RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:AMD/RADEON HD 6570 バスインターフェイス:PCI Express 2.1 モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:DDR3/1GB RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]の価格比較
  • RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]のレビュー
  • RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]のオークション

RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 5月23日

  • RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]の価格比較
  • RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]のレビュー
  • RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]のオークション

RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

(23件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]を新規書き込みRH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

2画面出力ができない

2011/08/19 16:09(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]

スレ主 MARK1134さん
クチコミ投稿数:37件

1:アナログRGB

2:DVI

上記2画面出力を試みておりますが、DVI側が一切出力されていません。
初期不良の可能性があると購入先に言われて交換済みですが現象は同じです。

DVIへの信号ですが、モニタには写りませんが何かしらのシグナルが出されている模様です。

とてもはまっています。どうぞお力をおかしください。

OSはWINDOWS7

書込番号:13392691

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/19 16:13(1年以上前)

ドライババージョンは、それとCCCのバージョンは、
最新を入れてみたらどうでしょう、
最新は、11.8
AMDのサイトはこちら
http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx

書込番号:13392703

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARK1134さん
クチコミ投稿数:37件

2011/08/19 16:19(1年以上前)

レスありがとうございます。

ご案内のドライバ11.8は既に導入済みです。

その上で何かお知恵有りましたらご教授ください。

書込番号:13392723

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARK1134さん
クチコミ投稿数:37件

2011/08/19 16:22(1年以上前)

CCCのバージョンは

2011.07.28.1756.30366です。

引き続きどうぞよろしくお願いします。

書込番号:13392731

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/19 16:25(1年以上前)

CCCも最新版が入ってるみたいですね、
CCCで二つのディスプレイが見えませんか?

CCCで設定などが出来ると思うんですが。

書込番号:13392737

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARK1134さん
クチコミ投稿数:37件

2011/08/19 16:28(1年以上前)

 My VGA Display − Properties にて

一台のディスプレイのみ認識している状態です。

書込番号:13392746

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/19 16:35(1年以上前)

英語版のCCCですか、日本語にしといた方が何かとべんりですけど、英語が堪能ならごめんなさい。

それはともかく、モニターの詳細は(二台とも)なんでしょう。

書込番号:13392770

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARK1134さん
クチコミ投稿数:37件

2011/08/19 16:41(1年以上前)

日本語化したいのですが・・・英語以外の選択がない様です。

モニタは1台のみ認識されています。

たぶんそれが原因なのでしょう。。と思うのですが。。。

書込番号:13392783

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/19 16:47(1年以上前)

考えられるのは、
1.モニタ側の不具合
2.ケーブルの不具合か、取り付け不良
ぐらいかな、

日本語CCCは、上記AMDサイトから落とせます、
条件を選択してドライバ類の画面で、真ん中のタブを選んで、一番下に日本語対応のCCCがあるはず。

セットで落とさないで、ドライバとCCCを単独で落とします。

書込番号:13392800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/08/19 17:14(1年以上前)

被りますけどDVIケーブルの接続箇所2つ(PC本体側とモニタ側)の
ピン形状が合致したものを使っているか?
半挿しになっていないか?
を確認するのがまず先なように思います。


PC本体側なぞはケースのスロットカバーの仕切り部分が狭くてDVIコネクターが
ちゃんと奥まで刺さらないなんてトラブルもあり得ますし。

ですんで他人に質問する時はパーツ構成の詳細も書けって何度も書いてるんですがね…

いぁスレ主さんだけ責める訳じゃ無いです。
焦りまくって煮詰まっての投稿なのは理解出来ますんで。
DVIのラインでトラブルが発生してるのは確かな様子ですし、
今時間店に駆け込む事が出来るならDVIケーブルを交換するのもアリかと。

書込番号:13392871

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARK1134さん
クチコミ投稿数:37件

2011/08/19 17:23(1年以上前)

ケーブルが正常なのは他のPCに接続して確認しているのですが

モニタ自体がRGBなので、DVIへの変換プラグを利用しております。

なにか関係があるものでしょうか?

書込番号:13392895

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/19 17:34(1年以上前)

なんか、モニタがD-subということは、
グラボの、DVI-Iを→D-sub変換アダプタ(又は変換ケーブル)使うんではないかな、

できれば、その変換プラグの明細(メーカー、型番等)を書いていただけるといいかな、

書込番号:13392936

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARK1134さん
クチコミ投稿数:37件

2011/08/19 17:40(1年以上前)

モニタはアナログRGBです。

ボード側のDVIをRGBに変換するプラグを使っています。

プラグのメーカーはELECOM AD-D15FTDVM となります。

書込番号:13392959

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/19 17:58(1年以上前)

う〜〜〜〜〜〜〜む
モニタも、ケーブルも、変換アダプタも正常なら、
残るはグラボのみになってしまうが、一度交換されているんですよね、これも排除すると、
原因が、わから〜〜〜〜〜ん。

ひとつアドバイスするなら、変換アダプタ使わずに、直接接続できるこんなのをつかってみてはどうでしょう。
DADB-5M DVI-I 29ピン(オス) D-SUB 15ピン(オス)5M
http://www.amazon.co.jp/DADB-5M-DVI-I-29%E3%83%94%E3%83%B3-D-SUB-15%E3%83%94%E3%83%B3/dp/B000FHOZRC
ケーブルの、片側がDVI-Iでもう一方がD-subです。

書込番号:13393011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/08/19 20:58(1年以上前)

具体的な構成内容とかモニタがこれこれで…って品物の説明がないと
文字情報でしか追えない側からすると訳が分からない…。

モニタ2つとしか書いてないけどCRTなのか古い液晶なのか…
旧品で結構使い込んだモニタで実はDVIのラインが最初から死んでるとか
型番から推測したり出来るんですがね。
説明が面倒で一々書きたくない気持ちも判りますけど…
PC本体とモニタ2台まるごと店で見て貰うのが確実じゃないかな?有料検証でしょうけど。
まさかの二回目不良を引いた可能性もありますし。

書込番号:13393650

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARK1134さん
クチコミ投稿数:37件

2011/08/19 21:12(1年以上前)

構成の詳細です。

windowsw7
DELL CPU E7400
メモリ4GB
液晶モニタは、2台ともDELLの液晶
E198FP
E178FP
モニタは双方稼働確認済みです。

この情報で足りるでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13393725

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/19 21:31(1年以上前)

とりあえずPOST画面すら出ないならグラフィックドライバは全く関係ないのでドライバは保留。
グラボのDVI端子はDVI-I端子ということでいいんですよね?
グラボからD-subケーブルを完全に抜いてDVI-I端子だけを使った場合はモニタには何も映らないでしょうか?

書込番号:13393819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/08/19 21:52(1年以上前)

型番解説有り難うございます。
あ〜DELLの本体の型番も是非(笑)
私はそろそろ脱落かもしれませんが(ネタが思いつかなく…)、これで本体型番が判明した事で何方かが
後を継いで下さるかもしれませんので。

しかし…なかなか上手く解決しませんね…。

モニタ型番で何か疑える部分ないか見てみます。

書込番号:13393920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/08/19 22:59(1年以上前)

連投失礼
モニタ2つは2007年5月発売の同じ系列モデルでサイズ違いなんですね。
質問文(最初の投稿文)での「何かシグナルはモニタに行ってる感触がある」
の意味がモニタ電源ランプの色の事を指しているならば…
(緑色のまま、という事)

古いモニタでの経験からの案で…

モニタのメニュースイッチを使い、液晶モニタ自体のモード切り替えを試すアイデアはどうでしょう?

通常60Hzですが75Hzに変えて又戻す等
入力切り替え何かのメニューもあれば是非。

疑ったのはモニタの劣化による映像信号の喪失又は追従もれ、取りこぼしです。

書込番号:13394324

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARK1134さん
クチコミ投稿数:37件

2011/08/20 00:37(1年以上前)

DVI端子のみにモニタを接続した場合も

DVI端子に繋がったモニタは表示されません。

本体型番を調べて又書き込みます。

書込番号:13394761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]

スレ主 章司さん
クチコミ投稿数:159件

pewrDVD10で3Dブルーレイだけしか再生できなくなってしまい、普通のブルーレイが再生できなくなってしまいました。原因は何でしょうか?
試したドライバー 11.7、11.6,11.4
pewrDVD10は最新版です。
pewrDVD10のツールでは3Dは認識しますが、ブルーレイはグラフィック不明になります。

書込番号:13381775

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/16 20:22(1年以上前)

PowerDVDを一旦アンインストールしてからインストールし直してみて下さい。
インストール直後でもBDが再生できないかに関してまず確認を。
PowerDVDは最新状態の方がいいとは限らないので、更新パッチを一つ当てては再生チェックをしていくのがいいです。
PowerDVDの設定でハードウェアアクセラレーションを無効にすることも試してみて下さい。

グラボのドライバをDriver Sweaperで念入りに消してから入れ直した場合もどうでしょうか。

書込番号:13381888

ナイスクチコミ!0


スレ主 章司さん
クチコミ投稿数:159件

2011/08/16 23:16(1年以上前)

返信ありがとうございます!無事再生出来ました。6シリーズのh.264などの再生支援が影響してたみたいでした。

書込番号:13382742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]を新規書き込みRH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]
玄人志向

RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 5月23日

RH6570-E1GH/D3 [PCIExp 1GB]をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング