ツー

2011/09/11 19:31(1年以上前)


バイク(本体) > トライアンフ > タイガー 800XC

スレ主 謙虚さん
クチコミ投稿数:45件

めでたく納車になり、昨日初ツーリングにいってきました。
埼玉の秩父にある御岳山林道(奥多摩ではなく)約13Kを走破しようとセロー二人と三台でいったのですが、
事前の情報とは違い、かなりのガレ場になっており約3キロ走ったところで転倒、シフトレバーが曲がり、予備がなかった為しばし走行不能に・・上から降りてきた人に上もずっと荒れているとの事で、
なんとか走行できるように戻したあと、悔しいですが当方の腕では困難と判断し、引き返すことにしました。
輪だちがかなり深い事と大きい岩のガレ具合がビッグオフ初心者の私を打ちのめしてくれちゃいました。タイヤもブロックタイヤにしないとグリップキツカッタ・・・ちょっと舐めてました・すんません。その後別の6キロ程度の短い所を走って帰りました、まぁ初ツーでのお勉強にはちょいと痛い思いをしましたが、(足付きのこなし方、トルクがありすぎて滑ってしまう事など、現場とマシンへの対処法をもっと磨かないとイカン)
これからも少しづつ使いこなしていきたいと思います(^^)

書込番号:13487763

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/11 23:29(1年以上前)

謙虚さま
先ずは納車おめでとうございます…Tigerは綺麗なバイクなので倒すとチョッと凹みませんか?お察しします…
今更ながら…御岳山林道よりも同じ奥秩父?方面なら中津川林道の方が圧倒的に走り易いです…交通量も有って整備が行き届いておりますので…
しかしいきなりシフトペダルが曲がるなんて不運としか言いようがありませんね…小生は100回以上倒してますがペダルが曲がったことは有りません…フルバンク中に路面の突起にブレーキペダルが当たって曲がってしまったことはありますが^^;

でもってタイヤのお話…TriumphTiger800XCのOEMタイヤ初期ロットはBSのBattleWingでしたよね…ヌタヌタズルズルでなければキャラメルパターンよりもガレ場は走り易い位です…800XCの車重であれば前後150kPa程度に落として軽めの砂利林道にリトライなさってみて下さい…お〜?って位に走れます…締まった土のフラットダートでもBattleWingは見た目に似合わず、かなり行けます…腕に依らずです…流石は世界のBSって感じです…鳩山家にお金が落ちるのでBS補修タイヤは買いませんけど良いタイヤです^^

何は無くともエアゲージ http://item.rakuten.co.jp/webike-rb/9395461/ ROUGH&ROAD ラフ&ロード パワーデジタルエアゲージPRO お勧めです^^
抜いたエアを舗装路に出て充填するにはHellaソケット装備なら電動エアポンプ…無ければ自転車用の http://item.rakuten.co.jp/mch/704-ppf02100/ トピークターボモーフゲージ着き…エアポンプ積んでおくのがご面倒でしたら最寄のガソリンスタンドで給油がてら充填させて貰うのもアリです^^

で〜タイヤサイズからして手軽なブロックパターンのタイヤはMetzelerのMCEKaroo2(T)ですが…デュアルパーパスならパッタリ倒してしまうようなコーナーでもグイグイ行けるのでスロットルワーク雑にブイーンと行くとガードレール超えて沢に転落…なんてことになりかねませんので、いわゆるデュアルパーパス…BattleWing〜MichelinAnakee2〜MetzelerTouranceEXPを履き潰してブレーキターンとパワースライドに不安が無くなってからの方がビッグオフで林道走るのには安全です…

キャラメルタイヤは富士ケ嶺オフロードのようなクローズドサーキットで転んで滑って行っても死んだりしないところで練習なさるか…セローのような軽いバイクとは別に…一緒に行っても「先に行って寛いでいてね」で…あとは重量級で大人しく走るひとと一緒に^^

お差し障り無ければ中津川林道でもお供しますけれど…1往復するだけで結構な練習になりますし如何ですか?
今月先約が有るのは…今週火曜13日K1200R乗りの学生さんを椿ラインに連れて行くのと…土日17・18日はラリーレイドプロの三橋淳さまレクチャー受けに修善寺にこもるのと…25日伊豆マッタリツーリング…28水が葉加瀬太郎さまリサイタル〜29木心臓外科外来…これらの日を除けばいつでもお供出来ますのでご遠慮なく^^
小生病み上がりですしバイクも馴らし中ですので「お先に〜」なんて酷なことは決して致しませんので^^

書込番号:13488912

ナイスクチコミ!0


スレ主 謙虚さん
クチコミ投稿数:45件

2011/09/12 08:29(1年以上前)

詳しい情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ペダルが曲がるって普通に起こる事かと思ってましたが、運が悪かったんですかね?外装関係はそんなに被害にあわずにすみました、オプションのエンジンガードが早速役にたちましたし(((^^; )
そうですね、走りに行かせてもらえると有難いです、すぐには厳しいですが、その際はよろしくご教授のほどを・・m(_ _)m

書込番号:13489821

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/12 14:36(1年以上前)

謙虚さま
尻出し膝荷重とかプロから習ったテクニック出し惜しみせずお伝えしますので^^
お教えすることよりも…先導してヤバそうな路面に差し掛かったらブレーキランプでお知らせするとか先に転んで差し上げるとかwww恐らくその方が余程お役に立ちます^^
ご都合お着きになりましたら拙ブログにコメントお寄せ下されば個人情報も一旦トラップして非公開のままお預かりすることが出来る設定に致しておりますので…林道で汗かくのは10月以降涼しくなってからの方が楽ですし…のんびりご連絡お待ちします…
くちコミご覧になってお買い求めになられたのもTWに乗っていらしたのも何かのご縁ですので…どうぞ宜しくお願い申し上げます^^

書込番号:13490805

ナイスクチコミ!0


スレ主 謙虚さん
クチコミ投稿数:45件

2011/09/12 21:51(1年以上前)

>先に転んで差し上げるとかww
それは素晴らしい先導ぶりですねー(^^)

タイヤの圧を抜いておくとか、発想に全然なかったから驚きです!
買ったばかりでタイヤを買えるほどの財力と気合いはないもので・・

今度ブログ経由でもコンタクトさせていただきますね〜。

書込番号:13492262

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/12 23:28(1年以上前)

謙虚さま
先日のダート走行会で小柄な女性がF650GSで果敢にヌタヌタズルズルの波状路にチャレンジ…立ち往生しているところにたまたま居合わせた〜と言うか後から詰まって来た野郎3人でどうしようもないところはバイクを支えて前に出し…「次に自信の無いところ手前で止まって待っててね〜」ってことにして…大きな水溜りの中に轍が出来た難易度高いところは〜巧そうな野郎ひとり初めに手本見せて貰って「水溜りの中はパーシャルスロットルで緩くトラクション掛けて〜後輪が水から出たら坂登れるだけのパワー掛ける〜視線は@水溜りの先の色の変わった枝A小山の左端B先の山の大きな幹〜前輪が小山超えたらスロットル戻さんと捲っちゃうから〜坂下りてぬかるんでてもそのまま真っ直ぐ〜」とか後から叫んで走破〜ダートはスロットルワークやら体重移動やらテクニック有れば有ったに超したことございませんが、タイヤどこを通すかで天地の差が有りますんで視線をどこに置くかの方が重要なことも少なくございませんし…
後ついて走って戴くのもブレーキランプ見ながらでは視線が近く落ちてしまいますので前走者のヘルメット越しに出来るだけ視線を遠く〜ブレーキランプはボンヤリ光ってるなぁ位で見るのが吉です…
Tiger800XC脚周りは未知数ですが3発フラットトルクでエンヂン特性としてはダート走り易いですし、タイヤの空気圧下げるだけで大化け間違いなしです〜ご連絡愉しみに致しております^^

書込番号:13492830

ナイスクチコミ!1


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2011/09/13 05:10(1年以上前)

トライアンフ に タイガーなる マルチエンジンのオフ車が有るのは知ってましたがhttp://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20090723/
800XCなんてより軽量でオフ車らしいものが出てたんですね。
ここの書き込みを見て初めて知りました。
http://www.youtube.com/v/PHM0ORtYVzc?version=3&amp;hl=ja_JP

それにしても納車間もなく転倒を覚悟で新車で行かれるとは凄い・・・ 私のような小心者にはとてもできません。
春にはついにオフを走らぬままデカイオフ車を売ってしまったところ
トライアンフは675しか乗車経験ありませんが、とても乗り易かったのでオフにはいいんじゃないでしょうか?
現在オフ車は全て売却しオンとスクーターしか有りませんが機会がありましたらスクーターでご一緒させてください。

書込番号:13493534

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/13 11:33(1年以上前)

自由道さま
ご無沙汰致しております…
中津川林道走ってますとスーパーカブなんかは見ますが…アンダーカウルは跳ね石でギタギタになりますし確か「タイヤを切って走行不能になることがあるので慎重に!」とかいう文言の看板が掲げてありますのでスクーターで行かれるのはお勧め出来ませんけど…いらっしゃいますかオフ会…20kmph以下でそろそろ走れば大丈夫かも…
250のオフ車を借りてらした方が愉しめると思いますが数日間晴れが続いた週末など宜しければご一緒に…急坂になる手前の蕎麦店で寛がれても良いですし^^

書込番号:13494333

ナイスクチコミ!0


スレ主 謙虚さん
クチコミ投稿数:45件

2011/09/14 20:46(1年以上前)

ViveLA〜 様
ブログのほう、数日前に書き込みしましたー

書込番号:13499990

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/15 02:21(1年以上前)

謙虚さま
毎晩コメントチェックしておりましたが9/12付けのコメントが詰まっていて9/14付けコメントでトコロテン式に届いたようでございます…お教え下さいましたメアドに返信しておきましたのでご確認宜しくお願い申し上げます。

書込番号:13501336

ナイスクチコミ!0


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2011/09/16 06:02(1年以上前)

ViveLaBibendumさま
わたしもアカウントを換えてまたブログのほうから書き込みしました。

書込番号:13505461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/16 09:47(1年以上前)

自由道さま
メアドお預かり致しました…返信しておきましたのでご確認下さいませ^^

書込番号:13505871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > トライアンフ > タイガー 800XC

殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

デビューフェアで皇居1周試乗させて戴きましたが、低速域ではBMWのF800GSと甲乙つけがたい印象を受けました。
ブログにレポートしましたのでご興味お有りの方はご笑覧戴ければ幸いです。
http://lieblingsmotorrad.blogspot.com/2011/02/20110225-triumphtiger800xc.html

F購入をお急ぎでない方はTも試乗なさる価値は有ると思います。
スキッドプレートをギャップに打ちつけない自信が有ればTigerダートでも楽しい筈です。

土日は混雑するでしょうから予め電話を入れてからおいでになると良いでしょう。
ローターとパッドの当たりが出ていない割りにブレーキは良く利いたので、タイヤの皮剥きが済むまでは当然ですが、より慎重なブレーキ操作を要します。
ご安全に。

書込番号:12708015

ナイスクチコミ!0


返信する
謙虚さん
クチコミ投稿数:45件

2011/08/20 23:43(1年以上前)

秩父 武甲山登山道にて

トライアンフ練馬さんにて3度にわたる試乗をして、本日購入するにいたりました〜

ViveLaBibendumさんのコメントも参考にし、BMWの650GSを比較検討して試乗させてもらった時にBMのディーラから「タイガーを2か月でうちに下取りにだしてGSにしたお客がいる」と「2時間ものればつまらないと思うでしょう」と言われ(まぁフカシだろうと思っていましたが)
、3度目の試乗はレンタルバイクの扱い(有料)で4時間ほどのお試し関越道を走り、埼玉秩父の峠とダートを軽く走ってきました。 
結論は「どの局面も面白い」 という事で、当方のBMのR1150RとカワサキW650の二台分のお金を集めて購入することにσ(^_^;)アセアセ。

XCでなくタイガーにするつもりだったのですが、試乗できるのがXCだったということもあり、オンで問題なく、オフも優位なこちらのほうで、この試乗車を中古車で売ってもらう事にしました。走行距離550kのうち200kは私の仕業です、オフ寄りの車両は約10年前のTW以来なので楽しみです(^^)

書込番号:13398696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/08/21 00:53(1年以上前)

こんばんは。
アチラでも高評価! ベストデュアルスポーツバイク

http://www.cycleworld.com/motorcycle_roadtest/ten_best_bikes_2011

書込番号:13398996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/08/21 23:41(1年以上前)

謙虚さま
ご契約おめでとうございます。
BMWのディーラーでは以前のTigerの3気筒エンヂンが評判良くないようで、800XC乗りもしないのに揶揄されたのでしょうが、とんでもないことです。
確かに3発は2発よりも当然機構が複雑で4発よりもバランスが取り難いと訊きますが、StreetTripleや今度のTiger800の3発は乗って愉しいこと請け合い…音はむしろF800の2発よりも好きですし飽きることありませんよね…

ただ小生のようにアララとなったら馬の背の道から畑に投げてしまうとか、ヒルクライム失敗してあおって斜面にバイクを投げ捨ててしまっても自走で帰れるだけ丈夫かどうかは今後のアドベンチャーライドの実績が積み重ねられてられてからですね結論を出すのは…
360度横転して見た目ボロボロになっても走って帰れることの多いBMWのGSはフレームが粘るのでしょうかホンとに丈夫です^^

「2時間ものればつまらないと思うでしょう」と言われたのは、それだけ乗り易いということかと…その分路面を掴むことに専念出来ますから、腕を助けてくれるバイクってことだと思います。小生は浮世のしがらみでまた一段と尖ったHusqvarnaTE630を買ってしまったのですが…林道でTiger見かけたら手当たり次第に声掛けますので…BMWのライディングスーツでチェンソーマークの単発乗っている下手レを見掛けたらお声掛け下さいね^^

書込番号:13403284

ナイスクチコミ!0


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2011/09/13 05:24(1年以上前)

BMWのF800GSなら試乗て言うか台車で借りて乗った経験があります。
シートや車体がえらくスリムでまるで半気筒車に乗ってるようでした。
一方トライアンフは デイトナ675、ボンネビル、スラクストンだけでTiger800XCは現車を見たことさえありません。
F800はこれまた代車で暫く乗ってましたけど大変乗り易く速いバイクですね。
ただ面白さではViveLaBibendumさんが書かれてるように無機質で優等生なF800よStreetTripleの方が素直ながら面白いと思いました。
ただ個人的には一番乗りにくいステルビオが一番面白かったのですが・・

書込番号:13493541

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/13 12:05(1年以上前)

自由道さま
F800RもSもSRもGSもそれぞれ愉しいですが出来過ぎと申しますか極楽に過ぎるので緊張感失って走行中に爆睡しそう^^
ドイツ車はスロットル開度が大きいからかガバッと開けてもジワっと加速…K1300RとSは例外的にパンチ有りますけど…BMWは長距離走ってとことん疲れ難いことだけ考えて作られているような気がします…

そういう点でチョッとだけジャジャ馬っぽいStreetTripleが愉しいって感じるのでしょうね…
ボンネビルはママチャリみたいでタイトコーナーが難しいのでスラクストン機会が有ったら乗ってみたいです…

ステルビオですか〜デュアルパーパスのビッグオフでダート走るのが最も難しいのはステルビオでしょうね…R-GSもスロットル開ければ右に倒れて戻せば左にって癖は有りますが走行中にローリングが気になる程じゃありませんけれど〜ステルビオはエンヂン回転数の変化で微妙にローリングしますからμの低い路面で真っ直ぐ走るのも難しい…
オフロード走行に眼を向けた新型が出ると訊いたのですがTiger800XCに話題をさらわれて久しく…いつ頃登場するんでしょう…

本田もF650GSみたいなクロスランナー出しましたし…ビッグオフが充実するのは歓迎です^^

書込番号:13494445

ナイスクチコミ!0


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2011/09/14 03:26(1年以上前)

ViveLaBibendumさんこんばんわ
BMWは移動手段とするなら最高で軍用バイクなんかには絶対ベストだと思いますが 出来過ぎた女房同様 乗ってると
たまにはケバイお姉さんが恋しくなりますよね。
F800は速いんだけど緊張感が無く、アドレナリン湧き出る2ストレプリカとは対極にある1台だと思います。
StreetTripleも含め675系はライダーに従順なのはF800と一緒でも『遊び心』が有るっていうか、乗りこなす楽しさを
残してくれてますよね。
こんな事を言うと 『おまえはF800なら自由自在に操れるのか?』 なんて言われそうですが、決してそんな事ございません。
あくまで感覚的な話での事です。

ステルビオは重心が高くエンジン特性もバイクが『どこの回転でもいいよ』と言ってくれるF800、675系のようなフラットで
リニアーなパワー特性ではなく『もっと回せ!』とバイクから`せつかれるような高回転の面白さが有りました。
これまた タイガー 800XCとは対極なビックオフではないか?と感じた次第 元気のない国産メーカーと違って
面白い車種が外車だと盛り沢山ですね。

それとトライアンフは個人的にはやっぱ3気筒系列が好きです。
2気筒のグループは良くはできてるものの刺激が足りない。
それならサスがいいBMWのがいいんじゃないの? とか個人的には思ったのですが・・・

書込番号:13497545

ナイスクチコミ!1


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2011/09/14 04:16(1年以上前)

すみません ステルビオは買おうか迷うほど好きな車種でしたのでいいことばかり書いちゃいましたが、冷静に読み返してみると
なんだかステルビオをベタ褒めしてるようで もしこれを読んで過大評価されるとなんですので付け加えますと・・・
ミッションタッチなんかBMWより20年は遅れてるだろうと感じるタッチです。
低速回転はエンストしそうで使えませんし、サスはノーズダイブが大きく最近の物とは思えない設計ですから一言で言って
乗り難くて疲れるタイプのジャジャ馬と言うのが相応しい1台と言えると思います。
この手の乗り難い【荒馬】を乗りこなすことに喜びを見出すタイプのライダーさんにはお奨めのバイクで飽きさせないタイプ
だと思います。(イカン!また褒めてもうた(汗;)

書込番号:13497569

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/15 01:01(1年以上前)

自由道さま
仰ることは良く解ります…
Ducatiが乾式多盤クラッチに拘っていたのを湿式多盤クラッチ採用して乗り易く乗り易く万人受け狙いに方針変更してからは…MotoGuzziが日本で比較的手に入り易いバイクの中で最もライダーにテクニックを要求するような気がします^^
設計が旧いと言えばそれまでですが、楽なバイクは直ぐに飽きてしまうんじゃない?って訴え掛けて来ているような気がwww
Ducatiのクラシック永く乗ってらっしゃる方とかMotoGuzzi颯爽と乗りこなしてらっしゃる方を観ると尊敬します…

今日実は椿ライン梅ラインでK1200R乗りの学生さんライテク向上委員会致しましたが…大観山頂駐車場で走行性能向上カスタムのSRX600キック一発で椿ラインに向かったスリムな女性カッコ良かった〜ひと目惚れってカレシ同伴でしたから拍手だけで声掛けませんでしたけど^^
HusqvarnaTE630で行ったので芦ノ湖から小田原までの旧道下りのタイトコーナーでケツ流してしまって下手さ加減が露呈…タイヤが同じKaroo2(T)であってもF650GSやR1200GS-Aなら安定して廻れた筈…Kのデュオレバ・RのテレレバでなくともFのフロントテレスコもかなり粘ってくれますからね…バイク乗り換えると巧く走れたり下手になったり…まだまだ精進が足りません^^;
それでもTE630ダートに持ち込むと極楽で〜ホンとに買って良かったと思える楽しいバイクです…バイクって実に奥深いです^^

書込番号:13501170

ナイスクチコミ!0


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2011/09/15 01:57(1年以上前)

こんばんわ
今週末の土日に環七足立区のDGカンパニーで「モトグッチ大試乗会」というのがあるようです。
残念ながらステルビオはこの試乗車に無いようですが同じエンジン積んだGRISO 8V SEも有りますのでいかれてみては
いかがでしょうか?
http://dgcompany.blog95.fc2.com/blog-entry-566.html
http://www.dgw-jp.com/motoguzzi/page006.html
私も行くかもしれません。

また翌19、20日(月・火)にはインポートスクーターフェスティバル in TOKYOがあり こちらには行きます。
http://japanissf.exblog.jp/14434769/
GILERA GP800ieなども乗れるようですからこちらもよろしかったいかがでしょうか。

書込番号:13501307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/15 03:50(1年以上前)

自由道さま
情報ありがとうございます。
ですがこの土日は修善寺で泥まみれになっております恐らく…ヘロヘロでしょう^^;
調べてみれば色々イベント有るものですね^^

書込番号:13501415

ナイスクチコミ!0


謙虚さん
クチコミ投稿数:45件

2011/09/15 20:49(1年以上前)

モトグッチ・・
去年かおととしに秩父近くのの「バイクの森おがの」(休館)にて
フクダモーター主催の試乗会にいって何台か乗りました。
思ったよりクセなく乗れるんだなーという印象をもったのを覚えています。
BMのR1150Rが癖物だったもので(((^^; )
ステルビオも候補だったんですが、見た目と排気量でタイガーにしちゃいました。

書込番号:13503922

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「タイガー 800XC」のクチコミ掲示板に
タイガー 800XCを新規書き込みタイガー 800XCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

タイガー 800XC
トライアンフ

タイガー 800XC

新車価格帯:

タイガー 800XCをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング