このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2015年8月6日 20:32 | |
| 35 | 11 | 2014年8月30日 14:43 | |
| 0 | 3 | 2013年8月19日 11:59 | |
| 10 | 4 | 2013年7月4日 19:58 | |
| 1 | 5 | 2012年9月4日 21:16 | |
| 0 | 9 | 2012年6月14日 05:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3
3年半ほど前、FT-3とマリンケースを買いました。その後すっかり海から遠ざかってしまい、水中で使う機会がありませんでしたが(※)、今回5年ぶりに海(シュノーケリング)に行くことになり、カメラのみ持参しました(「防水/12m」を信じてケースは置いて行きました)。
(※その間の使用は、年に数回、陸上のスナップ撮影程度です)
それで海面付近で2時間余り、普通に動作していたのですが(添付画像)、5〜6mほどの深さに20秒ほど潜って海面に戻ったところ、モニタが縞模様のノイズに変わってしまいました。シャッターは切れますが、写っていたのは同じ縞模様でした(添付画像)。Exit後、塩抜き乾燥させて側面のふたを開けたところ、わずかながら水滴が見えたので「水没」と判断しました。
未開封のマリンケースが勿体ないので、修理を考えていたのですが、2日ほど経ったところで、突然モニタの表示が正常に戻り復旧しました。(宿に戻って一晩、側面のふたを開けておいたのですが、その時点ではダメでした)
使用にあたり、側面のゴムのパッキングのコンディション(経年劣化やほこり等)には相応に注意し、公称「-12m」を信じて単体での初使用に及んだのですが、やはり水中での使用はマリンケースが必要だと感じました。
これは私見ですが、本機単独での使用は、基本的に水面付近にとどめておくのが無難な気がします。イメージとしては「大人の足の立つところで、底に置く分には大丈夫」といったところでしょうか。長くなりましたがご参考まで。
3点
メーカの「水中10mまでカメラが使える」なんてのがそもそもおかしい。
まやかしにすぎない。
防水カメラなんて存在しないと思ったほうがいい。
書込番号:17880542
0点
ダイバーなので数多くの水没と対面してきました
こういう防水デジカメのパッキンは平ゴムなので
圧のかかる深場より、浅いほうが安全ですが
Oリング (おーりんぐ)を用いるマリンケースの場合は
水圧でOリングを押し付けて防水するので
多くの水没は浅場で起きています
また、水没チェックでバケツなどに入れた時
水没したことも何度かありますが
その場合は真水だったためか、すぐ乾かせば意外に直ります
スレ主さんは5年間メンテナンス無しで使っているのようなので
水没は起きてもしかたがないと思われます
書込番号:17880617
8点
どこかに書いてありましたが
常識としてこのようなカメラのパッキンは最低1年に1回は新品と交換しなければ
パッキンの役目を果たしません(説明書に書いてあると思いますが・・・)
見た目は綺麗でも3年以上経過したパッキンに防水を求めても無理でしょう。
書込番号:17880618
7点
メーカーのサポートページに「最低でも1年に一回は防水パッキンの交換(有料)を推奨いたします」と書かれていますね。
http://avc-cs.panasonic.co.jp/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=001991
書込番号:17880638
7点
> 常識としてこのようなカメラのパッキンは最低1年に1回は新品と交換しなければ
パッキンの役目を果たしません(説明書に書いてあると思いますが・・・)
天然ゴムでも合成ゴムでも、ガスケットパッキンとして使用されていると、外気のオゾンや紫外線・酸素などの影響で細かい亀裂が生じたり硬化したり、変形し続いていて弾性が低下するなどして、防水性能が低下するようです。
書込番号:17880858
3点
残念でしたね。防水には定期的なメンテが必要なようです。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=001029#01
書込番号:17880881
1点
スレ主です。みなさま早速コメントいただきありがとうございます。(2つ前の機種なのでちょっとびっくりです)
> kaonoiさん
私も一応ダイバーです(というか「でした」。千本先生になる前に遠ざかってしまいました…)
なので機材の水没については一通り見聞きしました。またケース付きで潜る時は、スキン、スキューバを問わず真面目にメンテしてました。
> m-yanoさん、ringou隣郷さん
情報ありがとうございます。確かに取説p.10の「2.側面扉のゴムパッキンにひび割れや変形がないか確認する」の見出しの下に1年ごとのメンテナンスおすすめの記述がありますね。
個人的には、今回の水没に腹を立てているわけではありません。海水浴の延長で試してみたら、「あららやっぱり」という話です。たとえて言うと、賞味期限を過ぎた(?)食品を一通り調べて、大丈夫そうなので試食してみたら少し腹を下した、といったところでしょうか。
投稿の趣旨は、ライト・ユーザーへの情報提供です(※)。なので、分類を「その他」にするか迷ったのですが、注意書きタイトルの「ひび割れや変形」の表記は、やはりミスリードの感もあるので、この分類でもまあ仕方ないかと。(最後は主観で決めることなので、異論ご容赦ください)
(※)同様の話がないか画像検索でノイズ画面を探したのですが見つかりませんでした。この機種のユーザーの役に立てれば幸いです。
> 躯黄泉雷禅さん
ずぼらなライト・ユーザーにとっては、そのくらいの認識で良いのかもしれないですね。
書込番号:17881157
1点
この種のカメラは防水カメラと割り切った方が
良いと思います。
書込番号:17881864
1点
防水12mを歌う製品がどんな防水性能か解る筈です、
講習中の生徒でも解るし、ビギナーはスノーケリングで5mも潜れないです。
千本潜った?申し訳ないが、思わず笑っちゃいました…
書込番号:17882787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
壊して当然の使い方をされて壊してしまったということですね。
あたりまえのこと過ぎて情報の価値がありません。
この記事はスレ主さんの様な方もおられるという意味が非常にたかいです。
メーカーはまずい事例として紹介につかえそうな?
新品当時やチャンとパッキン交換してまともに使えば広告どおりの性能は本当は無理にしても
スレ主さん>これは私見ですが、本機単独での使用は、基本的に水面付近にとどめておくのが無難な気がします。イメージとしては「大人の足の立つところで、底に置く分には大丈夫」といったところでしょうか。長くなりましたがご参考まで。
これはスレ主さんの様な方の場合であって、チャンとしたユーザーならばそれなりに使えるわけです、考え方がちょっと?と判断します。
ringou隣郷さん>常識としてこのようなカメラのパッキンは最低1年に1回は新品と交換しなければ
ほとんど常識でしょうね、ましてや一応ダイバーといわれるのであれば。
回復といっても、海水が抜けたのでとりあえず動き出したのだとおもいますので治ったとはいえません。
携帯だと水没マークが反応している状況でオークションでは動作するが水没ジャンクとなります。
運がよければそのまま動くし、おそらく腐食が進んで動作しなくなり最悪バッテリショートで爆発とか起こりえます。
書込番号:17883210
1点
このカメラが悪じゃなくて,スレ主さんの使い方が悪なんでしょ?
書込番号:17883878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3
店舗ではありませんが、Amzonでは在庫有りになってるようです。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B004KSR5QK/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new
書込番号:16482536
0点
>>ikemasさん
ありがとうございます。
やっぱりレアなのか4万超えの出品もありますね。。
いちばん安くてもFT5がかえるほどの値段ともなると
少し悩んでしまいますね。。
情報ありがとうございました。
書込番号:16483100
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3
気持ちのいい写りですね。^^
一家に一台あったら重宝しそうです!
書込番号:16328977
2点
安達功太さん、こんばんは!
防水機能は重宝しますね。子ども達と海やプール、スキーや山登り、バーベキューと大活躍です。
デザインも気にいってます!!
書込番号:16329156
2点
velvia100さん、こんばんは!
はい、綺麗な青空は自分の目で見たものと同じです。
利便性も性能も満足しています!!
書込番号:16329166
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3
掲題の件、教えて君で申し訳ありません。
同梱取説でははスーパーロイロスコープというソフトに誘導しているようですが、他によいものがあれば比較検討していみたいと思っております。
以前のFT2ではPCに取り込んだ動画ファイルをGOMプレイヤーというソフトでそのまま簡単に再生できましたが、FT3ではそれが出来なくなりました。mp4ファイルで書き出せば問題は解決するように思われますので、同機種ユーザーの方で「私はこんなソフトを使っている」「このソフトがお勧め」というようなものがありましたらご教示をお願い致します。
*以前はアドビのプレミアエレメント等を使っていましたが、デジカメを買い替える度(買い替えは1年〜1年半サイクルです)に読み込みが出来たり出来なかったりします。結局、デジカメを買い替える度にソフトも替え、PCが動画編集ソフトだらけになってしまってます。出来れば長く使えそうなものが希望です。
0点
カメラを買えたときに以前の編集ソフトが使えないのは、動画形式が変わるからですね。
FT3はAVCHD形式とMP4形式に対応しています。
EDIUS、VideoStudio Pro、Premiere Elements、TMPGEnc Authoring Works などがあります。
最近の動画編集ソフトはどれもAVCHDの編集にも対応していますから、予算や好みで選んで良いと思います。
この中でもEDIUSは評判が良いようです。
私は安く買うことが出来たので、AVCHDの編集に Adobe Premiere Elements 10 を使っています。
編集した後もAVCHDで書き出すことが出来ますよ。
書込番号:15011827
0点
おはようございます。
LUMIX FX-80ユーザーです。
日本語のフリー動画編集ソフト「Freemake Video Converter」を使って
AVCHDとMP4のカット編集&結合作業をやっています。
Freemake Video Converterの最新バージョンは3.1.1です。
http://www.freemake.com/jp/
※MPEG2-TSファイルなども扱えます。
書込番号:15012054
0点
>mp4ファイルで書き出せば問題は解決するように思われますので
再生できれば良いなら、VLC media playerかSplash Liteでもインストールしてみては?
書込番号:15013872
0点
私は
TMPGEncVMW5
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw5.htmlと
Any-Video-Converter(フリー版)を使っています。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml
再生だけならば、SplashLiteが一番お勧めです。
書込番号:15014193
1点
>皆様へ
早速のご教示、有難うございます。
再生だけならSplash Liteはいいようですね。
編集の方は教えて頂いたソフトを比較してみて選んでいこうかと思っています。
昔のデジカメの動画はやたら容量を喰い、おまけみたいなものでしたが、圧縮技術の進歩やメディアの大容量化で現在所有のFT3はほぼ動画用(趣味の登山の記録用)となってしまってます。撮りっぱなしのファイルが相当ありますので、ご教示頂いたソフトを使って整理にチャレンジしていこうかと思っております。
いろいろ教えて頂いて有難うございました。
書込番号:15022595
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT3
水深12mまでのダイビング時に使用できるかも、と思いDMC-FT3を購入しました。
しかし、今回予定のダイビングでは水深18m〜20mぐらいになり、持ち込み不可とのことです。
その様な場合はマリンケースDMW-MCFT3を購入すれば良いのでしょうが、私には価格が少し高すぎます。
そこで、質問ですが、このカメラを、そのまま水深18m〜20mまで持参するとどのようなトラブルが考えられるでしょうか?
@カメラに海水が入り浸水で使えなくなる。A水圧でシャッターボタンが勝手に押し下げられる。B水圧でカメラが変形したり、押しつぶされる。Cその他考えられる事柄
そこで更に、価格の安いDiCAPacαという防水ケース(袋)を使用して、潜るとどのような事が考えられるでしょうか?
@カメラ本体と2重防水となり、18〜20mぐらいなら、浸水の問題は無くなる。Aケース(袋)が邪魔となり、シャッターボタンは水圧では、勝手に降りない。B(個人的願望では)18m〜20mでは、本体がしっかりしていて、変形等の問題はない。
などと、勝手に想像しますが、皆さんのご意見はいかがでしょうか
0点
>水深18m〜20mまで持参するとどのようなトラブルが考えられるでしょうか?
1番の「カメラに海水が入り浸水で使えなくなる」ではないでしょうか?
私なら怖くて潜れません (^^ゞ
書込番号:14672288
0点
私もこの機種を持っていますが、「こんな程度でホントに12mまでいけるの?」というのが正直な印象です。
「浸水して壊れても構わない」という心持ちで望まれるのでしたらいいでしょうが、そうでなければやめられたほうが良いと思います。
アンチっぽい意見で恐縮ですが、この機種、1m以内の水深でしか使用していないにもかかわらず内部に湿気が侵入し、いざという場面でレンズが曇って使用できなくなりました。(T_T)
少なくとも防水パック+乾燥剤で試されてはいかがでしょうか?
書込番号:14672544
0点
やはり「@カメラに海水が入り浸水で使えなくなる」が心配ですね。
FT3(や他の多くの防水カメラ)の水に対する保護等級はIP8で、『継続的に水没しても内部に浸水することがない』ですが、例えば等級的には下位のIP6の『あらゆる方向からの強い噴流水による有害な影響がない』を兼ねてはいません。
つまり、静水で12mまで耐えれれば、メーカーは『12m防水/IP8』と記載できます。
言い換えれば、12mの水深で泳いで、それ以上の水圧が掛かった場合はNGな場合もあります。
FT3の実際の防水性は存じませんが、無理はしない方が良さそうです。
書込番号:14672745
0点
ダイビングにはハウジングを使っています。
体験ダイビングでなければ通常でも15mは潜ると思うので、ハウジングはMUSTと思います。
スノーケルだけのつもりで4m防水のPentax W60を使っていて、魚を追いかけていてついつい7-8mくらいまで潜ってしまう事が時々あります.
幸い水没はありませんでしたが、シャッターボタンなどがすごく固くなります。
あまりオススメできる事例ではないですが、@とAは起こると思います。
>1m以内の水深でしか使用していないにもかかわらず内部に湿気が侵入し、
レンズの曇りは、水分を含んだ空気がなかに含まれていれば
防水カメラ単体でも、100m防水のハウジングでも水深に関係なく簡単に起こります。
曇るのはカメラ内部に閉じ込められた空気中の水分が、
温度変化により、結露する事により起こります。
自分は閉じ込める空気の湿度を下げるために、
冷房の効いた乾燥したところでフタを閉めるなどの工夫をしています。
書込番号:14673157
0点
皆様へ>
早速に的確なアドバイス有難うございます。
曇るという問題もあるのですネ。
水深12mと言っても、静水での表現とは知りませんでした。
今回は、水しぶきを被っても良い程度の船上だけの使用にとどめておきます。
今回のダイビングは人生2回目なので、今後もダイビングを続けるかどうかを見極めて、ハウジングの購入を検討したいと思います。
有難うございました。
書込番号:14673638
0点
おかやマン さん
スペックは、覚えて無いんやけど
他メーカー、他機種、あかんのかな?
書込番号:14674902
0点
>今回は、水しぶきを被っても良い程度の船上だけの使用にとどめておきます
せっかくダイビングされるなら、10m防水ですが「水に強い写ルンです」を使用されてはいかがでしょうか?
これなら浸水しても価格的には大したダメージはないと思いますよ。
http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/utsurundesu/superior/waterproof/index.html
KODAKからも15m防水のレンズ付きフィルムカメラが出ているようです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%AF-KODAK-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A027%E6%9E%9A%E6%92%AE%E3%82%8A-%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8415M%E9%98%B2%E6%B0%B4-Sport50Ft/dp/B0051MRBLI/ref=pd_bxgy_e_text_b
書込番号:14674987
0点
nigtbearさん>
すいません、lumix DMC-FT3を購入済みです。
m-yanoさん>
その様な商品が有ることを知りませんでした。
早速某店頭で、現物を見たところ、「写るんです」も「KODAK」もストロボが付いていませんでした。
「KODAK」には注書きが見当たりませんでしたが、「写るんです」は水深3mぐらいまでで撮影して下さいとなっていました。
つまり深い水深では光量が足りないと思われました。
しかし、値段がkodakで980円だったので、ダメ元で購入してみました。
貴重な情報有難うございました。
書込番号:14677874
0点
おかやマンさん
そうやったんですか・・・。
オリンパス TG-1
どうかな?と、思ってたんやけどな。
書込番号:14678561
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








![LUMIX DMC-FT3-A [スプラッシュブルー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo55/user54519/b/b/bb3d09964dc755d39233ba948b401a2b/bb3d09964dc755d39233ba948b401a2b_t.jpg
)




