
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2013年1月16日 16:53 | |
| 2 | 10 | 2013年1月23日 21:25 | |
| 6 | 13 | 2012年12月25日 21:56 | |
| 4 | 4 | 2012年12月31日 19:07 | |
| 2 | 4 | 2012年12月14日 21:10 | |
| 0 | 0 | 2012年12月1日 01:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J525N
互換インクを使っています。
テキスト文書に関しては、モノクロ・カラー問わず問題なく使えています。
時々L版で写真も印刷しますが、この時に、例えば髪や黒色の服の生地のへの光のてかりが緑色かぶりで印刷される事あります。
ドライバ内の画質調整において同じ設定でもう一度印刷すると綺麗に印刷されたりしますし、同じ設定で同じ写真を複数印刷する時に、1枚目は正常、2枚目が緑かぶり、という症状が出る事があります。
クリーニングしても変わらず再現性が一定しないので少し気になってますが、(もし互換インクのせいであるなら)互換インクそのものが安いですし、L版紙なので失敗破棄してもまぁいいか〜、、、
と思いつつも、もし同様の症状を経験された方がおられたら・・と思い、質問してみました。
もちろん、純正インクではそんな事はないでしょうが、、、いかがでしょうか?
0点
追記です。
先ほどの書き込みの後に、「インクジェットプリンター 写真印刷 緑かぶり」でググってみたところ、以下のようなヒットが出ました。
写真印刷の色(シャドー部の緑かぶり)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511621/SortID=10037305/
モノクロプリントが緑がかってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511014/SortID=6188881/
乾燥後の緑かぶりについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282895/SortID=14270050/
どうも互換インクそのもののせいではなく、純正インクであっても、染料インクでの特有の症状のようですね。
この機種に限らず、エプソン機の上位のものでも発生してるというのも驚きました。
確かに今使っている互換インクは染料でしたが。。。
ある程度原因が解りましたが、もしよければ引き続きコメントやレスを頂ければありがたいです。
確率を下げる良い方法等ありましたら、教えて頂けると幸いです。
書込番号:15572448
0点
コレイイ!さん、こんにちは。
色かぶりについては、染料インクか顔料インクかというよりも、そのプリンターが使ってるインクの色や質によるところが大きいと思います。
ただ「1枚目は正常」といわれるように、緑かぶりせず正常に印刷されることもあるようですので、、、今回の緑かぶりの原因は、互換インクの不安定さにある可能性が高そうです。
なので純正インクを使われれば、正常な1枚目と同等な品質で、安定して印刷することができるようになると思います。
ちなみに互換インクの不安定さは私も経験済みで、以降、互換インクは写真などの印刷に使わないようにしてます。
書込番号:15573985
0点
コレイイ!さん
互換インク使用されてから、どれ位の期間経ちますか?
L判に印刷した場合の退色性はどうですか?
2〜3カ月で色が薄くなるとかありますか?
書込番号:15574275
1点
secondfloorさん
コメントありがとうございます。
最初は僕も、ほぼ間違いなく互換インクのせいだろうと思ったんですが、どうも上記のリンクを見ると、まるっきりそうでもなさそう?という気もしてます。
加えて、現在使用しているJ525の前にHP社のプリンタも使っていまして(←これも互換インク使用)、当時は(ごくごくたまにしか写真印刷しなかったせいもあるので、100%断言は出来ませんが)緑かぶりを経験した事はありませんでした。
J525で初めてです。
購入当初は、付属の純正インクを使い切りました。
2〜3枚ほど写真印刷もしましたが、緑かぶりはなかったです。
ただ、secondfloorさんも言われてるように、やはり互換インクは不安定なんですね。
実は普段、写真印刷にはキャノン機を使っています。
仕事&プライベートでかなりの量の文書等を印刷する為にその大量用途にコストパフォーマンスの良いJ525を購入、付属の純正インクがなくなって以降は互換インクのみでした。
書込番号:15577002
1点
B-737さん
コメント、ありがとうございます。
本機を10月前半に購入、付属の純正インクを使い切って以降ずっと互換インクのみです。
購入当初、写真印刷はお試しで数枚行っただけで、それももうどこかへなくしてしまったようで、“印刷してから2〜3か月後の退色具合”は現時点では解りません。
ただ、印刷時は緑かぶりはなく、今回初めて見つけたために少し驚いた次第です。
先日、家族から30枚近くのL版印刷を頼まれてこのJ525で印刷、緑かぶりを発見した次第です。
書込番号:15577036
0点
そうですか。
自分も互換インク使ってみようかなと思ったんですけど、退色したらいやだなあと思いまして。
安い価格は魅力的なのですが。悩むところです。
書込番号:15578227
0点
今日、初めてタブレットPCから、iprint&Scanを使って印刷したところ、黒色の部分が緑色になってました。
これが「緑かぶり」なのですかね。
iprint&Scanが原因なのかは分かりません。
純正インク、純正L判用紙、使用です。
パソコンからの印刷では起きなかった現象です。
書込番号:15627175
0点
プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J525N
コントロールセンターを使用してスキャナをしたのですが、解像度を1200dpiにしても、色が薄いです。
黒はグレーっぽくなります。結局、スキャンはキャノン、印刷はこの機種で対応しているのですが、このプリンタのスキャナは、色が薄いものなのでしょうか?
もし薄いのが仕様だとしたら、フリーソフト等を使用してスキャンしたものを濃くするしか方法はないのでしょうか?
0点
解像度をあげても色は変わりません。スキャン速度が遅くなって、データ量がやたらと増えるだけです。
濃度の設定は、スキャンドライバの設定で変更できるはずです。マニュアル等を確認して下さい。
書込番号:15545357
0点
>>マニュアル等を確認して下さい。
マニュアル、PCからの操作、プリンタ本体からの操作でも全て出来なかったため、こちらで質問しているのですが・・・。
書込番号:15546728
1点
???
なぜブラザーに問い合わせない? 年末休みだから?
CANONで満足してるんでないの?
スキャンが薄い? へ? どーいうこと?
・・・知らん うん。 知らんがな
書込番号:15554203
0点
スキャナーはあまり利用していないが、コピーも色が薄い。
今まで使用していた他社製(本機J525Nと同程度)と数種類の原稿をカラーコピーして比較してみましたが何れも明らかに見劣りします。
濃度やコントラストを変更して試してみても若干改善されるものの、スピードが極端に遅くなる上、他社標準設定にも及びません。
そこで何とか改善できないものかとブラザーにコピー結果の資料を送り問い合わせた所、「これで正常である」と、時間を掛け資料作りした割にはあっけない回答でした。
以降モノクロ以外のコピーは出来るだけ避け、画質が必要な場合、デジカメで撮影後PCを等してプリントしています。
以上参考までに
書込番号:15565753
![]()
0点
1200dpiでスキャンしたものは何ですか?
一応参考の為に画像載せておきます。
Control Center 4 で、ふちありでL判に印刷して、400dpiでスキャンした画像です。
黒い所もグレーっぽくは、なってないようですが、なってますか?
明るさ、コントラストは、全く調整してません。標準です。
書込番号:15576632
![]()
0点
1200dpiでスキャンしたものは、油絵です。
キャノンでスキャンしたものは、そのままの色で印刷出来ているので、プリンタ機能には問題がないようです。
スキャン性能を比較すると、若干キャノンの方が良かったので、その分の差かもしれません。
あと、キャノンには2種類のスキャンソフトがついていて、その内の1つのスキャンソフトを使用すると、ブラザー同様色が薄めですので、スキャナソフトの違いかもしれませんね。
書込番号:15580839
0点
油絵ということは、表面がでこぼこしていませんか?
この機種のようなCISのスキャナーだと、ガラス面に密着していないと
ピントがあわずぼやけて上手くスキャンできなかったり、浮いている部分に色ズレが発生しますよ
キヤノンのスキャナーと比較されていますが、
もしかしてキヤノンはCCDの単体スキャナーではないでしょうか?
書込番号:15585494
![]()
0点
キャノンのスキャナーは、CCDではなくCISです。
ただ、1200dpiではなく2400dpiとなっていましたので、もしかしたらその違いかもしれませんね。
色々とありがとうございました。
書込番号:15661134
0点
プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J525N
年賀状印刷してて困っているのでお力をお貸しください。
画像を印刷するときにフチなし印刷にしているのですが、枠といいますか空白の部分が下2ミリ、右2ミリに出ます。
使ってる画像ソフトで位置の調整をしてもダメでした。
これはどうしたらいいのでしょうか?
他の方もこうなるんですか?
0点
ふちなしに対応している年賀状ソフトでないとダメみたいですね。
書込番号:15517984
0点
フチなしに対応しているソフトを使ってもフチが出来てしまうのです。
どうしたもんでしょうか?
書込番号:15518885
0点
>フチなしに対応しているソフト
それってブラザーのふちなしに対応しているソフトですか?
エプソン、キャノンのふちなしに対応していて、
ブラザーのふちなしに対応していないソフトもありますよ。
書込番号:15518930
0点
たとえば、photoshopで作った画像をプリントするにも白枠のフチが残るんです。
ブラザーのふちなしに対応しているソフトとはどこで確認すればいいのですか?
お手数ですがよろしくお願いします。
書込番号:15519061
0点
こんばんは。
Photoshopについてだけお答えします。
このソフトはどのメーカーのプリンタでも、普通にプリントしたらフチなしになりません。
フチなしでプリントするにはコツが必要です。
プリントしたい画像のサイズと向きを教えてください。
それとどのようにプリントしたいですか。
画像を全面に印刷するとか、上半分とか左半分とか、はがきは縦か横か。
出来ればミスプリをスキャンするか、Photoshopで通信面をすべて作っているなら、その画像をアップしていただけれるとわかりやすいです。
(個人情報や顔は隠してくださいね)
返信よろしくお願いします。
書込番号:15519590
2点
返信ありがとうございます。
プリントしたい画像のサイズと向きですが、とりあえず今はハガキ全面に印刷できるサイズです。
はがきは縦と横の2パターンを教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:15520534
1点
返信ありがとうございます。
私のPhotoshopは7.0と古いので、多少違っていたらごめんなさい。
<やり方その1>
ファイル>プリントプレビュー>用紙設定>サイズではがきを選択>印刷の向きを選択>
プリンタの設定>プロパティ>ここでフチなしに設定します>OKを3回>
メディアサイズに合わせて拡大・縮小のチェックを外します>ここから画像の縦横比によってやり方が変わります。
2:3の画像の場合(おもに一眼レフ)
高さに100mmと入力
3:4の画像の場合(おもにコンデジ)
幅に148mmと入力
画像を中央配置のチェックを外します>上、左に数字入力すると画像をずらせます>
プリント>画像の一部が切り取られますと警告が出ます>続行>OK
<やり方その2>
ファイル>新規>Japanese Postcard 100×148を選択し、解像度を300dpiに設定>OK>
新規の画像サイズは1181×1748です>プリントしたい画像の向きに合わせて回転させます>
プリントしたい画像を、さきほどの新規のサイズに合わせてリサイズします
2:3の画像の場合
短辺を1181にリサイズ
3:4の画像の場合
長辺を1748にリサイズ
移動ツールをクリック>プリントしたい画像を新規の画像に移動して重ねます>好みの位置に合わせます>
ファイル>プリントプレビュー>用紙設定>サイズではがきを選択>印刷の向きを選択>
プリンタの設定>プロパティ>ここでフチなしに設定します>OKを3回>
メディアサイズに合わせて拡大・縮小のチェックを外します>ここでは画像を中央配置のチェックは入れます>
プリント>画像の一部が切り取られますと警告が出ます>続行>OK
これでフチなしプリントの完成となります。
やり方その2の方が位置決めが簡単に出来ますが、リサイズしてますから、保存の際には元画像を間違って消さないように注意してください。
年賀状データとしてJPEGにして別名で保存する場合は、レイヤーを統合してください。
解像度は300dpiを確保していますから、リサイズしたから画質が落ちるという心配はいりません。
これで大丈夫なはずですが、また結果報告お願いします。
書込番号:15520895
1点
フチ無し印刷ができないという書き込みが多いですね。
この世代の機種は昨年(2011年)秋の発売なので、もし本当にできないのなら、去年の年賀状シーズンに問題になったはずですが・・・
こちらのスレ主さんに限りませんが、みなさんプリンタドライバの設定での「用紙設定とフチ無し印刷のチェック」をちゃんとしてるんでしょうか?キヤノン、エプソンだと、アプリ側の設定をフチ無しにするだけでそれがドライバにも反映されることが多いですが、ブラザーではそうでない場合もあります。アプリだけ、いくらいじってもダメなんです。
この点をまず確認してみてください。
書込番号:15524117
0点
プリンタドライバの設定とはコントロールセンター4で設定すればいいのでしょうか?
書込番号:15524644
0点
こんばんは。
ありゃ、ダメでしたか。
お役にたてず申し訳ない。
今まで出来なかった方はいなかったのですが、初めてのケースになってしまいました。
他にもブラザーでフチなし印刷できないという書き込みが2件ありまして、1件は解決して出来るようになりました。
情報によると、最新のドライバソフトとファームウェアソフトをブラザーホームページより入手して更新すると改善する。
あるいは筆王のVer.17をインストールすると出来るようになるそうです。
コントロールセンター4の設定方法についての書き込みもありました。
紹介しますので一読してお試しになってください。
『年賀状でふちなし印刷ができません。』
ホーム > パソコン > プリンタ > ブラザー(brother) > プリビオ DCP-J940N-W [白] > クチコミ掲示板>書き込み番号[15518721]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000410238/SortID=15518721/#15518721
『写真のふちなし印刷が出来ません』
ホーム > パソコン > プリンタ > ブラザー(brother) > プリビオ DCP-J940N-W [白] > クチコミ掲示板>書き込み番号[15519530]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000410238/SortID=15519530/#15519530
ふと思ったのですが、ブラザーには付属ソフトはないのでしょうか?
エプソンにはE-Photo、キヤノンにはZoomBrowserEXという付属ソフトがあり、簡単確実にフチなし印刷できます。
Photoshopでデータ作成されているのなら、そのデータを付属ソフトでプリントするということは出来ませんか?
書込番号:15525333
1点
t@tsuoさん
>プリンタドライバの設定とはコントロールセンター4で設定すればいいのでしょうか?
直接的には、「スタート→デバイスとプリンターでプリンターを表示して右クリック→プリンターのプロパティ」から設定します。
ただコントロールセンター4はブラザーのプリンタ管理アプリなので、ここで設定したものは基本的にドライバに反映されるはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000410238/SortID=15519530/#tab
こちらのスレでは、コントロールセンター4からの設定であっさり解決しているので、t@tsuoさんの場合も他に問題が無ければ解決するのではないでしょうか?基本は、写真用紙だろうがハガキだろうが同じことです。それでダメなら、上記のようにドライバから直接設定してください。
書込番号:15528680
![]()
1点
御両名様ありがとうございました。詳細にご指導いただいたおかげで無事に解決しました。
お手数かけました。
書込番号:15529488
0点
プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J525N
この商品はなぜ急に値上がりしたのですか?
他のプリンタはあまり変化なさそうだし、今の値段なら上位機種と同じくらいですよね。
なのになぜ??
書込番号:15488825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
旧製品で安売り店に在庫が無くなり、
高い店舗だけが残っているからでしょう。
書込番号:15488839
2点
もう型が古いから在庫販売していたのでは?
安い店が売れて、次点の店の価格に・・・と。
書込番号:15488846
1点
うんにゃ。
こりゃーね、発売当初からムチャクチャに安かったんですヨ
5,000円台でした。
わたしゃ 7月に5,680円 プラス、ヤフーポイント25%で買ったんですが
プリンターは年末に買うモンじゃ有りませんよ
家電量販店の店頭売りでも フツーに5980円。でした。
少なくとも11月始めまでは。
書込番号:15490552
0点
逆に考えてDCP-J540N何かも時期が来れば5000円ぐらいまで下がりますかね?
社外インク使うので予備が欲しいです。
書込番号:15552804
0点
プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J525N
情報、有難うございました。
無事、安く購入できました。
実は今日、近所のジョーシンとヤマダ電気をまわり、探してもなくて、諦めようとしていた矢先でした。
念のため、こちらの書き込みを確認してホントーによかったです。
書込番号:15447147
0点
プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J525N
Windows8用のフルパッケジドライバーでましが以前のドライバーを消去してこちらのWindows8用ドライバーをインストールしたら。使いやすくなりましたね!
書込番号:15415240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)









