REGZA 42ZG2 [42インチ] のクチコミ掲示板

2011年 5月下旬 発売

REGZA 42ZG2 [42インチ]

6番組同時録画に対応した3D対応フルハイビジョン液晶テレビ(42V型)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン480 REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のオークション

REGZA 42ZG2 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の価格比較
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の純正オプション
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のレビュー
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のクチコミ
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]の画像・動画
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 42ZG2 [42インチ]のオークション

REGZA 42ZG2 [42インチ] のクチコミ掲示板

(2312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 42ZG2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZG2 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZG2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]

クチコミ投稿数:641件

修理報告です。

購入2年弱でタイムシフトの再生画面が乱れたり止まったりするようになりました。
この異常は再現性があり、保存もできるので、録画時に生じるものと考えられます。
アンテナの信号強度は高く、タイムシフトでない通常録画はまったく正常でした。
初期化や電源オフ放置では改善しませんでした。振り返れば、
購入1年半くらいでファンが回っていませんというエラーが一度出て、
掃除機とエアダスターでホコリ掃除をしたところエラーが消え、そのまま使っていました。

ビックカメラ.comの5年保証をつけていたので、その担当に夕方電話すると、
次の日に隣市の東芝のサービスから日程調整の電話の方があり、
伝えた症状から現場修理が出来るかも知れないとのことで部品持参で
その翌日に早速修理に来てくれました。2人でいらっしゃいました。

ビックカメラの長期保証担当の人にこのテレビのハードディスクは
消耗品扱いになりますかと聞いて、保証の対象との事でしたし、
実際その通りで出張費も含めて無償修理していただけました。2年経過していたので
メーカー保証ではなくビック長期保証の適用になったようです。

2.5inchハードディスク2台を交換し、さらに内蔵ファンも交換になりました。
見せてもらうとファンにはみっちり綿ぼこりが詰まっていました。
回っていてもほとんど風量はなかったと思います。
その放熱低下がハードディスクの破損の誘因になったかもしれないと教わりました。
ファンの位置は本体背面右の下側と、背面の端子の並ぶあたりのスリットが
開いている箇所にあり、この付近のホコリをまめに掃除機で吸うと
寿命が延びるでしょうと言われました。

ハードディスクはタイムシフト用が2基で各3チャンネルずつを分担するそうです。
他に通常録画用のハードディスクが1基ありましたが、それは録画済み番組を
残したかったので交換しないでいただきました。長期保証が適用されるなら、
3年以内に故障したときに修理を頼めばよいと思います。3基とも交換するのに
比べ、1基を残すと初期化のプロセスが変わり、手順が面倒になるところを
頑張って残していただけました。ハードディスクは遠目で見ただけですが
3基とももちろん東芝製のようでした。

作業後もコーヒーを飲みながら話をしてくれて、光学ディスクへの書き出しについて、
DVD-R, RWだとファイナライズしても各社の互換性が低く再生できないことがあるが、
ブルーレイは互換性が高い点で保管に向いていると教わりました。

この修理は満点の対応だったと思います。今まで液晶テレビは実家や職場にも
レグザを勧めて計4台買いましたが、できるだけビックカメラの通販で5年保証を
付けるようにしていました。昨年は職場で長時間使用する32H3000が
ちょうど5年が過ぎた時にバックライトインバーターの故障を起こした時は
修理費がかかりましたが、今回は正解でした。

タイムシフトは特にハードディスクが長時間稼働するので放熱不足の際に故障が起きやすいと思います。
うちでは夕6時から深夜1時まで6チャンネル分を録画する7時間労働でした。
他社でレグザを買ってハードディスクが消耗品扱いで保証外になった話を聞きますが、
2年前に201,810円の5%で入った長期保証でここまでカバーしてもらえるなら良いですよね。
ポイント還元分を差し引くと価格コムの激安店との価格差はわずかでした。
もう売られていない機種ですが、そろそろ故障が増えてくると思いますので、
後続の方の参考になるよう、修理記を報告することにしました。

書込番号:17004273

ナイスクチコミ!4


返信する
yhatさん
クチコミ投稿数:10件

2014/12/30 10:25(1年以上前)

スレ主さん こんにちは!!

同機種ですが購入2年11か月目です。
2か月くらい前から再生のスピードがおかしくなっていましたが
1週間前くらいよりタイムシフトが半分のチャンネル(3つ)動作してなく
サービスに来てもらいました。

基盤とHDDの交換が必要で約45,000円ほどの費用とのことでした。
5年保証は入ってませんでした。

修理してもまた今回と同様3年程度で再発したらと考えると金額的に
今回は修理せずにブルーレイ付のレコーダーを買った方がいいのではと
考えています。

今まで家電製品は最低でも5年以上壊れたことはなく5年保証のことは
まったく考慮してませんでした。
サービスの方の説明で「タイムシフトはほぼ24時間動作してるので短期間で
壊れる可能性が高い」とのこと。説明を聞いて納得しました。
次回はやはり便利なのでタイムシフトのレコーダー単体を5年保証で
買いたいと思います。

今年は新車を2月に購入しましたが10月にエンジントラブルで1週間代車、11月に購入2か月目の
マザーボードがチップ焼損及びたぶんそのせいで前から使っていたCPUは破損。
これらは1年以内なので無償交換ですがCPUは対象外。なにかとトラブルの多い1年でした。

書込番号:18319342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件

2014/12/30 12:16(1年以上前)

yhatさん、コメントありがとうございます。参考になりました。

当家ではその後録画機能は異常ないのですが、データ放送を受信するボタンを押した後に電源が落ちる事が最近3回位あって、修理の方に教わったようにファンのスリットのホコリをエアダスターとか掃除機で時々掃除した後に直っています。ホコリ掃除は必須だと思われました。

ハードディスクはたぶん2.5インチの東芝製でノートパソコンなどに使われるものと同じだと思います。うちのノートパソコンでは持ち歩くせいか経験的には2〜3年で故障して交換しています。タイムシフトの場合は衝撃が無い代わりに稼働時間が長いので、5年以内に破損するのも不思議ではないと思います。うちのも次回故障したら有償修理でしょうし、ハードディスクは3基ありますので、故障時には買い換えるか、タイムシフトをせずに外部ハードディスク録画機として使うか、迷うと思います。

車の話ですが、CPU(純正の車載CPUでしょうか)の連鎖故障は痛いですね。私も今年は中国製のOBD Wifi アダプターの過熱(放熱対策が何もない商品)の影響で、エラーが蓄積し、車が起動しなくなってディーラーでエラーを消去して復活してもらいました。後付けシートヒーターも設計が荒っぽく、過熱、断線、接触不良、錆のオンパレードで、毎年買い換えています。

国産では、ホシザキの食器洗い機は販売終了品となったあと3回も故障し、気に入った機種なので意地で診断し、直しました。内部センサーの断線、基板の断線、基板上のリレーのショートでした。14年使ったパナソニックの冷蔵庫のファンもホコリによる劣化で2つ壊れて過熱し、故障しましたが、メーカーサポートにお願いし、最後の在庫というファンに交換していただきました。機械のコンピューター化が進んだ結果、特に熱に対して脆弱になり、ファンのトラブルや湿気で容易に主要部品が故障します。しかしファンの手前に交換可能なフィルターを入れたり掃除を容易にする設計はされていません(あるのは冷風機、空気清浄機くらいでしょうか)。

多少高くても10年20年使える機械というのはニーズがあると思うのですが、今は5年、せいぜい10年サイクルの製品しか売られていないように思います。パソコン、液晶テレビや録画機器の熱問題も続くでしょうね。不織布フィルターの自作が有効かもしれません。

書込番号:18319661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

展示品を購入しました。

2012/07/14 22:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]

スレ主 ESSKさん
クチコミ投稿数:21件

ミドリ電化で展示品を198000円で購入しました。エディオンカードを持っているので、5年間保証も付いているので、この値段だったらまぁいいかなと思って購入しました。しかし、届いてすぐにタイムシフト機能で録画が出来ていないことが判明。東芝に見てもらったら、ハードディスクの不良で交換ということになりました。交換ということで、新品が来ると期待したら、ミドリ電化の他店の展示品が来ました。非常に残念でした。しかし、ミドリ電化はこの機種の展示品が余っているのですね。また、新品だったら初期不良は理解できるのですが、展示品の不良というのは、ミドリ電化の管理が悪いですね。トラブルはありましたが、タイムシフト機能は非常に便利です。大変気に入りました。

書込番号:14807770

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

3月28日からLANハードディスク再生対応機能を追加したバージョンをサーバーダウンロードできるようになっていたので、早速ダウンロードしてみました。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#ZG2
バージョン番号:T35-013ADD-11F-0013
実施内容:LANハードディスク再生対応機能を追加しましたので、PCなどでホームネットワーク上にあるLANハードディスクに保存したムービーカメラの動画を再生できるようになりました。

って事で、DIGAとかの他社のブルーレイレコーダーからdlnaの配信できる機器からで番組が再生できるって思ったら、こっちは元々できましたよね(^^;;

で、もしかしたら、個人的に対応をお願いしていた、タイムシフトマシンで保存されている番組をZG2内臓HDDに保存して→DTCP-IP対応サーバーを経由して→PanasonicのブルーレイレコーダーのDIGAに上手く移動できない不具合があったのですが、それを3月下旬ぐらいまでに対応するって事だったので、もしかしたら、こっそり対応かなと思って実験してみました。

どうやら、上手く行くようになったようです。
5分ぐらいの短い情報番組を3回テストしてみたのですが
2/3で2番組は上手く行きました。
一番最初にやった番組はRECBOXにダビングする際に、何回やっても70%で上手くいかないので、内臓HDDに保存した時か、番組自体が壊れている?かはわからないのですが
前みたいに100%上手く行かないって状況に比べれば、たぶん改善されたような気がします。


地上デジタルダウンロード等の、知らないうちにソフトウェアのバージョンがあがる方法じゃなくて、ネットに繋がっている環境で自分の操作の必要があるサーバーダウンロードって方法なのが気になりますが
たぶん、普通の最新状態の「T35-013ADD-118-0013」じゃなくて「T35-013ADD-11F-0013」になりますが、11Fバージョンにしてみてもいいかなと思います。
たしか118バージョンになった時には、このタイムシフトマシンで保存されている番組はDIGAには移動が上手くいっていなかった気がしますが(^-^;

とりあえず、現状は、RECBOXにダビングした後に、DIGAへのネットワーク転送が、正常に行かなかった時は転送時間が実時間の4〜5倍ぐらいかかっていたのが、だいたい実時間で転送できるようになりました。

書込番号:14361778

ナイスクチコミ!3


返信する
tw4388さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件 REGZA 42ZG2 [42インチ]の満足度5

2012/04/01 14:03(1年以上前)

覚羅(カグラ) さん
感謝感謝です。
私の環境でも問題が解決しているのを確認しました。
ムーブはもちろんDLNA再生も問題ありません。
ありがとうございました。

書込番号:14377876

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 42ZG2 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZG2 [42インチ]の満足度5

2012/04/08 20:04(1年以上前)

覚羅(カグラ)さん,tw4388さん こんばんわ
私も「T35-013ADD-11F-0013」にしてみました。同時にRECBOXも導入しました。
前のVerの時のタイムシフトで録画した物を外部HDDにダビングしていた番組は、
RECBOX上にコピーすると動きがおかしく、さらにブルレイDIGAに移動すると画像や音声がところどころで止まります。

「T35-013ADD-11F-0013」に更新後タイムシフト録画した物を外部HDDにダビングした番組は、RECBOX上でも正常で配信でき、ブルレイDIGAに移動しても問題無く再生できディスク化できました。

ということで、録画時に古いVerだとRECBOX上でうまく再生できないようでした。

書込番号:14410406

ナイスクチコミ!0


tw4388さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件 REGZA 42ZG2 [42インチ]の満足度5

2012/04/09 19:30(1年以上前)

USB接続の外部HDDは使ってないのでテスト出来ないんですが、
内蔵HDDからの場合はrecboxにダビングしたタイミングが
バージョンアップ前であればNGで後であればOKです。

書込番号:14414550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

2012/04/11 10:10(1年以上前)

tw4388さん
Gankunさん

覚羅が、解決に尽力したわけではないですが、
みなさまのクチコミ情報などがあったおかげで、たぶん東芝さんも動いてくれたと思うので、みなさんの不具合のクチコミ情報が集まったおかげだと思っています。
他の方の報告が無ければ、個別の不具合で、意味の無い回収→部品交換→直らず→仕様で仕方ないです。って言い切られた可能性が高いので

本当に、みなさんの協力のおかげだと思っております。


覚羅も、古いバージョンの時のタイムシフトから保存したデータは駄目ですね。
まぁ、本格録画前のテストで、実用に耐えないって分かったので大事なデータは無いのですが。
これから、万が一とか、友達が見たかった番組とかを、あるよーって言えるのはいいですよね(^o^)

書込番号:14421358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2012/03/16 21:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55ZG2 [55インチ]

スレ主 shoyakuさん
クチコミ投稿数:22件

Bravia HX920を買うつもりでしたが、どの店も在庫がなくなってしまい途方に暮れていました。
ZG2は予算オーバーで無理と思っていましたが、本日ヤマダ電気にて交渉した結果、285,000円(P21%)にしてくれたので購入に踏み切りました。決め手は、テレビ台が無償で付いたことです。
THZ-F1350L。 シアターラックの様ですが、性能はいまいちで、シアターバー程度と思います。
ないよりは、ましかな^^。
納期は4/30です。気長に待っています。
ところで皆さんは、3Dメガネは購入しましたか?
まだ、3Dに対応したDVDやテレビ放送は少なく、2Dを無理やり3Dにしてもあまり意味がないと思い
メガネの交渉はあえてしませんでした。

書込番号:14298725

ナイスクチコミ!2


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/03/28 09:21(1年以上前)

購入おめでとうございます。

しかし、なぜHX920と55ZG2で絞られたのか分かりませんが・・・。
HX920は直下型エリア駆動で、55ZG2はエッジ型エリア駆動です。
画質だけで比較すると、HX920>55ZG2です。

比較するのであれば、HX820と55ZG2で選択された方が良かったのではないでしょうか?(同じエッジ型エリア駆動なので)
そうなるとHX820の方が必然的に価格が安いので、また考えが変わっていたかもしれません。

もう購入された後なので、参考程度に読み流してくださいm(_ _)m


書込番号:14357956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件 REGZA 42ZG2 [42インチ]のオーナーREGZA 42ZG2 [42インチ]の満足度5

全録など必要無いと思った。あまりTVなど見なかった老夫婦。二人でPC専門。しかし購入したら付いていたタイムシフトが。生活環境がガラット変わった。安くなるまで地デジチューナーで我慢した。当初32インチが15万以上、今は3万円代、52インチが10万円で買える。52インチを買おうとしたらばあさんに反対された。部屋が狭いので疲れる。しょうがない42インチで手を打った。購入条件は3つ。フルハイビジョンと3D(今後10年は持たせると必須。徐々に3Dになるだろう)と2画面(メインを見ながら右下にスポーツ番組マラソン等)。の条件で検索したら東芝のレグザきり検索されなかった(昨年の12月時点)。NHKからテレビ東京まで6CHをAM:9時〜PM:11時まで録画しても、内臓HDD(2TBのうちタイムシフトは1.5TB)で3日間もつ、後は自動的に古いものから上書き。時間と放送局を絞れば1週間以上保存される。録画チャンネルを事前に予約録画の必要なし。更にBSも同時に録画。BSはタイムシフトは無いが韓国ドラマを5〜6個予約。あまりしすぎて見る時間がなく興味のものだけ録画に変更。タイムシフトは保存したければ保存をすれば良い。永久保存はDVDに焼けば良い。家に帰りさかのぼって興味のある番組を見る。事前の予約録画も内臓HDDの500GBで相当出来る。内臓HDDとPCで使用していた外付2TBと1TB及びデスクトップの壊れたPCから内臓HDD(500GB)を取出しTVへの外付けHDDとして接続し、家族でHDDを使い分けて贅沢のしすぎだ。テレビの見方が変わった。大容量の外部オーディオアンプ(随分安くなった)を取付け音楽番組やオーケストラ・世界遺産巡りの放送はミニ映画館なみの大音量で低音がガンガン響く大満足だ。ただし近所迷惑にならないよう注意する。ノートPCやSDカード・ネットも接続し大画面で参照。ネットはPCでないので動画(ドラマ)が見られない(PCのOSが必要だと要望を出した)。朝番組の連ドラは毎日8時になると自動電源ON。ほっといても自動OFF。今まであまりテレビを見なかったつれも時間があると座りきりの状態で、じじいの見る時がない。つれが寝てから見るしまつ。お蔭で寝るのが毎日午前様。液晶TVが始めてだったので評価が良になった。使っていて分からないことは相談センターへ何度も電話し要望もいっぱい出した。前述したがネットもPCなみに。パソコンを立ち上げるよりTVの方が早いため。録画リストから内臓HDD・外付HDDの切替が出来るようにと。携帯からワイヤレスで動画や画像を送り即大画面で家族や来客で見たい、携帯の画面では小さ過ぎるしSDカードを外してTVに接続すれば良いが面倒くさい。TVでPCのキーボードがワイヤレスで使えるようにTVのリモコン操作は携帯と同じで漢字変換がややこしい。タイムシフトの録画のHDDも外付が使えるように(4TBのHDDが使えれば、なお全録の保存期間が長くなる。HDDも安くなったものだ2TBで1万円を切っている)。CDやDVDを使用せずTVのHDDに保存しTVで即見えるように。外付けレコーダーを、その都度動作させる必要なし(いちいちレコーダーのスイッチを入れるのが面倒くさい。車がオートマに変わったようになるべく手間なしに)。TV連動の100Vコンセント(TVと外付けの機器の電源を連動させ省エネで)。TVに向かって「テレビON」や「○○チャンネル」でチャンネルが替わる。等まだまだあるが実現出来れば更に満足、明日へのユビキタス社会へ向かって。 以上、これからの高齢社会に向かって更に年寄り向きなTV開発を目指していただきたい。

書込番号:14253983

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/07 15:13(1年以上前)

改行しないと読み難いから、削除依頼して
再度読みやすく投稿し直したがいいよ

書込番号:14254087

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/03/07 23:50(1年以上前)

「句読点」で改行してみたけど..._| ̄|○

全録など必要無いと思った。
あまりTVなど見なかった老夫婦。
二人でPC専門。
しかし購入したら付いていたタイムシフトが。
生活環境がガラット変わった。
安くなるまで地デジチューナーで我慢した。
当初32インチが15万以上、
今は3万円代、
52インチが10万円で買える。
52インチを買おうとしたらばあさんに反対された。
部屋が狭いので疲れる。
しょうがない42インチで手を打った。
購入条件は3つ。
フルハイビジョンと3D(今後10年は持たせると必須。
徐々に3Dになるだろう)と2画面(メインを見ながら右下にスポーツ番組マラソン等)。
の条件で検索したら東芝のレグザきり検索されなかった(昨年の12月時点)。
NHKからテレビ東京まで6CHをAM:9時〜PM:11時まで録画しても、
内臓HDD(2TBのうちタイムシフトは1.5TB)で3日間もつ、
後は自動的に古いものから上書き。
時間と放送局を絞れば1週間以上保存される。
録画チャンネルを事前に予約録画の必要なし。
更にBSも同時に録画。
BSはタイムシフトは無いが韓国ドラマを5〜6個予約。
あまりしすぎて見る時間がなく興味のものだけ録画に変更。
タイムシフトは保存したければ保存をすれば良い。
永久保存はDVDに焼けば良い。
家に帰りさかのぼって興味のある番組を見る。
事前の予約録画も内臓HDDの500GBで相当出来る。
内臓HDDとPCで使用していた外付2TBと1TB及びデスクトップの壊れたPCから内臓HDD(500GB)を取出しTVへの外付けHDDとして接続し、
家族でHDDを使い分けて贅沢のしすぎだ。
テレビの見方が変わった。
大容量の外部オーディオアンプ(随分安くなった)を取付け音楽番組やオーケストラ・世界遺産巡りの放送はミニ映画館なみの大音量で低音がガンガン響く大満足だ。
ただし近所迷惑にならないよう注意する。
ノートPCやSDカード・ネットも接続し大画面で参照。
ネットはPCでないので動画(ドラマ)が見られない(PCのOSが必要だと要望を出した)。
朝番組の連ドラは毎日8時になると自動電源ON。
ほっといても自動OFF。
今まであまりテレビを見なかったつれも時間があると座りきりの状態で、
じじいの見る時がない。
つれが寝てから見るしまつ。
お蔭で寝るのが毎日午前様。
液晶TVが始めてだったので評価が良になった。
使っていて分からないことは相談センターへ何度も電話し要望もいっぱい出した。
前述したがネットもPCなみに。
パソコンを立ち上げるよりTVの方が早いため。
録画リストから内臓HDD・外付HDDの切替が出来るようにと。
携帯からワイヤレスで動画や画像を送り即大画面で家族や来客で見たい、
携帯の画面では小さ過ぎるしSDカードを外してTVに接続すれば良いが面倒くさい。
TVでPCのキーボードがワイヤレスで使えるようにTVのリモコン操作は携帯と同じで漢字変換がややこしい。
タイムシフトの録画のHDDも外付が使えるように(4TBのHDDが使えれば、
なお全録の保存期間が長くなる。
HDDも安くなったものだ2TBで1万円を切っている)。
CDやDVDを使用せずTVのHDDに保存しTVで即見えるように。
外付けレコーダーを、
その都度動作させる必要なし(いちいちレコーダーのスイッチを入れるのが面倒くさい。
車がオートマに変わったようになるべく手間なしに)。
TV連動の100Vコンセント(TVと外付けの機器の電源を連動させ省エネで)。
TVに向かって「テレビON」や「○○チャンネル」でチャンネルが替わる。
等まだまだあるが実現出来れば更に満足、
明日へのユビキタス社会へ向かって。
 以上、
これからの高齢社会に向かって更に年寄り向きなTV開発を目指していただきたい。


http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#5

書込番号:14256528

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/08 00:03(1年以上前)

なんか詩的な文章ですね。

書込番号:14256615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

買い替え大成功!!

2012/02/13 10:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47ZG2 [47インチ]

クチコミ投稿数:6件 REGZA 47ZG2 [47インチ]のオーナーREGZA 47ZG2 [47インチ]の満足度5

北海道からの投稿です。
2歳の息子がリビングのTV(KDL46S2000)にトミカを投げつけた結果、画面が真っ白になった後、ブラックアウトし5年の短い寿命を終えました・・・
購入に当たっては、様々なサイトをチェックし、相場や機能などをチェックしてから地元の電気店(ヤマダ電機)に向かいました。
ネット価格は、20万を切っておりますが、店頭では25万ちょっと・・・
ネット価格を告げ、値切りを迫ると21万が限界で代わりにポイント20%を付けるので、結果としてネット価格並みになったので購入しました。
レビューで評価しましたが、画質や機能には申し分ないです。
特に売りでもあるタイムシフト機能は将来TV革命として歴史に位置づけられるでしょう。
日進月歩の家電製品ですが、このTVは間違いなく2011-2012のベストバイと言っても過言は無いと思います
主観が前面に出てすみません。

書込番号:14147346

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2012/02/13 12:38(1年以上前)

とりあえず、保護パネル導入したほうがいいと思います。

書込番号:14147758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 REGZA 47ZG2 [47インチ]のオーナーREGZA 47ZG2 [47インチ]の満足度5

2012/02/13 14:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。実はご助言のとおり、保護パネルの購入は考えているのですが、保護パネルを付けるとどの程度画質に影響がありますか?また、47インチの保護パネルは幾らでお勧めのものはありますか?

書込番号:14148119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2012/02/13 15:05(1年以上前)

>保護パネルを付けるとどの程度画質に影響がありますか?

保護パネルに記載されている可視光線透過率とコーティングの違いで画質に与える影響が違います。
どの程度に感じるかは個人差があるのでわかりませんが
一般的な製品だと保護パネルつける以前に黒く見えていたものがグレーに観えるようになることもありますね。
パネル装着後に明るさとコントラストを上げてやることで少しは改善しますが。

>また、47インチの保護パネルは幾らでお勧めのものはありますか?

画質優先なら現状レクアガードかな。2万円弱です。
他では、デコデコの保護パネルも良いと聞きますね。
http://item.rakuten.co.jp/decodeco-shop/c/0000000210/

書込番号:14148226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 REGZA 47ZG2 [47インチ]のオーナーREGZA 47ZG2 [47インチ]の満足度5

2012/02/13 16:39(1年以上前)

ご助言大変参考になりました。ありがとうございます。
2万円ですか・・・結構高いですね・・・
でも、2歳と4歳の子供がいて、これからさらにいたずらが加速するでしょうから、二の舞を踏まないように購入しようと思います。

書込番号:14148517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/02/17 18:50(1年以上前)

どこのお店で買ったんでしょうか?教えて頂けると助かります。

書込番号:14167008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 47ZG2 [47インチ]のオーナーREGZA 47ZG2 [47インチ]の満足度5

2012/02/18 08:10(1年以上前)

保護パネルもピンキリですからね。
ちなみにウチはヤフオクで購入した46インチ用のノングレアパネルを使ってます。
今は4980円(送料無料)まで下がりましたね。
サンワサプライからも出ているようでヤフオクよりは安心できるかも?(笑)
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CRT008
実際見ていての感想ですが
すぐそばで保護パネルをずらしてみるとかかっている部分とかかっていない部分では
鮮やかさにやはり多少差があります。
でも日常47インチを50cmくらいの距離で見る人はいないと思うので1m〜2m
離れた距離からでは全く気になりません。
わりとわかりやすい写真をUPしてみました。
どうしても画面をデジカメで なのでちょっと判断材料になるかどうかですが・・・

バレットブレインさん

私は札幌ですが昨年7月に購入した時227,800円 12%でした
3Dメガネ 500GBハードディスク がおまけ カード決済です。
このときは流石にココでもその値段を出しているところが全国でもなかったので
担当の方に迷惑がかかるとこまると思い9月くらいまでは黙っていましたが
いまは全国的にもほんと安くなりましたね。
ZT3も出たのでもう少し下がるかもしれないですね。
3D派はZG2 3D見ない人はZT3でもタイムシフトの良さが実感出来ますからね。
札幌近郊でしたらテックランド札幌南川沿店でした。
「黒物担当」の方といえばその方にお会いできるかも・・・若いパキパキした元気な方です。
ちなみにBZT−710もその担当者から購入しました。

書込番号:14169297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 42ZG2 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 42ZG2 [42インチ]を新規書き込みREGZA 42ZG2 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 42ZG2 [42インチ]
東芝

REGZA 42ZG2 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

REGZA 42ZG2 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <463

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング