dynabook Qosmio T751 T751/WTTD PT751TTDBGRW-K 価格.com限定モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook Qosmio T751 T751/WTTD PT751TTDBGRW-K 価格.com限定モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月28日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio T751 T751/WTTD PT751TTDBGRW-K 価格.com限定モデル
初のMyPCを考えている高1です!
まず、このPCはノートのくせに、ハイスペックだと思います!最高だと…
しかし、Blu-rayを見れるのに、1366×768だということです!これでBlu-rayの意味はあるのか?お願いいたします!
次に、地デジは快適かどうかです!せっかく見れてもカクついたりしては意味がありません!そこをよろしくです!
最後にメインとなる目的は、Abodeの動画編集ソフトを使って編集できるかどうかです!
いくらいろいろ積んでても、メモリが4GBしかありません!フリーズや重くなったりはしないでしょうか?よろしくお願いします
この3つがクリアできれば、決定です!よろしくお願いしますm(_ _)m本気です!
書込番号:14011774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Blu-rayを見れるのに、1366×768だということです!これでBlu-rayの意味はあるのか?お願いいたします!
DVDで見るよりかは少しはいいのかな。
Blu-rayは大容量ですし、その点でいいんじゃない。
>地デジは快適かどうかです!せっかく見れてもカクついたりしては意味がありません!
スペック的には問題ないと思います。
カクつくのに地デジ内蔵しても無駄だと思うし、苦情がでるでしょ。
>メインとなる目的は、Abodeの動画編集ソフトを使って編集できるかどうかです!
>いくらいろいろ積んでても、メモリが4GBしかありません!フリーズや重くなったりはしないでしょうか?
内容によるでしょう。
4GBで十分な場合もあるし、足りなくなる場合もあるでしょう。
足りなかったら、自分で換装するしかないでしょうね。
ただし、換装すると保証がなくなることもありますが。(抱き合わせでメモリ売っているし、換装で壊さない限り大丈夫そうに思えますが)
書込番号:14011848
1点

メモリの空きはないのに、換装とは?どういうことですか?いじるのか…
書込番号:14011870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>解像度
私感でいえば、逆に15型クラスでフルHDの意味があるのかどうか。
相対的にドットが小さくなる分、普段使い(ブラウジングやオフィスなど)では字や図版が小さく見づらくなります。
拡大するとボケますし。
なので小さな画面にフルHDについては
現物を見て、長時間使用に耐えられるか確かめろといつも言っています。
>テレビ
この機能も各社まだ発展途上、録画そのものの成功率の話が出るくらいなので、置き場所さえ許せば専用機を薦めています。
>動画編集
これも、そもそもノーパソや一体型デスクトップでは長時間負荷がかかる分排熱が心配。
それと編集ソースが地デジ録画番組だとそもそも編集禁止。
(可能なのはNECくらい)
ベストなのは録画機能付きテレビにタワー型デスクトップを繋ぐ事。
書込番号:14011885
3点

、換装とは?
交換することでは?
2G+2Gのメモリを4G+4Gとか2G+4Gで増やせるのはないかな?
>Blu-rayを見れるのに、1366×768だということです!これでBlu-rayの意味はあるのか?お
ブルーレイが見れること自体が意味あると思いますよ
BDレコーダーでBD保存したものがそのまま見れるってDVDドライブしか付いてないPCからしたら出来ないことが出来るってなります
>Abodeの動画編集ソフトを使って編集できるかどうかです!
>メモリが4GBしかありません!フリーズや重くなったりはしないでしょうか?
するんじゃないですかね
PCって買ったときが一番軽くて使い込めばおもくなるもんだし
HDD半分データで埋まるだけでも起動時間延びたりしますよ
書込番号:14011948
1点

>Blu-rayを見れるのに、1366×768だということです!これでBlu-rayの意味はあるのか?
意味はありますよ。
1366×768というのはハーフHD相当の解像度なので、BDのHD画質を十分に楽しむことができます。
DVDの解像度は720×480しかないので、引き延ばされて荒くなってしまいますけどね。
>Abodeの動画編集ソフトを使って編集できるかどうかです!
Adobe Premiereかな?
スペック的には問題なく使用できると思います。
ただ、Premiere、特にPremiere Elementsはメモリ不足で落ちることも多いので、
使ってみて不満が出るようなら後からメモリを増やせばいいでしょう。
>メモリの空きはないのに、換装とは?どういうことですか?
はじめから搭載されてる2GB×2のメモリをはずして、そこに4GB×2とか差せば増やせます。換装とはそういうことです。
この機種の場合は最大8GBまでですね。
メモリといってもいろいろあるので、換装する場合は規格にご注意を。
書込番号:14013762
1点

T750ユーザーですが・・・
>しかし、Blu-rayを見れるのに、1366×768だということです!これでBlu-rayの意味はあるのか?
これでは別段、DVDとBDの差は若干ですが
レグザリンクダビングや録画したものを焼くためにBDドライブが必要です。
そもそもBDドライブを積んでいないとBDディスクが再生できなくなってしまいますよ。
>次に、地デジは快適かどうかです!せっかく見れてもカクついたりしては意味がありません!
視聴するには問題ありませんが、チャンネル変更や早送りなどその他の動作はレスポンスは悪くTVほどサクサク快適というほどのこともありません。
アンテナケーブルを直接繋いで映像を映し出すだけなのでコマ落ちしたりということはありませんが
動作時に一瞬止まってしまうことぐらいですが別段問題ありません。
編集はしませんが、やや動作が重くなりましたので8GBに変えました。
書込番号:14014337
1点

出来れば、メモリのリンクを貼っていただけないでしょうか?
本当に初なもので…ディスプレイはブルーレイを見る分にはクリアなわけですね!
書込番号:14018324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8GBで安い物。規格は合っていても、動かないなどの相性問題が起きることがあるので買うのなら上海問屋などの相性保証のある店がいいかな。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000276994.K0000269645.K0000150642
高いけど動作保証のあるメモリ。
http://kakaku.com/item/K0000164517/
FMV LIFEBOOK NH77/DDに同じような質問をしているみたいだけど、マルチポストになるのでこちらか向こうを解決済みにしましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:14018391
1点

http://kakaku.com/item/K0000269645/
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83T%83%80%83%89%83C%90l&CategoryCD=0520
わたしはトランセンドのメモリー4GB×2に換えても問題ありませんでしたが
固体相性もありますので必ずとは保証できませんが・・・
メモリーの取り換え方は取説にも記載しています。
書込番号:14018454
1点

解決済みのやり方を教えてくださいm(_ _)m
書込番号:14018461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio T751 T751/WTTD PT751TTDBGRW-K 価格.com限定モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月28日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
