このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2012年1月31日 06:42 | |
| 2 | 13 | 2012年1月30日 20:43 | |
| 0 | 0 | 2012年1月19日 09:48 | |
| 9 | 3 | 2012年1月18日 15:30 | |
| 0 | 6 | 2012年1月10日 12:51 | |
| 2 | 0 | 2011年12月9日 20:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
来週納車予定の車にこのナビを取り付ける予定ですが、地図データ諸々はSDカードに入っていると理解しました。
このSDカードのバックアップは取ったほうがよろしいですか?
それともメーカーサイトからダウンロードできるものですか?
SDカードも物が悪ければすぐ壊れてしまうため、バックアップの必要性を感じこのような質問をさせて頂きました。
わかる方、よろしくお願いします。
1点
こんばんわ。
基本的に挿しっぱなしの状態なので、データが消えることは考えられないですが、どうしても
心配ならとっておけばいいと思います。
メーカーサイトからはダウンロードはできません。
書込番号:14085461
![]()
1点
おはようございます。
回答有難う御座います。
ダウンロード出来ないのですね。
バックアップはとっておくことにします。
書込番号:14089708
0点
4スピーカを接続したのですが、フロントスピーカの2つからしか音がでません。
リアスピーカの音を出すためには設定変更が必要なのでしょうか?
外付けアンプ無しで、4スピーカで使用されている方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
定格出力 16W×4(10%、4Ω)、最大出力 50W×4
とカタログにありますから4スピーカーから音が出るはずですけどね。
設定のフェーダーはどうなってますか?(取説見て設定画面から進んでください)
それも正常なら、
とりあえずリアスピーカー出力の配線にスピーカーを繋いで
本体側の問題か、スピーカー側の問題かを確かめてはいかがですか?
車両の配線をそのまま使ってるなら配線そのものの可能性もありますね。
書込番号:14078176
![]()
1点
フェダーの調整は問題ないようです。(リア100%にすると音がでなくなります)
やはり、リアスピーカを変更するか、フロント出力をリアに接続して確認するしかないですかねぇ。
確かにスピーカーは購入してから音がでるか試していません。
取説の仕様にはアンプ出力について記述が無かったので4スピーカーは出力できないのかな?
とも考えています。
書込番号:14078470
0点
スピーカーを購入したんでしょうか?
それともNX501を4スピーカーの車両に取り付け?
まさかとは思いますが、車両のスピーカーがトゥイーターとウーファーが別々の「2ウェイスピーカー」(左右なので倍の4スピーカー)ってことはないですよね?
書込番号:14078823
0点
取り付けた車種が判りませんが、リアにはスピーカーは付いているのでしょうか?
稀にリアには、スピーカー無しという車両がありますので、念の為に確認して於きます。
書込番号:14079044
0点
スピーカーレスの車両を購入しましたので、スピーカーはフロント2個、リア2個の合計4個購入しました。
リアスピーカーはまだ一度も音が鳴るか試していません。。
リアスピーカーは安いスピーカーを購入したため、不良品の可能性もないことはないのですが。
書込番号:14080019
0点
>スピーカーレスの車両を購入しましたので、スピーカーはフロント2個、リア2個の合計4個購入しました。
>リアスピーカーはまだ一度も音が鳴るか試していません。。
>リアスピーカーは安いスピーカーを購入したため、不良品の可能性もないことはないのですが。
2個とも不良品って可能性は低いかな。
簡素スピーカー付きのオーディオレス車と違って、途中の配線が無い可能性もあるね。
ちなみに車種は?
書込番号:14080213
0点
取付は、御自分でされているのでしょうか。
取付を、ショップ等で行なっていらっしゃるのでしたら、取り敢えずその店舗で相談された方が良いと思いますが。
書込番号:14081467
0点
ミライースのDです。
スピーカーの配線が来ていることはディーラーで確認しましたので、配線が途中で切れていることはないと思っているのですが、実はリアは途中までしか接続されていないのでしょうか?
NX501の設定が正しくできていないためリアの音がでないという可能性はほぼ無いと考えてよいでしょうか?
配線が来ていないのでしたら、しばらくはリアの音声は無いままで我慢しておきます;;
書込番号:14081607
0点
NX501の取説の、P54にアンプオーディオ出力のON/OFFを切り替えるAmp Cancelという項目が記されていますが、これが外部アンプへのRCA出力の事か、内蔵アンプのスピーカ出力の事か判断出来ません。
フロント側の音は出ているのですから、リヤ側のの出力も出ていると思いますが。
書込番号:14081735
0点
原因として考えられる事は
1 ナビの故障
2 スピーカーの故障
3 スピーカー配線の断線
4 元々リアスピーカーの配線は途中までしかない
5 配線の接続忘れ(又はミス)
6 インピーダンスが合っていないスピーカーを使っている
等が考えられます(2と3は左右共にとは考え難いですが)
ナビを自分で取付けたのなら自分で問題の切り分け、業者に取付けて貰ったなら業者に相談するしかないと思います。
書込番号:14081820
![]()
0点
みなさまありがとうございました。
配線はやはり来ています。
アンプ出力も出ているはずです。(AMPキャンセルはすべての出力がOFFになりました)
あとは、自分で接続した部分とスピーカーが疑われますので、
フロント出力をリアに接続して確認して判断したいと思います。
書込番号:14083098
0点
2ZONEリアエンターテインメントの設定じゃないでしょうか?
現物を触ったことがないので自信がないですが、カタログに フロントとリアで異なるソースを楽しめる『2ZONE』… とあります。もしこの設定がされているとリアのみ音が出ていなくても不思議ではありませんね!チェックしてみてください。
書込番号:14084455
![]()
1点
2zoneも操作してみたいのですが、残念ながらリアソースが無いためかOFFからONにすることはできませんでした。
おしいです。こんな感じで他にも設定変更ができる項目があるとうれしいのですが。。でも、普通に考えたら、初期設定は4スピーカー用の出力は出てますよね〜。
やっぱり、配線がまずかったかも、、、と思っています。
書込番号:14087995
0点
http://www.clarion.com/jp/ja/support/supportinfo/index_2011/111114_01/index.html
平素は弊社商品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、弊社が販売しておりますAVライトナビゲーション:NX501の一部製品に関し、USB再生時に音飛びが発生する事があるという不具合が判明いたしました。
お客様各位には多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
つきましては、修正ソフトウェアをご用意いたしましたので、以下の要領で提供させていただきたくお知らせいたします。
なお、本件につきましてご不明な点などがございましたら、下記までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
対象機種
NX501(TX-1102A)
本件の対象となる製品のソフトウェアバージョンは以下の通りです。
APP_V : 3.9.18_01 より古いバージョン
MCU_V : 0.1.7_01 より古いバージョン
みんなもアップデートしましょう!!
9点
情報ありがとうございました!
早速試した所、バッチリ改善されましたよ〜
みんなもアップデートしましょう!!w
書込番号:13797367
0点
私もアップデートしたら直りました〜
でもちょっと面倒ですね
書込番号:13834591
0点
修正プログラムについて
わたしもこの機種を家内のクルマに付けてて、プログラム修正の対象になってたんで手順通りにアップデートしましたが、昔とは違って便利になったなぁと感心してしまいした!
ただ、ネット環境が前提なので、そーで無い方はメーカーさんにお願いなんですがね〜!
こればかりは仕方ないっ。
書込番号:14037275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日この機種を取り付け試行錯誤をしてます。
で、質問なんですが
一度ラジオやUSB等を選択して音楽を聴くと
ナビにした時にバックでラジオが流れてしまいます。
USB音楽ならSTOPにすると音楽は止まりますが
エンジンを再始動すると音楽が流れてしまいます。
ラジオやUSB、ワンセグ等を完全に終了する方法は
ないんでしょうか?
ご存じの方がおられましたら、よろしくお願いします。
0点
参考になれば。
当方のゴリラ360DTもほぼ同様な現象が起きます、
「ルート案内画面で走行中に時々女性の声が聞こえる」とか
「ルート案内画面で走行中に音楽が鳴り続ける」です。
女性の声は停止状態で(・・・)「AV」モードにしてワンセグを見ていたが
”現在地に戻る”操作で結果として「ナビ」モードでのルート案内画面としたからです。
音楽も同様です。
つまり各モードが生きているのです。
この装置もモードとかがあるなら、背反するのではなく共存するのでは?
共存しないとナビしながら音楽とかナビしながらTVの音を聞く(・・・)とかが出来ません、
そうなると「なんだよ!」となるとも思えます。
ナビ以外の各モードとかその括りのモードとか、モードとして機能選択/停止する操作は無いのですか?
書込番号:13518626
0点
batabatayanaさま
回答いただきありがとうございます。
取説を見ても開始方法は書いてあるんですが
「停止」は見当たらないんです。
音楽を聴きながらナビを使いたい時もありますが、
家族で出掛けるときなどは、音楽やラジオが流れない
方が会話もしやすいと思うんです。
もう少し試行錯誤してみます。
書込番号:13518716
0点
AUX選択しちゃえば、入力機器が無い限り音でなくなるのでは?
書込番号:13519127
![]()
0点
CBA-CT9Aさま
回答頂きありがとうございます。
AUXを選択でうまくいきました。
多分「終了」と言う概念がないんでしょうね!
けど希望通りに動いてくれてます。
本当にありがとうございました。
書込番号:13519909
0点
ラジオとかの後に、静かなナビ案内とする時にはソース媒体なし/AUX選択とかですか!?
・・・とりあえずの回避操作ではなくて本仕様?
書込番号:13520010
0点
はじめまして、妻の車に取り付けました。
同様の疑問を持っているのですが、結局のところラジオやワンセグのOFFについては、選択をAUXにして使用されているのでしょうか。
現在、AUXにして急場をしのいでいるのですが...
よろしくお願いします。
書込番号:14004883
0点
「NX501のユーザー登録を開始しました」とありました。
http://www.clarion.com/jp/ja/topics/index_2011/111129_01/index.html
またアップデートが来るかもしれないですね。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




