白くまくん RAS-AS22A(W) [クリアホワイト]

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 12 | 2012年12月2日 01:27 |
![]() |
2 | 0 | 2012年4月26日 11:34 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月26日 22:16 |
![]() |
2 | 0 | 2012年2月26日 19:59 |
![]() |
2 | 3 | 2011年8月17日 12:35 |
![]() |
2 | 1 | 2011年7月9日 07:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AS40A2(W) [クリアホワイト]
6畳が2部屋に加え、6畳のDKのメインエアコンを検討中です。現在、2.2kwの霧ヶ峰(おそらく7年前くらいのモデル)
この機種と三菱重工ビーバーエアコン SRK40TM2で迷ってるのですが、上記条件への妥当性、両機種の機能面、使い勝手などの比較でアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:15321326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。質問文章が一部欠けていたので、再掲します。
-----
6畳が2部屋に加え、6畳のDKのメインエアコンを検討中です。現在、2.2kwの霧ヶ峰(おそらく7年前くらいのモデル) が設置されています。
この機種と三菱重工ビーバーエアコン SRK40TM2で迷ってるのですが、上記条件への妥当性、両機種の機能面、使い勝手などの比較でアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:15321360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>6畳が2部屋に加え、6畳のDKのメインエアコンを検討中です。
文章の意味がいろいろにとれるのでちょっと確認したいのですが、6畳の部屋が3つあってそれぞれに一台ずつ2.2kWのエアコンがついていて計3台あるが、それを新しく別に3台エアコンをかって交換したいといういみでしょうか。
それとも、3つ部屋が続いていて合計18畳の広さの空間があるのだが、そこに一台新しいエアコンを取り付けたいという意味でしょうか。
書込番号:15321381
0点

早速、ありがとうございます。
言葉足らずで失礼しました。
>それとも、3つ部屋が続いていて合計18畳の広さの空間があるのだが、そこに一台新しいエアコンを取り付けたいという意味でしょうか
→こちらの方です。合計18畳の3部屋のうちの1部屋だけに、2.2kwのエアコンがあるのですが、それをサブとして、メインで18畳をカバーする1台の購入を考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:15321426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほどいまあるエアコンをサブに使うというのはいいアイデアですね。
そうしますと、計算上はいまある2.2kWクラスで約6畳分のパワーは分担できると考えられるので残りの12畳分の広さに見合った能力クラスとなると3.6kW〜4kWクラスということになりますね。3.6kWクラスというのは中途半端なので12畳でも4kWクラスを使う人は多いです。
ご検討中の日立と三菱重工の機種はいずれも200V電源機種ということでおそらく200V電源が使えると仮定します。
あとは、メーカーとグレードの問題ですね。日立と三菱重工なら基礎的な性能ではおそらくどちらもそん色はないと予想します。私は最近の日立・三菱重工のエアコンはあまり使ってませんが、以前日立のは使ってましたし、三菱重工のも使ってるのをみたことがあります。どちらも基礎的な性能は十分でした。最近の機種でも基本性能で不満が生じたという書き込みはあまり見かけないので、多分大きな問題はないのだと想像します。
あとは、外観の好みとか、リモコンの使いやすさとか、付加機能とかいろいろ選択基準がありますが、ここまでいくと個人の好みや使用条件とかもあり千差万別ですので一概には言えません。
日立の機種はステンレスを多用したものがあり、湿気対策を強化したりしてますが、金属なので熱が伝わりやすく水滴が生じでスプレーみたいに霧になって吹き出してくるとかいう苦情がときどきあります。湿気対策を強化したのに湿気の多いところであまり使わない方がいいという皮肉な結果になっています。
しかし、日立の4KWクラスがカカクコムで4万円台で売ってますね。4kWクラスで4万円台というのは非常にお買い得だと思います。量販店でも4万円台とは行かなくてもかなり格安で出ているのでしょうか。本来ならば下位機種でも本体だけで12〜13万円は覚悟すべきですね。レビューの書き込みも見ますと、やはり基本性能的には十分な能力を持った品物のようです。
三菱重工もやはり基本性能重視のイメージですね。APFという省エネ性能をあらわす数字は5.1で白クマくんの4.9よりも若干上回っていますが、実質上は大きな差はないでしょう。ちょっと前に私がみた三菱重工のエアコンの冷房は低出力時にものすごく静かだった記憶がありますが、この機種の同様のレビュー記事が書いてありますね。静かというのは弱いのではなく、結構濃い感じの冷えた空気が静かに出ていて効いているという感じでした。それで妙に冷たい風が当たって寒いという感じもなく、やるなーって感じでしたけどね。埃を巻き上げるみたいな中途半端な風がブアーっとでてくるのではなく、設定温度に達したら風量は落とすがしっかりと冷やすという感じだったと思います。暖房も生ぬるい風をブアーっとだすというのではなく、しっかりとした熱量のあるのをしたたかに出すというイメージです。
書込番号:15321578
1点

訂正)白クマ君も5万円台ですね。それでも4kWクラスが5万円台等のは通販でも格安ですね。量販店でもかなり安く出回っているのでしょうかね。
書込番号:15321600
0点

間取りや設置位置もですが、一番重要なのは暖房を使用するか、しないか。
暖房を使用するなら寒い地域なのか(外気温5.5度以下では室外機に霜が付きます)。
どんなに価格が安くても暖まらなければ意味が無いですし。
冷房メインであれば省エネ性能を無視すれば結構安く済みますし。
書込番号:15321766
0点

あと高断熱高気密のほうが空調には良いのですが、そうでもないとちょっと余計目に能力をみないといけない場合も。
書込番号:15321779
0点

メーカーーの推奨というか基準なら18畳用は最低でも5.6キロクラス
という選択肢ですね。
富士ゼネのAS40A2と重工の40TM2って確かスタンダード機扱い
だったと思うので14畳対応という事になるので能力不足という見解に
なるかもしれません。
エアコンの最大能力値を基準に考えれば4キロクラスなら最上位機が基準
を満たせるギリギリの選択範囲になるんじゃないかと思います。
書込番号:15321943
0点

皆様
お返事が遅くなり、すみません。
>happycommuneさん
ご丁寧な返信、本当にありがとうございます。
大変参考になりました。
特に実際の使用した感じを両機種ともご紹介いただいた点、イメージがしやすく参考になりました。
>ポテトグラタンさん
アドバイス、ありがとうございます。
使用場所は、滋賀県で軽量鉄骨(2dk)の住居で使用予定です。
暖房もこれからの季節、必須かと思っています。
そうした点で見た場合、何かご指摘等あればいただけると
助かります。
>配線クネクネさん
ありがとうございます。2.2kw機との併用で考えているのですが
やはり厳しいでしょうか・・・。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:15332309
0点

滋賀県でしたか。春先、雄琴の前を車で通ったらお店の方が誘導してくれ、危うく入る所でした。みんな商売熱心です。
滋賀県と言いますと結構寒いですよね。雪も降ったりしますし。今までは石油暖房とかなされてたんですかね?
残念ながらRAS-AS402B2は暖房能力が低いです。低温時の能力も低いです。
暖房での使用でしたらパナのXシリーズが強いですよ。
エネチャージシステムにより霜取り時でも温風が出るノンストップ暖房。
暖房能力、低温暖房能力も高いです。
真横への暖房も得意で(最大180度)、隣の部屋に温風がくるので良かったというクチコミもありました。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20101220_412988.html
最低でもこの4.0キロクラスでしょうか。
暖房能力が0.4〜11.2kWです。
http://kakaku.com/item/K0000293663/
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-402CXR2S
7.1キロクラスにしても暖房能力は0.4〜11.6kWですので、4.0キロクラスも優秀と言えば優秀。
もちろん大きいクラスの方がパワーのある暖房をしてくれますけど。
ちなみに新型もでました。能力も上がっています。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-403CXR2S
エアコンを購入する際に、APFやら価格やら色々見ると思いますが、一番重要なのは寒い時にちゃんと暖まるかどうか。
そういえばこの商品、Xシリーズはスレ主さんの所で作ってたんじゃないですかね。草津市。
書込番号:15332880
0点

4キロ+2.2キロの2台体制なら18畳でも問題は無いと思いますが
やはり低温化での暖房能力が気になるところですね。
只、ピーク時の電力会社のとの契約容量問題というもう一つの注意点が
でてきますよ。
200V機でも暖房は電気を結構な電気量を食いますから。
書込番号:15336620
0点

皆様
お世話になります。
すごく丁寧な、お返事ありがとうございます。
いろいろ悩んだ末、三菱重工SRK40TM2を購入いたしました。
取り急ぎ、お礼を申し上げます。
書込番号:15419992
1点





エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AS22A(W) [クリアホワイト]
ノジマにて29800円で購入しました。
同時に東芝のRAS-221NDも購入しました。
さて…質問ですが…
日立RAS-AS22Aと東芝RAS-221ND
ではどちらの方が冷却能力がありますか?
どちらも大して変わらないとは思いますが…
会社の違いによる差などあれば教えてください。
またこの2つどちらの方が省エネ性がありますか?
これも変わらないとは思いますが…
わかる方いたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

白くまくんRAS‐AS22Aの方が冷房時の最大能力が高いみたいですね。
書込番号:14348446
0点

書き込みありがとうございます。
それではRAS‐AS22Aを
比較的広めのリビングにします。
書込番号:14351499
0点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AS22A(W) [クリアホワイト]
本日、標準工事(\9990)込みで\38800でした。
本体だけだと\28810。ポイント6%。
2010年モデル(RAS-R22??)は標準工事(\9990)込みで\34500、ポイントなしでした。
ステンレスの呪文に惹かれてこの機種にしましたが、気休め程度でしょうかね。
2点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AS22A(W) [クリアホワイト]
7月下旬に’94年製のシャープエアコンが突然ご臨終。
室外機が動かず、冷風が出てきません。17年も良くがんばってくれました。
という訳で、4日に電気屋を回り購入しました。
丁度、ケーズの広告でパナの「CS-221CF-W」が43800円(基本工事費込み)で
でていたのでこれにしようと買いに走ったのですが、取り付け工事は最速で19日との回答。
数分悩んで、ケーズでの購入は却下。
その足で、ノジマに行ってみるとこちらも広告の品で3.8万円〜4.5万円の機種が3台。
まず工事日の確認をすると、最速で11日との回答。
無理を承知でなんとかもう少し早くなりませんか?
と聞いたら、9日の午前中ならOKとの事。これで即決です。
値段は基本工事費込みで、45800円。
二階、屋根置きなんで、リサイクル料等コミコミで合計68500円でした。
広告では3年保証でしたが、無料で5年保証が付いてきました。
工事業者は量販店の下請け、孫請けでしょうからそれなりですね。
最低限の機能しかついていませんが、とりあえずは満足しています。
今回は納期、工事日優先で決めました。
購入後、ここを見ると日立のエアコンってあまり人気がないんですねぇ。
性能とかどうなんでしょ?
1点

決して性能が悪い訳では無いと思いますよ、ネームバリューの差ですよ。
私はTV番組の「世界ふしぎ発見!」が好きなのでヒイキ目で見てるかも(^^;
書込番号:13369761
0点

green_ts様
コメントありがとうございます。
冷えれば良いので特に不満はありません。
現在、快調に動いております。
せめて10年位は使いたいですね。
また何かあれば宜しくお願いします。
書込番号:13382914
0点

DDハウス様
>せめて10年位は使いたいですね。
うちの10年前に購入した日立エアコンですが今でも絶好調です♪
離れに設置してあり現在はめったに起動しなくなりましたが今年5月まで連続稼働でした、衰えも感じません、
この実績を確認したのでこの度の母屋建替えの際に選んだエアコン3台全て日立製で現状もフル稼働大満足♪
書込番号:13384514
1点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AS22A(W) [クリアホワイト]
サイトで紹介されている6畳用の4万〜5万円台のエアコンは
軒並み在庫が無く、次回入荷が8月だったりひどいものは
9月だったりしたのでこれ以上待ちたくない!との思いで
こちらを購入しました。
ベスト電器で工事費込みの56800円保証付きです
足を使えばもっと安い所もあるかもしれなかったのですが
6畳タイプの品切れの多さを見て慌ててしまった感は
あります・・・
工事も来週末には来れるそうなので何とか最盛期までには
間に合いそうでよかったです。
1点

6畳用で、安いものを選ぼうとすると
機能の充実を図りたいのはやまやまですが
それよりも何よりも「在庫」が一番ですものね。
いくら機能が充実していても、在庫がなく
いつ取り付けられるのかが分からないようじゃ
意味がないですし。
来週末取り付けられるものがその値段なら
最安値とは言わないまでも
まずまずの金額なんじゃないかと思います。
想像ですが
震災の
仮設住宅用のエアコンに向けて
出荷されているのかもしれませんね。
書込番号:13231554
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月24日(火)
- 旅行写真のバックアップ
- レクサスの購入を検討
- DAPを変えると音質は?
- 4月23日(月)
- 外付HDDとルーターでNAS
- 寝室用お勧め空気清浄機
- 車のエアコン洗浄について
- 4月20日(金)
- 賃貸物件でテレビを壁掛け
- 動画の切出し可能コンデジ
- ガソリン車の良い所は?
- 4月19日(木)
- ディズニーで一眼レフ撮影
- 新築にホームシアター
- スマートキーの電池交換
- 4月18日(水)
- DLコンテンツの利用方法
- 衝撃監視録画の設定方法
- サブ機デジイチの買い替え
最適な製品選びを
サポート!
[エアコン・クーラー]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】案2
-
【Myコレクション】欲しいパソコン
-
【あなたならどっち?】PC、PS4用に購入を検討中...どちらが良いと思いますか?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】自作予定
-
【欲しいものリスト】メインPC Threadripper換装案
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)







