Bigwater A80 CLW0214 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:水冷型 最大ノイズレベル:43dBA Bigwater A80 CLW0214のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Bigwater A80 CLW0214の価格比較
  • Bigwater A80 CLW0214のスペック・仕様
  • Bigwater A80 CLW0214のレビュー
  • Bigwater A80 CLW0214のクチコミ
  • Bigwater A80 CLW0214の画像・動画
  • Bigwater A80 CLW0214のピックアップリスト
  • Bigwater A80 CLW0214のオークション

Bigwater A80 CLW0214Thermaltake

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 8月 2日

  • Bigwater A80 CLW0214の価格比較
  • Bigwater A80 CLW0214のスペック・仕様
  • Bigwater A80 CLW0214のレビュー
  • Bigwater A80 CLW0214のクチコミ
  • Bigwater A80 CLW0214の画像・動画
  • Bigwater A80 CLW0214のピックアップリスト
  • Bigwater A80 CLW0214のオークション

Bigwater A80 CLW0214 のクチコミ掲示板

(30件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bigwater A80 CLW0214」のクチコミ掲示板に
Bigwater A80 CLW0214を新規書き込みBigwater A80 CLW0214をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー > Thermaltake > Bigwater A80 CLW0214

ラジエター比較

Wブロック内部

交換後

今となっては、冷却性能の低さを隠しきれない120mm薄型ラジエターの製品です。
使用する予定も無いので、一発今時のトレンド? 大型ラジエターな簡易水冷に改造してみました。
もちろん手持ちのラジエターで一番でかいのをおごります。

CPU水冷ブロックの内部の画像ですが「5000円にしちゃ良くできてる、うん」しかし、よ〜く見ると剣山の山が、所々溶けて無くなってるし…ラジエターがアルミ製なのでしょうがないか 多くは望めないよねこの値段じゃ

結果は、効果薄い! 
あのポンプの吐出圧じゃコアチューブの一部しか水が回ってないんだろうね 欲張りすぎて逆効果になってしまったようです。
120mmラジ→420mmラジ 10℃近く低くはなりましたが、まだ240mmラジ簡易水冷より10℃程高い

無駄な努力でした(笑)

書込番号:16302052

ナイスクチコミ!7


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/06/27 21:00(1年以上前)

誰もがやろうと思っていてなかなか出来ない(やらない)ことにチャレンジ。
ナイスガッツですw

しかし、真鍮の剣山って解けるんですね^ ^;

書込番号:16302251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/06/27 21:01(1年以上前)

真ん中の画像は、改造時に分解した物でしょうか?

付着している錆びとかブツブツが、ポンプをだめにしたり、ラジエターを詰まらせたりしちゃいそうですね。

自動車の冷却水だと、防錆、防食の溶剤が含まれるし、効果も無くなるので交換をする事になるけど、PCの簡易水冷だと交換も基本できませんから、数年おきに買い替えないと怖そうですね?

書込番号:16302256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 Bigwater A80 CLW0214のオーナーBigwater A80 CLW0214の満足度5

2013/06/27 21:53(1年以上前)

どうもです φなる さん  カメカメポッポ さん

以前に水冷に拘ってる知人が電解がどうたらと聞かされた覚えがあるが、私はあまり興味も無かったので軽〜く聞き流してしまったが いかんな、人の話を聞かねば

そうです、真ん中の画像は割りたてほやほや。
密閉式だと使い捨てですな、悪く聞こえるが。

他の簡易水冷も分解すると、けっこうキテルかも知れませんね(笑)

書込番号:16302467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/28 00:20(1年以上前)

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

なんと、2枚目の写真はスゴイことになってますねぇ〜・・・!!

水流による電流でここまで腐食が進行するのですねぇ。はじめてみました!!

ヘッドが銅で、ラジエーターがアルミでしたら、卑な方はアルミですので、単純に簡易水冷
内部の電位差による、腐食ではない様に思いますよ。

おそらく、水流による局部電池の様相でしょう。(船舶であればプロペラの周りに陽極を多く取り付けます)


次は、本格水冷ですね・・・おそらく、すでにラジエーターだけではなく、ヘッドとポンプとリザーバーが、写真から隠れていそうです・・・^^。

書込番号:16303103

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/06/28 05:29(1年以上前)

参考までに、分解までの使用年数とか知りたいです。
どのくらいでそこまで溶けるのか・・・・。

書込番号:16303480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3148件

2013/06/28 06:04(1年以上前)

やっぱ錆びますよね。参考になります。

まだ寿命の問題が噴出してないからか、10年ももつ必要が無いからこの辺で妥協なのか。

水冷はヘッド、ポンプ、ラジエータと3つ揃わないとダメでしょうね。

書込番号:16303514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 Bigwater A80 CLW0214のオーナーBigwater A80 CLW0214の満足度5

2013/06/28 20:14(1年以上前)

皆さんこんばんは

>こぼくん35さん
Sandy、Ivy Bridgeと常温冷却で5GHz常用可能でしたのでかなり期待しておりましたが、現在 廻せない、冷やせない、電圧絞れないと三拍子揃ってまして困ってます(笑)
こぼくん35さんの数値見せつけられますと…頑張ろっと 私のスキルと環境のせいだと信じて、日々精進します。(Haswellのせいじゃない)

とりあえず手持ちのガラクタの中から使えそうな物で組んでみます。

> φなる さん
購入は、去年の10月で使用期間は1年未満です。

あっ、もしかして簡易水冷を購入ターゲットから外しちゃいます。 他の個体はどうだか知りませんが、えっ 他のメーカーのヤツも割れって空気…流石にまだ冷却性能の高いヤツはちょいパス( ̄▽ ̄;)アハハ…

>ムアディブ さん
まあメーカーの方も保証期間内は大丈夫と読んでいるんでしょうね。水漏れしなきゃ内部の詰まりやポンプの劣化での冷却性能の低下なんて関係無いもんね、っうかわかんないし。
中古製品はやめた方が良さそうですね

水冷の件は了解です。家のガラクタをかき集めたら、4,5台分組めそうな量が発掘されました(笑)






書込番号:16305454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 Bigwater A80 CLW0214のオーナーBigwater A80 CLW0214の満足度5

2013/06/28 20:37(1年以上前)

訂正です。

購入は、去年の10月→1昨年の10月

書込番号:16305534

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/06/28 20:51(1年以上前)

>あおちんしょこらさん
一昨年ですか。その状態まで二年持たないという....。性能に大きな差が出なければ許容できるんですが....。
メーカーはどこまで認識しているんでしょうね....。

....え?買って間もないH110割るんですか!!?
無茶はいけませんよ....w

書込番号:16305581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/28 22:20(1年以上前)

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪ 

>廻せない、冷やせない、電圧絞れない・・・

最初に見ましたときは、私のと同じくらいの電圧で動いていたようなっていうか、目標が「あおちんしょこらさん」です。いまも、そうですよぉ〜・・・^^。

>水冷の件は了解です。家のガラクタをかき集めたら、4,5台分組めそうな量が発掘されました(笑)

そぅそぅ、水冷を組んでしまったほうが、冷却はし易いですよ。期待してますねんっ!!・・・^^。

さてさて週末です。

おそらく、もぅ1台、録画機Uのリプレースで、近々組む予定です。PCIが必要なので、Extreme4にしようかと思ってまするぅ。

書込番号:16305966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件 Bigwater A80 CLW0214のオーナーBigwater A80 CLW0214の満足度5

2013/06/29 00:21(1年以上前)

【笑´∀`】アハハハ うん H110はまだ新しから大丈夫だと思うのでやめますわw

φなる さんと同じCPUで使ってますが、真面目に静音性、冷却性能に優れた推しの製品です。
もちっと注目されても良い製品だと思いますが、サイズが難アリなんでしょうか。


おっと こぼくん35さんもう2枚目逝っちゃいますかぁ 最近はPCI無しも多くなりましたからね 
ExtremeシリーズだとFUSE廻りも安心して使えそうです。CPUは無印で逝くのでしょうか。

今回の最大の期待ハズレは、K付き以外じゃベースクロックの比率変更の不可でした。 インテルさんK以外でもOCさせてよ(笑)






書込番号:16306536

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/06/29 10:27(1年以上前)

>あおちくしょうさん
 おはようございます。
>φなる さんと同じCPUで使ってますが、真面目に静音性、冷却性能に優れた推しの製品です。
 おや、3930Kをご使用でしたか。
 2011はオワコンと仰る方も多いようですが、まだ11XX系に負ける気が全くしません。
まあ、正直勝ち負けというより、「永く(4年以上)使う」「ペイントソフトのフィルター処理をストレスなく行う」のが二大目標の投資ですけどw

 CPUクーラーに無限参を使っていますが、無限参のファンは最大cfmが弱いので(MAX88.11cfm)、忍者参のファン(MAX110.31cfm)にスワップしています。
ところが、固定用のばねが弱いようで回転数が上がるとかなりファンが振動すること"最近"気が付きました。
(アイドリン時の振動を高級車とすれば、フル回転になると2tトラック並みの振動です。)
 サイズのクーラーで似たようなファンのスワップをしている人は、フル回転時の振動を確認したほうがいいですよ〜。

 で、ご存知の居ると思いますが、先日見かけたスレによると、プロセッサは床に落としただけで壊れるほどに繊細なようです。ファンの振動とはいえ、プロセッサに良くないと思うので、代わりの固定方法を模索中です....。

 簡易水冷に換えてしまえばこういった心配も減るのでしょうけど、今は財布が厳しいので我慢です ^ ^;

書込番号:16307573

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2013/06/29 18:18(1年以上前)

電蝕っスなぁ。

ウチの水冷ステムは銅管水路のラジエーターと、継手類は砲金部材使ってるんで大丈夫だと思うんだけど…
もう何年もメンテしてないので写真見て怖くなった。

ま、温水暖房システムの流用だから、耐腐蝕性は問題ないと思うけど(低温だし)、循環液が酸化してヘドロみたいのが管内に溜まるのは必定。特にウォーターブロック内は水路が微細になってるから、滓が溜まってるだろうなぁ…最近洗浄したことねーや。


ところで、簡易水冷でラジエーターの水路が銅製っていう製品はあるんですかね?
SilverStoneのヤツはもしかしてそう?

書込番号:16308902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 Bigwater A80 CLW0214のオーナーBigwater A80 CLW0214の満足度5

2013/06/29 22:49(1年以上前)

SST-TD02

こんばんは

φなる さん
> 2011はオワコンと仰る方も多いようですが、まだ11XX系に負ける気が全くしません。
私もそう思います。もう一年半以上経過してますが、まだまだイケル

それとCPUファンの交換の件参考になります。対策加工を施しましたら報告待ってます。


軽部 さん
コスト掛けてますね!  ふと思いましたが、軽部さんってカッパー大好物? 
オールカッパーな空冷CPU見て「うおっ この重量感たまんね〜」と私やシビレてました。

簡易水冷のラジの水路、アルミでしょうね。
SilverStoneですが、塗装を剥がしてみたところ やっぱアルミみたいです。

書込番号:16309903

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/06/30 08:24(1年以上前)

電蝕より電飾のほうがいいよねw 

書込番号:16311050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

約8ヶ月間使用でポンプから雑音が

2012/05/27 20:06(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Bigwater A80 CLW0214

去年 (2011年) の9月中旬に購入し(レビュー書いてます)5月上旬まで全く問題無く動作してました。

5月中旬くらいから「ガーーー」とか、たまに「キュッキュ」。。おいおい大丈夫かい。。見たいな 笑 雑音がポンプから聞こえる様になりました。

この自作パソコンは1日平均12時間程度毎日起動し、たまに忘れて24時間起動しっぱなしの時もある。

多分ポンプ内のモーターの軸がブレ始め、それが振動し音を出していると思われる。

パソコンが壊れない程度に軽くけったりすると音がおさまる時もあれば、自然におさまる時もある。

まあ、いずれにしろ、そろそろ寿命でしょうかね〜

書込番号:14612338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件 Bigwater A80 CLW0214のオーナーBigwater A80 CLW0214の満足度5

2012/05/28 01:18(1年以上前)

こんばんは i386時代から自作してたオヤジさん。

もうポンプがいっちやいましたか、可変式で、よさげなポンプだと思っておりましたけれども。

しかし、1年もたないとは...空箱に高品質、2年保証とステッカーが貼られておりますので、心配無用かと思いますが、付属品等は保管されてますよね?

書込番号:14613629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 Bigwater A80 CLW0214のオーナーBigwater A80 CLW0214の満足度5

2012/05/28 05:28(1年以上前)

いや〜 ちょっとラジエーター部分を改造しちゃってますので多分保証は無理でしょう 笑

丁度、新しい(Water 2.0 Performer CLW0215 http://kakaku.com/item/K0000378666/ )が出た見たいなので、それ試して見るか、空冷に戻すと思います。

書込番号:14613810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件 Bigwater A80 CLW0214のオーナーBigwater A80 CLW0214の満足度5

2012/05/28 19:26(1年以上前)

やはり、i386時代から自作してたオヤジさんの良いオモチャになっておりましたか、多数PCをお持ちの様なのでダメージは、無いみたいですね。

私は、Water 2,0 Extremeの方を買ってみました。 まだ眺めてるだけですけど

書込番号:14615672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

レビューに間違った画像

2011/09/28 23:11(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Bigwater A80 CLW0214

レビューのPrime95+温度測定の画像を違う物をupした事に気付きました。

室温21℃でパソコンの側面カバーを外した状態でPrime95を約1時間回し温度の測定を再度行いました。(私は比較的に寒い環境が好きです)

現在は自作パソコンを4台、自作サーバー1台と、ノート3台所有し、画像ファイルは全て自作のファイルサーバーで管理しているためアップロードする時に間違った物を選んでしまったと思われます。

現在所有するパソコン
メインPC: Dual Xeon 5680 OC@4.6GHz/EVGA SR-2/48GB Mem/Geforce GTX580 x2/カスタム水冷(CPUx2/MB/GPUx2)
2番機 : Core i7 2600K OC@4.8GHz/ASUS Max IV Extreme/16GB Mem/Geforce GTX570/カスタム水冷(CPU/MB/GPU)
3番機 : Phenom II 1090T OC@3.6GHz/ASUS M4A785TD-V EVO/12GB Mem/Geforce GTX560 Ti/Thermaltake Bigwater A80 CLW0214
4番機 : 現在未起動 Phenom II 1065T/GIGABYTE GA-990FXA-UD7/16GB Mem 一時的にBigwater A80を付けてテストしたので画像が残っている。 AMD Zambeziが発売したら Zambezi機となる予定
5番機 : サーバーして使用中 Athlon II X4 260 Normal/ASUSのゴミマザー/8GB Mem
ノート1: MSI GT683DXR-427 (Core i7-2630QM/GeForce GTX570M/16GB Mem/SSD)
ノート2: Faith Progress MTX P151HBC-G560 (Core i5 2410M/Geforce GTX560M/8GB Mem/SSD)
ノート3: ASUS K53TA-SX0A6 (AMD A6-3400M OC@2.4GHz/RADEON HD 6720G2/8GB Mem/SSD)

パソコンの主な用途はネットゲームです。
メイン機では最大同時に10アカウント(10キャラ)でプレーするためにCPUパワーと48ギガのメモリが必要なのです。

通常は3〜6アカウントで同時プレーするため、2番機か3番機を使用してます。
ネットゲームは主に米国版の World of Warcraft、Rift、Lord of the Ringsと、EverQuest2を複数アカウントで同時プレーします。

書込番号:13559933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件 Bigwater A80 CLW0214のオーナーBigwater A80 CLW0214の満足度5

2011/10/03 01:38(1年以上前)

自己レスです 笑

HWMonitorの温度が変ですね〜

BIOSでは室温27℃くらいで CPUが38℃と表示。
HWMonitorでは、今は19℃ 笑

2番機(Core i7 2600K)をOC解除して計測して見たらアイドル時 HWMonitorの値は40℃前後なので19℃何て有り得ない。

HWMonitorはAMD系CPUは未対応なのかな?

CPU-Zに問い合わせ中です。

書込番号:13576786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/24 20:58(1年以上前)

i386時代から自作してたオヤジさん

もうご存知かもしれませんが、AMD環境下ではマザーボード製造メーカー付属ソフト以外での温度監視ソフトで温度を見ようとすると温度が異常に低く表示されるのはAMDの仕様です。

私も以前1090Tを使ってましたが、Core Tempなどのソフトでは低く表示されており実際は最大で20度も差がありました。
一番は温度計をつけることでしょうね。

もしくはBIOS上から温度を引っ張ってくるマザボ付属ソフトの使用でしょうか。

書込番号:13936461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品の件で確認したいけど

2011/09/11 23:37(1年以上前)


CPUクーラー > Thermaltake > Bigwater A80 CLW0214

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5354件

これを購入しましたが

1つだけ聞かせてください
付属の部品うち

プラスチックOリング*4 付いていない方おられますでしょうか?

購入店で相談し別のセットも付いていなかったので
プラスチックOリングの役目理由で返品してしまいました

どうしでもいいクーラーだったともいますが
ロットによって違うかもしれません

購入したセットは
2年保証ラベルなしのほうです

確認の為別のセットは2年保証のあるラベルでした

宜しくお願いします

書込番号:13488949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/09/12 00:08(1年以上前)

oリングが何のことを言っているのかが、わからないのだが。

薄いワッシャーのこと?
メーカーページのユニバーサル アクセサリ キットをみても、見当たらないけど・・・

書込番号:13489123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5354件

2011/09/12 00:19(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)さん 返事有難うございます

A80をお持ちでありますね?

HPにはないけれども
取説には付属品リストに
載っています

Oリング==ワッシャです

書込番号:13489156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/09/12 11:31(1年以上前)

私も、手持ちのものを確認してみました。
(店舗独自輸入品)

たしかに、マニュアルには書いてありますね。
取り付けには、ワッシャーを使用しなかったので、気づきませんでした。
残っている部品を見てみても、ないですね。

マニュアルの記載ミス?

書込番号:13490254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5354件

2011/09/12 23:44(1年以上前)

同じ方いてよかったんです

やはり付属していませんでしたか
印刷ミスか、付け忘れか どっちなんだろう?

有難う御座います

書込番号:13492931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/09/14 13:46(1年以上前)

ウチのロットでも付いてないですね。

というか、ユーザーズマニュアルでは「ワッシャ」なる部品は記載されてないです。
部品「H」のラバーリングくらいしか似た部品はないようですが。
ラバーリングはスクリューの軸先に装着されてました。

書込番号:13498800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 Bigwater A80 CLW0214のオーナーBigwater A80 CLW0214の満足度5

2011/09/29 11:16(1年以上前)

もしかして。。。

マニュアルには
「ネジ(E)、保持バネ(G)およびマウントクリップをゴムリング(H)でウォーターブロックと組み合わせてCPUの上に設置し、各プラスチック製スペーサーに締め付けます」

の ゴムリング(H)の事でしょうか?

ユーザーマニュアルの5ページ目の「Components」では英語で「H Rubber ring x 4」と書かれているやつかな?

それならば私のには1セット(4個)入ってました。
因みにプラスチック製スペーサー(i)も、1セット(4個)入ってました。

ただし、asikaさんが書かれた様な「プラスチックOリング」とは記載してません。

ゴムリング(H) なのか プラスチック製スペーサー(i) なのか?

プラスチック製スペーサー(i)は組み立てる時には必要ですが、ゴムリング(H)は特に必要ないと思います。(私は組立てた後、1個外れているのを発見したから 笑)

書込番号:13561404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Bigwater A80 CLW0214」のクチコミ掲示板に
Bigwater A80 CLW0214を新規書き込みBigwater A80 CLW0214をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Bigwater A80 CLW0214
Thermaltake

Bigwater A80 CLW0214

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 8月 2日

Bigwater A80 CLW0214をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング