
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年12月20日 10:22 |
![]() |
4 | 7 | 2012年12月19日 12:00 |
![]() |
11 | 5 | 2012年12月26日 18:56 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月6日 01:51 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2012年12月18日 22:02 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月20日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
電源をONにする時は非常に早いのですが、OFFにする時(OFFボタンを押した後)は、20秒〜30秒ぐらい液晶画面がつきっぱなしで、やっと切れます。皆さんそんな感じでしょうか?初期不良ではないかと思い質問してみました。
0点

どのタイミングでOFFにしておられますか?!
もしかしたら撮影直後にすぐに電源をOFFにしておられませんか?!
撮影直後の場合はノイズ軽減などの映像処理などで時間がかかり、またSDカードなど記録メディアへの書き込みに時間がかかり直ぐに電源が切れない場合があります。
(映像処理は設定次第ですし、記録メディアを高速なタイプにすると時間が短くなる可能性もあります)
起動スピードは各社それぞれに速く作られていますが電源OFFは設定保存などちょっと時間がかかる製品もありますからあまり気にされずにお使いになって良いと思います。
どうしても気になるようでしたら保証期間内にサービスセンターなど相談されることもお薦め致します。
雲散霧消して撮影楽しんで下さいね〜
書込番号:15503799
2点

早速のご回答ありがとうございます!撮影後すぐに電源を切っておりました。いろいろな処理に時間がかかるのですね。勉強になりました。また、何かありましたら宜しくお願いします。
書込番号:15504117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
みなさん、アドバイスください。
現在、題名の2機種を使ってます。
1,アウトドアではFT2(特に子供と走り回る時や、水辺や雪原の中で使う時)
2,室内ではLX3
3,ムービーはFT2(主に、バイクのツーリング時等)
と使い分けしてます。
で、この機種が出た時からF2.0と広角25mmと有って気になってました。
上の2機種を処分して、安くなってきた今にTG-1に買い替えようかと思い始めてます。
実際、FT2より映りが良いのは確かなのでしょうが
室内や薄暗い夕方の撮影ではLX3に比べて、どうでしょうか?
CCDからCMOSに変わるのも含め、アドバイス頂ければと思います。
室内、室外、動画、総合的に買い替えするべきか決断出来ずにいます。
宜しくお願いします。
0点

パパパパ・・・パパ!?さん
こんばんは
TG-1防水カメラの中では結構いい線いってますよね。
まず動画性能です。
オリンパスの動画も最近よくなってきてはいますが、
個人的にはパナソニックとソニーにはまだ及ばないと感じています。
以下動画でパンした時に時々時画面が歪みます。
http://www.youtube.com/watch?v=oc4Mdl0UZG8
特に水中だと波で揺られるのでこの歪みが目立ちやすいです。
パナやソニー以外のCMOSのデジカメ動画はほとんどこんな感じです。
これが気にならないなら気にする必要はないです。
肝心の静止画画質や撮影の幅ですが、LX3の代わりとするには流石にきついと思います。
このあたりは個人のこだわりの部分ですね。
個人的にはLX3は残したいですね。
私も防水デジカメ好きで、コンデジは1台でまとめたいと思いながらも
ハイエンドと防水の2台体制です。
書込番号:15492796
2点

パパパパ・・・パパ!?さん
コンバージョンレンズ、
使えるからな。
書込番号:15494599
0点

>>kaz11さん
ありがとうございます。やはり、室内等の映りはLX3ですかね。
LX3はスナップしたりするときも重宝してるのですが、1ポンに纏めようと思いました。
動画、参考に見させていただきました。
流し見した限りは、特に違和感感じなかったので問題ないかも知れないです。
後は、動画形式の違いですかね。
>>nightbearさん
そうです。コンバージョンレンズ使えるのも大きいですよね。
特に、望遠レンズ使えるのは助かる。
まぁ、ちょっと大きくなりますけど。
もう少し、考えてみます。
書込番号:15494999
0点

パパパパ・・・パパ!?さん
ぼちぼちな。
書込番号:15496182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーの防水機TX5を持ってますが、F2.0の明るいレンズと基本画質の向上に期待して、TG-1を検討した事がありました。
パパパパ・・・パパ!?さんと同じように、複数台をTG-1一台で賄えるんじゃないか・・・と。
でも、TX5の良い所(特に連写合成関係と携帯性)は無くなるし、せっかくのF2.0でも高感度画質に不満があって見送りました。
で、暗所性能と広角が必要だったので防水ではないキヤノンS100を買いました。
結局、撮影状況に合わせて複数台を使い分けています。
TG-1はとても魅力的なカメラだと思いますが、画質面ではやはり“防水カメラとしては・・・”だと思います。
もうちょっと安くなれば、やっぱり欲しいカメラですけど。
書込番号:15496327
1点

パパパパ・・・パパ!?さん
静止画重視ならカメラメーカー。
動画重視なら家電メーカー。
ムービー主体ならデジカメでなくビデオカメラ。
バイクでムービーならGoPro系
ではないでしょうか。自分もバイクに乗るときはいつもデジカメ携行しますが、
バイクで動画を撮った事は一度も無いです。というか撮れないです。
バイクでビデオ撮影なら機材統合ではなく逆に専用のマウントキットがある
Goproや防水ドライブレコーダー系の買い増しではないでしょうか?
デジカメ用の汎用マウントも売ってますが、TG-1みたいな重いカメラでは無理と
思います。自分はマウントキットハンドルに付けて簡単に振動で折れました。空身だった
のにも関わらず。
自分は初めに画質に拘ってハイエンドのP7100買いましたが、雪山で壊れそうになったの
で防水のD20を急遽買い足しました。で、確かにP7100のRAWの方が綺麗ですがその差は僅かなので
今考えるとD20の一台で十分だったと後悔してます。フォーカスと手ぶれ対策がしっかりしている
カメラなら防水でも静止画はくっきり撮れて満足度高いと思います。それ以上を拘るならRAW撮り出来る
一眼とかハイエンドしか無いと思います。
YoutubeのビデオはHDに画質を落とさないとアップ出来ないので、そこでオリジナルと
かなり変わってしまいます。自分もD20でとって綺麗と思っても画質を落としてアップすると
歪みが出てカクカクします。その辺は編集ソフトの性能差もあるかもしれませんが、ネットの
動画はあまり参考にならないと思います。
あとTG-1もD20もズームに機械音が入らないように音量が抑えられて不自然になります。
ズーム時の音にも拘るならビデオカメラかなと思います。
ご参考までに。
書込番号:15497055
1点

>>豆ロケット2さん
ありがとうございます。やはり、1台の方が便利って思いますよね。
後は、画質と利便性の妥協点でしょうね。実際に悩んだ結果、参考になりました。
>>ポン四郎さん
ありがとうございます。
Go Pro良いですよね!
自分は3が出たので、様子見中です。
GoProは欲しい機種の一つですので、ゆくゆくは購入予定です。
書込番号:15499995
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
今までのタフシリーズと違いボディセンターにレンズが移動したのは指が邪魔にならず良いのですが、その代わりタフな使われ方をされるにも関わらす、カバーが無いのでその点が心配です。レンズにカバーが無いなんて…、持つだけでも気をつかってしまいます。
皆さんは指紋も気にせず使っているんでしょうか?何か工夫されているのでしょうか?
宜しくお願いします。
2点

オリンパスTGー620とリコーPXというキャップ無し防水を使ってますが、特に何もしてません。
様子をみながら、セームクロスで磨く程度です。
それでも傷なんかは付かないですね。過酷に苛めてますけど。
書込番号:15470898
2点

Furano-exp.さん こんばんは
この様なタイプのカメラのレンズの第一面は 保護ガラスになっていると思いますし 普通のレンズよりは強化して有ると思いますので 一般的なレンズのように丁寧に扱わなくても良いと思います
でも キャップが無いため 汚れ易いので ケースなどに入れて持ち歩くのが良いと思いますし 汚れたら柔らかく 綺麗なタオルで拭けば良いと思いますよ。
書込番号:15471068
1点

下記純正アクセサリーパーツを取り付けることで、レンズキャップを装着することが出来るようになります。
●オリンパス純正アクセサリー=コンバーターアダプターCLA-T01
この製品にはオリンパスのロゴの入ったレンズキャップが付属しています。
コンバーターアダプター&レンズキャップ装着ののデメリットは、レンズ部が出っ張り、ひっかかりやすくなることです。
参考までに装着した画像をアップしました。
画像の赤いキャップは社外品で、ロゴ入り黒のキャップが付属品ですす。
付属のレンズキャップには紐通しの穴がないので、私は紐穴のある社外品のレンズキャップを紐付きで使用しています。紛失予防のためです。
厚みは付属品の方が薄いので、ひっかりは少ないです。
書込番号:15471150
5点

タフな撮影条件では砂を噛んり凍ったりするのでカバーはかえって用を成さないでしょう。
レンズがシャッターの反対側に寄っていると手袋しても映らないし、自分撮りもかえって便利ですけどね。
カバーはどちらかと言うとカメラをキーホルダーなんかの硬い物と一緒にハンドバック等に放り込んだり
してラフな扱いをする人の街撮りに向いていそうですね。
書込番号:15473937
0点

皆様、ご返信有り難うございます。ユーザーならではの視点で大変参考になりました。又質問があった時も宜しくお願いします。
書込番号:15532777
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
TG-1とPT-053を購入しました。
水中におけるワイドコンバージョンレンズを探しています。
メーカーは問いません、ステップアップリング等の情報やワイコンの価格やケラレ等
スペックなど教えてください。(こんな組み合わせをしてみましたなど・・・)
水中におけるC1 C2の設定はいかがなされていますか?
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
撮影した動画を再生すると「チチチチ」というギアが何かに当たってるような音が入ります
いろいろ試したところ、フォーカスあわせようとしてるときになるようです
カメラ固定の完全静止状態で静止物を撮影した際は最初の数秒だけ音が入りました
カメラを動かしたり、動いてる物を撮影するとかなり大きな音でチチチが入ります
チチチチの音の大きさですが、3000mクラスの山の山頂付近の暴風の中撮影した動画ですら聴こえるレベルでした。かなり大きく気になるので困ってます
これは仕様なのでしょうか?
0点

文章だけよりも問題の動画を投稿していただけると、分かり易いかと思います。
書込番号:15406528
0点

たぶん、AF時の音声ノイズと思います。
youtubeに音声ノイズの乗った動画をアップして、
サービスセンターにカメラを持って行って
見てもらうのが良いですね。
過去のこの種のトラブルの場合、サービスセンターで
カメラ内で聞いてもらっても、仕様ですと
言われる可能性があります。
書込番号:15406594
0点

>ポン四郎さん
助言ありがとうございます
動画をつけてみました
>今から仕事さん
丁寧な回答ありがとうございます
とりあえず皆さんに動画を見ていただいて仕様なのかどうか確認してもらい
異常ならばサービスセンターに連絡してみます。
書込番号:15410914
1点

凄い大きな音ですね。ズーミングの時にギア音が入るデジカメ動画は見た事ありますけれど、
合焦中にギア音が入るデジカメ動画は初めて見ました。
常識的に考えればコレはどう聞いても壊れているとしか思えませんけど、オリンパスは
どう認識するかな。一度修理に出してみてはどうでしょうか?せっかく買ったばかりのカメラが
戻ってくるまで時間がかかってもどかしいでしょうが。
そして結果も投稿して頂けますと参考になります。
それにしても暴風の風切り音にも勝るメカ音ってどんだけやねん。って感じですね。
書込番号:15411239
0点

こんばんは。
私は、OLYMPUS PEN Lite E-PL3 で、水中写真を撮っていますが、動画を撮ると、スレ主様がアップされたと同様な機械音がします。
http://www.youtube.com/watch?v=ny3dy6WiLBc&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?v=rcUyhP4EBVY&feature=player_embedded
水中の場合は、ハウジングに入れているので、より大きな音に聞こえます。ただ、他には呼吸の音しかない世界ですから、BGMに入れ替えることで何とかなります。
しかし、子どもや、動物などの鳴き声を含めた動画を撮った場合に機械音が入るのは興醒めですね。
他のスレッドを見ると、デジカメで動画撮影をした場合は若干の機械音が入るのは仕方がないようです。私は、水中では他にLUMIX DMC-TZ20を使っていますが、このような気になるような音は入りません。ですから、OLYMPUSのデジカメの現時点での「仕様」ではないでしょうか。
TG-1を子供用に購入しようと考えていましたので、参考になりました。
書込番号:15414536
0点

皆様ありがとうございます
異常ということなのでメーカーの方へ連絡してみます
結果のほうももちろん記載いたします。
書込番号:15415255
0点

TZ30は動画性能が良くて、静かな場所で、
この程度。
http://www.youtube.com/watch?v=LF0_g8QLgXw
一般的なWX30でもこの程度です。
http://www.youtube.com/watch?v=bx2luwp6MzM
書込番号:15417208
0点

静かな場所ではかえって分かりづらいですが、
こちらの方の動画を見ると
http://www.youtube.com/watch?v=xCrK2NkwuNg
ズーム時には消音しているみたいですね。音声が小さくなっています。
でもカチカチ音は入っていない。これが正常なのではないかな。
買ってすぐおかしくなる欠陥品も嫌ですが、
もしカチカチが仕様だったらもっと嫌ですよね。
TG-1は何処の工場で作っているのかな?
でも考えようによっては保証期間中に壊れたら、きちんと直してもらえて
以後ずぅ〜っと故障知らずに変身するかも知れない。よく言われるソニータイマー
よりは初期不要のほうがずっとマシですね。
書込番号:15417414
0点

全く同じ現象になりました。
サービスセンターに出したら、故障として修理され、その後音はしません。
書込番号:15437258
2点

皆様引き続きありがとうございます
仕事が忙しく返答が遅くなってしまいましたことをお詫び申し上げます
さて経過報告ですが、メールを送ったところ「動画みてもよく分からないから、サポートセンターにデジカメ送ってください」といわれたので現在手続き中です
どうなるかはまだわかりませんが、mju1さんみたいな同じことが起こった人が修理されたのなら希望が持てます
進展あったら報告いたします。
書込番号:15439168
0点

修理から帰ってきたので報告させて頂きます
まず修理依頼後しばらくして電話がかかってきました。
私が応答してないので詳細は不明ですが概要のみです
「動画の件確認しました。多少音が大きいようですが、AF動作音なので許容範囲内です。要望があれば一応部品交換は致しますが、仕様なので音は残ります。どうします?」
交換でお願いしました
そして修理から戻ってきて添付書類にはこうかかれておりました
「ご指摘内容を点検致しましたが、動作等は良好であり不具合は確認できませんでした」
「AF音であり、異常ではありません。部品交換しましたが、音が気になるようなら動画音OFF設定でご利用ください」
音が完全に消えないのは仕方ないですが、それの対応として「音消せ」は乱暴すぎる気がします
とりあえずテスト録画したところ、以前より音がかなり小さくなっていることを確認できました
恐らく外などで録画すれば気にならないのではないかと思います
集音感度がやけに高い気がしますが、実際に外で録画しないとその辺はわかりません。
周りにの音にあわせて感度変えるみたいですしね
とりあえずafter動画上げました。条件は以前とほぼ同じだと思います(静かな部屋でポスター録画)
皆様にコメントを頂き、適切な対応ができました。
本当にありがとうございました。
書込番号:15497729
3点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
登山の記録用にTouph TG-1入手しました。起動もAFも非常に高速で、使い勝手が良いので満足しています。沢登りや藪漕ぎでカメラ気を遣う必要が無いのが何よりありがたいです。
だた、強力なマクロ機能があるのにマニュアルフォーカス(MF)が省略されていることに疑問を感じたので、OLYMPUSのサポート窓口にファームウェアの改良を要望しておきました。
0点

雪のたからさん
A.S.M.
モードが、使えたら
ええねんけどな。
書込番号:15315454
0点

確かにMFしたい気持ちも分らないではないのですが、私の場合どちらかというと最後の微調整はカメラを前後に移動して合わせこむという方が撮り易い気がします。
ただ、ピントが合わないときに焦点位置がどっかに行っちゃうことがあって、そのときは仕切りなおしになるので、その点、大雑把にでもマニュアルで持っていければ確かに便利ですよね。
ちなみに私のカスタムモード、2はスーパーマクロで1はフィッシュアイコンバーター付きにしてます。(以前は1をスーパーマクロ+LEDにしてました)
書込番号:15358487
0点

キャノンのD20はMFあります。
TG-1とどっちが良いのかなぁ。
書込番号:15368205
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





