ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調] のクチコミ掲示板

2011年 7月29日 発売

ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

鍵盤数:88鍵 最大同時発音数:128音 音色数:10 録音機能:○ 幅x高さx奥行:1357x815x422mm ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]の価格比較
  • ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]のスペック・仕様
  • ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]のレビュー
  • ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]のクチコミ
  • ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]の画像・動画
  • ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]のピックアップリスト
  • ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]のオークション

ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 7月29日

  • ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]の価格比較
  • ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]のスペック・仕様
  • ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]のレビュー
  • ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]のクチコミ
  • ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]の画像・動画
  • ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]のピックアップリスト
  • ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]のオークション
クチコミ掲示板 > ホビー > 電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]

ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調] のクチコミ掲示板

(123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]」のクチコミ掲示板に
ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]を新規書き込みARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

YDP161かCN24

2013/02/20 21:57(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]

クチコミ投稿数:2件

ピアノを初めて約1年の5歳の娘に購入を検討しています。
ヤマハYDP161かカワイCN24で迷っているのですが、私はピアノを弾けないため
鍵盤や音の良し悪しが今一つわかりません。

内容的にはカワイの方が良さそうな気がしますが、録音できてお値段も安いヤマハも
捨てがたく・・・

そうしたら3月にYDP162も発売するとのことなのでそちらも候補にあがっています。

音源が違うと弾いたときにそんなに違いがでるものなのでしょうか?

書込番号:15793499

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2013/02/20 23:46(1年以上前)

ありばじさん

YDP-161とCN24だと、先日両方とも置いてあるお店で弾いてみましたが、CN24の方が自然な弾き心地でした。
なので、ありばじさんも是非店頭で弾き比べてみて下さい。

音源の差ということですが、失礼ですがこれは耳の良し悪しで評価が変わると思います。
個人的に音源が最もよいのはCASIOだと思っています。ただしCASIOは低価格帯の製品が多いので、
鍵盤とかオーディオは価格なりになっています。
音源と同じぐらいに重要なのが、鍵盤の打鍵の強さを拾うセンサリングです。
アコピの強弱を出来るだけ模倣するとともに、連打性もある程度確保したいところです。
ここらへんもRoland、CASIO、KORGというアコピを持たないメーカーの方がなぜか強いです。
アコピを持たないことによって、逆にコンプレックスがあるのかもしれません。

ということで、音源の差異やCN24とYDP-161/162だけでなく、店頭で出来るだけ弾いてみて、比較してみて下さい。
CN24とYDP-161との比較ということになると、価格に比例してCN24が一枚上手だと思います。

ご参考になれば。

書込番号:15794181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/03/03 19:58(1年以上前)

みっどぼんどさん

 ご丁寧なご意見、アドバイスをありがとうございました。

娘と楽器屋さんでカシオ、ローランド等も見たり弾いたりしてみた結果
カワイCN24を購入することにしました。

娘も届くのを楽しみにしています!

書込番号:15844505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2013/03/05 14:47(1年以上前)

ありばじさん

> 娘と楽器屋さんでカシオ、ローランド等も見たり弾いたりしてみた結果
> カワイCN24を購入することにしました。

ご丁寧にどうも。
CN24をご購入されたとのこと。実際に弾いてみて納得されたご様子なので、良かったです。
それでは良いピアノライフをお送り下さい。

書込番号:15851969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2013/05/05 14:32(1年以上前)

ありばじさん、

こんにちは。
CN24を購入されたんですね。おめでとうございます。
娘さんは楽しんでいらっしゃいますか?楽しみながら学習できる事を、陰ながら応援しています。

書込番号:16097611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 娘(5歳)の初ピアノには??

2013/02/21 06:18(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]

クチコミ投稿数:47件

皆さん、おはようございます。
幼稚園の年中の娘が幼稚園での生活発表会を機にピアノを習いたいとの事です。
(ピアノを習っている子供達しか生活発表会でピアニカの奏者に選ばれなかったので…)

先日、自宅近くにあるピアノ教室に体験で行きました。
妻曰くかなり、楽しかったようで本人も喜んでいたとの事です。

5歳児のやる気や本気がいつまで続くか判りませんが、ピアノ教室に通わせたいと思ってます。
そこで、自宅にピアノをと思ってますが、正直置くスペースも予算もあまり無い為『電子ピアノ』で選考中です。

電子ピアノも種類が多く、ピアノに比べて廉価とは言え、決して安い買い物では無いのですし、折角なので娘にも
練習して欲しいと思ってます。
そして、この機種がいいかな〜と思ってます。

長々と書き込みましたが、皆さんのオススメ機種、メーカーを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15794874

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2013/02/21 19:46(1年以上前)

子供2人の父親さん

> 幼稚園の年中の娘が幼稚園での生活発表会を機にピアノを習いたいとの事
候補に挙げられたYDP-161は悪くありませんし、高低自在椅子が付属しているのでお買い得感があります。
ただ設計が少し古い(2010年4月発売)ので、少し奮発して最新のYDP-162も良いかと。
あと、スペース的にコンパクトでほぼ同機能のYDP-S51というのもあります。椅子は別売りですが。

他社で同価格のライバルは、カワイのCN23/24、CASIOのPX-850/AP-450といったところですね。
どれを選んでも、それなりに良く出来ていると思います。
もっと予算を絞りたい、というのであれば、KORGのLP-350、CASIOのPX-750あたりでもよいかと。
この価格帯は、この10年の間に劇的に進歩していますので、初期のピアノレッスンはもとより、
大人の趣味としてもいけるほど実力があります。
子供2人の父親さん、お子様で触ってみて、気に入ったものを選ぶというので良いと思いますよ。
触った結果、色々な疑問(音色やタッチの差)が出てくると思いますが、そこでまた考えれば良いと思います。
理屈も色々ありますが、最初はあまり頭でっかちにならないで、触られることをお勧めします。

ご参考になれば。

書込番号:15797267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2013/05/05 14:25(1年以上前)

子供2人の父親さん、

こんにちは。
娘さんは、ピアノ教室に通い始めましたでしょうか?

ヤマハのYDP-161Jまたは新機種YDP-162、良いと思います。河合のCN24も良いと思います。
カシオは、鍵盤が短いのでピアノレッスン用途としては勧めません。
コルグの、LP-350,380も良いと思いますが、椅子が別売りで譜面たてが使いにくいです。ただしヤマハやカワイに比べて安価なので、その辺りを割り切るのも良いと思います。
私はヤマハかカワイが録音機能もありレッスン用に良いと思っています。

最近は、「子供のころに習っていて、大人になって趣味として再開」している社会人が増えています。音楽(ピアノ)は一生の趣味になりえます。人生の逆境時に心を癒してくれる友になりえます。そんな社会人には、「自分が子供の頃に、ピアノを嫌がっている自分を強引にピアノ教室に通わせてくれた親に感謝」と言う人も少なくありません。
娘さんがピアノを始めて、長くピアノを楽しめるよう祈っています。

書込番号:16097585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマハP−85からの買い替え

2013/01/21 12:02(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]

クチコミ投稿数:4件

5年ほど前に購入したヤマハのP-85の買い替えを検討しているのですが、10万円以内でお勧めのものはありますでしょうか?
小学校低学年のピアノ練習と私が趣味で少し弾く程度なので、P-850でも間に合っているのですが、もう少しインテリア性が高く、音もできればもう少し良いものが欲しいと思うようになったのが買い替えの理由です。
ちなみに今、候補に挙がっているのはヤマハのYDP-161とカシオのPX-850,AP-450です。
今まで使っていたP-85は椅子・ヘッドホンごと人に譲るつもりなので、同時に椅子・ヘッドホンも必要になります。(たしかYDP-161はいすは別売りですよね)
ぜひアドバイスの程、よろしくお願いします。

書込番号:15649837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2013/01/21 21:05(1年以上前)

プードルファンさん、

こんにちは。
現在P-85を使用中で、ご自身の趣味とお子さんのピアノ練習用に、インテリア性のある機種に買い換えたい、との事ですね。またその候補として、ヤマハYDP-161Jとカシオという事ですね。

練習よりは遊び重視という事であれば、短い鍵盤のカシオでも良いかもしれません。カシオの機種は、同価格帯の他社製品に比べると外見が良い場合があるので、インテリア性を重視する場合にも良いかもしれません。
しかし、お子さんがピアノ練習に使用するとの事ですので、その意味では短い鍵盤のカシオは勧めません。その点では、YDP-161Jが良いと思います。ちなみにYDP-161Jには高低自在椅子が付属していますので、買い足す必要はありません。
YDP-161Jは、現在お持ちのP-85の上の機種になりますので、同じメーカーという意味から、すべての性能において少しずつグレードアップすることは確かです。ピアノレッスンという意味では、鍵盤がGHSからGHになる点が大きな改善です。

この「遊びか練習か」という選択は、プードルファンさんが現在の使用実態を把握して選択するしかありません。


YDP-161Jにすれば鍵盤はアップグレードされ音もある程度良くなる一方で、しかしそれにしても(またカシオにしても)やはりまた近々買い替えの欲求が出てくるかもしれません。もしそうなりそうならば、今もう少し予算を上げて10万円台半ばの製品を購入して長い期間使用する、というのも良い考えかもしれません。10万円弱の製品は、ピアノレッスン用途としては最廉価な製品です。かなりコスト削減をしていると考えられますし、また、上位機種との差別化という意味で、様々の機能や質がカットされています。最初の一台目の電子ピアノとしては良いと思いますが、今プードルファンさんは二台目ですので、あまり大きな改善を期待していると、残念な結果になってしまうかもしれません。

色々と考えて見てください。

書込番号:15651781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2013/01/21 21:19(1年以上前)

同じヤマハのYDP-S51もあります。私は弾いた事がないので詳しく説明はできませんが、仕様表を見る限りはYDP-161Jと同程度の機種であり、より新しい発売の機種であり、デザインもスタイリッシュになっています。椅子は付属しません。

書込番号:15651873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/21 22:51(1年以上前)

勝手にスキヤキさん、アドバイスありがとうございます。

鍵盤の長さですか・・・あまり考えたことがありませんでした。
私自身、カシオは?みたいな先入観が若干あってヤマハの方がいいのではと思っていたのですが、店頭で実際に触った時にカシオの製品も意外と良かったので候補に入れました。(天板開閉構造というのにも興味があったので)
YDP-S51はノーチェックだったので、また見てみようと思います。

書込番号:15652533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2013/01/24 00:13(1年以上前)

プードルファンさん

ヤマハのP-85の買い替えで候補に挙がっているのはヤマハのYDP-161とカシオのPX-850,AP-450とのこと。
どれもP-85よりは良いと思いますが、現時点でのコストパフォーマンスでカシオのPX-850,AP-450に軍配を上げます。
カシオの2機種の良い点は、圧倒的なコストパフォーマンスで、レゾナンス系のエフェクトが充実しています。
詳しくはカシオのHPを見ていただければ判りますが、ストリングレゾナンスやリッド・シミュレーターなどです。
電子ピアノにおける音の響きは、あたかもタッチ感が変わったように感じるなど、重要なポイントになります。

また、鍵盤の長さについてとやかく言う方がいますが、下記あー吉さんのカキコミが参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000273758/SortID=14887448/#14967270

また、掲示板のカキコミに関しては、以下のカキコミが参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000273760/SortID=14422397/#14630842

ご参考になれば

書込番号:15662180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/25 13:07(1年以上前)

みっどぼんどさん、アドバイスありがとうございます。

鍵盤の長さはあまり気にしないことにしました。実際触ってみてもよくわからなかったもので。(鍵盤の感触(素材?)の違いはありましたが)
もともとヤマハで考えていたところに、カシオの販売員の方がいらして「こちらもお勧めですよ」と言われて弾いてみたのがPX-850とAP-450だったのですが、思いがけず音が良くて驚きました。専門的なことはよくわかりませんが単純に音が綺麗だなって思ったのです。
私としては、音もデザインもAP-450が気に入ったのですが、主人が「カシオでいいの?ヤマハの方が専門じゃない?」と言っているので、もう一度、お店に足を運んで決めたいと思います。

書込番号:15668186

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2013/01/27 16:24(1年以上前)

プードルファンさん

> 「こちらもお勧めですよ」と言われて弾いてみたのがPX-850とAP-450だったのですが、思いがけず音が良くて驚きました。
CASIOの電子ピアノの音を聴いて、「音がよい」と感じられたのですね。耳の良い証拠です(笑)

同様に、無角和種さんがPX-130の音の良さについて書き込まれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000045169/SortID=13122688/#tab

こちらは、スタインウェイ弾きのmat-rpgさんがPX-730の板で書き込まれたものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000045166/SortID=11545030/#11549652

少し古いですが、lotus03さんがPX-200の音や電子ピアノ全般について書き込まれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/25030210505/SortID=6382108/

こちらは、で・カプリオさんによるCASIOの電子ピアノの音源の根拠に関する書き込みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14276027/#14337096

みなさんCASIOの音源がスタインウェイであろうと推測されています。
私も恐らくそうだろうと思っています。

ご参考になれば。

書込番号:15678375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/28 12:50(1年以上前)

みっどぼんどさん

いろいろと情報をありがとうございます。
おかげでカシオの電子ピアノに対する先入観をぬぐいさることができました。
主人も納得してくれたようで、自信を持ってカシオのAP-450に決めたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:15682374

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2013/01/30 21:23(1年以上前)

プードルファンさん

ご丁寧にどうも。
私はCASIOのPX-110に始まって、PX-120、PX-135と使用してきました。
他社の上級機種には性能的にかなわないところもありますが、10万円以下の機種としては良い性能だと思います。
AP-450はオーディオ的にも余裕があるので音も伸びやかです。

それでは良いピアノライフを。

書込番号:15693558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YDP161とYDP141の違いを教えてください。

2012/10/12 22:25(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]

スレ主 choco2525さん
クチコミ投稿数:7件

質問よろしくお願いします。

子供のピアノ教室通いに伴い、電子ピアノを購入する予定です。
いろいろ検討してみてARIUSに絞ってみたのですが、
YDP141には口コミも評価もないのはどうしてでしょう?

お値段的には1万強程の違いだと思うのですが、
品質的にはどのような違いがあるのか教えて頂けると嬉しいです。

長年使う事になると思いますし、人気のある161を購入した方が無難でしょうか?

説明不足な点があるかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:15195711

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/10/13 12:47(1年以上前)

choco2525さん

YDP-161とYDP-141の比較です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000273760.K0000098349

主な違いは以下です。
・鍵盤
 YDP-161はグレードハンマー(GH)鍵盤で、YDP-141はグレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤です。
 実際に弾いていただくとわかりますが、GHS鍵盤は感触があまりよくありません。
 一番頻繁にピアノと接する部分ですので、この差は大きいと思います。

・最大同時発音数
 ダンパーペダルを踏んだときなどに、同時に発することの出来る音の数です。
 YDP-161は128ですがYDP-141は64で、倍の差があります。
 64という値は初心者であれば問題ありませんが、少し上達すると不満になるかもしれません。

・エフェクト:ダンパーレゾナンス
 ダンパーペダルを踏んだときに、弾いていない鍵盤の弦も含めて共鳴することを再現した効果です。
 あると音の広がり感が増しますが、聴いて差がなければどちらでも良いです。

・オーディオ性能
 アンプ出力では、YDP-161は20W×2で、YDP-141は6W×2です。倍以上の差があるので聴いてわかるレベルだと思います。
 絶対値としても、6W×2は少し物足りない印象です。20W×2あれば近所迷惑ぐらいの音が出るはずです。
 スピーカーは仕様表を見る限り同じもののようです。

・付属の椅子
 YDP-161は高低自在で、YDP-141は固定のようです。

以上の差は、現在の市場の価格差よりも大きいと思います。1万円程度の差であれば奮発された方が良いと思います。

同じ価格帯の他社製品では、CASIOなども一度検討されると良いと思います。
この価格帯は、YAMAHAもKAWAIもROLANDもあまり得意ではありませんので。

ご参考になれば。

書込番号:15197893

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 choco2525さん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/18 20:47(1年以上前)

みっどぼんどさん

返信ありがとうございました。お礼が遅くなってしまってすみません!
とても分かりやすく納得です。

カシオやコルグの低価格で人気のものも考えてはみたのですが、性能や付属のイスなど、少しの奮発でかなりの違いがあるのならと、YDP161に絞ってみました。
でも、同じシリーズで低価格のものがあるとやはり目移りしてしまって^^;

値段だけに振り回されてはいけませんね。

とても参考になりました。
ありがとうございました^^

書込番号:15221892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2012/12/19 23:38(1年以上前)

choco2525さん、

こんにちは。すでに二ヶ月程度経っていますが、すでに購入されたでしょうか。

YDP-161Jは、141に比べて鍵盤がワンランク上のものになっています。この部分は、付属の椅子等とは違い後で交換がききませんので、重要な部分です。

YDP-161Jのライバルとなると、カワイのCN23,CN24があります。 カシオにも同価格帯の製品がありますが、ワンランク下のヤマハ141と同程度の鍵盤ですので、お勧めしません。

書込番号:15502766

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノの購入について教えてください

2012/09/27 00:14(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-161BJ [ブラックウッド調]

スレ主 Non&Nonさん
クチコミ投稿数:3件

私は、来年保育士の資格の試験を受ける予定です。
実技試験で、生ピアノを弾きながら、歌を歌います。
20年振りにピアノ教室に通ういます。
生ピアノを買うと、ベストなんだろうけど、家の間取り上、電子ピアノを買う予定です、
ヤマハのARIUSのYDP-161BJかカシオのPX−735にしようか迷っています。

ご意見を聞かせてください。お願いします

書込番号:15126084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/28 17:08(1年以上前)

どちらも良い所があって迷う所ですよね。(^^)
ご参考までに、カタログに書かれていない違いを書き並べてみました。
でも個人的な印象ですので、他の方のレビューも参考にされてみてくださいね。

鍵盤の重さ
YDP-161の方が重く手応えがあります。
重い方が生のピアノを弾かれたときの違和感が少ないかも知れません。
ただ小さな音の強弱は、PX-735の方が若干狙いやすいかも・・・

鍵盤の立て付け
YDP-161の方がしっかりしています。
PX-735は黒鍵を動かすとグニャグニャ動きます。(演奏中はほとんど気になりませんが)

鍵盤の表面素材
YDP-161が少し良いです。
どちらもツルツル鍵盤ですが、触れてみると「ぺったり」と「しっとり」くらいの差はあります。
PX-735の方が指紋が目立つような気がします。

鍵盤の連打性能
PX-735の方が良いです。
より低い位置で次が打てるため、小さなトリルや小さな同音連打が弾き易いです。
この価格帯ではカシオだけです。ヤマハならGH3鍵盤のクラスになって15万円近くします。

ペダル
どちらもハーフペダルに対応していますが、YDP-161の方が奥行きがあります。
PX-735はちょっとコンパクトです。(特に問題は無いと思いますが)
たしかYDP-161は金色だったような。PX-735は銀色です。

YDP-161の音源は、いかにもヤマハらしい明るい音色だと思いました。ちょっと渋いかな。
目立たないけど、無難で、和音が気持ちよくて、音楽になる音色という気がしました。
どんどん音を重ねたくなっちゃう。
ヘッドホンからの音もなかなかおすすめですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=53esvXg7MLQ

PX-735の音源は、まろやかで可愛い音色。雑味の無い素直な鳴り方と思います。
音量を上げてやさしく鳴らしたときの瑞々しさには、琴線をくすぐられてしまいました。
コトコト小さな音で弾きたくなります。
ただ余韻の淡白さが気になります。
http://www.youtube.com/watch?v=YTSgXI-whIE
(↑PX-135ですが音源は同じです)

バランスの良い入門機のYDP-161と、難点あれど可愛いPX-735、というのが私の印象です。

書込番号:15133023

ナイスクチコミ!1


スレ主 Non&Nonさん
クチコミ投稿数:3件

2012/09/30 15:29(1年以上前)

コーンスープ生クリーム入りさん、お返事ありがとうございます。
コーンスープ生クリーム入りさんの説明、添付してくださったページで聞いて、よくわかりました。ヤマハにしようかと思います。
試験は、生ピアノですので、本当は生ピアノを買うのがベストなんだけど、家の間取りやいろいろな事情で、電子ピアノで探していました。ヤマハの方が、生ピアノに近いのかなあと感じました。
楽器屋さんの説明を聞いているうちに、どんどん値段の高いのになり、わからなくなってしまって、困っていました。
本当にありがとうございました。

書込番号:15142116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/30 18:26(1年以上前)

そうですね、タッチの重みはYDP-161の方が生に近い重さと思います。
余韻もちゃんと延びますし、間違いない機種だと思いますよ。(^^)
上位機種に比べれば連打性能は普通ですが、それでもアップライトに比べれば随分低い位置で次が打てます。

私が楽器屋さんなら、カワイのCA13(木製鍵盤)辺りもご紹介するかも。
ただこちらはお値段が倍くらいしますし、その割に連打性能は普通で、音色も硬質なので好みの分れる所だと思います。
タッチの生っぽさでは断然おすすめなのですが・・・

YDP-161Jはネットで7万円台後半。しかも高低自在イス付ですから、なかなか頑張っている価格設定だと思います。
YDP-S31なら5万弱ですが、こちらはイス無しで、タッチが軽い割に鍵盤の奥が重く、タッチの強弱による音色の変化もおそらく1段階と思われますので、YDP-161Jほどのお得感はないかなと思いました。(個人的には可愛らしくて好きですが)

書込番号:15142992

ナイスクチコミ!0


スレ主 Non&Nonさん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/14 09:54(1年以上前)

コーンスープ生クリーム入りさん、丁寧な回答を頂きまして、ありがとうございました。
ヤマハのYDP−161Jを購入しました。
家に届き、早速練習していますが、生ピアノに近いタッチで気に入っています。
まだいろいろな機能を試していませんが、いろいろ付いているようなので、試してみたいと思います。
大変ありがとうございました。

書込番号:15201776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]

スレ主 chiecomsさん
クチコミ投稿数:5件

来月よりピアノを久しぶりに再開しようと思っております。
そこで、ある程度調べ、実物も見てきましたが、全て置いていなかったため同時に比べられませんでした。調べるほど、どれを買うべきか悩んでおります。
同じような質問もあるかと思いますが、ご意見いただけると幸いです。

・幼少時代6年ピアノを習ってしました。ただしブランクが20年。その間はたまに遊びで弾く程度。
・現在マンション住まいのため、アップライトピアノは置けません(音・手狭により)。基本的にヘッドフォンで使用予定。また、度々帰る実家に以前より使っているYAMAHAのアップライトピアノがあります。


現在検討中の商品
・ヤマハ YDP-161J→なじみのある音でした。ただ鍵盤がカワイの方がよいのかな?とも
・カワイ CN23→象牙が魅力?ただ、強いタッチの際カタカタなる気が?
・コルグ LP-350→スペース・価格が魅力的
最初は趣味だし5万ぐらで検討してました。そのためカシオも候補にしていましたが、音がキンキンとしていたため外しました。

希望としては、音がピアノに近く、音に強弱がつきやすい。
です。

長くなりましたが、助言いただけると嬉しいです。

書込番号:15030008

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2012/09/07 08:16(1年以上前)

chiecomsさん

> 幼少時代6年ピアノを習ってしました。ただしブランクが20年。その間はたまに遊びで弾く程度。
> 基本的にヘッドフォンで使用予定。実家に以前より使っているYAMAHAのアップライトピアノがあります。
> カシオも候補にしていましたが、音がキンキンとしていたため外しました。
> 希望としては、音がピアノに近く、音に強弱がつきやすい。
以上の内容から、YDP-161か、候補にはないP-155あたりが良いのかなと感じました。
候補の機種は、各社の低価格帯のメイン機種です。音は乱暴に言うと価格に比例するでしょう。
ただ、ヘッドホン主体に使用するのであれば、ヘッドホンを高品質なものにすることによって関係が変わります。
ということで、YAMAHAの音に馴染みがあって、ヘッドホン主体であればYDP-161かP-155をお勧めします。
いずれの機種も「ピュアCF音源」で、サンプリングを3段階採っているので強弱の音色も出ます。

ご参考になれば。

書込番号:15032567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


あー吉さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/07 23:47(1年以上前)

カワイは10月1日にCN24を発売予定です。
このため、CN23は在庫処分で安くなる可能性はあります。(あくまで可能性。保証はできませんが。。)

CN24は実物見れないので、メーカーの発表記事の情報しかありませんが、かなり性能は上がっている印象です。少し前の高級グレードの機能が、この価格帯に降りてきた感じですね。

定価は一緒ですが、実売価格は当然CN24>CN23でしょう。でもやはり新しいほうが機能はかなり向上しているので、CN24の方がお買い得感はある気はします。


書込番号:15035570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chiecomsさん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/08 18:56(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
カワイであれば新機種が欲しいところですね。ただ、早急に欲しかったのですぐに手に入るヤマハのYDP−161を購入しました。

とても迷っていたので、とても助かりました。

書込番号:15038477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]」のクチコミ掲示板に
ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]を新規書き込みARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]
ヤマハ

ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月29日

ARIUS YDP-161J [ニューダークローズウッド調]をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング