IdeaCentre K430 31091AJ のクチコミ掲示板

2012年 5月中旬 発売

IdeaCentre K430 31091AJ

「Core i7 3770」を搭載するタワー型デスクトップPC

IdeaCentre K430 31091AJ 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core i7 3770(Ivy Bridge) コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 IdeaCentre K430 31091AJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaCentre K430 31091AJの価格比較
  • IdeaCentre K430 31091AJのスペック・仕様
  • IdeaCentre K430 31091AJのレビュー
  • IdeaCentre K430 31091AJのクチコミ
  • IdeaCentre K430 31091AJの画像・動画
  • IdeaCentre K430 31091AJのピックアップリスト
  • IdeaCentre K430 31091AJのオークション

IdeaCentre K430 31091AJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 5月中旬

  • IdeaCentre K430 31091AJの価格比較
  • IdeaCentre K430 31091AJのスペック・仕様
  • IdeaCentre K430 31091AJのレビュー
  • IdeaCentre K430 31091AJのクチコミ
  • IdeaCentre K430 31091AJの画像・動画
  • IdeaCentre K430 31091AJのピックアップリスト
  • IdeaCentre K430 31091AJのオークション

IdeaCentre K430 31091AJ のクチコミ掲示板

(258件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IdeaCentre K430 31091AJ」のクチコミ掲示板に
IdeaCentre K430 31091AJを新規書き込みIdeaCentre K430 31091AJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 電源ボタンの接触不良?

2017/04/26 22:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K430 31091AJ

スレ主 rakurazaooさん
クチコミ投稿数:19件

電源ボタンの反応が悪いので分解してみると画像のものがでてきました

ボタンを押すだけだと10回以上押してもほとんど起動しない
ボタン全体を強めに押すと起動する
ボタンから伸びている道?のようなところを指で触ると起動しやすくなる

いずれにしてもこのスイッチの部品が壊れているのだと思います。
型名はLX-319CT Power(Rev1.0)

RoHS
PS
MOULD SW CN1 等書いてあります 

このMouldSWというのは、なんかLED照明のOn offであまり意味がありませんなくてもいいです。

このスイッチ部品を手に入れるのは大変ですよね?こういうのは汎用品を代用できるものなのでしょうか?
電源のon offだけできればいいので
ご教授お願いいたします。

書込番号:20847970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/04/26 22:25(1年以上前)

ケーブル込みのスイッチモジュールLX-319CTはLenovoでしか入手できないから問い合わせてみれば。
ただLX-319CT自体はLenovoの色んな機種に使われているから、補修部品として提供してるなら入手は容易だと思う。
電気のことが分かっていれば、テスターでCN1とケーブル先コネクタの白黒端子の導通を計れば、どこが悪いかすぐ分かることだけど。

書込番号:20848072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11225件Goodアンサー獲得:1905件

2017/04/26 22:26(1年以上前)

「面実装 スイッチ」で、ネット検索してください。
交換可能なスイッチやバラ売りしているショップが見つかります。

書込番号:20848077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10646件Goodアンサー獲得:693件

2017/04/26 22:28(1年以上前)

前面パネルのスイッチから伸びているタクトスイッチを押す部分が変形していないか見たほうがいいです。プラスチックの棒みたいなものが根元から曲がってる感じならスイッチにうまく当たらないのでパネルのスイッチを押しても反応しにくくなります。

タクトスイッチ自体は、はずすと中に丸井円盤型のものがあってそれがプラス極とマイナス極を一瞬ショートせてそれを感知して電源入りとしているので一瞬ショートさせれば良いから、常にショートしている状態は好ましいことではありません。

改造するとすれば、コードのところから線を引っ張って、電子部品店から大きめのタクトスイッチを買ってきてパネルの面に両面テープで固定してそのスイッチの頭を指で押せば同じですね。

書込番号:20848092

ナイスクチコミ!1


スレ主 rakurazaooさん
クチコミ投稿数:19件

2017/04/27 11:36(1年以上前)


Hippo-cratesさん
安かったら買おうと思います

猫猫にゃーごさん
原因が判明しました半分くらい
ボタンを押す時に、押しながら上に向かって力を加えると反応します
面実装スイッチの取り付けに問題があるようです
ハンダとか使ってやるのはちょっとじしんがないです

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
タクトスイッチについて画像検索してみました
ハンダ作業ができなさそうです

書込番号:20849045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K430 31091AJ

スレ主 terkoさん
クチコミ投稿数:28件

この機種でグラフィックボードのgtx1060を使いたいと思っているんですが、
マザボのz75チップセットの問題で

Gtx700以降 2013年以降に発売されたUEFI BIOS対応グラフィックボードを装着して
起動させるには結構コツがあるみたいです。

その方法を各方面から教えていただきましたが、実際に起動させた人を見たことがないので
起動できなくて困っていらっしゃる方もしくは起動させられた方は
書き込みをお願いします。

わからない方には私の知る限りの方法で教えられると思いますので
お待ちしております。

書込番号:20697709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2017/03/01 01:11(1年以上前)

下記のスレはどうするおつもりですか。

初のグラフィックボードの増設 2017/02/25 15:05
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000895012/SortID=20689425/

書込番号:20699712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 電源300wでもGtx1050を装着できますか?

2017/02/20 13:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K430 31091AJ

スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

このパソコンはどうやら300wっぽいんですが、Gtx1050か1050tiを装着できますか?
電源のところのシールを見たら、not exceeded 300Wと書いてありました

書込番号:20674964

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/02/20 14:02(1年以上前)

+12Vが17A MAX = 204Wなので やめたほうがよろしいでしょう。

書込番号:20674980

ナイスクチコミ!5


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2017/02/20 15:34(1年以上前)

>あずたろうさん


何か計算式があるんですか?

最小必要電力300WNvidia公式発表
http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/pascal/jp/gtx-1050

書込番号:20675103

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/20 15:56(1年以上前)

+12VのコネクタはCPUへの電力供給に使用するもので電流が17A最大で流れるということですかね?
そうなるとオームの法則でCPUだけで最大で12×17=204で204Wの電力を使いますね。
GTX1050は消費電力75Wとなっているのでぎりぎり300W以内には収まっていますが、CPU以外のパーツで使う電力なども考えると下手すると足りないかもですね。
安いのでいいのでもう少し容量のある電源を買って付け替えるとかしないと厳しいと思います。

書込番号:20675144

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/20 16:01(1年以上前)

先ほどオームの法則といいましたがジュールの法則の間違いでしたね。
投稿した後で気付きまして、お恥ずかしい限りです。
失礼いたしました。

書込番号:20675151

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/02/20 16:32(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000370979/SortID=15047893/ImageID=1301900/

ケースを開けて電源のラベルをご覧ください。

204Wギリギリ一杯でお使いになられますか? 私は別に構いませんけどね、お好きにどうぞ!

書込番号:20675209

ナイスクチコミ!3


美良野さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:143件

2017/02/20 16:55(1年以上前)

ATX仕様と仮定してメインパワーが20ピンなのか24ピンか気になりますね。


書込番号:20675260

ナイスクチコミ!5


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2017/02/20 20:00(1年以上前)

レニーだよさん
電源変えたほうがいいですよね600ワットで今後たりますかね?
アマゾンで6000円くらいのにしようかなとおもいますが
玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 600W ATX電源 KRPW-N600W/85+

https://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-NEXT%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-Bronze-KRPW-N600W-85/dp/B00XL7QMCE/ref=sr_1_3?s=computers&ie=UTF8&qid=1487588243&sr=1-3&keywords=%E9%9B%BB%E6%BA%90





あずたろうさん

電源ユニットは
モデル名:LITEON PS-5311-7VR
と書いてありました

書込番号:20675699

ナイスクチコミ!1


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2017/02/20 20:01(1年以上前)

美良野さん
liteon ps-5311-7vr
と書いてありました
これでナンピンかわかりますか?

書込番号:20675709

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/02/20 20:30(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/02/20 20:36(1年以上前)

こっちでした
http://buyee.jp/item/yahoo/〇〇〇〇〇/m154514085


〇の部分は「おーくしょん」アルファベットで入れてください

書込番号:20675830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2017/02/20 20:39(1年以上前)

もっと上位のGPUを使うのであれば600W電源を付けておいてもよいですが、
1050/1050Tiにはオーバースペックでしょう。

同じ300W電源でも例えばコレなら12Vラインが23A(276W)あるのでかなり余裕が出来ます。
http://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-pb300w_85_/
http://kakaku.com/item/K0000725761/

http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20161022012/
あずたろうさんが4Gamersから引用したようにTDP91Wのi7 6700K+1050/1050Tiでも
ベンチマークでは目測で入力100Vを175Wくらいしか使っていません、CPUがTDP77Wに
下がって12Vの出力で見れば17A(204W)でもこの結果に限って言えば一見余裕があるでしょう。
ただ、3770KのTDP77Wをターボブースト考慮して1.5倍くらい余裕みて115.5W
1050/1050Tiの75Wとその他HDDや光学ドライブなどでピークで計算すると
12Vが17A(204W)だとマージンが全然ないのでド安定で使えるかどうかが微妙な所。
個人的にはおかしかったら交換すればいいんじゃないかなって思うレベルですが。

書込番号:20675843

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2017/02/20 20:45(1年以上前)

TDP一緒ですが一応誤記訂正します。×3770K⇒○3770

書込番号:20675856

ナイスクチコミ!4


美良野さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:143件

2017/02/20 21:05(1年以上前)

>これでナンピンかわかりますか?

24ピンです。年代的には24ピンの世代とは思いましたが失礼しました。

書込番号:20675938

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/02/20 21:05(1年以上前)

>お好み焼き大将さん、他皆さん。
OCCTのPowerSupplyテストをやってみられてください。

グラボ積んでなくても、消費電力210W行きますよ。

i7 5775C使ってます、OCしてない定格です。

使用電力の2倍くらいの電源(+12V W数) 使わないと効率実効値も悪くなり、何より寿命縮めますよ

書込番号:20675941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/21 03:05(1年以上前)

denreiさん
最近のpcパーツはかなり省電力なのでご指摘があったように600ワットもいらないと思いますよ!
1050積む予定なら450〜500でいいので高効率(ゴールド認証等)などの電源を似たような値段で買った方が長く安定して使えるのではないでしょうか?

書込番号:20676810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2017/02/21 04:08(1年以上前)

あずたろうさん

手持ちの5775Cは定格だとそんなに行かないでね、
MBが恐らく違うので比較してもあまり意味ないですが、
それにしても210WだとCPU以外が食いすぎな気がするので、
もしかしてTDP制限はずれてたりしませんかね。
Long Duration Power limitが65W
Short Duration Power Limitが80W

5775Cは定格でめいっぱい負荷かけるとクロックダウンしまくったり、
TDP制限切ると倍くらい電力食ったりする特殊な遊べるCPUだから、
あまり普通のCPUと一緒にして語らない方がよいかもしれませんね。

書込番号:20676843

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/02/21 07:07(1年以上前)

>お好み焼き大将さん
いま再テストしたら93W前後でした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000725759/SortID=20393009/#20393022
昨年の11月に電源を変えてるのですが、変える前後も200Wあたりでした。
BIOS設定は短期・長期制限設定しておらず、前も今もAutoのままです。
何故に下がったかは不明ですが前述の件は取り下げます。

書込番号:20676941

ナイスクチコミ!2


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2017/02/24 16:21(1年以上前)

レニーだよさん
美良野さん
お好み焼き大将さん
あずたろうさん



新しく質問を書こうか迷ったんですが、今の段階ではこちらに書きますね

グラフィックボードなんですが、こちらにしようと思います
ZOTAC GeForce GTX 1060 6GB Single Fan ZT-P10600A-10L [PCIExp 6GB]
http://kakaku.com/item/K0000895012/

TDPは120Wかな?

この場合は電源は600Wにしたほうがいいですか?

あずたろうさんとお好み焼き大将さんのやりとりのところが
私のレベルでは難しくてちょっとわかりませんでした
CPUの最大パワーの時の瞬間最大使用電力ワットのお話をしていたんですか?

書込番号:20686585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

3TB以上の外付けHDDは使えますか?

2015/08/27 00:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K430 31091AJ

スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

3TB以上のHDDはGPTでしたっけ?
https://sites.google.com/site/rainbowtimbre/diypc/buffalo-hdlcu3-decomposition

64ビット以上になって、2TBの仕様と変わるようなことが書いてあったので気になっています。
http://review.kakaku.com/review/K0000725857/#tab
このパソコンでは4TB以上のHDDも使えますか?

書込番号:19086370

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/27 00:13(1年以上前)

外付けHDDを付けるんですね?
3TBでも4TBでも8TBでも使用出来ます。

2TBを超えるHDDはGPTにした上でフォーマットすれば使えます。

書込番号:19086384

ナイスクチコミ!1


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2015/08/27 00:25(1年以上前)

つまりこのパソコンでもフォーマットすれば使えるんですね?

書込番号:19086414

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/27 00:33(1年以上前)

この外付けHDDはGPT形式のNTFSでフォーマットされて出荷されています。
その為、このPCに繋げば特にフォーマットしなくてもそのまま使えます。

書込番号:19086432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29872件Goodアンサー獲得:4579件

2015/08/27 00:49(1年以上前)

一般に売られている外付けHDDも4kセクタを採用しているので、16TBまでならNTFS・FAT32で利用することができます。
http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/hd-lcu3-d/ja/pc_index.html?Chapter8#h2anc0

書込番号:19086470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:30件

2015/08/27 09:52(1年以上前)

denreiさん、こんにちは!MBRの最大サイズは2TBで、それ以上の容量になったらGPTパーティションにする必要があります。下記は、MBR(マスタブーとレコード)をGPT(GUIDパーティションテーブルディスク)に変更する手順が記載されていますので、ご参考になれば幸いです。よろしくお願いします。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc738416%28v=ws.10%29.aspx

書込番号:19086986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K430 31091AJ

スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

私はリカバリディスクを作らなかったためWin7には戻れず、windows8にしか戻れません。

現在年に10回位Windows8からWindows8へリカバリするんですが、その方法は、

設定→PC設定の変更→全般→すべてを削除してwindowsを再インストールする→Windowsがインストールされているドライブのみファイルを削除する(Cドライブのこと)
Windows8のリカバリディスク(2012年に優待アップグレード1200円でしたやつ)を入れる
この流れで行っています。

しかし、
Windows8.1にアップグレードしてからWindows8にリカバリしようとすると上の方法は使えなくなり、
違う方法でしかWin8に戻れなくなります。

その方法は
Windows8のリカバリディスク(2012年に優待アップグレード1200円でしたやつ)を入れて
スタートボタン→Windows8のディスクを起動して→最新の更新プログラムをインストールします の画面になったら

オンラインで今すぐ更新プログラムをインストールする(推奨)を選択して次へ
プロダクトキーを入力→ライセンスに同意して
何も引き継がないにチェックして 次へ

最後に再起動が始まる

この流れでやっています。

Windows10にした場合はどのようにWindows8に戻せますか?

ちなみにディスクの中身は
ESD-ISO 使用領域は2.71GB
中身のフォルダは
boot
efi
sources
support
autorun.inf 1kb
bootmgr 389kb
bootmgr.efi 1320kb
MediaMeta xmlドキュメント 1kb
setup .exe 77kb

書込番号:19040075

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/10 13:53(1年以上前)

Windows10への無償バージョンアップ後30日以内という条件付きですが、

元のWindowsに戻すには、

http://freesoft.tvbok.com/sp/win10/installation/recovery-options.html

が、参考になります。

なお、Windows8/8.1でシステムイメージと回復ドライブを作成しておけば、30日以内という制約無しに復元できます。

書込番号:19040228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2015/08/10 17:12(1年以上前)

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/create-reset-refresh-media
こちらで8.1用インストールメディアを作成しておけば、8の時と同じようにリカバリできます。
プロダクトキーは、Windows8のリカバリディスク(2012年に優待アップグレード1200円でしたやつ)のキーを使用出来ます。

書込番号:19040599

ナイスクチコミ!3


スレ主 denreiさん
クチコミ投稿数:154件

2015/08/10 18:44(1年以上前)

papicoさん
今の私が記載したDVDでリカバリできますよね?

はなおかじったさん
Win8.1のディスクも作れるんですね、以前はWin8しか作れないというのを見たので。
Win10を使用しているときに、デスクトップ上か何かでWin8のディスクを使えば戻せるということですか?

書込番号:19040775

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/10 20:07(1年以上前)

以下の記述の中の「Windows8のディスクを起動して」が理解できていないので、何とも言えません。

>その方法は
>Windows8のリカバリディスク(2012年に優待アップグレード1200円でしたやつ)を入れて
>スタートボタン→Windows8のディスクを起動して→最新の更新プログラムをインストールします の画面になったら

>オンラインで今すぐ更新プログラムをインストールする(推奨)を選択して次へ

書込番号:19040992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2015/08/10 21:03(1年以上前)

8.1のディスクを作っておけば8.1のリフレッシュや初期化が出来ます。
クリーンインストールも可能です。8に戻す必要はありません。

8.1からWindowsUpdateで10にして認証されれば、その後は10のインストールディスクでクリーンインストールも可能です。(最初だけは必ずUpdateで10にしなければなりません。いきなりのクリーンインストールはできません)
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

10から8.1に戻すのは、papicoさんの紹介されているやり方で、30日すぎてからは8.1をクリーンインストール。

書込番号:19041168

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Superfishのチェックした結果は白でした

2015/02/20 12:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > IdeaCentre K430 31091AJ

スレ主 tomotontonさん
クチコミ投稿数:52件 IdeaCentre K430 31091AJのオーナーIdeaCentre K430 31091AJの満足度4

レノボPC工場出荷時にインストールされているとされる
Superfishというソフトが、セキュリティーホールだったとのこと。
ギガジンのページに載っているチェックでは、このPCは白であることが確認できました。

じゃあこれで安心していいのか
というとわかりませんが、ひとまず報告です。
去年もイギリス諜報部からバックドア仕込まれてるって情報もあったし、
はあ…使い心地は良いんですけどね。
変なの買っちゃったなあ…。

書込番号:18497871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mogulerさん
クチコミ投稿数:2件

2015/02/20 12:40(1年以上前)

良かったですね。
我が家にもLenovoが2台あるので、帰ったらチェックします。
それにしても、最低のメーカーだな。
次は絶対買わない!

書込番号:18497952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IdeaCentre K430 31091AJ」のクチコミ掲示板に
IdeaCentre K430 31091AJを新規書き込みIdeaCentre K430 31091AJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IdeaCentre K430 31091AJ
Lenovo

IdeaCentre K430 31091AJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月中旬

IdeaCentre K430 31091AJをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング