中古価格帯(税込):¥17,880〜¥19,680 登録中古価格一覧(2製品)



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1
以前COOLPIX AW100のほうでも質問させてもらってた者です。
防水デジカメ使用歴はオリンパスのSW720、ペンタックスのW90ときて、そのW90が水没で修理負荷となりましたので(毎年のパッキン交換などせずに、壊れたらかい返って感じのサイクルです、W90は2年ほどですが、SW720は5〜6年持ちました)、次の防水機種を探しています。
以前からの持ってるデジカメの不満点としては、室内に極端に弱いこと。
日中のアウトドア用途にはいいのですが、夜や、結婚式の披露宴の会場などに持っていったときなどは、ぶれてしまってとてもとても。
W90にいたってはシャッターも下りなかったので、撮りたいタイミングですら撮れませんでした。
で、最近のはその辺りも改善されてきているといいのですが・・・
有力なのはやはりF2.0を搭載しているTG-1でしょうか?
しかしお店で、取って拡大したり、サンプル画像を見る限り、等倍に拡大したときのドットの荒さといいますか、塗りつぶれ感と言いますか・・・は、SW720のころからと変わってないように見えました。
本当に画質が綺麗になってるんだろうか?サンプル画像も点の集合体に見えてしまうし・・・
拡大したときにもっと細かく描写できていたら、変わったんだなーって思うんですが・・・
TG-1?
TX-20?
AW100?
FT-4?
D20?
XP150?
どれがいいんでしょう?
なんか考えれば考えるほど・・・
しかし、主目的な用途として、防水であることが大前提なんです。
書込番号:14966313
0点

>有力なのはやはりF2.0を搭載しているTG-1でしょうか?
防水仕様の中ではTG-1がNo1だと思いますね〜
書込番号:14966343
0点

裏面照射CMOSを使用して高感度性が高く、広角端が25mmと広い、SONY製でしょうね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000186.K0000337224
書込番号:14966431
1点

私も結構悩んでるんですよ。
私が水没で壊したのはW80でした。ラフに取り扱えるのが楽で
いつも携帯していましたが、やっぱり画質は普通のデジカメに比べると
歴然の差があります。披露宴や彼女とのデートとかいったアウトドア以外
の用途では普通のデジカメが良いと思います。
防水カメラの利点は防水防塵対ショックですが、防水に関しては雨中
撮影さえ諦めれば、普通のデジカメをビニール袋に入れて携帯すれば
良いと思います。水中撮影に関しては防水カメラも事前準備が大変なので
それだったら、普通のデジカメ+ハウジングでも手間は変わらないと思います。
雪中使用では、内ポケットに入れる等むき出しにしなければ、低温には
ならないです。
防塵対衝撃に関しては、登山くらいなら無くても大丈夫じゃないかと思います
が、かきじむにさんは、どういう使用シチュエーションをお考えでしょうか?
自分はオフロードバイクに乗るので、そこの所が普通のデジカメで一番心配です。
TG-1の写真はPC上ではイマイチでもプリントすると綺麗とのインプレ書かれてる
方もいるようです。
自分は決定的瞬間はやっぱりプリントアウトして飾りたいなぁって思います
が、鑑賞がPC上やデジタルフレームでOKで陸上使用なら、WG-2が安いし、
周囲のゆがみも少ないので良いかなと思います。水中撮影もあるなら
レンズが明るいTG-1かな。
書込番号:14966454
0点

m-yanoさん、0カーク提督0さん
TG-1とTX-20は悩むところなんですよね。自分でもその二つが候補としては強いのですが・・・どちらも裏面CMOSですしねー
レンズの明るさは違いますが、拡大したときの塗りつぶれ感をメーカーサンプル画像で比べようと思ったんですが、TG-1のほうは人物が上がっておらず、アウトドアの道具のチタン色などつぶれてる感じで、TX-20のほうは人物も貝殻も白っぽい写真ばかりで、暗い色がどんな風に出るのか・・・
ポン四郎さん
悩みますよねー
私の用途としては、日中のアウトドアではサイクリングやハイキングにも使いますが、防水の一番の用途は、川下りでカヤックの上から写真を撮ることですかね。スナップや風景が多いです。
沈すれば、ポケットの中で水につかることになります。
シュノ−ケルのような水中写真はあまり撮らないですね。
あとは、W90のころはインターバル機能を使ってバイクの走行中の写真を撮ったりしていましたが、今回の買い替えに当たってはあまりこだわってません。
できれば、複数のカメラを用途別に揃えるのは避けたいところです。
なんせ、アウトドアの道具だけでもけっこうな数になりますから・・・
書込番号:14966539
0点

一般論ですが電子機器は小さくするのにコストがかかりますから
同価格なら大きいカメラ程綺麗に撮れると思います、同じ価格なのに
ある一定のメーカーが極端に性能が高い事は市場原理上あり得ないです。
TG-1はTX-20より現時点で値段も高いし筐体も大きいので、画像は上だと思います。
他方でTX-20の利点は携帯性。どちらを重視するかですが、DSCサイズとかにプリント
するならTG-1、プリントしないならTX-20、それ以上のサイズにプリントしたいなら防水は
諦めるで良いんじゃないでしょうか?
書込番号:14966667
0点

TX20とS100の2台とかならまあまあコンパクトに収まる気がします。
書込番号:14966697
0点

既に見られたかもしれませんがデジカメウォッチのレビュー。
TG1
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120604_536736.html
AW100
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111007_482138.html
D20
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120809_552198.html
XP150
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120508_530928.html
あるいはコチラなど。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
2機種ずつ並べて画質比較できます。
XP150以外はあるようです。
FT4はTS4という名称です。
TX20は静電式のタッチパネルなので濡れると操作できなくなると言われていますが、その辺りも気になりますね。
室内性能も考えるとTG-1のF値の恩恵は大きいと思います。
防水カメラはソニーのTX5を持っています。
写りはそれなりですが重宝して使っています。
TG-1のF2.0なら普段の室内用にも使えると思って買い替えを検討しましたが、結局TX5は続投でキヤノンのS100を買い足しました。
TG-1の高感度画質と細かな仕様に不満があったので。
>できれば、複数のカメラを用途別に揃えるのは避けたいところです。
という気持ちも分かりますが、一台で全て満足させれる機種は無いと思いますので、悩むところですね。
書込番号:14966700
1点

>しかしお店で、取って拡大したり、サンプル画像を見る限り、等倍に拡大したときのドットの荒さといいますか、塗りつぶれ感と言いますか・・・は、SW720のころからと変わってないように見えました。
これはコストカット?で液晶のドット数を抑えているからではないでしょうかね。
写真はカメラのみでの鑑賞でよいなら92万ドットのTX20のほうが61万より綺麗に
見えると思います。
書込番号:14966843
0点

ポン四郎さん
"ある一定のメーカーが極端に性能が高い事は市場原理上あり得ないです"
この一点、引っかかりました。
個々の企業の技術力の差と、市場原理の関係性がわかりません。
マクロ的視点で見れば、同時代の同様の産業の技術レベルは拮抗しているとも言えますが、
ミクロの視点では、ある期間、年次で区切った場合など、歴然と技術差があり、市場を独占する企業があります。
つまり、今現在の年次で区切れば、メーカーごとの技術の優劣は存在すると考えます。
ここで仰られている市場原理とは、何なのか。
よろしければ、お教えいただきたく思います。
書込番号:14966848
1点

本体での防水が不可欠なら、タフカメラの中ではTG−1でしょう。
画質を求めるのならハウジング購入すべきです。
書込番号:14966933
1点

ポン四郎さん、不比等さん
持ち回りなら確かにTX-20ですね、普段ポーチなど持って回らず、ベルトにからびなでデジカメの入れ物をつるしているので、小さいに越したことは無いのですが・・・
あと、確かにお店での比較は動作、起動の速さとかを見るべきですね。
液晶はコストによって違ってますし。
TG-1はズームとかが時間かかった印象でした。
電源入れて取れる状態になるまでは、普通に早かったんですが。
豆ロケット2さん
デジカメウォッチのレビューは見ていましたが、こちら
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
は、知りませんでした。ありがとうございます。
コレで見てみると、マネキンのおねいさんの写りや、奥の絵のおばさんの写りなど、比較できて参考になりました。
そして一番わかったことは、拡大すれば、防水デジカメも、ドットがつぶれたように感じるものだということです。
TG-1は比べるとまだはっきり物が判別できる綺麗な感じでした。
杜甫甫さん
やはり、現存の防水カメラ中ですと、画質的にはTG-1かなーと思ってきました。
レビューでは操作面のイライラのこともかかれてましたが、確かに全て万能なものは無いですしねー、決めかねます・・・
普通のデジカメでハウジングも考えましたが、やはり、思いっきりでかくなってしまうのと、ダイビング用とでは無いので。
昔、誰かが持ってるのを見かけた簡易ハウジングであまり大きさが変わらないものとかなら(確かIXYだったはず?)、考えなくは無いんですが・・・
書込番号:14967032
0点

豆ロケット2さん
> http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
> 2機種ずつ並べて画質比較できます。
これは最高ですね!有り難うございます。
TG-1(3万4千円)とその他の防水デジカメ(TX-20 2万4千円, WG-2 1万8千円)
普通のデジカメではニコンP310(F1.8で1万9千円)、高級コンデジP7100(2万9千円)
これらと比べてみました。
主観ですが~ISO800位までの比較で防水デジカメ中でTG-1はダントツに
飛び抜けてくっきり。しかも防水にも関わらずP310より若干綺麗だったのには
びっくりしました。これなら日常撮影でも写真の出来具合に不満は少ないかも。
ただ、P7100は流石に全ISOでTG-1より綺麗でした。P7100はタフネスではないので、
保護用ケースとかも買うとTG-1と出費差はわずかになります。
予算が同じなら画質で選ぶかタフネスで選ぶかですね。
かきじむにさん
防水ケース ディカパックα
http://www.dicapac.jp/wp_digital.html
はご存知ですか、これなら安いしフレキシブルだし
本格潜水でないならこれ+普通のデジカメでも十分な
気もします。
ロブ☆さん
あまり深く考えないで書いてしまったのですが、一般的に同じ価格なら大柄程、
サイズが同じなら小売り値段が高い程静止画像は綺麗に撮れると思うのです。
ただそれだけです。ただ、動画や速写といったその他の周辺機能重視なら、
値段だけでなくそういう特色を打ち出しているメーカーを選ぶ必要も出て
来るかと思いますが、基本機能でいえば、やはり高い程出来はいいと思います。
書込番号:14968141
0点

ポン四郎さん
今まで、防水機種しか見てこなかったんですけど、今回のように比べてみると、防水機種って高いんですね・・・
防水で無いだけで、それよりも安くてむっちゃ綺麗に写るカメラがたくさんあるんですねー
比べた中ではオリンパスのXZ-1など、TG-1より安いのに綺麗に写ってました。
CMOSではなくCCDですが、レンズもF1.8と明るかったですし、普通のカメラなら、結婚式場でも写せるのかな〜
普通のカメラに保護用のケースという選択肢となるとも、もっと広がってしまって・・・、それこそ悩んでしまいますね(笑)
しかし、防水カメラ高いな・・・
ディカパックαで撮ったときに本当にサンプルのようにクリアに写るのかちょっと不安ではありますが、これならTG-1を買うつもりであったなら、25000円前後の普通のデジカメが買えるということですか・・・
カヤックは無理としても普通のデジカメでもハイキングや、サイクリングは持っていけますよね?そんなぶつけ回るわけでもないし。
25000円前後で、室内(披露宴会場など)でも綺麗に写る解像度の高い?カメラといったらなにがあるんでしょう・・・
うーん、今まで調べたことない分野だ・・・
悩む〜
書込番号:14970480
0点

PowerShot S90なんか、静止画はかなり良いと思います。値段もその位です。
書込番号:14974591
0点

結局TG-1を買いました。
皆さんいろいろお世話になりました。
S100と最終的に悩んでTG-1にした理由は、取り扱いです。
普段(今までは)バックなどにいれず、ポーチで腰にぶら下げていたりするので、ネックストラップなどでちゃんと持って回らない分、ぶつけるとかで壊れやすいかとおもいまして・・・
満足いかなくなったら、防水でないものを買うって感じでいきます。
ありがとうございました。
書込番号:14978639
0点

ご購入おめでとうございます。
デジカメはポケットの中が汗や綿埃で一番過酷だと思いますが、
防水なら気軽にズポンのポケットに入れて運べるのが
特に良いと思います。しかもTG-1は耐加重100kgfなので、多分
ズボンの後ろポケットに入れて座っても大丈夫でしょう!
突然の雨も気にする事無く手ぶら感覚で持ち運べますね。
羨ましいなぁ〜!
私も悩んでいたのですが、結局MF出来る普通のデジカメが
特売に出たのでそちらを買いました。理由はまず安い事(笑)
それから、今まで結構ラフに扱っていたハンディカムのAFが
機能しなくなったように感じて(実際手ぶれの写真ばかり)
修理に出したら、壊れていないとの返事。ではなぜピンぼけ
写真ばかりになるのか不明ですが、これまでの使用環境で
錆びたり機械的に壊れなかったのなら、防水でなくても良いかな
と思いまして。それにもしピンぼけの原因がAFが被写体に
合わない事にあるなら、MF使って自分の意図する被写体に
ピントをびしっと合わせてみたいと思うようになったからです。
良い写真が撮れたらまた是非投稿して下さい。
良いカメラライフを!
書込番号:14982171
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS Tough TG-1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2017/07/23 1:27:54 |
![]() ![]() |
9 | 2017/04/24 4:46:22 |
![]() ![]() |
5 | 2014/07/28 6:34:36 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/04 21:44:59 |
![]() ![]() |
6 | 2013/08/23 12:30:58 |
![]() ![]() |
4 | 2013/08/20 22:33:55 |
![]() ![]() |
5 | 2013/07/19 7:24:27 |
![]() ![]() |
1 | 2013/07/16 4:33:06 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/22 19:27:54 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/18 11:16:30 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月23日(月)
- 外付HDDとルーターでNAS
- 寝室用お勧め空気清浄機
- 車のエアコン洗浄について
- 4月20日(金)
- 賃貸物件でテレビを壁掛け
- 動画の切出し可能コンデジ
- ガソリン車の良い所は?
- 4月19日(木)
- ディズニーで一眼レフ撮影
- 新築にホームシアター
- スマートキーの電池交換
- 4月18日(水)
- DLコンテンツの利用方法
- 衝撃監視録画の設定方法
- サブ機デジイチの買い替え
- 4月17日(火)
- 電子ピアノ選びで悩み中
- 格安スマホに保険は必要?
- 旅行スナップ用のコンデジ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】案2
-
【Myコレクション】欲しいパソコン
-
【あなたならどっち?】PC、PS4用に購入を検討中...どちらが良いと思いますか?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】自作予定
-
【欲しいものリスト】メインPC Threadripper換装案
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







