LED AQUOS LC-26V7-B [26インチ ブラック系]
USB HDD録画対応の26V型液晶テレビ
このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2018年3月18日 23:19 | |
| 10 | 2 | 2017年9月5日 22:33 | |
| 1 | 4 | 2016年1月19日 05:57 | |
| 16 | 8 | 2014年11月24日 01:04 | |
| 9 | 2 | 2013年11月16日 00:06 | |
| 2 | 7 | 2013年9月8日 18:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32V7-B [32インチ ブラック系]
約1週間ほど前から、画面左下に3センチ×3センチ程度の小さな色ムラが発生。
ヤマダ5年保証に入っていたので、本日シャープさんに来てもらい、
液晶パネルユニット交換を交換。
本来約4万円程度の修理らしいが、5年保証のおかげで、負担金約2600円で
液晶パネルユニットは完全に新品になりました。
6点
遅くなりましたが、ナイス!を下さった、お二方、ありがとうございました。
ヤマダの5年保証に入っていたので、ギリギリ保証期間内で、実費2600円程の負担で、外のフレーム意外、中の液晶ユニットは完全に新品に交換して頂けました。
ありがたいです。まだまだ、綺麗だし、まだまだ使えそうです。
書込番号:21686366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32V7-B [32インチ ブラック系]
kgkgkさん
こんばんは。
>この機種で、時々 画面の右下に「おすすめ番組」と出てきます。この表示を、今後出ない様にするには、どうしたら良いですか?
インフォメーション設定の『おすすめ番組』のお知らせ設定を『しない』に変更して下さい。
※変更手順は以下のリンクを参照して下さい。
【おすすめ番組の非表示手順】
http://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=137926
書込番号:21172424 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
クチコミハンターさん、ありがとうございます!!
書込番号:21172871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32V7-B [32インチ ブラック系]
このテレビにDVD-U24DMを繋げて PCで、DVD作成は可能でしょうか? 何方か やってみたことあるでしょうか?
HDDは アイオイデーターに番組を残して見たら消すを繰り返していましたが、いくつの番組をDVDに残したいと思って、ネットで衝動買いしちゃったんですけども。
ご指導 宜しくお願い致します。
書込番号:19503937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DVD-U24DMはアップロードダビングが可能な一部の機種のみが対象です。
書込番号:19504165
0点
32V7にはネットワークダビング機能がありません。
書込番号:19504192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/function.html
の
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/dlna.html
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/homenetwork.html
が参考になると思いますm(_ _)m
書込番号:19504263
![]()
0点
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s19205.htm
PCを使用してのディスク化は使用期限があるようですね。
これを超えて使えるのかは謎ですが、AACSキーが更新できないだけの可能性もありそう。
類似商品はすべて使用期限がありますね。今後どうなるのか不明です。
書込番号:19504478
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40V7-B [40インチ ブラック系]
はじめてシャープの液晶テレビを買いました。
レグザ32型R9000から買い増ししましたが、残像がひどくてがっかりしました。
スピーカーが前にあるテレビが欲しくてわざわざ中古で買いましたが、倍速が付いているのに残像が、ひどいです。
シャープの安物の液晶テレビは、倍速が付いていても効果が、無いようです。
2点
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/v7/spec_40v7.html
言われるように、倍速は付いていますね。
効果が無いとは、残念ですね。
書込番号:18195020
1点
中古ね
そう
そうだね
シーブック『残像に攻撃をかけているのか!』
ちなみに、私は、1996年発売の、10.4型以来、18年間、シャープ使いですが(笑
残像?ってなんですかね(笑
アクオス ヒストリー
http://www.sharp.co.jp/aquos/history/
スピーカーが前が良いなら、おすすめ(笑
三菱電機 REAL LASERVUE LCD-39LSR6 [39インチ]
http://kakaku.com/item/K0000622795/
内蔵ドライブは、必要なければ、オマケと思って、使わなければ良いだけだし(笑
書込番号:18195038
0点
シャープの映像エンジンの一部は東芝のお古(失礼、東芝から供給)を使用しているって事を以前聞いたことがあります。
今もかどうかは?ですが。
シャープの液晶パネルはかつて「世界のかめやま〜」とか言って、最高品質のものを使用していたと思いますが、テレビも個々のパーツが良くても、それが映りに直結するかと言えばそうでもない世界(らしい)です。
東芝はパネルは自社開発しているのではなく、いろいろなメーカーから供給を受け、最高品質とはいかないかもしれませんが、映像エンジンはじめ、チューニングのバランスが良い方なのだと思います。
また、ネットワーク技術も優れていると思います。PC用のHDDへの録画機能や、他の機器との連携機能も充実していますね。
書込番号:18195261
2点
>スピーカーが前にあるテレビが欲しくてわざわざ中古で買いましたが、倍速が付いているのに残像が、ひどいです。
これは「QS駆動」を確認した上での事でしょうか?
「中古」と言うことなので、設定が変わっている可能性も有りますが...
<「工場出荷状態にする」を実行していれば大丈夫かもしれませんm(_ _)m
設定毎(映像・音声等々)での操作が必要で、「テレビ全体を向上出荷状態に戻す」と言うことは出来ないみたい...+
「外部入力」や「USBメモリ等の動画」での話では無いですよね?
まぁ、「程度」の差はあると思うので、それが許容範囲かどうかは個人差もありますm(_ _)m
「残像がある」かどうかは、客観的に見るなら「デジカメ」でシャッター速度を速めにして撮影すれば、
「残像」が映るかどうかが確認出来ますm(_ _)m
<「シャッター速度」が個別で設定出来ない場合、
「シーン設定」で「スポーツ」などを選ぶと高速シャッターになる場合も...
書込番号:18196344
2点
32型から40型へと画面も大きくなり、いくら倍速が付いているとはいっても多少なり残像感を感じてしまうのは液晶テレビの宿命だと思います!
V7を中古で買わなくても、外付けスピーカー+倍速の40型テレビではダメだったのでしょうかね?
例えば、
ソニーHT-xt1やパナソニックSC-HTE180、maxellMXSP-SB3000などの台座型!
パナソニックSC-HTB170などのバータイプ!
オススメとして、40型ならmaxellのやつがサイズとかぴったりだと思います!
書込番号:18196590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
残像が気になるなら既に底値を打って高い店しか残っていない状況ですが4倍速パネルのソニーブラビア40W920Aか、価格がこなれてお買い得になっている倍速パネル+黒挿入の東芝レグザ42Z8にcross nextさんが書いている様にサウンドバー等を組み合わせた方が良いです。
三菱機を推している人がいますが特別に残像に対して対処したモデルでは無いのでお薦めしません、割高ですし。
書込番号:18196718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返信してくださった方ありがとうございます。
6万円以下の40型〜42型の液晶テレビでは、シャープ製のテレビしか倍速駆動のモデルは、ありませんでした。
この条件でテレビを検討している方へ、シャープの倍速は、アドバンテージにならないという事を情報として、
書き込みしました。
動画の苦手なテレビを安売りしてもブランドの価値を下げるだけだと思いました。
もうシャープのテレビは二度と買わないと思います。
書込番号:18198197
1点
シャープの低価格モデルで、文句を言う理由がわかりませんね!低価格モデルなので、画質や音質がそこそこなのは当たり前です!まだ、上位モデルで文句を言うのはわかりますが!
残像感のないテレビが欲しいなら、上位モデルを検討すべきですね!
書込番号:18199947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32V7-B [32インチ ブラック系]
質問お願いします。
こちらの機種はAQUOSCITYでYouTubeは見れないのでしょうか?
YouTubeのアイコンが見つからなくて‥‥
ブラウザーでYouTubeを検索しても見れないので、専用のブラウザーがあると思うのですが>_<未対応とかでしょうか?
どなたか回答宜しくお願い致します。
書込番号:16840685 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>質問お願いします。
どんな質問でも答えて貰えるのでしょうか?(^_^;
<普通は「ご回答をお願いします」では?
たまに、こういう書き出しの人は居ますね...
>こちらの機種はAQUOSCITYでYouTubeは見れないのでしょうか?
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/product/lc32v7.html
の「インターネット接続」を確認して下さい。
<「※」なども注意深く読んで下さいm(_ _)m
書込番号:16841226
1点
>>質問お願いします。
>どんな質問でも答えて貰えるのでしょうか?(^_^;
名前とか考えるとすごく悩むさん が、
LC-32V7-B に関して、全ての質問に回答しますので、どんどん質問してください。との、意味になります。
>こちらの機種はAQUOSCITYでYouTubeは見れないのでしょうか?
視聴できません。
正確には、2013年6月9日まで視聴できて、現在は出来なくなってます。
名無しの甚兵衛さん が示されたURLを見てください。
書込番号:16841279
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40V7-B [40インチ ブラック系]
液晶画面が壊れたノートパソコンを外付けモニタポート(D-sub15pin)で接続しようと思っているのですがイメージ的には15インチの液晶画面が高解像度のまま40インチのサイズになるのでしょうか?それとも大画面になった分画像の滲みなどが出るのでしょうか?御回答よろしくお願いします。
0点
テレビとパソコンのモニタは、特性が違います。
輝度がきつく、白もまぶしい為、パソコンのモニタ代わりに長時間使うと、正直目につらいですよ?
作業的にも40インチは、適正な距離が取りにくいでしょうしねえ・・・
書込番号:16553197
0点
PCの機種がわかりませんが、私のメインPCはD-sub15pinで最大1680×1050ドット、サブノートPCは最大1,920×1,080ドット /
1,920×1,200ドットと仕様表に表示されています。
PCによっては、フルHD、あるいは1680×1050ドットでの表示になるでしょう。
私は32インチの液晶テレビを自作PCのモニターとして使っていますが、やはりこれも大きいかなと思っています。
書込番号:16553231
1点
大画面TVはPCモニターとしては動画を見ることをメインにしましょう。
テキスト主体では文字がにじむので、首を振らなくても視野に収まるように距離をとると、読めません。
結局大きなフォントにするか解像度を下げないと疲れるので、大サイズを生かせませんね。
書込番号:16553370
0点
液晶の割れ具合がどの程度なのか
わからないけど、D-sub接続なら
出力設定をOS上で切り換えなきゃいけない
んじゃないの?
ノートPCの出力端子とTVのD-subと繋いで
「電源ON、ハイ、映る」という簡単な事じゃ
ないと思うけど。
ノートPC側にD-subの他にHDMI端子があれば
まだ望みはありそうです。
まずはPCショップでそのノートPCが
外部出力できるのか相談してみては?
書込番号:16553837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>15インチの液晶画面が高解像度のまま40インチのサイズになるのでしょうか?
>それとも大画面になった分画像の滲みなどが出るのでしょうか?
「PC」に依りますm(_ _)m
「画面のプロパティ」で「画面解像度」を確認する必要が有りますが、
「外部出力」の場合は、「接続先」の仕様が限定される為に、一覧に出てくる解像度が実際に表示可能な解像度よりも少ない可能性は有ります。
<ヒントは「このモニタでは表示出来ないモードを隠す」
ただ、「アナログ接続(D-SUB)」の場合、「1920×1080」で表示出来ない可能性が有り、
「15インチの解像度」では無いとは思いますが、「拡大表示」になる可能性は有りますm(_ _)m
「DVI」や「HDMI」で接続出来る方法が考えた方が良いかもしれませんm(_ _)m
<http://kakaku.com/specsearch/0550/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Bus_Interface=5&
これらを使うと、「PC」の負担が増えるので、今までの様な操作感が得られない可能性が有りますm(_ _)m
書込番号:16553841
![]()
0点
皆さん、貴重な意見ありがとうございます。使用不能になっているpc(外部出力はD-subとsビデオのみ)をどうにか生かせないものかと思い、現在使用しているwooo(p42-hp06)にsビデオ接続をしてみましたが画像が悪すぎたためD-sub入力端子を搭載しているこの機種はどうなのかと思い質問してみました。pcモニタとしてメインで使用するわけではないので動画を見るときに接続してみたいと思います。
書込番号:16559727
0点
>pc(外部出力はD-subとsビデオのみ)
>sビデオ接続をしてみましたが画像が悪すぎた
Sはダメです、→まったく使い物にならない。
我が家でも、古いノートpcが有り、
以前、モニタ故障(バックライト切れ)で
一時的にTVへの接続をしました。(データ退避するためにも)
Sは御存知の通り、使う気にもなれないレベルですよね。
まだ、D-subのほうが使えます。
なお、昨年、ノートPCを2台購入しました。
これでHDMI接続すると、やけに蛍光色っぽくなります。
それと、モニタで見てる色合いと違いすぎる。 茶色が特に
(蛍光色ぽくなるのは、どの色でも一緒でした。)
私的には、HDMIの映像は・・ツライかなぁ。
(pcとモニタの組み合わせの影響もあるかもしれませんが、)
実は、今年2月に町内会ので説明会があり、
その資料を作成しパワーポイント化しました
集会所では、プロジェクタです。(我が家にもあるが。)
映像を見るや、イメージが・・・なんだかなぁ〜と。
家のTVも・プロジェクタも・ 集会所のTVも/プロジェクタも
すべてhdmi接続の状況は変わらない状態でしたね。
(集会所説明会では、そのままhdmiで通しましたが^^;)
ちょとhdmiに対する印象が崩れた一面でした。
それと、画面表示が、OSによっては画面の解像度設定以外にも
別の箇所にて設定する必要があります→ある場合がある
昨年買ったwin7で、表示エリアが合わないため、調べてたら・・
≪現在、打ってるpcは別のpcですので、帰らなきゃワカラン てか、もうこんな時間・・≫
書込番号:16559868
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





