IdeaPad Tablet A1 22283CJ
Android OS搭載の7型タブレット端末(2GB)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2013年10月6日 12:19 |
![]() |
3 | 5 | 2013年9月18日 17:52 |
![]() |
19 | 17 | 2013年8月24日 20:52 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2013年7月14日 22:09 |
![]() |
12 | 6 | 2013年6月12日 23:28 |
![]() |
1 | 0 | 2013年5月28日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
充電できなくなり夫に相談すると「差込口、妙にグラグラしてるね、お前無理やりこじ入れたんじゃないのか・」と叱られ、試しにwihiモデムに差し込めば正常に充電ランプが、他あの手この手を試してもオレンジランプが点灯しません
で結局この口コミに辿り着き『レノボは叩け・・・』のご意見に夫が叩いてみました、反応無しではってことで潰す覚悟で本体角の部分を畳に落とすと・・・・見事! 現在充電中・・・・怒りよりも笑ってしまいました、アンドロイド派なのでIPADはno! ネクサス7でも、これが正常な内に購入してデータ移管の用意をします
1点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
先日、Lenovo IdeaPad Tablet A1 2Gモデルを購入し、16GのSDカードに自炊した漫画を保存し
読んでいたところ、いつの間にか内部ストレージの残容量がわずかとなっていました。
そこで、内部ストレージの使用状況を調べたところ
/mnt/sdcard/DCIM/thumbnails
に「SDカードに保存している画像」のサムネイルが大量に保存されており、そのフォルダのみで200M近い容量となっていました。
原因としては、使用しているアプリケーションが自動的に/mnt/sdcard/内にサムネイル画像を保存しているようなのですが、アプリケーションの設定でサムネイル画像の保存先の変更はできません。
私は、IdeaPad A1以外にアンドロイド携帯を使っているのですが、同携帯は外部SDカードを
/mnt/sdcard/
と認識し、内部メモリは
/mnt/
と認識しています。
IdeaPad A1に関しては、外部SDカードを
/mnt/sdcard/removable_sdcard
と認識し、内部メモリの一部を
/mnt/sdcard/
と認識しているようです。
一般的なアンドロイドのアプリケーションは、外部SDカードが挿入されている場合、一時ファイルなどを外部SDカードに保存するため
/mnt/sdcard/
以下にフォルダを作成し保存し、知らず知らずのうちに内部メモリを圧迫していたようでした。
とりあえず、thumbnailsフォルダが大きくなるたびに一度フォルダを削除するなどして対応していますが、この辺りのところは仕様ということで他に対策はないのでしょうか?
ご存じの方おられましたらよろしくお願いします。
0点

フォルダ名先頭に「.」が付いているフォルダ内のファイルのサムネイルは生成されません。
Windows環境では名前に「.」含まれたフォルダを作ることはできないので、Androidの適当なファイルビュワーから、サムネイルが必要ないフォルダの先頭に「.」をつけることで、今回の問題は解決するかと思われます。
なお、「.」をつけたフォルダ以下の階層すべてがサムネイル生成除外の対象になるため注意して下さい。
書込番号:13859834
2点

私はアプリにscvを利用させていただいてますので、その経験からお話させていただきますと、アプリを正規のかたちで「戻るボタン」を二回押すかたちで終了すれば、一時的にメモリを圧迫したファイルを自動的に消してしてくれます。ホームボタンを押してホーム画面へ戻っても、ファイルは残っています。
上記の方法が、現時点で上手くいかない時はアプリの設定画面(環境設定)→その他の設定→一時ファイルの削除を実行してから、上記の方法で、終了すると、自動的に溜まったファイルを消してくれますので、内部ストレージを圧迫する事はありません。
まあ、scvの方法ですので、参考までに。
書込番号:13860131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外付けSDカードの中に任意の名前のフォルダを作成し、その中に目的の複数のファイルを入れれば内臓SDに移動しないはずです。ちなみに、私の外付けSDには、静止画はPHOTO,動画はMOVIE,音楽はMUSICの名前のフォルダを作成してあります。
書込番号:13860429
0点

Lineshooterさん質問にお答えいただきありがとうございました。
試してみたところ、こちらが望んでいたどおりの結果となりました。
内蔵ストレージ2Gバイトモデルでは、サムネイルといえども大量に自動作成されると何百メガバイトにもなり、あっという間に残容量がなるため、この方法は大変助かりました。
長文質問にもかかわらず解答いただき本当にありがとうございました。
書込番号:13875022
1点

スマホ(Android 4.2.2 /機種: URBANO L01/ キャリア:au)を使用しています。
同じ問題で悩まされています。
携帯からスマホに変えたばかりで、ガラケー時代から音楽や動画をよくLISMOなどを使用してよくmicroSDに保存して視聴したり、カメラで取ったデータも外付けのmicroSDに入れる使い方をしていたのですが、スマホに変えた最初の段階ではガラケーからの引継ぎの外付けSDが2GBしかなかったので、音楽や動画は厳選し、それでも沢山あるので8GBある内蔵ストレージ(内臓SDカード)と上手く折半しながらギリギリの状態で最初は使っていました。
で、ようやく何とか16GBのmicroSDHCが買えたのでそれで画像や音楽、動画など、移せるデータは全てPCにUSBで直接接続して手動で外付けSDの方に移したのですが、外付けSDの方にしか入れていないにも関わらず、動画などのデータを増やしたせいでサムネデータだけで内臓ストレージを逼迫するように・・・(^_^;)
色々自分で試してバックアップを取ってからサムネに関するデータを削除したり、DCIMフォルダを内臓ストレージから外付けSDへ移したりして再起動などを試しましたが、画像や動画が消えてないか心配で再起動後、設定からストレージ容量を確認してキャッシュをクリアした後に最初にプリインストールされている『ファイルギャラリー』で開いて確認するせいか、直ぐにサムネデータが復活しました。
しかも画像も動画も結構入れたので3GB弱ある.thumbdata3が2つ生成された上にサムネ画像が生成されるという恐ろしい状態・・・
(しかも最初に.thumbdata3を削除したらバグ起こして正常にストレージOFFできなくなったりして(一応PCの『USBを安全に外す』選択して安全に外してOKの表示が出てから外したけど)、それだけでホームアプリや基本の電話機能からもバグって画面真っ黒になって読み込めなくなったり電話出れなかったりした・・・ 本体がかなり熱くなってたのでそのまま充電して放置して暫くして再起動したら何とか生き返ったみたいですが・・)
で、色々調べた結果、Androidなら『Clean Master』というアプリがそういうのも含めてPCで言うレジストリクリーナーとかPCのディスククリーンナップと同じ位簡単に不要なものを常日頃から整理できて、内臓ストレージの容量節約に一役買ってくれるというのを知り、評価も結構高かったので早速インストールしました。
まだインストールして間もないですが、これかなり簡単なのに、知識そんなになくても不要な色々なデータやファイル削除してくれて、よさそうです。
一度使ってみたらいいかもしれません。
書込番号:16602837
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
この機種をWILLCOMのオンラインショップで去年の10月に購入しました。
特に問題なく使えてましたが急に充電できなくなりバッテリー切れで電源も入らなくなりました。
充電回路か何かの故障だと思いますがこの場合は修理依頼はWILLCOMになるのでしょうか??
そうであれば契約書類とかも必要なのでしょうか?
修理代が懸かるなら家電屋で安い新品タブレットを買った方がいい様な気もしますしちょっと考え中です。
5点

なんと、うちのも本日電池スッカラカンの様子で、充電してもオレンジ点滅がかれこれ3時間・・・LowBattery表示と1%表示になってしまいましたw
去年の3月中旬に、Wimaxの割引で購入しました。
書込番号:15849653
0点

_horumon_ さん
うちのは充電ランプすら付きません。
スペックもそんなに高くないですしWILLCOM契約のおまけみたいな物なのであまり文句は言えませんね?
書込番号:15860838
1点

開かないはずのA1ですが、中華では、交換電池販売とその方法が詳しく解説されてます、
交換電池 日本円で2,000円程度です
残念ながら ぜんぶ漢語ですが。 送料込みで2,000円で入手は可。ではあります。
手順は大して難しくないが、気合いと割り切り(かなりの力が必要だそうで)、
「ひるむな!」と書いてますね。
中華では高価なパッドなので。
でも、電池か、制御回路か、どこが壊れてるか分からんのですよね、
さすれば、お手上げかも
というのも、修理依頼はメーカー、すなわちレノボに依頼するのです。
が、
レノボのサポートはカスであります
なんと、電話をかけてから、人間とお話ができるまで、最短で7分もロボット相手に ピ ポ パって・・・
その上、サポートのレベル低く、意欲ナッシング、やらされ感満々で聞いてるこっちがドヨーン ショボーン
とにかくへちゃむくれな 破天荒なサポート が、中華レベル レノボサポート。
めんどくさいので、故障したら壁に叩き付けるのが精神的に良いのでは無いかと思いますよ
書込番号:15862460
0点

おかず9さん
私のですが連れが本体の裏を叩いたら直りました。
中華パットは叩けば直るで昔のテレビを思い出しました。
中国系企業のサポートってあまり良くないのですね。
書込番号:15870822
3点

ほんとうだわ・・・叩いたらなおりました。
一時的なものかも知れませんが、とても感動したので。
書込番号:15901451
4点

突然の充電不能で困りはて、この書込みにたどり着きました。
騙されたと思って本体の裏を叩いてみたら充電ランプが点滅し始め、
さらに本体の裏を強めに押してみたら充電ランプが点灯し充電を始めました。
とりあえず使えるようになった事に感謝いたします。
書込番号:16006643
0点

私のも最近、最後まで充電されません。
先日など、充電したまま出かけたのに、帰ってくるとバッテリー切れで起動しない状態になってました。
恐らく、途中でレノボロゴのループ状態でバッテリーを使い切ったと思われます。
今も2日前から充電し続けてるのですが、72%で充電ランプが消えてます。
まだ微妙に保証期間中なので、購入したジョーシンに持ち込んでみようか思案中です。
書込番号:16025362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい。まちがっても、直にレノボに連絡とらないことですね(笑)
不愉快な対応は、ぜーんぶ、購入店にまかせましょう。それが店舗購入のメリットですから
書込番号:16034942
1点

保証期間内だったので、だめもとでLenovoへ送ったら・・・
1週間で帰ってきました。
基板とタッチパッドだか交換で。
送りますよTELがあっただけで、特にひっかかりもなく。
色々うわさを見ていたので、以外でしたw
捨てたと思って使い倒しますw
書込番号:16035285
0点

ほうほう。
彼ら、ココ見て 意識しとるのかね
それにしちゃー、あんまりにも、どよーんってサポセンだったけど。 ついこの間。
ぜーったいレノボと お話はしたくないよー
だって7分間ロボットが・・・・・・・・・
書込番号:16035515
0点

私も経験しましたw >7分間のロボット・・・
そのロボットには嫌気を刺し、終了前にTEL終了。
んで、HPを”良く”見ていると、HPから修理依頼がかけれる様子・・・・。
で、HPから症状を入力。
まあ、選択、入力等色々実施しているので、トータルでは30分弱はかかったでしょうが、
すんなり入力できたので、ストレスは全くありませんでした。
で、翌日だったかには連絡があり、その翌日、宅配便さんがPC受け取りに来て収集。
翌週にはまたPCBOXで宅配便さんが届けてくれました。
※店のレシート、保証書への入力無くても、製造番号?から保証有効期限確認できます。
何気に便利でした。
書込番号:16037158
0点

私は経験できそうにないです・・・
ジョーシンに持ち込んで修理依頼してる最中・・・購入日に目をやると、昨年の3月30日でした。。。
ごめんなさい・・・やっぱ、いいですと言って帰ってきました。
見積もりだけでも料金取られるし、お金払ってまで直したいほど愛着もありませんから。
とりあえず、家で色々試していると、ある角度に固定すると何とか充電ランプがつくので、
それで使っていくことにしました。
潰れたら・・・eoのタブレットにでも乗り換えます。
あちらもトラブル抱えてるみたいですが、こちらよりマシでしょうから。
書込番号:16041901
1点

私は、去年3月の購入でしたが、保障期間は確か4月とかになってました。
本体のシリアルから、購入印が無くてもそこまで保証しますよってのが判明します。
HPを読む気があれば、電話は控えた方が良いと思います。
記録もちゃんと残りますしね。
書込番号:16044035
0点

去年8月購入直後に次いで、MicroUSBの接触不良→充電不能を起こして
1年保証残ってたので保証修理に出しました。
この機種はMicroUSBまわりの強度に難があるようです(汗
Webサイトでシリアル番号入力して、保証残ってるかどうかの確認して、
保証残ってたのでそのまま修理予約すると、
電話がかかってくる→不在だとメールで電話希望日聞いてくる→電話で症状の確認と回収の予約
とスムーズに行きます。
書類なんていらないのが潔いです。
電話予約はろくにつながらないので、ネット環境生きてるならWeb申込の方が絶対いいです。
書込番号:16397962
2点

私のですが1ヶ月に一度の割合で起動しなくなるのでその都度叩いて直してます。
そのうち完全に壊れるかも知れませんがそれまで頑張ろうと思います。
書込番号:16397992
0点

庭i4S所有の為にMobileRouter用途にとWillcomWS020SHからPORTUSに機種変
おまけセットで初のAndroid端末GETです。(2012年7月頃)
2013年5月位に徐々に充電ができなくなり電池切にて起動不可となった為に
LenovoWebサイトから修理依頼しました。
他ユーザ様の評価を見て不安でしたが、あっさり修理完了。
保証書修理にて費用負担無しでした。
(システムボード交換、工場出荷状態で修理完了)
購入時から3ヶ月に1回位の頻度でFactoryResetしてます
処理速度、操作性と全てにおいて満足では無いですが
金額的な事を思うと納得できる商品です。
書込番号:16503268
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
試してはいないけどこちらのHP見ると
http://www.hulu.jp/device
アンドロイドのスマホ、タブレットとアップルのiPhone、iPadでも見れるみたいですね。
大丈夫だと思いますよ。
書込番号:14159968
1点

ドルフィンブラウザだと見ることが出来ます。ただし若干の字幕ズレはありますが。
書込番号:14181910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HULU用に購入したのですが、ドルフィンブラウザで動画にアクセスしても
「申し訳ありませんが、このビデオはお使いのシステムではご覧いただけません。ご不便をおかけして申し訳ありません。」
と表記されて見ることができません。
お詳しい方、どうすれば見られるようになるのかアドバイスいただけないでしょうか。
書込番号:14494355
0点

エンジェルブラウザで今現在24シーズン7を見てます。
なんか若干字幕がズレてる気がしますが。
書込番号:14688815
0点

古スレですが上記ブラウザでは見れなかったので、以下hulu視聴方法です。
当機でhulu視聴を諦めていた方は是非お試しください。
ブラウザは「iLunascape」でうまくいきました。
ただしそのままでは見られないので、ブラウザ設定で
その他→設定→高度な設定→user Agent→iLunascape(iphone)を選択(chrome(windows)でも可。
見たい動画を再生します。
※動画が読み込まれるまで拡大縮小はしない方がうまくいくようです。
ドルフィンブラウザ、エンジェルブラウザでも同じ様に設定する事で見れるようですが
当方の環境ではうまくいかなかったので、参考までにお試しください。
再生されるまで若干もっさりしますが、動画は問題なく視聴できました。 字幕もOK
書込番号:16365911
0点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
ideapad tablet a1を利用しています。
今まで便利に使用していたのですが、起動できなくなり困っております。
きっかけは、セキュリティを強化しようと思い、起動時にパターンを入力して起動するように変更したことです。
数回は順調に使えていたのですが、複雑すぎるパターンを設定したためか、あるとき、タブレットがうまく認識してくれず、10回間違えてしまいました。
すると、電源を入れるとgoogleアカウントとパスワードを要求する画面が出るようになりました。
何度アカウントとパスワードを入力しても「違います」となり全く起動できません。
他のパソコンでアカウントとパスワードを入れると入力できますので、パスワードは合っているはずです。
また、設定してあるパターンもわかっています。(その通りにたどれないのです。)
通常、本機を立ち上げてから、WIFIをオンにしています。つまり、WIFIをオフにしてから本機の電源を落としています。
そうすると、現状、(wifiオフになっているため)ネットに接続できなくてパスワード照合ができないのでは、とも感じています。
どのようにしたら、起動できますでしょうか。
最悪、オールクリアでも構いません。(なるべく避けたいですが)
「設定」→「バックアップと復元」→「データの初期化」→「タブレットをリセット」以外(起動できないのでこの方法は使えない)にリセットボタン等で初期化する方法はあるのでしょうか。
3点

こちらの製品は持っていませんが
http://gigazine.net/news/20121128-how-to-reset-your-android/
サイトの下の方にある
◆対処方法その2(パターン・PIN・パスワードいずれの場合でも有効)
は試されましたか?
書込番号:16245232
3点

お返事ありがとうございます。
試してみましたが、WIFIがオフになっているためか、インストールできませんでした。
ログインできれば設定変更できるのに、設定がオフになっているからログインできない。ジレンマ。
書込番号:16245350
1点

多分物理キー(多分ボリュームボタンのどちらか)を押しながら起動させると
セーフモード?初期化モード?に入るはずです。
この機種は持っていないためわかりませんが
そこからPCが要るか端末だけでできるかはわかりません・・・
書込番号:16245383
0点

すみません
今自分の持っているAndroidスマホでセーフモード起動してみましたが
セーフモードはロック解除できないと初期化できないみたいでした。(これでは意味が無い)
ですが
リカバリーモードで初期化できそうです。
ボリュームボタン(-)を押しながら起動するとリカバリーモードに入れるそうです(2chソース)
※逆(+)だとセーフモードに入ってしまいます。
機種が違いますけど下記のURLの情報が役に立ちそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005255/SortID=14547216/#tab
書込番号:16245555
1点

NiceDaddyさん
他のメーカの製品ですが、「パターンのエラーが多すぎます」に陥り、工場出荷時に戻した方がおられます。
ご参考まで。
パターン認証で失敗しログインできなくなりました(泣)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000399133/SortID=15880689/
パターン認証失敗⇒ログイン不可(泣)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374516/SortID=16207342/
前回までにこの内容をご紹介した書き込み→[16231717]、[16207499]
書込番号:16245568
1点

無事初期化できました。
方法は音量大ボタンを押しながら電源ボタン長押し。
ブルッとしたら電源ボタンを離す(音量大ボタンは押したまま)
そうすると、「セーフモード」か「リカバリーモード」かわかりませんが、全面真っ青の、パソコンのBIOS設定のような画面が開き、初期化できました。
これから、LANの設定、アプリ再インストール等の復旧作業を行います。
お返事をくださいました皆様、ありがとうございました。
助かりました。
もう複雑なパターンは登録しません。
さすがに4回折れ曲がり、かつ途中で2回クロスするパターンには無理があったか。
そもそも、この端末はタッチしたときの反応が荒いですから。
書込番号:16245821
3点



タブレットPC > Lenovo > IdeaPad Tablet A1 22283CJ
タブレットが欲しくて、色々迷いました。
最初は 7インチ高スペックのものを探してスペック的にはNEXUS7、ASUSのTABなどなど、でも実際に出張時や普段持携帯することを考えたら5インチぐらいがいいかもとなりました。色々探してたどり着いたのが Lenovoでした。
だけど これタブレットでなくスマホですが Sim要れずにWiFiのみで使用していますので、自分にとってはタブレットです。
Lenovo A820、なんと液晶4.5インチ、外形で5インチとなります。
4コア、メインメモリ1GB、SSD 4GB、外部メモリ マイクロSDでSDHC対応で、100万桁-Pi計算は62.798sとAthlonXP1800+程度(シングルコア)だけど YouTube30分見てもカクつかないスムースだし発熱も低く抑えられているのでGood。
これで 楽天のMEDUEで2万500円送料込み 、カバー付。買ってよかったと思います。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





