炊きたて JKP-A100-KS [ブラック]
可変W圧力土鍋炊きを採用したIH炊飯ジャー(炊飯容量5.5合)
- 炊飯量
-
- 5.5合
- 10合

このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2012年4月28日 08:42 | |
| 2 | 3 | 2012年3月14日 20:23 | |
| 1 | 1 | 2012年2月27日 22:13 | |
| 2 | 0 | 2012年2月23日 00:00 | |
| 3 | 2 | 2012年2月20日 21:53 | |
| 2 | 0 | 2012年2月20日 11:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKP-A180-KS [ブラック]
もちもちが好きで保温を一切必要としないなら、この機種とすすめられ購入しました。
お米を変えても水加減を変えても炊き方を変えても、べちゃべちゃになったり固くはなるものの、もちもちとなったことは皆無。
水を少なくすると、パサパサになります。
安いのを買ったのがいけなかったのか。
昨日、アキバヨドバシで味比べができるように小さいおにぎりが置いてあったので食べてみました。
パナSX101、象最上位か次くらい、タイガーS100でした。
タイガーのはウチと変わらない傾向で一番美味しくなかったです。
パナがもちもちしてて美味しかったです。
食べ比べをしてから買うべきでした。
毎日毎日使うものですので、毎日しまったしまったと思い続けるのは嫌ですね。
パナはSX102が新しく出るみたいなので、101が安くなったら買い換えるつもりです。
1点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKP-A100-KS [ブラック]
SANYO ECJ-LK10を使用していたのですが、うっかり壊してしまった為、こちらに買い換えました。 ECJ-LK10の評判はかなり良かったですし、実際にモチモチした食感が味わえて、おいしく頂いていたのであまり期待をしていなかったのですが、こちらで炊いたご飯を食べてみてびっくりしました。
これで炊いたご飯もやはりモチモチはしていますが、米の粒をしっかり感じられ、また甘みをしっかりと感じる事ができる点が大きく異なりました。これは予想外でした。
欠点は、お釜に米がこびりつくので、洗う前につけおきしなくてはいけない事です。
それ以外はとても満足です。
1点
kitkitzさん、
2年ぐらい前に炊飯器の買い替えを検討した時に、サンヨーの「おどり炊き」は有力候補でした。当時は各社の炊飯器が、それぞれ性能や機能の競い合って、どれが良いのか迷っているうちに買わず仕舞になっていました。
このタイガーの「炊きたて」は、当時のサンヨーの「おどり炊き」を継承するような可変W圧力IH炊飯式ですし、内釜が「おどり炊き」の銅から厚さ3mmの土鍋風の7層構造になっており、確実に進化して、それなりに「美味しいご飯が炊ける炊飯器」の技術革新も落ち着いてきているように思います。商品の質もECJ-LK10よりもJKP-A100の方が上ではないかと思っています。
> 米の粒をしっかり感じられ、また甘みをしっかりと
> 感じる事ができる点が大きく異なりました。
可変W圧力と3mmの土鍋風の7層構造のコンビネーションの成果なのかなあ〜と思っています
> 欠点は、お釜に米がこびりつくので、洗う前につけおきしなくてはいけない事です。
我が家では、しゃっきりごはんが好みで、水が少なめのせいか、釜に米がこびりつくことはないです。でも土鍋風で、おこげをつくることもできるので、欠点というよりも、味を優先した結果なのかもしれませんね。
書込番号:14286170
1点
>脇浜さん
なるほど、確かに、蓋の圧力部分の作りは、サンヨーのそれと、とても似ています。
我が家は通常のメモリ丁度にしているので、少しこびりつくのはそのせいかもしれませんね。
今度はしゃっきりに挑戦してみます。それにしても、最近の炊飯器なら、大して変わらないと思ったのですが、結構差が出るんですね!
書込番号:14288157
0点
kitkitzさん、
> 最近の炊飯器なら、大して変わらないと思ったのですが、結構差が出るんですね!
メーカを問わず「内鍋の厚み」を売りにしているように思います。そして圧力式の場合は、炊飯の過程で圧力を変えて旨味成分を引き出すような炊飯が多いように思います。
内釜の厚みや構造、材質がキーポイントになっているのかなあ〜と感じます。
> 今度はしゃっきりに挑戦してみます。
ご飯の好みもあると思いますので、お釜に米がこびりついて、洗う手間が面倒だけど、ご飯の炊きあがりが良ければ、それはそれで良いのではないかと思います。味を優先するか、それとも洗う手間を省くことを優先して、「もっちり」ではなくて「しゃっきり」のご飯を食べるか…、でも水の質とか、他の要因でこびりつくかもしれませんので、何とも言えません。
書込番号:14288952
0点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKP-A100-KS [ブラック]
本日、初・ヨドバシにて購入。まだ未使用なので、使用感は後日…
店員サンが熱心に説明してくれて、とにかく対応がハナマルでした!日立を薦められ、私好みでよかったのですが、値段が*圧力鍋で焚いたご飯
二番押しのこの炊飯器。土鍋焚き
楽しみです☆
1点
購入後より
ほぼ毎日使用しておりますが、パーツが釜を入れて三つ洗い
流すだけで十分と言われ、スポンジも使わず、念入り手洗い
購入時は、面倒かなと思っていましたが、苦ではありません
甘いご飯がたけます
子供うけもよく、以前よりもたくさん食べてくれます
最初、プラスチック臭が気になるとの記事きあり、気になりましたが、最初の二、三日だけでした
特にご飯が臭う訳でもないので、あまり気にならないです
保温は使用しないので、時間が経ってから…は未経験
買ってよかったと思える商品です
書込番号:14212926
0点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKP-A100-KS [ブラック]
JKN-B100-WとJKP-A100-KSで悩んでいるのですがどちらがオススメでしょうか?
JKN-B100-Wは土鍋でこちらはコーティングみたいですがどちらがいいのでしょうか?
JKN-B100-Wはちょっと前の商品ですが評価が高いので決めかねています。
あとこのJKP-A100-KSの場合早炊きだと味は結構変わるのかが気になります。
保温については正直そこまで気にはしていないのですが6時間ぐらいだと変化はありますか?
質問が多くて申し訳ないですが、詳しい方がいましたらよろしくお願い致します。
1点
土鍋がおいしい理由の一つで、「熱しにくく冷めづらい」という特徴=ジワジワ加熱がミソというのがあります。お米にあるアミラーゼ酵素がでんぷんを分解して甘みとなりますが、1番活性化する40〜70℃を保つ時間が長くなる事から、金属釜より甘みがあると言われてます。
ただ個人的な考えですが、アミラーゼについては炊飯プログラムで改善できる内容ですし、コーティングで蓄熱性を土鍋に近づけたのなら、それ程違いは無いのでは?と思います。
早炊き、、、極うまに比べたら旨みが落ちますが、十分おいしいです。
保温、、、JKPの私には比較にできませんが、土鍋の方が保温性に優れているのでJKNの方が時間が経っても美味しいのでは?
書込番号:14146363 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございました。
悩んだ結果この機種を買う事に決めました。
まだ届いていないですが今から楽しみです。
書込番号:14181808
1点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKP-A100-KS [ブラック]
約3年間使用した旧型タイガー土鍋炊飯器の土鍋釜コーティングが剥げお焦げご飯しか炊けなくなってしまい新しい炊飯器を色々と検討した結果、このタイガー圧力IHを購入しました。競合機種として「三菱本炭釜・炭炊釜」「同タイガー新型土鍋IH」等を上げましたが、決め手は「メンテナンス性能」「内釜補償」「価格」「玄米炊き」です。IH炊飯には土鍋や炭鍋が効果的なのは理解していますが、旧型土鍋釜を使用しての見解は、毎日数年間使用する炊飯器としては長期使用には適しません。また「割れ物」扱いの為、何れのメーカーも内釜には補償がなく、部品交換となるとかなりの出費となります。もし土鍋で炊いたご飯がどうしても食べたければ、時間に余裕のある時に普通の土鍋で炊けば良い!と割り切り、今回は「金属製内釜」製品を選びました。価格的にも、その方が1万円近く安くなります。「三菱製の炭炊釜」はデザインも良くサイズもコンパクトで価格的にも良い勝負!で最後まで迷いましたが、先日プレゼントで頂いた精米器を使用するようになり、玄米だけでなく5分や7分つきのご飯を炊く事が多くなり、圧力炊飯がベターと判断し、この炊飯器を選びました。決して最高級クラスの炊飯器では有りませんが、毎日の食事に使用する炊飯器としては、このクラス位がコストパーフォーマンスに優れていると思います。心配していた炊飯中の音(減圧音)もほとんど気にならず、炊きあがりも繰り返す減圧拡散によって釜底のお米までふっくらと炊きあがり、旧型土鍋炊飯器とは比べものになりません!割引価格で5万円以上する高級炊飯器もありますが、アンダー3万円!(5年間長期延長補償付きで28000円!)で充分と、納得の買い物でした。大手家電量販店には申し訳御座いませんが、価格.COMに掲載中ネットショップには価格で勝負は不可能です。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)






