BSH4AE06BK [ブラック]
周辺機器の待機電力を99.9%カットする節電USBハブ(ブラック)
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2017年6月5日 08:19 | |
| 0 | 1 | 2015年11月10日 01:55 | |
| 1 | 2 | 2012年5月28日 18:22 | |
| 0 | 0 | 2011年11月10日 22:07 | |
| 1 | 0 | 2011年10月30日 10:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
USBハブ > バッファロー > BSH4AE06BK [ブラック]
先日パソコンを買い替えたんですが、windows7では正常に電源連動出来てたのにwin10に接続すると外付けHDDなどの機器を接続してるのに2、3分で電源が落ちるので実用にならず困ってます。
この機種はwin10には対応して無いんでしょうか?
以前のパソコンでは正常に動いてたので故障では無さそうです。
回答よろしくお願いします。
書込番号:20941460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2197-6hjさん こんにちは。 対応OS表を探したけれど分かりません。
買い換えされるのが 良いようです。
BSH4AE06BK(販売終了・後継品あり)
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=11633
後継製品型番:BSH4AE12BK
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=19596
>販売価格(税込): 2,678 円
書込番号:20941518
![]()
0点
回答ありがとうございます。
やっぱり買い替えたほうが良いですか。
2年前に近くの電気屋で安売りしてたので買いましたが残念です。
さっきELECOMのUSB3.0の奴注文したので今度こそ正常に動作すれば良いんですが
書込番号:20941534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>この機種はwin10には対応して無いんでしょうか?
メーカ仕様
http://buffalo.jp/products/new/supply/2011/08/826/index.html
によると、
対応OS は、
Windows 7(64bit/32bit) / Vista(64bit/32bit) / XP
Mac OS 10.2以降
となっていますので、
Windows 10対応ではありません。
書込番号:20941536
0点
回答ありがとうございます。
箱にwindows8.1対応のシール貼ってあったので10も使えるかなと思いましたが残念です。
書込番号:20941540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BSH4AE06シリーズの製品ページの仕様表には、
>対応OS(PC)
>Windows 10 / 8.1(64/32ビット) / RT /8(64ビット/32ビット)※1 / 7(64ビット/32ビット) / Vista(64ビット/32ビット) / XP
http://buffalo.jp/product/peripheral/usb-hub/bsh4ae06/
書込番号:20941568
![]()
0点
USBハブが原因と特定できているのでしょうか?
外付けHDDを直接、Win10 PCに接続した場合はどうなのでしょう?
新しいPC側の設定とかUSBポートとケーブルの接触不良とかないのでしょうか?
ただOSが変わったからといって、USBハブがOSに対応していないというだけで電源が落ちるということはないはずですが。
書込番号:20941576
![]()
0点
回答ありがとうございます。
外付けHDDも古い機種ですが、PCに直接接続すると正常に動作するのでハブが原因だと思います。
USBケーブルも新品の奴なのでケーブル断線とかも無いですね。
書込番号:20941590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん回答ありがとうございました。
結局のところうちのパソコンと相性が悪い見たいなので買い替える事にします。
バッファローのHPにwin10対応と書いてるところも有るのに使えないのは困りますね。
書込番号:20943033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USBハブ > バッファロー > BSH4AE06BK [ブラック]
タイトル通りですが、本品のように自動でせつでんされるUSBハブのUSB3.0版はないでしょうか?
色々検索してみたのですがうまくひっかかりません。電源オフにすると自動で周辺機器もオフになるのに惹かれたのですが、そもそも必要でしょうか?ハブ自体使ったことがないのでよくわかりません。
書込番号:19304040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
3R SYSTEM「3R-KCHB03BK」
節電できる! 電源スイッチ付きUSB 3.0対応4ポートハブ
http://ascii.jp/elem/000/000/829/829113/
↑のようにスイッチ付きは結構ありますね。
例えば、普通のUSB3.0ハブでもPCの電源オンオフ機能に対応している周辺機器なら、PC電源オフ時に周辺機器も電源オフになります。
書込番号:19304126
0点
USBハブ > バッファロー > BSH4AE06WH [ホワイト]
REGZAにUSB1.0のバッファロー製HDとUSB2.0の
IOデータ製HDを接続していますが、TVの電源をONしてレグ
ザリンクを見てみると、バッファロー製HDしか表示されません。
試しにIOデータ製HDのUSBケーブルを抜いてもう一度挿すと
認識されます。
また、IOデータ製HDのみを入れている時はちゃんと認識します。
USB1.0と2.0の規格が異なることが悪いのか、IOデータ製
だからなのか・・・?
ちなみにHDを認識している時の録画は問題ありませんが、認識して
いない時は録画が始まりませんでした。
TV電源をOFFにすると両方とも電源が落ちます。
どなたか対策方法をご存知でしたら教えて下さい。
1点
通りすがりですが。。。
本製品はUSB1.1には対応していますが、USB1.0には対応していないようです。
また個人的な感想ですが、最近はUSB1.0対応の製品を見かけないような気がします。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/usbhub/bus-self/bsh4ae06/
書込番号:14614228
0点
yama2631さん
すみません。USB1.1の間違いでした。m(__)m
その後も色々と試してみたのですが、やっぱり駄目な様です。
今は抜き差しを繰り返して使っています。
メーカーに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14615467
0点
USBハブ > バッファロー > BSH4AE06BK [ブラック]
USB端子が一つしかないREGZA TV RE2に、USB HDDとUSB給電の無線LAN子機の2台のUSB機器を接続、さらにTVの電源と連動させて節電したくて購入。快適に動作しています。
■接続環境
・TV REGZA RR2
・REGZA USB-HDD端子→本機
・本機→バスパワー USB HDD (HDPC-U320)
→USB給電無線LAN子機 (MZK-RP150N)
■動作状況
・USB HDD/無線LAN子機ともに、REGZAの電源とうまく連動して動作しています
・TV電源OFFで本機に接続しているUSB HDDと無線LAN子機への電源供給が停止
・TV電源OFF中にRE2で予約録画開始されると電源供給開始
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
USBハブ
(最近3年以内の発売・登録)





