剛力Naked SPGRN-500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:500W 80PLUS認証:BRONZE サイズ:150x140x86mm 重量:1.85kg 剛力Naked SPGRN-500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 剛力Naked SPGRN-500の価格比較
  • 剛力Naked SPGRN-500のスペック・仕様
  • 剛力Naked SPGRN-500のレビュー
  • 剛力Naked SPGRN-500のクチコミ
  • 剛力Naked SPGRN-500の画像・動画
  • 剛力Naked SPGRN-500のピックアップリスト
  • 剛力Naked SPGRN-500のオークション

剛力Naked SPGRN-500サイズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 4月中旬

  • 剛力Naked SPGRN-500の価格比較
  • 剛力Naked SPGRN-500のスペック・仕様
  • 剛力Naked SPGRN-500のレビュー
  • 剛力Naked SPGRN-500のクチコミ
  • 剛力Naked SPGRN-500の画像・動画
  • 剛力Naked SPGRN-500のピックアップリスト
  • 剛力Naked SPGRN-500のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 電源ユニット > サイズ > 剛力Naked SPGRN-500

剛力Naked SPGRN-500 のクチコミ掲示板

(23件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「剛力Naked SPGRN-500」のクチコミ掲示板に
剛力Naked SPGRN-500を新規書き込み剛力Naked SPGRN-500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルマックスと比べて

2013/12/27 15:17(1年以上前)


電源ユニット > サイズ > 剛力Naked SPGRN-600

スレ主 shurinnさん
クチコミ投稿数:114件

恵安ブルマックス420wから交換しました。

よく掲示板などで、安物電源は故障したら〜とか見るので、気分的に交換しただけです。

しかし中開けてみたけど、ブルマックスと変わりなさそうなコンデンサがついていました。回路まで詳しくはわからないですが、何が違うのかわからない程度でした。

corei7 3770 にGTX660程度の構成なので、ブルマックスで良かったです。

書込番号:17004516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9208件Goodアンサー獲得:1137件

2013/12/27 15:19(1年以上前)

>よく掲示板などで、安物電源は故障したら〜とか見るので、気分的に交換しただけです。

それで安物電源を買う意味がよくわからない。

書込番号:17004522

ナイスクチコミ!7


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2013/12/27 19:40(1年以上前)

同ランクで片方の部品だけ安物ということはないです。
儲けられる範囲でいいものを出さないと売れないので、似た様な価格帯のものでは似た様な部品が使われるのは当然です。
ほぼ日本だけのサイズよりは数が出るでしょうから恵安の方が若干安いでしょう。
出力が増えていることも勘案すれば、同程度の製品であるのは間違いないです。

80Plus Bronzeで600Wクラスなら1万円は出さないと、高価な電源を買ったとは言えません。
なので、電源はお金を掛けるかどうかは人によって意見が分かれるところです。
メインPCは良質のものを、サブPCは安物をと使い分ける人もいます。
それに電源は簡単に数値で測れるものではなく、信頼の高いものをブラックボックスとして扱いたいので、少なくともメインのPCには良質の電源を使った方がいいと私は考えます。

簡単に数値で測れないというのを見て疑問を感じる人もいるかも知れませんが、電圧は簡単に測れても、電流は難しいですし、瞬間的な電圧の変動というのを簡単に測定する方法はありません。
電流計は回路に直列に入れる必要があるので、電源ケーブルを切るか測定用のケーブルを作る必要があります。
それも並列になっている部分には全部纏めて測定する必要があるので面倒です。
瞬間的な電圧変動はテスターでは測定が出来ないと考えていいです。

書込番号:17005176

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/27 19:40(1年以上前)

日本製コンデンサ使用とか特記事項が書かれていないので、中身は台湾のコンデンサとかでブルマックスよりもややマシな感じかと思います。

恵安よりはサイズの方がマトモです。
恵安で検索するといろいろ苦情が出てきます。

書込番号:17005177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2013/12/29 21:25(1年以上前)

詳細はわからないけどi7-3770+GTX660の
構成でブルMAX420Wの電源で稼働していたなと
逆に感心します。
スレ主にとってはたかがi7-3770とGTX660
(約5万円程)なんですね。

電源で痛い思いをした事が無い人はいいなぁ……。

今CPU+M/B+GPUが電源の不具合で壊れたら
パーツ代+復旧作業+精神的ダメージで
年末〜年始の休みは潰れるだろうなぁ…。

書込番号:17012916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「剛力Naked SPGRN-500」のクチコミ掲示板に
剛力Naked SPGRN-500を新規書き込み剛力Naked SPGRN-500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

剛力Naked SPGRN-500
サイズ

剛力Naked SPGRN-500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月中旬

剛力Naked SPGRN-500をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング