VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B のクチコミ掲示板

2012年 2月 4日 発売

VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

ノートPC「VAIO」の2012年春モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.5型(インチ) CPU:Core i7 2640M/2.8GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/AMD Radeon HD 6470M + Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.04kg VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの価格比較
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのスペック・仕様
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのレビュー
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのクチコミ
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの画像・動画
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのピックアップリスト
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのオークション

VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月 4日

  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの価格比較
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのスペック・仕様
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのレビュー
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのクチコミ
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの画像・動画
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのピックアップリスト
  • VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B のクチコミ掲示板

(270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B」のクチコミ掲示板に
VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bを新規書き込みVAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

換装完了

2020/11/09 01:25(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

クチコミ投稿数:28件

HDDの不具合から、動作が不安定だった愛機!!
捨てるのが忍びなく、1TBSSD換装、メモリ4GB追加してみました!面倒なんで修理屋さんにお願いして!!
少々お金は掛かりましたが、劇的に回復しました。比較的新しい、仕事で使うSSD搭載のノートと遜色ないです!!

SSDが比較的に安くなった今なら、まだまだ使える機種なので、お勧めします

書込番号:23777081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/09 01:47(1年以上前)

まさに蘇ったという感じでしょうか。
そういう業者に依頼して作業してもらうのも有りですね。

書込番号:23777097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2020/11/09 08:37(1年以上前)

この年代のノートは裏蓋が簡単に外せるので HDD メモリー CPU 等の

メンテンナスも楽ですね。

私のノートはDELLですが同年代の機種ですがHDD→SSD メモリーの増設

CPUの換装で、快適です。

書込番号:23777287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/09 12:10(1年以上前)

このノートは最新では無いですが性能も今でも全然劣って無いですしデザインもいいので良いですよね♪
しかし他のクチコミでも問題になってる点が1つあってWin10にすると切り替えスイッチが機能しなくなってなおかつRyzenのグラボが使えなくなるのが問題なんですよね(--;)

ドライバなんかを弄って出来そうなのですが未だに改善できず…まあ、ゲームなどしないのであれば全然問題は無いのですが気持ち的にもったいない気がして(笑)

書込番号:23777558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

Win10へのアップグレード

2017/11/25 12:03(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

クチコミ投稿数:83件 VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/BのオーナーVAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの満足度5

こんにちは。
どなたか本機種でWin7からWin10にアップグレードをされ
問題なく使えているという方、いらっしゃいますか。
(アップグレードの所要時間は1−2時間程度でしたか?)

SonyのHPを見ると、OS(Win10へ)のアップグレードの際に
AMD Radeon(ビデオチップ)が悪さをしてブルースクリーンに
なる(ことがある)みたいなことが書いてあって、
「Win7のままでお使いなさい」と記載されていたので
OSのアップグレードに躊躇しております。

非常時の際に慌てないよう、バックアップとして
クローン化したSSD(HDD)用意しようとは思っておりますが
出来れば面倒は避けたいという気持ちが先に立ちます。


貴重なお時間を拝借して申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。

書込番号:21383662

ナイスクチコミ!1


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2017/11/25 13:41(1年以上前)

>問題なく使えているという方、いらっしゃいますか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000335786/SortID=20071130/#tab


一つ後のモデルで5年たったので8万で売却しました。そろそろ次を考えた方がいいかも。

書込番号:21383831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/13 19:25(1年以上前)

昨夜、無事に終了。
無料だから良かったです。

書込番号:22795145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/BのオーナーVAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bの満足度5

2019/07/13 20:45(1年以上前)

御連絡有り難うございました。
無事にアップグレードを終了されたとのこと、おめでとうございます(^o^)

USBメモリーに無償配布されていたアップグレード版を
とってありますが、あと1年くらいは現状のままでと思っています。
98→XPのアップグレードをした時、結局クリーンインストールから
始めないと途中でフリーズ状態になってしまった記憶がトラウマに
なっているので、アップグレードをする際はクローンを作成後に
工場出荷時の状態に戻してやるつもりです。 
そのクローンもクローンを作る度に容量が大きくなって
しまって(汗)、今度は500GB以上のSSDが必要になるはず。
現状、なんの不自由も無いので、このままずっと使えたらいいのに。

書込番号:22795331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/13 22:22(1年以上前)

USB付きのwindows10 homeを購入しました。
作業前にネットで調べたら、最新版をHPからDLした方がスムーズとの情報を見たので「windows10 アップグレード」でググったらマイクロソフトのHPに導かれました。
そこで「このPCをwindows10にする」というメニューで進めました。
最後に購入したライセンスキーを打つのかと思っていましたが、そのまま終了。
まだ無料でした。
さらに別のデスクトップ(windows7 pro)も同様な作業でアップグレード完了。
購入したライセンスが余ってしまいました。

肝心のVAIOですが、途中「RADEONは対応していません」とのメッセージが出ましたがブルースクリーンにもならず、そのまま移行出来ました。クリーンインストールではありません。

昨晩の作業なので、変化点などはこれから確認しますが、なんとなく液晶の画質が下がった気がします。

書込番号:22795572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/15 22:47(1年以上前)

アップグレード以降、動きがもっさりとしてイライラするように。そこで余っていたSSDに換装しWindows10をクリーンインストールしてみました。電源投入後、F2連打でBIOSに入り起動順位をUSBにするとインストールが可能に。
結果、指紋認証やWimaxは使えないものの、動作サクサクの超快適仕様に化けました。
もっさり状態で廃棄も考えていただけに得した気分です。これで当分は買い換えないで済みそうです。

書込番号:23170758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/01/21 09:17(1年以上前)

今年期限ギリギリでWin7からWin10にアップデートしましたが、チョット動きが不安定でした。
SSDを購入し、クリーンインストールしたら
安定して動いています。
(爆音ファンの頻度が減った気もします)
ただ1点だけ問題が、、、
内臓のインテルグラフィックしか選択出来ず、
AMD Radeonに切り替え出来ません。
Sony8.1用ドライバー入れてみたりしていますが
未だに成功していません。
誰かWindows10用切替スイッチを作って欲しい。

書込番号:23181844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

使用されてる方いますか?

2016/07/30 19:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

クチコミ投稿数:569件

2012年製ですが、現在も使用されてますか?
最近、動作が遅くイライラします、メモリーは購入時の4Gです
増設すると、少しはいいのでしょうか?
リカバリも試してみました。やはりwin10が、いいのかな。。。。。

書込番号:20078561

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2016/07/30 20:15(1年以上前)

・・・

僕はPCG-Z1X/Pですが・・まだ使用しています・・・

ちなみに2004年生です。。

さすがに衰えが・・・

WIN7が良いのではないでしょうか。



書込番号:20078654

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/07/30 20:19(1年以上前)

こんばんは

基本性能は高性能なPCなので、SSDに変えるだけで、見違えるとおもいますよ。
(Win10無償アップグレードは終了していますが)

書込番号:20078663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2016/07/30 20:27(1年以上前)

そうなんだぁ・・・・・・
SSDに交換方法とかありましたが、簡単かな?
メモリーなら基板取り付けだけですからね・・・・・・

SSD交換した場合は、リカバリですか?

書込番号:20078681

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2016/07/30 20:42(1年以上前)

>「VAIO Sシリーズ15」を自己責任でパワーアップしてみた
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/21/news018.html

SSDを換装した場合、リカバリディスクからの初期化。(↑)
クローンソフトはGPTに対応したAOMEI Backupper。
http://www.backup-utility.com/jp/clone/clone-gpt-hdd-to-ssd.html
または、以前からGPTに対応しているEaseUS Todo Backup Free。

書込番号:20078716

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/07/30 20:53(1年以上前)

>SSD交換した場合は、リカバリですか?

多くのSSDメーカは、HDD→SSD 以降ソフトが付いているので、そう難しくはなく出来ると思います。

あと動作が最近遅いということですが、
SSDに移行する前に(後でも) ごみ処理(ccleaner等)はしておいたほうが良いと思います。

書込番号:20078743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/07/31 00:09(1年以上前)

ついてくるソフトで注意しないと移行したら元のHDDを完全に消去してしまうものもあるので取り扱いは要注意です。(今は知らないけどサムスンのssdのソフトがこれでした)
クローンソフトでクローン化してしまうかバックアップソフトで箱に入れたSSDに復元してしまうのもよいです(ぶーたぷる領域が作られれば換装すればスキャン後起動します)。

書込番号:20079287

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/07/31 00:11(1年以上前)

SSDかハイブリッドHDDにすれば今よりもだいぶサクサクするかと思います。
2012年製ですがPCの性能上は今のモデルと比べても結構いい性能ですよ。

リカバリでも出来ますし、無料のクローンソフトで移行する事も出来ます。
また、バックアップソフトでHDDごとバックアップしてSSDなどに書き戻しても良いでしょう。

書込番号:20079294

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2016/07/31 05:23(1年以上前)

2012年製VAIO SVS15ですが使うほど遅くなるって、どんな使い方してるんだろうか?

SSD、無線LAN 11ac、メモリ8GBに交換済、Win10。

書込番号:20079544

ナイスクチコミ!2


H:Yさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/31 08:15(1年以上前)

>BLACKLABEL20さん

この機種を2012年の春に購入して現在も使用中です。(このコメント作成にも使用してます。)

先日 Windows10に無償アップデートして、ほんの少し早くなったかな〜? って程度、快適になりました。

でも無償アップデート期間は、このスレッドが立った時点で(わずか数10分遅れですが)終了済みですね……。

まだSSDは寿命の観点から未導入、メモリは8GBにまで増設したけど無駄金だったかも? と思ってます(笑)

書込番号:20079735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:173件

2016/07/31 12:00(1年以上前)

どんな使い方をされているのかがわかりませんが、2012年製のCore i7搭載PCなら、まだまだ使えると思います。
リカバリは試されているようなので、あとはSSD換装とメモリ増設(4G→8G)くらいかな。

他メーカーですけど、2012年製 Core i7 2630QM、メモリ8GB のPC(SSD換装済)をwindows10で快適に使っています。

書込番号:20080216

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/08/01 06:13(1年以上前)

>BLACKLABEL20さん
「最近、動作が遅くイライラします」とのことだが、具体的にはどのような時に遅いと感じるのだろうか。
例えば、電源を投入してから、Windowsが立ち上がり、パソコンが使えるようになるまでの時間が遅く感じるのだろうか。
それとも、電源を投入してから、Windowsが立ち上がり、パソコンが使えるようになってから、しばらくの時間は快適だが、数十分後ぐらいに遅くなるのだろうか。
以前と同じソフトで同じような処理を行った際、以前よりも処理時間が遅く感じるのだろうか。
それとも、以前は使わなかったソフトを最近使うようになったとか、行わなかった処理を最近行うようになり、その際の処理時間が遅く感じるのだろうか。その場合、最近使うようになったソフト、行うようになった処理は、何だろうか。

遅いと感じている瞬間のCPUの温度は何度だろうか。
HWMonitorなどのソフトを使って、調べて、教えていただけないだろうか。
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/724174.html

あと、遅いと感じている瞬間にタスクマネージャー及びリソースモニターを見て、メモリの使用状況を調べて、教えていただけないだろうか。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1412/24/news146.html

書込番号:20082133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10 にアップグレードしたものの…。

2016/07/27 18:38(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

スレ主 H:Yさん
クチコミ投稿数:147件

先日、当機種(VAIO VPCSE29FJ/B) をWindows10にアップグレードしたのですが、実際に使い始めてみると使いづらさを感じたので元のWindows7に戻そうかな〜? と思いはじめています。

ところが思い返してみると、アップグレードが完了した際、当機種に標準搭載の3つの機能(覚えておりませんし、メモってもいませんでした。。)が削除されたという表示が出ていたなと思って気になっています。

仮にWindows7に戻したとしても削除されてしまった3つの機能は、もう戻ってこないのでしょうか?
それとも、以前とまったく同じ操作感でまた使用することができるようになるものなのでしょうか?

また、そもそも皆様の中で当機種にてWindows10にアップグレードした方がいたら、満足/不満足の感想なども聞かせていただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:20071130

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2016/07/27 19:23(1年以上前)

一つの削除されてアプリは、Windows Media Centerでしょう。

書込番号:20071226

ナイスクチコミ!1


スレ主 H:Yさん
クチコミ投稿数:147件

2016/07/28 20:49(1年以上前)

>キハ65さん

コメントありがとうございます。

ソフト名はちょっと思い出せないですが、Windows7に戻したとして以前の使用感が戻ってくるかご存じでしたら宜しくお願いします!

書込番号:20073883

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2016/07/28 21:52(1年以上前)

 速度回復にはリカバリするのが一番確実で手っ取り早い

書込番号:20074065

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2016/07/28 21:56(1年以上前)

 経験上、1か月以内のWindows7に戻す機能では速度回復は望めません。
不具合がの残ったままとなる場合が多いです。

書込番号:20074086

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2016/07/28 21:56(1年以上前)

SシリーズのSVS15129CJBですがWin10にしてます。特にないですが、何か不便なことあります?

書込番号:20074087

ナイスクチコミ!1


スレ主 H:Yさん
クチコミ投稿数:147件

2016/07/29 05:45(1年以上前)

お二方、コメントありがとうございます。

>hildaさん
> 速度回復にはリカバリするのが一番確実で手っ取り早い。
そうなのですね。3年以上前に作成したリカバリーディスクで Windows7 に戻してから、地道にアップデートや再設定をしていくのが良さそうですかね?

>Cafe_59さん
> 何か不便なことあります?
もともと当機種に備わっていた機能として、トラックパッドの右端/下端を指でスライドさせれば画面を上下/左右に送ることができたり、
2本指でトラックパッドを左/右に払う操作をすれば『Alt + ←/→』操作をしたのと同じ効果があったり、
といった便利機能が使えなくなってしまったことが少しショックです(笑)
すごく気に入ってた機能だったのに〜〜!(笑)

書込番号:20074797

ナイスクチコミ!1


スレ主 H:Yさん
クチコミ投稿数:147件

2016/07/29 05:56(1年以上前)

Windows Defender 表示

>キハ65さん

2つ目の機能は、Windows Defender かもしれません???
PC再起動の際、画像のような表示が出てきました。

書込番号:20074803

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2016/07/29 08:07(1年以上前)

タッチパッドですか、確かに機能しなくなってますねー。使ったことないので気が付きませんでした(G700を5年使ってるので)。

解決方法は以下の通りですかね。
こちらの方のサイト
http://klx.ldblog.jp/archives/windows10_vaio_touchpad.html
または、添付画像のようにドライバを変更(clickpadからTouchPadへ)

書込番号:20074964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 H:Yさん
クチコミ投稿数:147件

2016/07/30 09:23(1年以上前)

>Cafe_59さん

ご紹介いただいたURLリンク先の説明通りドライバを再インストールしたら、機能が復活しました。ありがとうございました!!


今のところ他に不満はないので、ひとまず解決済みにします。コメント下さった皆様ありがとうございました。

書込番号:20077328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画面が暗くなります

2014/02/11 10:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

クチコミ投稿数:3件

使用中画面が頻繁に暗くなり「デバイスマネージャーが停止しました」のメッセージが出て数秒で復帰します。
サポートセンターで数回リモート操作で直してもらっても改善せず、なおかつXアプリのデータ全部消えたので、修理に出しました。「ハード面で問題なく、ソフトの不具合かと思います」との返事でリカバリーされて帰ってきましたが設定し使い出すとまた黒くなることが頻繁になっています。Xアプリ使用時、一太郎使用時に多い気がします。どんな悪い子でもVAIOなら許す。メモリ4GでCOREi7で性能不足なのか?長く使っていきたいのですが皆様ならばこの後どうされますか。ご意見お聞かせください。

書込番号:17177285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/02/11 11:25(1年以上前)

一応、サポートが言っているハードウエア的には問題という言葉を信じて
ディバイスマネージャーが停止してしまうのは、何らかのエラーをひろってる
影響だと思います

一応、マイクロソフトのサイトでエラーコードの特定法みたいなのが
あったのではっておきます
http://support.microsoft.com/kb/310123/ja

ドライバーブースター等のフリーソフトで内臓ディバイスのドライバーをまとめて
最新版に更新すると改善するかもしれません

個人的には、これからサポートとか新会社になってどうなるか不透明なので
売却一択かな
ご参考までに

書込番号:17177391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2014/02/11 11:54(1年以上前)

biosがおかしいのかもしれません。デバイスマネージャーは、そんなにおかしくなるということはないというかおかしくなってはならない部分のひとつだからです。当然、osも正常ではなくなります。修理も一辺等の規定道理にしかしないみたいですね。文章から推察して。

書込番号:17177510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/02/11 13:14(1年以上前)

ありがとうございます。BIOSが原因となるとどうすればいいのでしょうか。おろおろ。

書込番号:17177800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/02/11 14:24(1年以上前)

サポートに連絡して実機を確認してもらう

書込番号:17178046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/02/11 15:23(1年以上前)

ふむふむ(脱力)それしかなさそうですね。VPCSE共通の現象ではないのでしょう。口コミ欄に同様の内容がないことから察すると。ありがとうございました。

書込番号:17178228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/03/08 00:11(1年以上前)

Xアプリでの症状ですが、かなり前からの症状です。ソフトは、アップデートしない様です。グラフィックのスイッチをスピードからスタミナへ変更したらどうでしょう。これしかないですね。

書込番号:17277100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Word・Excel の立ち上がりを早くしたい!

2013/12/17 20:38(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

スレ主 H:Yさん
クチコミ投稿数:147件

電源を入れて1回目のWordやExcelの起動に、大げさじゃなく 15〜20秒くらい掛かっています。
このパソコンを使い始めて一年半、さすがにガマンの限界が近づいてきており、手始めにメモリ増設をしてみて様子を見ようと目論み中です。
仮に8GBの増設用メモリを入れて合計12GBにしたとすると、Word・Excelの起動は何秒くらいの短縮が期待できるでしょうか?

書込番号:16968263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/17 20:45(1年以上前)

電源を入れてOSが落ち着いてからWordやExcelを起動するのに15秒も20秒もかかっているとは大変ですね(ノ_-;)

この起動時の状態でも遅いようであればメモリをいくら増設しても起動速度は改善しないでしょう(16GBにしても)。
PCの購入時からこのような感じでWordやExcelの起動が遅いのでしょうか?

HDDをSSDに変更するとWindowsの起動やソフトの起動も非常に速くなります(メモリの増設よりも敷居が高いですが)。

書込番号:16968288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2013/12/17 20:53(1年以上前)

>>仮に8GBの増設用メモリを入れて合計12GBにしたとすると、Word・Excelの起動は何秒くらいの短縮が期待できるでしょうか?

メモリー増設でソフトの起動短縮の効果は、期待出来ないと思います。
>Office2010の起動が遅い:解決策
http://hokanko.mond.jp/wordpress341/%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A4%E7%9F%A5%E8%AD%98%EF%BC%88excel%E3%80%81word%E3%80%81powerpoint%EF%BC%89/office2010%E3%81%AE%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%8C%E9%81%85%E3%81%84%EF%BC%9A%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E7%AD%96/

書込番号:16968320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 H:Yさん
クチコミ投稿数:147件

2013/12/17 21:23(1年以上前)

kokonoe_hさん

返信ありがとうございます。
買って最初の方は大して気にならなかった(アレ?ちょっと遅いかも?? って程度だった)のですが、半年ほど前からストレスを感じています。
そうなんです。SSDで早くなるという評判は知っているのですが、まずはメモリ増設で改善すれば良いのにな〜(ウシシ)なんて考えた次第です。

書込番号:16968444

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2013/12/17 21:51(1年以上前)

VAIO SシリーズのSSD換装のサイトです。
http://stingray7.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/sony-vaio-ssess.html
私のLaVieはmSATAポートがありましたので、日曜日にmSATA SSDを増設し、OS、ソフトの起動は快適になりました。(メモリーは32bitOSなので4GB以上は無理です)

書込番号:16968583

ナイスクチコミ!0


スレ主 H:Yさん
クチコミ投稿数:147件

2013/12/17 22:04(1年以上前)

キハ65さん

メモリ増設にソフト起動時間の短縮効果ナシ! という指摘にはショックでしたが、実行前に教えて頂けて良かったです(感謝)。

リンク先のページ拝見しました。公式マイクロソフトHPから純正アップデートファイルをダウンロード・インストールするだけで、Excelの起動が7秒に短縮とか Wordの起動は5秒にまで短縮とか、にわかには信じ難いような情報ですね(そんなウマイ話があるの〜? みたいな。)
ちょっと説明文が長め&専門用語も多いので、じっくり読んでみてからトライしようと思います。

書込番号:16968639

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/17 22:27(1年以上前)

>>(そんなウマイ話があるの〜? みたいな。)

私のPCの方ではすでに自動で更新されていたので、WindowsUpdateの方で自動更新されていたのかもしれません(H:YさんのPCも自動更新済みカモ)。
ちなみにSSDではWordやExcelの起動時間は0.5秒以下です。1秒なんてかかりません。

書込番号:16968763

ナイスクチコミ!0


スレ主 H:Yさん
クチコミ投稿数:147件

2013/12/17 22:38(1年以上前)

キハ65さん

SSD換装への背中プッシュありがとうございます(笑)。
「やってみた感想は、非常に容易だったことです。初心者でも迷わず完了できました!」
この言葉に若干の感動を覚え、思わず Amazon で Intel_530シリーズ_240GB をポチりそうになりました。年末年始の休暇でヒマがあればチャレンジしたいです!

もし良ければ教えて欲しいのですが、キハ56さんのLaVieでは Word・Excel の初回の起動時間はどのくらいでしょうか?
(できればSSDへの換装前・換装後の両方を教えて頂きたく......。)

書込番号:16968816

ナイスクチコミ!0


スレ主 H:Yさん
クチコミ投稿数:147件

2013/12/17 22:57(1年以上前)

kokonoe_h さん

情報ありがとうございます。
私の方は7〜10日に一回、手動でアップデートをかけるようにしているのですが、もしかすると、そのときにインストール済みなのかもしれませんね。
(にしてはWordもExcelも起動遅すぎ! って感じですが。)

書込番号:16968916

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2013/12/18 08:07(1年以上前)

VAIO Sシリース SVS15129ですが、SSDではWordやExcelの起動時間は0.5秒以下です。HDDでは、5秒程度でした。

メモリ8GBにして、以下のものに換装
※換装に使用したSSD
インテル Boxed SSD 335 Series 180GB MLC 2.5inch 9.5mm BOX
ノバック 2.5SATA はい~るKIT ベーシック USB3.0

SSDの容量が小さいので4TBのNASを導入しています。

書込番号:16969868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2013/12/18 23:57(1年以上前)

SSDからHDDに戻すとスレ主の言いたい事は理解できるね
しかも室温低い状態で電源入れるとシーク時のエラーも頻発してイライラするしw



来年でSSD使用歴4年目に入る私ですが、NASとHDDケース以外でHDDの用途は思いつきません。
ある意味SSDは中毒性高いですが、スキルアップも兼ねてSSDに換装してみるのもいいように思います。

書込番号:16973012

ナイスクチコミ!0


スレ主 H:Yさん
クチコミ投稿数:147件

2013/12/31 05:44(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
遅くなりましたが、回答を締め切ってベストアンサーを決定させていただきました。

8GBの増設メモリを取り付けて合計12GBとしても Word・Excel の初回起動は早くなりそうにないことや、SSD換装こそ起動時間短縮のための有効な手段と分かって良かったです。

なお、SSDへの換装は事情により来年以降に持ち越しとなりそうなのですが、取り付けやデータ移し替え作業も以降の楽しみにしておきます(SSD選択や換装作業で、別途、相談させていただくかもしれませんが宜しくお願いします)。

それでは皆様、良いお年をお迎えください!! m(_ _m)

書込番号:17018119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B」のクチコミ掲示板に
VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bを新規書き込みVAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B
SONY

VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月 4日

VAIO Sシリーズ VPCSE29FJ/Bをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング