
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スカイライン 2006年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > スカイライン 2006年モデル
大学3年生です。就活が終了したら、車の購入を考えています。伺いたいことは、維持費についてです。
現在、僕は50万円程度の貯金があり、今年1年で100万円程度収入はある予定です。卒業までのあと1年余は、実家で過ごす予定で、駐車場はあります。
カーセンサーなどで調べると、70万円程度で手に入りそうで、気になっています。ドライバーズカーが好きなので、他には、アクセラスポーツ1.5sなども検討中ではあります。厳しそうなら、旧型ノート。
スカイラインの具体的な維持費をご教示頂き、ご意見をお聞かせください。
書込番号:19509839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニッチローさん
50万の貯金と予定の100万だとなかなか難しいのでは?と思います。
燃費は悪いでしょうし、維持費が大変です。
お若いから、車両保険を除いても任意保険だけでも高額です。
スカイラインは魅力的ですが、今は検討中の旧型ノートなどコンパクトクラスを選んではどうでしょうか?
お若いので今後会社に就職してから、スカイラインやスポーツセダンを購入しても十分楽しめそうですよ!
書込番号:19509957 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スカイラインはドライバーズカーではありません。デカいだけのセダンです。その点はアクセラの方が満足できると思います。
また維持費は小型・小排気量の方がいいのは当然です。あとは、どこまでご自分の負担にされるかですね。少なくとも保険は年齢的に親御さん名義でないととんでもなく高いです。
書込番号:19510028 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

保険の件は他の方が書かれているので省略します。
年式が古くなると故障率も上がるので突発的な故障に対応できる費用は置いておく必要があるかな。
エアコン修理なら10万超えも珍しくないし、オルタネーター(発電機)交換ならリビルト品でも5.6万はする。
特に安い中古車はそろそろ交換時期がきている部品を換えていなかったり、過走行車だったりする事が多いから故障は覚悟しておいたほうがいい。
購入資金に余裕があるなら日産ディーラーで保証付きの中古車の方がいいかも。
書込番号:19510065 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

クルマは言うまでも無く、所有するだけでもお金が掛かります。
ガソリン代を始めとする消耗品、年間の保険料や税金、故障や修理による不意の出費、車検etc・・・.。
税金だけでも大きなモノで八つ。これでは、国からレンタルしているかとさえ思えます。
http://car-life.adg7.com/car_kani.php?m=NI&i=275&ver=&z=&val=041004
収入や収支、クルマの使用頻度等、具体的なモノが分からない以上具体的に答え様もありませんが、
実家住まいで駐車場アリとなれば、維持する事自体それ程難しくは無いと思います。
ただ70万円程度の個体、おそらく10万キロオーバー。
それなりに快適に乗ろうとすれば、購入金額と同程度の額が必要になりそう。
その点だけが気掛かり・・・。
余計なお世話かも知れませんが、クルマの購入は就職してからの方がベターだとオジサンは思うな(^_^;)
書込番号:19510100
4点

上記の方々の意見に私も同意ですね
買えても維持が大変だと思います。
買う個体にもよるでしょうが
70万ってそれなりに走ってるでしょうし
買ってからのランニングコストが色々と
大変かと・・・。
あんまり無理して買って
生活苦しくなっても嫌でしょうし。
書込番号:19510139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、ご意見ありがとうございます。レスポンスの早さに驚きました。
スカイラインの購入については、かなり慎重に考えたいと思います。車を購入したのに出かける資金もなければ、本末転倒ですよね。皆様、ご指摘ありがとうございます。
車は、やはりドライバーズカーが好きなので、スイフトも検討していこうと思います!
保険につきまして、私は現在1日保険を利用しており、親も自動車保険について詳しくないので、教えていただきたいです。
自分の名義で、保険に加入するとどの程度のお値段でしょうか。
親の名義に僕が入ると、どのくらい親の保険代は高くなるのでしょうか。こちらの形態は、何歳まで利用できるのでしょうか。
タイトルから逸脱してしまい、恐縮でございますが、お付き合いください。
他の方も何でもご意見をお聞かせください。
書込番号:19510182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニッチローさん
保険については、ピンキリです。
ご両親名義で加入し、家族限定にするとやすくなったりします。ネット型、国内損保など保険会社も様々ありますね。
年間走行距離、使用用途、ご両親の保険等級により値段も変わってきます。
まだ購入まで時間があると思うので、ネットで検索したり各社保険の値段を比較できるサイトもあるので一度調べてみて下さい。
スイフト良さそうですね。
フィットRSなどコンパクトで遊べるスポーツタイプもあるので比べる時間も楽しいですよ!
最初はコンパクトだと維持費も財布に優しいですし、良いと思います。
最後は自分で決めることなので、後悔のない良い選択ができるといいですね。
書込番号:19510225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ニッチローさん
こんばんは!スカイラインいいですね。
私は車好きなのでスポーツカーのある生活はおすすめします。
もし、購入されるなら、多少高額になりますが、日産系列の中古車店で3年保証付(有償)をおすすめします。
やはり、登場から約10年、予算からして低年式もしくは過走行車が検討対象となると思います。
(修理歴ありはだめですよ。多少安くても危険が多き過ぎます。)
2006年モデルは登場当初1日レンタカーで350SPに乗りました。すごい加速で驚きました。
申し訳ありませんが、他にご検討のスイフトとは車格が2ランクくらい違うと思います。
貯金を貯めて、購入を検討されているとのことですが、このクラスやはり維持費は考慮する必要があります。
特に、自動車税、任意保険は料率も高く、高額かと思います。
同居のご親類は車があれば、2台目割引もありますが、車両保険なしでもそれなりの金額になるかと思います。
あくまでも参考までに・・・
私は予算があえば、私はスイフトではなくスカイラインをおすすめします。
2001年式はもう1代古くなりますが、250GTなんてどうでしょう?かなり状態の良いものも格安物件ありますよ。
書込番号:19510288
3点

私が若いころは、若者向きの安価で運転が楽しい車が沢山ありました。今は、若い車好きの方は苦労されますね。
任意保険の件です。
他の方もネット保険のリンクを挙げられておりますが、そのようなもので構わないので年間の保険料を試算されることを強くお勧めします。若い方の場合、驚くほど高額になりますので、その費用を大枠でつかんでおいて資金計画に織り込むことは必須です。
名義をご両親にするか、ご自身にするか、(一般的には)実は余り大きな差異はありません。
大まかに言って、保険料は「等級」と「年齢」によりに大幅に変化します。
「等級」は、無事故を継続することにより割引率がどんどん拡大するものですが、1台目の車両の無事故期間が長かったにしても、2台目を増車した時の等級にはその実績は反映されません。ほぼゼロスタートです。
また、「年齢」については、保険名義人の年齢が反映されるのではなく、保険名義人と同一世帯の運転者で、最も若い人の年齢が反映されるのです。
2台目割引というシステムを採用している保険会社もありますが、その割引率は余り大きなものではなく、結果的には名義人を誰にしても大差ないということになります。
(「おとなの自動車保険」という商品があります。これは年齢に対する考え方が異なりますので、かなり格安になる可能性があります。調べてみてください。)
保険料を安価にするには、保険会社を上手く選ぶこと、特に車両保険については内容を良く吟味することが肝要と考えます。
車両保険を一般(フルカバー)から車対車に変えることで、その保険料は大きく減額可能です。ただし、自損事故では保険金が出ませんので、ドライバーズカーを検討されているスレ主様にて適さないかもしれません。(笑)
私としては、10万円程度の免責を車両保険に設定するのがお勧めです。免責額は自腹となりますが、保険料をケチることが可能です。
あるいは車両保険には入らないという手もアリかもしれません。大破すると大泣きすることになりますが、それも若いころの良き思い出になるかもしれません。(笑)
私は保険屋ではありませんので、完全に正確な情報ではないと思いますが、以上が私の知識からのアドバイスとなります。
ネット保険のサイトでいろいろシミュレーションしてみてください。これからの車人生に対する良い勉強になると思います。
書込番号:19510915
2点

ご丁寧にありがとうございます。かなり複雑な料金形態なので、自分にマッチした保険を見つけられるよう慎重に検討しようと思います。ディーラーとかには、保険の加入を任せない方が良いみたいですね。
2005年モデルのノートが1.5lになるんですが、これとアクセラスポーツ1.5lは、税金面や法定点検面での維持費は、同じ費用になるのでしょうか。
書込番号:19511056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドライバーズカーが好みなのに
V36 スカイラインですか?
私なら R32 の方がイイけどなぁ。
意外とコンパクトで乗り易いし。
書込番号:19511148
4点

ニッチローさん
アクセラは3ナンバー、ノートは5ナンバーなんで若干アクセラの方が高いかもしれません。
書込番号:19511262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぜひ好きなクルマを選んで下さい。若いのですから結果より、のちのち経験が価値を持ちます。
予算も資金も、経済的見通しもちゃんと考えていらっしゃるようなので心配ないです。てか、心配しだしたらキリないから。
ドライバーズカーが欲しいとのこと。アクセラ、旧型ノート、スイフト、フィットRS、この中のどのクルマよりもスカイライン250GTはドライバーズカーで間違いありません。
スカイライン以外はドライバビリティより燃費やコストを重要視した大衆車です。
大衆車がスカイラインよりドライバーズカーのわけない。
若いのですから、迷わず好きなスカイラインを選ぶのが良いと思います。
予算的に走行距離出た個体になると思いますが、国産車です。お店選びを間違えなければ、ちゃんとしたクルマに出会えます。10万キロくらい何の心配も要りませんね実際。
書込番号:19512690 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

毎年払う、自動車税ですが、新車登録から13年以上の車は、割増されますので、
古いクルマに乗り続けるには、お金がかかります。
自動車税は「排気量」できまるので、5ナンバー、3ナンバーは関係ありません。
スレ主さんはお若いので、自動車保険料率も高くなるでしょうし、事故率の高い車種「例えばスポーツカー」
などは更に高くなります。
書込番号:19515466
0点

こんばんは、私も550iツーリングさんと同意見ですね。
買って維持してみれば、自分にとって厳しい車なのかは分かりますし、厳しい生活をしてでも乗っていたい車なのかもわかります。
後々ステップアップしようと次候補車を買ってそれに維持費を払うなら、本当に欲しい車を買って乗ってた方が幸せだと思います。
私は20代前半で15年落ち走行10万キロ超2000cc燃費10km/L程度の車に乗っていますが、とりあえず維持は出来ています。
ただ、生活に大きな余裕があるわけではありません。ある程度、割り切りは必要です。
ようは、スレ主さんがどれくらい車に割けるかです。
別の趣味にもお金を使いたい!お洒落も嗜みたい!などの欲求が車以上にあるなら、実用性・経済性の良さで車選びをした方が幸せになれると思います。
ちなみに、前オーナーがそれなりに車検やメンテを行なっている日本車なら、10万キロぐらいへっちゃらです。(もちろん、乗り心地など新車同様なわけはありません。)
気にすべきは、走行距離よりも整備明細かなぁと思います。
保険は、車両を抜けば安くなりますが、種類によっては余り恩恵を感じられないかも知れません。
ネット保険などでは、年間走行距離で額が変化するものもあります。
年間で余り走らないのであれば、結構安く抑えられる場合もあります。
就活後に購入ということは、一年以内にそれなりな収入が得られるようになるでしょうから、スレ主さんが後悔しない結果を探すと良いと思われます。満足できるカーライフを送れるように祈ってます。
それから、他のコメント者さんにドライバーズカーがどうこう言われていますが、カテゴリ分けなんてどうだって良いと思います。
試乗してみてスレ主さんが気に入った車の中で検討するのが一番でしょう。
長々と失礼しました。
書込番号:19515713
4点

>伺いたいことは、維持費についてです。
2006年式のスカイラインは人気が無いのでそのような値段でも販売されていると思いますが維持費は高くなります。保険は皆さん言われている通りです。メンテナンスはおそらく購入店(カーセンサーの記事から)だと明確な料金は(このような質問をする時点で)言い値のままになると思います。といって日産ディーラーじゃどこも似たような金額ですので金銭的にきついでしょうし、プリンス店ではスカイラインは今やお荷物車種ですからね。日産にこだわりがなければ他社のコンパクトスポーツをお勧めします。
書込番号:19516036
0点

ありがとうございます。
保険の加入は、初めてで新規加入になります。皆様のご指摘を頂いて、イオンの保険一括比較を試しましたが、初めての保険加入なので、走行距離って予想つきませんでした。
申告した走行距離を越してからは、保険が適用されないのでしょうか。
書込番号:19516130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニッチローさん
近年のスカイラインは、別格になったGTRはともかく、あまりお勧めでは無い様な。
程度は置いておいて、普通スカイラインでドライバーズカーなら、皆さまがおっしゃるR32の2ドアでしょうね。
S13シルビアやで180SXあたり、シルビアならS15とか。
今となっては、レストア覚悟で程度の良い物を探して出会えれば面白いかも?
ただし、古い年式では税金アップに注意でしょう。
あと、明確な指摘が無い様ですが、車両に依存する保険料率関係も見ておくべきでしょう。
ドライバーズカーでは高めになる傾向で、ピンキリの一部を構成します。
その他を言えば、安全性はともかくとして、軽のコペンの中古なんかもいいのではないかと思います。
実用上からは、バイクの延長で今しか乗れない様なクルマでしょう。
書込番号:19516205
0点

自動車税、重量税等の税金は、4月1日時点での車の保有者が負担することになるのでしょうか。
となると、4月2日以降に購入した方が良いのでしょうか。
書込番号:19516413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニッチローさん
二輪や軽はともかく、商的な基本では月割が妥当と思います。
(逆に年度途中で売った場合は戻って来るとか)
ピンキリと言うか、年度末に1年分乗っける様な業者は要注意かもしれません。
書込番号:19516480
0点

おいおい、32は確かに素晴らしいクルマだけど、20年以上前のクルマだよ?
コンディション的に初心者に奨められるクルマではないと思うが…
まあ、俺はまた欲しいけどさ。(元所有者)
比較的新しいクルマだったら、S15(これにも乗ってた)とか、ロードスターとかだけど、初めての愛車なら、ある程度の実用性も欲しいよね。
インプのGDBとか、ランエボ\ぐらいは?
まあV36が欲しいとか言うのなら、ATが良いのかな?
経済的な事は、よほど無茶しない限りは乗っちまったら何とかなるもんだよ。(笑)
書込番号:19517156
1点

「二十歳の時にもっと二十歳の女を抱いとけば良かった。いま二十歳の女を抱いても、それは二十歳の時とは違うんです。」(今日の格言)
さて、英国在住です。
大学卒業して日本の誰でも知っている企業に就職しロンドンへ転勤、こっちのツテで会社の共同出資者になり、今日に至る。
今は自費ではランボルギーニウラカン、社用ではBMW-X5に乗っています。
そんな私ですが、最初に買ったクルマは4万円のランサー(カーステとアルミホイール買ったらクルマごとくれた)、2台目は17万のスターレットでした。
『ドライバーズカーが好きなので』は、実に良いですね。
何だか、イギリスではインド人の白タクしか乗らないような7人バンより、すごく良いと思います。
クルマは乗ってなんぼ、走ってなんぼのもんだと思いますよ。
『スカイラインの具体的な維持費』はよくわかりませんが、そんなもん何とかなります(何とかしないと!)。
クルマがあると何かと出費がかさみますが、それは多少の差はあるにせよどんな車種でも同じこと。
それがいやならクルマはきっぱりあきらめたほうが潔い。
実家なら自分用のクルマなんて、そもそも必要ではないでしょう?
で、趣味としてであれば、私が思うに、今しか乗れないクルマに、今乗るべきだと思います。
二十歳の時にもっと二十歳の女を抱いとけば良かった。
いま二十歳の女を抱いても、それは二十歳の時とは違うんです。
私の経験を言えば、若い時代にユーノスロードスターに乗りたかった。
当時の私にはちょっと予算オーバーで買えなくて、ついに乗れずじまいで大人になってしまいました。
同じような2シーター、オープン含め(ポルシェ、TVR、ランボガヤルド)、今までいろいろ乗ってきた私はもうユーノスロードスターには戻れないです。
今買えるクルマという目線ももちろんありですが、今しか乗れないクルマって何だろう?って考えてみるのも良いんじゃないですか?
『ドライバーズカーが好きなので』であればいろんな選択があると思いますが、ずばりロードスターはどうですか?
書込番号:19517578
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > スカイライン 2006年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2017/09/24 0:11:39 |
![]() ![]() |
3 | 2016/12/26 19:10:03 |
![]() ![]() |
4 | 2016/10/14 12:47:26 |
![]() ![]() |
4 | 2016/10/10 11:00:51 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/19 10:53:08 |
![]() ![]() |
26 | 2016/01/24 18:51:18 |
![]() ![]() |
10 | 2016/01/22 20:46:20 |
![]() ![]() |
9 | 2015/11/22 12:37:56 |
![]() ![]() |
1 | 2014/06/16 23:29:38 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/09 7:46:19 |
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜508万円
-
2〜650万円
-
356〜2090万円
-
5〜286万円
-
1〜469万円
-
20〜1393万円
-
86〜559万円
-
95〜519万円
-
50〜190万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月20日(金)
- 賃貸物件でテレビを壁掛け
- 動画の切出し可能コンデジ
- ガソリン車の良い所は?
- 4月19日(木)
- ディズニーで一眼レフ撮影
- 新築にホームシアター
- スマートキーの電池交換
- 4月18日(水)
- DLコンテンツの利用方法
- 衝撃監視録画の設定方法
- サブ機デジイチの買い替え
- 4月17日(火)
- 電子ピアノ選びで悩み中
- 格安スマホに保険は必要?
- 旅行スナップ用のコンデジ
- 4月16日(月)
- 4KTVのネット接続方法
- 車バッテリーの購入と交換
- VRだとPS4はProモデル?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC Threadripper換装案
-
【その他】8世代PC作りますかねw
-
【欲しいものリスト】新PC計画
-
【欲しいものリスト】友人A用(確定パーツ)
-
【欲しいものリスト】友人A用
価格.comマガジン
注目トピックス
- ポテチマスターが本気でウマいと思うポテトチップスはこれ!【塩編】
スナック菓子
- 人気の日焼け止め10種を徹底比較! 日サロで肌を焼いて効果を確かめてみた
日焼け止め・UVケア
- 本当にウマい“ご当地袋麺”はこれだ! 専門店の店主に聞いてきました
袋麺・インスタント麺


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







