RX-V773(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 6月下旬 発売

RX-V773(B) [ブラック]

AirPlay対応の7.2ch AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:4系統 RX-V773(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RX-V773(B) [ブラック]の価格比較
  • RX-V773(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • RX-V773(B) [ブラック]のレビュー
  • RX-V773(B) [ブラック]のクチコミ
  • RX-V773(B) [ブラック]の画像・動画
  • RX-V773(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • RX-V773(B) [ブラック]のオークション

RX-V773(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 6月下旬

  • RX-V773(B) [ブラック]の価格比較
  • RX-V773(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • RX-V773(B) [ブラック]のレビュー
  • RX-V773(B) [ブラック]のクチコミ
  • RX-V773(B) [ブラック]の画像・動画
  • RX-V773(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • RX-V773(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

RX-V773(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(400件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RX-V773(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
RX-V773(B) [ブラック]を新規書き込みRX-V773(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

●本機を「PUREダイレクト」にして、2chステレオ音源を聴く場合、サブウーファは鳴りますでしょうか?
<サブウーファとは、本機のプリアウト端子(SW)を繋ぐ前提>

●本機で「PUREダイレクト」にして、2chステレオ音源を聴く場合、「PUREダイレクト(OFF)」と比べて、音質はどの程度向上するでしょうか?(音源は、クラシックが大半で、Jazzが少し)

書込番号:26224150

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13840件Goodアンサー獲得:2906件

2025/06/29 18:38(3ヶ月以上前)

>シェルティー大好きパパさん

取扱説明書によれば、AV OUT端子とAUDIO OUT端子からは出力されなくなるということです。
サブウーファー端子からは出力されるでしょう。

一般論で言えば、音質向上は僅かなものだと思いますが、2chで聞く時はピュアダイレクトにしておく方が気分的にもよいでしょう。

書込番号:26224189

ナイスクチコミ!4


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2025/06/29 19:00(3ヶ月以上前)

>「PUREダイレクト(OFF)」と比べて、音質はどの程度向上するでしょうか?

変な質問ですね
DSP回路等を通すとどのくらい劣化しますか?って質問ならわかる。
劣化度合いが大きい機種ほど、音場補正がデタラメな機種ほど、逆に言えば音質向上するってことになってしまう。
要するにダメな機種を求めてる?

ヤマハは自動音場補正が控え目な傾向っぽいので差は少ないかもしれません。

書込番号:26224208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:281件

2025/06/29 19:19(3ヶ月以上前)

<サブウーファとは、本機のプリアウト端子(SW)を繋ぐ前提>

それでサブから音が出るとしたら、ピュアダイレクトとは言えなくなります

書込番号:26224243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:50件

2025/06/29 19:35(3ヶ月以上前)

>シェルティー大好きパパさん
私しは該当機種を使っているわけではありません。CX-A5200を使用中です。
ヤマハの回答は、ピュアダイレクトをオンにすると回路上のノイズを可能な限り低減するため、YPAOボリュームを含むポストプロセシング回路をバイパスし、デジタル入力はDACへ、アナログ入力はボリューム回路へとダイレクトにつながります。
つまりYPOボリュームや、EQ、パラメトリックEQを使っている場合はスキップされるのでかなり音が変わります。私しはパラメトリックEQの音が好きです。そして、サブウーファーもパラメトリックEQで低域を補正していれば、Pure Directでかなり音が変わります。私の場合はウーファーは2つです。音の好みは趣味嗜好なので、好きな方を使ってはいかがでしょうか。
最近は、CX-A5200はピュアダイレクトで、上位のroon パラメトリックEQの方がお気に入りです。

書込番号:26224261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:347件 シェルティーのパパのブログ 

2025/06/30 08:38(3ヶ月以上前)

ご投稿の皆様

コメントありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:26224703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36554件Goodアンサー獲得:7734件

2025/06/30 12:42(3ヶ月以上前)

>シェルティー大好きパパさん
こんにちは。

PURE DIRECTは、AVアンプとしての各種の補正や演出をカットして、素のプリメインアンプのように動作させるモードです。
AVアンプならではの補正や演出で、元の信号より良くなることばかりではありませんので、何か音がおかしいなと感じた際に、素の音源を確認できるモードと考えたらよいと思いますよ。

本機でYPAOを使えば、周波数特性の補正やスピーカーからリスニングポイントまでの距離補正などを自動でやってくれますが、部屋の特性がある程度補正されることである程度特性がフラットに近づく半面、周波数特性のあばれ含めてスピーカーの個性で気に入っていたような場合、それが補正で個性がなくなった等と感じる場合もあるかも知れません。
こういう補正を一時的に切れば、ステレオ再生では素のスピーカーを部屋で鳴らしただけの音が聞けるわけで、オンオフしてみると、補正効果などもわかりやすいですよね。

まあそんな感じなので、音質をアップするための機能だから常時オンが妥当、といった趣旨のものではありません。そもそもピュアダイレクトが最高なのなら、AVアンプのいろいろな機能は必要なかったってことになりますからね。

書込番号:26224905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件 シェルティーのパパのブログ 

2025/06/30 22:55(3ヶ月以上前)

プローヴァ様

投稿、ありがとうございました。
貴見に同感です。

・別の板でも述べましたが、ウチの本来のピュア・オーディオは、スピーカーもアンプも全く別の機器・システムです。
なので、AVアンプを使った「2chステレオ再生」は、「時折のお愉しみ」の位置づけです。
AVアンプと繋ぐフロント(R・L)のスピーカーは、TANNOYのミニスピーカー「CPA-5」なので、2chステレオ再生では、「ピュア・モード」並びに「サブウーファの付加」に拘った次第です。

・ここ1週間ほど、手持ちのAVアンプ(Marantz「SR-7001」、2006年製)が不調なので、AVアンプを買い替える予定です。
<今度は、YAMAHAを物色中・・・>

書込番号:26225373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AirPlayでの映像は出ない?

2023/03/18 17:50(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

スレ主 hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件 日々奔走 

友人から10年ほど使用してない綺麗な本機を頂きました。
AirPlay対応との事でiPhone12proからのAmazonミュージックは
再生出来ましたが、写真アプリの動画(ミラーリングの選択不可)、
YouTubeからは選択は出来て音は出るが映像は出ない状況です。

やりたい事は以下2点です。
写真アプリの動画再生。
YouTubeの再生。

2012発売機種なので不可と言われても全然納得ですが、もし
「見れてるよ」という方がいらっしゃったら、再度挑戦だけは
してみようと思うので、不可ーーーでも構いませんので情報頂
けると助かります。

書込番号:25186043

ナイスクチコミ!0


返信する
LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2023/03/18 19:29(1年以上前)

>hattin89さん
メーカーサイトを見れば分かると思いますが、AirPlayで対応してるのは音声のみの再生ですね。

Youtubeなど、映像込みの再生ですとアップルTVやCromeCastなどが必要になると思います。

基本的に、AVアンプには映像の再生機能は有りません。

書込番号:25186168 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2023/03/18 19:30(1年以上前)

>hattin89さん

AppleTVにAirPlayされると、
間違いなく映像は見れます。

書込番号:25186170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件 日々奔走 

2023/03/19 02:13(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
> 基本的に、AVアンプには映像の再生機能は有りません。

音声が飛ぶなら映像も飛ばせるのかな(設定かしら)と
思ったんですがAirPlayでの仕様だったんですね。

>LWSCさん
AirPlayの仕様で、唯一映像が出るのがAppleTVって
事ですね。
視聴デバイスは家に転がっていた古いただの液晶モニター
なのでAppleTVも視野に入れて検討しようと思います。


書込番号:25186661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲームの遅延について

2020/01/06 23:49(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

こちらの商品の購入を検討しています。
ゲームをhdmiで入力しhdmiで出力した場合、遅延は気になりますか?

書込番号:23153221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:458件 RX-V773(B) [ブラック]のオーナーRX-V773(B) [ブラック]の満足度4

2020/01/07 09:47(1年以上前)

同AVアンプを使用していますが映像の遅延を感じた事はありません。
ですが、「音ずれ」はしますよ。

余談ですが、中古ででも購入されるのかな?
AV機器は仕様が変わると接続する全ての機器に影響を与えるので、購入時に最新のものを選んだ方が結局は長く使えコストも抑えられると思いますよ。

書込番号:23153643

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

低音出ますね。

2014/01/28 22:54(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(N) [ゴールド]

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 RX-V773(N) [ゴールド]のオーナーRX-V773(N) [ゴールド]の満足度5

上から白 D057F ピンク JBL ブラウン センモニに接続 

YAMAHA NS1000M(状態良好!)

JBLをサラウンド 、D057Fをサラウンドバックに

視聴に使った MASUO LIVE とジナラブベスト

前に「音が細い」と書いたのですが、YAMAHA NS-1000M(センモニ)の中古を格安
(35,000円/ペア)で入手でき、当機(RX-V773)の低音は決して貧弱でないことが分か
りました。今、CD/BD(BD-RE)を聴きまくっています。ただしある程度の音量(近所
迷惑レベル)を出さないと十分に低音が出ないので、工夫が必要なようです(後述)。

 で、本日スピーカーコード(安価な細いもの-写真の白コード)を購入し、
フロント-センモニ、サラウンド JBL4312M、サラウンドバック ONKYO D057F(トール
ボーイ)とし、7.1CHサラウンドを構築。改めてベースがいいCD(写真4の2枚)を聴いて
みたのですが、D057Fに替えてサラウンドにしたJBLが鳴りすぎでセンモニの音があ
んまり聴こえないという困った事態になりました。音量を近所迷惑レベルにまで上
げるとセンモニもよく鳴るようになるのですが、心おきなく楽しめない状態です。

 YPAOで調整したらセンモニとJBLのバランスが良くなり、センモニも聴こえるよう
になりましたが、どうにもおとなしい音になってしまいちょっと物足りません。

 また、JBLをサラウンドにして、D057Fをサラウンドバック(写真1の白コードを使
用)にしたら、D057Fがほとんど聴こえなくなってしまいました。YPAOでは5CHでの調
整になるため、YPAOでも改善しませんでした。D057Fをサラウンドにしていたときは
やはり結構デカい音で鳴っていたので、スピーカーコードを疑うようになりました。

 音量ってスピーカーコードの太さに比例するのかな?

 するならまずはスピーカーコードをピンク(真ん中)のものに統一すべきなのでし
ょうが、地元の量販店では売り切れ(ピンク、白とも私が最後のお客でした)で再入
荷しそうにないので当面は改善できない見込みです。

 とはいえ、センモニはいい音しますね。ソースCD/BD(BD-RE)によっては中域が
出すぎになるので調整が必要になることもありますが、音量を上げないとウーファ
ーが十分に鳴らない点を除いてはほとんどいうことがありません。低音が物足りな
いと書いたJBL4312Mもセンモニと同時に鳴らすと負けず劣らず鳴ることがわかり、
改めてJBLの良さにも気付かされました。やっぱいいスピーカーと思います。

 当面はこの体制でいこうと思います。あーいい買い物をした(笑)。

書込番号:17125233

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 RX-V773(N) [ゴールド]のオーナーRX-V773(N) [ゴールド]の満足度5

2014/01/28 23:31(1年以上前)

あ、サブウーファーとセンターがないので7.1CHではないですね。まぁ映画鑑賞が目的
ではなく音楽ソフトの視聴が目的なので7.1CHサラウンドにはあんまりこだわっていま
せん。スピーカーが余ったのでそれっぽいことをやってみようかと。このタイミングで
センモニを入手できたのは単なる偶然ですが、十分な機材が揃いました。2/1 19:30
WOWOWライブのperfume Live が楽しみだぁ。

書込番号:17125472

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 RX-V773(N) [ゴールド]のオーナーRX-V773(N) [ゴールド]の満足度5

2014/01/30 20:32(1年以上前)

当面はこの機材でいきます

テレビラックの都合でセンモニの高さを確保できません

鳴りすぎなくらい中域が元気なJBL4312M

ECM2枚、JAZZ1枚、レファレンス1枚

 続きです。このアンプでCDを聴きまくっています。今回聴いたのは写真の4枚。
いい音がします。JBL4312Mをフロントにしていた時よりベースがしっかり鳴るの
でCDで音楽を聴くのが楽しくなりました。

 センモニは普段使いのテレビ用のラックの都合で十分な高さを確保できておら
ず、サラウンドスピーカーにしたJBLも仮置き状態で音場の構築はまだ不十分です。
ある程度の音量(ライブアルバムなら30db、通常のスタジオ録音のアルバムなら
35dbより大)を出すと低音は十分に出ますが、近所迷惑になってしまうので、短
い時間で集中して聴いています。

 ECMレーベルのキース・ジャレットスタンダーズライブとパット・メセニーの
ライブはECMの録音(ミキシングによる作為のない素直な録音との印象です)が特
殊なのか、センモニでは迫力のある音が出ません。ネットで「センモニはクラシ
ックに向いていない」との書き込みを見かけたのですが、通常のポップスやロッ
クに比べてまろやかな鳴り方で尖がった音にならないようです。

 ウィントン・マルサーリスは全般的にいい音と思います。ミュートペットも
キンキンせず、オープンペットもハツラツと鳴ってくれます。録音がいいのか
音の輪郭がしっかりしており、これが一番楽しかったですね。
 ウィントンはウィズストリングス(「スターダスト」)も聴いてみたのですが、
ECMの2枚とは違ってメリハリのある音で綺麗に鳴ってくれました。ストリング
スがカットイン気味に入ってきて音量が急に上がる曲(たとえば3曲目)でもび
っくりすような鳴り方ではなく、ごく自然に聴けました。

 スティーリー・ダンはオーディオのレファレンス盤として知られた名盤だけ
あって、ボーカル、ベース、ドラム、ギターといったあらゆる楽器がバランスよ
く鳴ります。音離れもよく単体の楽器(シンバルなども含めて)の音が混じるこ
となくしかしまとまりのある音となって綺麗に聴かせてくれます。

 JBLはYPAOでの調整後ややおとなしくなりましたが、正面に向かってではなく
横向き(片側にセンモニ、反対側にJBL)で聴くとセンモニよりも元気に鳴ってい
ます。中域では完全にセンモニを食ってします(笑)。正面を向いて聴いてやっと
センモニの中域が聴こえるくらいです。

 スピーカーの話になっていますが、音離れがいい、まとまりのある音といっ
たところから当機(RX-V773)も優秀ということが伝わると思います。ダメアンプ
だったら「ぼんやりした音」とか「勝手に楽器が鳴っているまとまりのない音」
といった記述になるでしょう。
 CD普及期(85〜90年くらいかな?)のアルバムでは「ちょっとこれは」といっ
た録音のものもありますが、いまどきのアルバムは押し並べて録音がいいでし
ょうから、よほど手抜きオーディオでない限りいい音で楽しめると思います。

 もともと「スピーカー端子付の2系統出力のHDMIセレクタ」を買うつもりで
買ったアンプでしたが私の聴くジャンルでは十分満足です。あぁ22年ぶりにア
ンプを買い替えてよかった(^-^)。

書込番号:17132608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:10件

初心者です。宜しくお願いします。映画視聴専門です。
シネマDSPのフロントハイ7.1chの臨場感が気に入ってます。
てか全くサラウンドバックに切り替わりません。

シネマDSP3DでBD7.1chやWOWOW(BSアンテナ)5.1chの映画を視聴するとセンタースピーカーから音が出ません。
サイファイもドラマモードも出ません。
2ch映画や5.1ch音楽ライブだとセンタースピーカーから音が出ます。
センタースピーカーから聴こえない映画も1.3倍速にして視聴だとセンタースピーカーから会話が聴こえます。

BDレコーダーはパナソニックDMR-BW900でセンタースピーカーはボーズ101MMです。
全てのスピーカーのアンプ設定は小です。他のスピーカー品番はプロフィールに書きました。
参考視聴映画は
BD:ダイハード/ラストデイ7.1ch アメイジングスパイダーマン5.1ch
WOWOW録画5.1ch:007スカイフォール ダークシャドウ


シネマDSPのサラウンド映画は元々こうなのでしょうか?
会話とかセンタースピーカーから聴く事は出来るのでしょうか?
上位機種なら聴こえるとか?

あと一昨日サラウンドバックに繋げてたボーズ101MMをセンタースピーカーに並列で2本にして繋げました。
音量は−80がミュートで−50から−30位しか出しません。実際にそんなに壊れるものでしょうか?


何卒宜しくお願いします。

書込番号:16526289

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/31 06:31(1年以上前)

出力機器の音声がステレオで入力されていませんか?BDやBSデジタルの音声はアンプでサラウンドフォーマットとして認識していますか。

書込番号:16526920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/08/31 07:20(1年以上前)

口耳の学さん
早速の返信ありがとうございます。
調べ方が間違ってたらすいません。

ブルーレイデコーダーからの出力はHDMI接続です。
アンプの情報→音声信号を開くと
入力
信号方式:PCM
チャンネル:5.1(3/2/0.1)
サンプリング:48kHz
ビットレート:---
ダイアローグ:---

出力
SW L R C FPL FPR SL SRが黄色
SBが白(SBは1本)

WOWOW録画5.1ch 007スカイフォールです。


答えのピントがずれてたらすいません。
宜しくお願いします。

書込番号:16527014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/08/31 09:13(1年以上前)

>信号方式:PCM

AACで出力しないとダメなのだ。

書込番号:16527256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/08/31 09:45(1年以上前)

皆様 ありがとうございます。

AACとやらにするには
どこをどうしたら良いのでしょうか?

宜しくお願いします。
ちゃんとした音で聴きたいです。

書込番号:16527349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2013/08/31 12:06(1年以上前)

P98の「音声」の項目だと思います。

書込番号:16527849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/08/31 12:42(1年以上前)

デジタルおたくさん
ありがとうございます。

今、やっとヤマハ技術相談に電話が繋がりました。
BDのPCM信号をドルビーサラウンドに変えて試す とか言われましたが、
>>センタースピーカーから聴こえない映画も1.3倍速にして視聴だとセンタースピーカーから会話が聴こえます。
ここに関しては、
前例がない、もしかしたらスピーカーとかアンプの不具合かもしれないとの事でした。

帰って順番に試してみます。



ちゃんとした音で聴きたい。。

書込番号:16527976

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/08/31 15:40(1年以上前)

東京46495963さん

> シネマDSP3DでBD7.1chやWOWOW(BSアンテナ)5.1chの映画を視聴するとセンタースピーカーから音が出ません。

CINEMA DSP 関連を使わずに、5.1ch をストレートに再生した時にはセンタースピーカーから音が出るのでしょうか?出ないのでしょうか?
ご質問中に CINEMA DSP 関連が入っている理由が良く分かりませんでした。

> センタースピーカーから聴こえない映画も1.3倍速にして視聴だとセンタースピーカーから会話が聴こえます。

これに関しては、おそらくBDレコーダーが1.3倍速の際は、ピッチを上げないようにする(あるいは余った音声を切り捨てる)ために音声に加工が必要なため、強制的に2chのPCMに変換して出力していて、その際にアンプが Dolby Pro Logic II 等のセンタースピーカーから音を出すモードになっているのだろうと思います。もしそうであれば当たり前の挙動だろうと思います。

書込番号:16528455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/08/31 16:31(1年以上前)

センタースピーカー鳴りました!

皆様
ばうさま ありがとうございました。
ストレートではセンタースピーカーが鳴りませんでした。

サラウンドの音量を上げて
スパイダーマンが斜め後ろから飛んできて
センタースピーカーもガンガン鳴りました笑笑笑

結局、メーカー技術カスタマーは役にたたず、
皆様のご指導通りにブルーレイレコーダーの98ページ音声出力を変えたら直りました。
AACとか分からなかったので取り敢えず出力全部Bitstreamに変えました。
あとついでに
音声ダイナミックレンジ圧縮を「入」
PCMダウンサンプリング変換「入」
よく分かりませんが切れてるのは「入」にしときました爆


これは素人には難しいです。
世間にセンタースピーカー鳴ってない方が結構いそうですね。
私はスピーカー1個づつ耳をくっつけて
サラウンドの快感に浸りながら気付いたしだいです笑


皆様本当にありがとうございました。
m(__)m

書込番号:16528614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/09/02 03:54(1年以上前)

ビデオ副音声は「入」だと
7.1chが5.1chに変換されちゃいました。
「切」だと大丈夫でした。


解決とさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:16535094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ヤマハのYSP-600を接続

2013/07/29 00:26(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V773(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

引越しの勢いで、憧れてたAVアンプを購入! RX-V773を購入しました。
スピーカーが、旧来使っていたヤマハのYSP-600を持っているのですが、試行錯誤しているのですが音が出ません。
このアンプでは、YSP-600はスピーカーとしては使えないのでしょうか?

どなたかご教授くださいませ。。。。

書込番号:16413948

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/07/29 06:17(1年以上前)

どのように接続しているのでしょうか?YSP-600はスピーカーターミナル端子はありませんし。
アンプのプリアウトからYSP-600のアナログ入力に接続すれば使えるでしょうけど、YSP-600の使用は諦めて普通のスピーカーを繋げた方がいいと思いますよ。

書込番号:16414305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:458件 RX-V773(B) [ブラック]のオーナーRX-V773(B) [ブラック]の満足度4

2013/07/29 17:51(1年以上前)

良いですね!
AV機器の中でもAVアンプはちょっと贅沢品ですし、今回の引っ越し等の勢いがないと、手が出しにくくホームシアタースピーカーで我慢しちゃいますよね。

で、そのホームシアタースピーカーいう存在ですが(今回のYSP-600もそうですが)、実のところ名前こそスピーカーと名付けられてはいますが、その実態は簡易AVアンプとスピーカーが一体化したもの(分離しているモデルもある)です。

つまり、TV等の視聴機器とホームシアタースピーカーの間にAVアンプを挟むというのは、AVアンプを2台直列繋いでいるようなもので、アンプ機能だけを このRX-V773で処理し、スピーカー機能はYSP-600にというのは無理があります。

よしんば可能であったとしても、せっかく良いAVアンプをご購入されたのにYSP-600のスピーカーでは、その実力の半分も発揮出来ないでしょう。

気に入ったスピーカーを コツコツ買いためて5.1ch以上の構築を目指すと幸せになれるのではないでしょうか。

書込番号:16415779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RX-V773(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
RX-V773(B) [ブラック]を新規書き込みRX-V773(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RX-V773(B) [ブラック]
ヤマハ

RX-V773(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月下旬

RX-V773(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング