GA-B75M-D3H [Rev.1.0] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/B75 詳細メモリタイプ:DIMM DDR3 GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]の価格比較
  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のスペック・仕様
  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のレビュー
  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のクチコミ
  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]の画像・動画
  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のピックアップリスト
  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のオークション

GA-B75M-D3H [Rev.1.0]GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 3月30日

  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]の価格比較
  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のスペック・仕様
  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のレビュー
  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のクチコミ
  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]の画像・動画
  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のピックアップリスト
  • GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-B75M-D3H [Rev.1.0]

GA-B75M-D3H [Rev.1.0] のクチコミ掲示板

(115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GA-B75M-D3H [Rev.1.0]」のクチコミ掲示板に
GA-B75M-D3H [Rev.1.0]を新規書き込みGA-B75M-D3H [Rev.1.0]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-B75M-D3H [Rev.1.0]

スレ主 jack-jjさん
クチコミ投稿数:48件

下の方のPCI-eにFirewire拡張カードを差して使用したいのですが
これは可能がご存知ありませんか?

クロスファイアー専用で、別のカードを差すとかができないとかだったりしますか?

書込番号:20329401

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のオーナーGA-B75M-D3H [Rev.1.0]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/25 12:35(1年以上前)

このマザーボードを使ってますが、上のPCI-Ex16にビデオカードを、下のPCIx16(x4)にUSB3.0のボードを挿して利用しています。
特に問題ないですよ。

書込番号:20329456

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2016/10/26 22:40(1年以上前)

大丈夫です。
絶対に何でも動くかと訊かれれば「絶対はない」と答えるでしょうが、ビデオカード専用なんてスロットは今時ありません。
CPU側の方に挿しても動きます。

そもそもCrossFireは何の小細工もなく単純にPCI-Expressバスを使っています。
NVIDIAみたいにCPU側専用でないといけないとか、専用のコードを埋め込むとか、そういった小細工がないので単純にx16形状のスロットを2本分用意するだけで対応出来るというだけです。

書込番号:20333744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ウィンドウズ10

2016/09/15 06:46(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-B75M-D3H [Rev.1.0]

スレ主 びっけ3さん
クチコミ投稿数:15件

すいません。質問させてください。

今使っているパソコンが5年目を迎えました。
そろそろMBや電源の買え時かとおもい検索したところ、この商品が出てきました。
これを機に、
OSをWIN7からアップグレードしウインドウズ10に使用と思っていますが、
挙動とか不具合とかありますでしょうか?

どうぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:20201935

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2016/09/15 07:07(1年以上前)

お使いのPCの構成がわかりませんので、何とも言えませんが、マザボだけ交換のつもりでもソケットが変わって
CPUが使えない場合もあります。
こちらのマザボはLGA1155となっていますが、大丈夫でしょうか?

電源はせっかくなので、80+ GOLD物にしておけば、しばらく闘えそうですかね。


Windows10へはアップグレードではなく、7のプロダクトキーを使用して、10をクリーンインストールされる事をお勧めしておきます。
アップグレードだと不具合発症率が高いですので、なるべく回避推奨^^;

書込番号:20201965

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のオーナーGA-B75M-D3H [Rev.1.0]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/15 08:13(1年以上前)

このGA-B75M-D3H [Rev.1.0]を持っていてWindows10を入れて使用していますが、特に何も問題は無いですよ。
24時間稼働サーバ機としてシステムも非常に安定しています。

書込番号:20202098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:82件

2016/09/15 08:38(1年以上前)

ここは素直にD3H/Aで良いと思いますけど。
http://kakaku.com/item/K0000481240/

BIOSのバージョンが違うくらいで、基本的には同じ物でしょうけど、こっちの方が安いですし、大手ショップで買えますし。

書込番号:20202156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

pcie2.0

2015/07/31 14:03(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-B75M-D3H [Rev.1.0]

スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:484件

pcie2.0対応グラボがx16で動作しません。
これは仕様ですか?

書込番号:19014058

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のオーナーGA-B75M-D3H [Rev.1.0]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/07/31 14:40(1年以上前)

ビデオカードがNVIDIA GeForce GT 730など、もともとx8仕様のものではありませんか?

書込番号:19014121

ナイスクチコミ!0


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:484件

2015/07/31 14:55(1年以上前)

>kokonoe_hさん
グラボはGV-N730SL-2GLですが、これもx8仕様なのでしょうか?

書込番号:19014149

ナイスクチコミ!0


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:484件

2015/07/31 14:57(1年以上前)

価格.comのスペック表をよく見たらx8仕様でした。
ありがとうございました。

書込番号:19014154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オンボードUSB3ポートが・・・・・

2014/01/23 21:11(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-B75M-D3H [Rev.1.0]

スレ主 ja9svyさん
クチコミ投稿数:2件

安さにほだされて友人と3枚購入しました。win8.1で 大変快調に動作しておりますが 一点だけ不満があります
オンボードのUSB3ポートに カードリーダのコネクターや ケース前面のUSB3ポート用のコネクターを 差し込んでも 
噛み合いが浅く 勝手に抜けてきます 3枚とも同じ現象です 皆様方はこの様な不具合はありませんか
また解決策をお持ちの方はおられませんか・・・・

書込番号:17105082

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 GA-B75M-D3H [Rev.1.0]のオーナーGA-B75M-D3H [Rev.1.0]の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/23 22:01(1年以上前)

GA-B75M-D3H [Rev.1.0]の背面のバックパネルのコネクタ と ケース前面 のUSB3.0コネクタは全く違うものなので、両方でユルユルというとカードリーダのコネクタが何かおかしいと思われます。

GA-B75M-D3H [Rev.1.0]の背面のバックパネルのコネクタだけユルい場合はマザーボードの不良でしょう。

書込番号:17105362

ナイスクチコミ!0


スレ主 ja9svyさん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/28 11:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。 説明が下手ですみません。
オンボードのUSB3コネクターのことです。内部コネクターの番号は
ユーザーマニュアルの 1−7に載っている11番ポートです

尚 マザーボードのRev番号は1.1だと思います。シルク印刷ではよく読み取れなく 手書きで書いてあります。

書込番号:17122814

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2014/01/28 11:42(1年以上前)

ASUSのマザーで感じたことですが、私も、ケーブルの太さに比べて、コネクタ部分は緩いと感じましたね。
一度組めば問題ないように思いますが。PC毎輸送すると、ケーブルの重みで外れても不思議はないと思いました。

とりあえず。横からマスキングテープを貼って固定しておきました。

書込番号:17122823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

QVSとグラボの共存

2013/05/06 01:43(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-B75M-D3H [Rev.1.0]

スレ主 xoroxoroさん
クチコミ投稿数:18件

現在、core i3-3220をしています。グラフィックボードはATI Radeon HD 4300を使用しています。

動画をエンコードする場合のみ、QSVを使用したいと考えています。
(MediaCoderを使用)

ATI Radeon HD 4300を使用している場合は、そちらが優先されてしまい、QVSを使用する事が出来ません。

下記サイトのようなやり方でQSVとグラフィックボードを共存させたいのですが
このマザーボードでは可能でしょうか?

【参考】
http://lizardk.blogspot.jp/2011/03/h67sandy-bridge.html




書込番号:16100091

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2013/05/06 07:54(1年以上前)

考えるだけ無駄です。
統合ビデオ機能の方が性能が上ですから、ビデオカードを外してしまいましょう。
消費電力を考えたら、勝負にすらなりません。

書込番号:16100516

ナイスクチコミ!0


nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2013/05/06 11:29(1年以上前)

biosでそのような項目があれば可能だと思いますが、ドライバーの関係で動かない可能性もあります。
僕もATI Radeon HD 4300を外してしまったほうがいいと思います。

書込番号:16101169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/05/07 10:25(1年以上前)

インテルグラフィックスHD4000.QSV+HD6850

ATI Radeon HD 4300はパネル数を増やすという意味で搭載しかありませんが・・・。

付けているURLの使い方は、出来ますよ。

実際使っていますので・・・^^。

書込番号:16105059

ナイスクチコミ!0


スレ主 xoroxoroさん
クチコミ投稿数:18件

2013/05/07 20:12(1年以上前)

当分はエンコのみの予定なのでRadionを外しました(ファンの音も相当大きいですし…
一応できるようなので、もう少しさぐってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16106654

ナイスクチコミ!0


jack-jjさん
クチコミ投稿数:48件

2016/11/15 17:35(1年以上前)

グラボと共存させた場合に、グラボのGPU支援を受けながら出力はオンボードの方でというのは
可能なのですか?

書込番号:20396178

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2016/11/15 21:46(1年以上前)

>jack-jjさん
そもそもその用途で統合GPUを使う意味が判りません。
少なくとも動画再生支援はビデオメモリーと直結しているから意味があり、もし転送するとしたら非圧縮のデーターを送ることになるのでかなり無駄です。
FullHD 60fpsの動画を転送するとしたら、約500MB/sのデーターを送り続ける必要があります。
それならCPUで処理した方がましなくらいでしょう。

エンコード支援を使うにしても、何故わざわざ統合GPUで表示しなければいけないのでしょうか。
接続可能なモニターの数が足りないので増やすのに使うならまだしも...

書込番号:20396931

ナイスクチコミ!0


jack-jjさん
クチコミ投稿数:48件

2016/11/15 22:31(1年以上前)

オンボードGPUを使う理由は接続しているRadeonより目に優しいと感じるからです。

その上でRadeonの性能を借りつつ表示はオンボードのDVIよりできたら、いいのになというのが
理由です。

それをやるのは難しい事なんですかね、、?

書込番号:20397108

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2016/11/15 23:21(1年以上前)

動画再生と著作権保護は切り離せないので、無劣化のデーターを送ってしまえるのは問題があるでしょう。

それにそんなことをするくらいなら最初から外部GPUを使って出力した方がいいです。

書込番号:20397324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

B75からB75へのせかえ

2013/02/20 11:29(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-B75M-D3H [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:7件

全く同じのマザボを買ってきました。
OS のクリーンインストールは必要ですか?

書込番号:15791150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2013/02/20 11:39(1年以上前)

必要ありません。

書込番号:15791175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/02/20 15:29(1年以上前)

ありがとうございます。
早速、組みなおしてみんます。

書込番号:15791916

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/20 16:23(1年以上前)

10円均一さん  こんにちは。 すんなり行くかも知れないけれど、暇だったらmemtst86+掛けてHDD formatからOSのクリーンinstallした方が幸せかも?

書込番号:15792087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GA-B75M-D3H [Rev.1.0]」のクチコミ掲示板に
GA-B75M-D3H [Rev.1.0]を新規書き込みGA-B75M-D3H [Rev.1.0]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GA-B75M-D3H [Rev.1.0]
GIGABYTE

GA-B75M-D3H [Rev.1.0]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 3月30日

GA-B75M-D3H [Rev.1.0]をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング