E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LESONY
最安価格(税込):¥80,000
(前週比:±0 )
発売日:2012年 6月15日

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2021年5月5日 08:24 |
![]() ![]() |
122 | 15 | 2019年4月20日 07:18 |
![]() |
15 | 7 | 2019年1月3日 18:45 |
![]() |
18 | 4 | 2018年3月16日 08:23 |
![]() |
31 | 5 | 2017年1月20日 13:08 |
![]() |
57 | 22 | 2017年2月7日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LE
初心者な質問ですが教えて頂きたく質問しました。
α7llに装着しても問題無く使えますか?
AFとかフォーカスエリアなどレンズキットに付いてたレンズと同じ様につかえますか?
素人質問ですみません。
1点

こんばんは
装着はできますけど、フルサイズレンズではなく、APSCレンズのため、基本的には2400万画素のうちの約1000万画素の部分でしか撮影はできなくなります。
今のお持ちのレンズで、FULL / Super-35mmを切り替えてみると制限・制約、1.5倍の拡大(27-300mm相当)になるのが解りやすいかと。
書込番号:24114644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りょうマーチさんに言われる通りですが、もしフルサイズで使いたいとなると、28-300mmぐらいのレンズが必要になりますが、Eマウントにはないようです。
一番近くて、以下のようなものです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001264399_K0000750275&pd_ctg=1050
書込番号:24114691
0点

>holorinさん
初心者質問に返信有難う御座います。
やはり装着には問題なくても機能を生かすにはスペックのフルサイズに「〇」がないと本領発揮は出来ないって事ですね・・・。
せっかく写真を楽しむならフルサイズ対応のがいいですからね。
とても参考になりました。
有難う御座います^^
>りょうマーチさん
初心者質問に返信有難う御座います。
せっかくのα7llなので機能を存分に発揮して撮りたいです。
もう少しお手頃価格になってくれたら即購入したいところで有ります。
とても参考になりました。
有難う御座います^^
書込番号:24118089
0点

peetobeetoさん こんにちは
このレンズ使う場合 フルサイズセンサーのカメラでも フルサイズセンサーのAPS-Cの面積しか使わない使い方になりますので
何のためのフルサイズになってしまうため やはりフルサイズ対応レンズ購入したほうが良いと思いますよ。
書込番号:24119193
0点



レンズ > SONY > E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LE
この商品の購入を検討されている方にお伝えしたく書き込みします。
落下などさせた事は無く、AFが正常動作しなくなりSONYサービスステーション秋葉原に持ち込んだところ、全交換で76000円以上すると言われ修理せずに持ち帰りました。
※価格com最安値よりも修理代が高い為
外傷など無く、カビもホコリも無く、ただAFが動作しないのでメーカー以外で修理してくれる所は無いか5社ほど問い合わせしたのですが、どこも受けてくれません。
OEM供給元のタムロンに聞いてみたのですが、守秘義務があり修理を受けられないとの事。
私にとっては高い買い物だったのですが、誰も直してくれません。
もし、このレンズを検討中の方がいらっしゃればOEM元のタムロンB011はAF不具合を修理してくれますのでそちらをご検討下さい。
カメラはやはりカメラ屋の商品を買うべきで、家電屋のカメラを買った私が悪かったと思って泣き寝入りします。
私の様な嫌な思いを皆さんがしませんようにお祈り致します。
書込番号:22605304 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

> カメラはやはりカメラ屋の商品を買うべきで、家電屋のカメラを買った私が悪かったと思って泣き寝入りします。
カメラ店で買っても同じだったのでは?
書込番号:22605325
3点

>カメラ店で買っても同じだったのでは?
この場合はソニーやパナソニックのような元々家電系メーカーのカメラを買われたという意味ではないでしょうか?因みにカメラ屋とはニコンとかキヤノンみたいな古くからカメラを作っているメーカーだと思います。
書込番号:22605361
17点

>杜甫甫さん
ソニーは家電屋
ニコンなどはカメラ屋
の意味では?
書込番号:22605362 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ソニーのカメラシステムが、
カメラ屋の、ミノルタだったら時代から
接着組み立てで、
分解修理不可能なレンズも
ありました。
修理の対応をしてくれない、
メーカーの不誠実さに
お怒りの気持ちは、
わかりますが。
書込番号:22605446 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

買ったお店に相談は?
書込番号:22605449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変でしたね!!
ただまぁ、どこの肩を持つわけでもなくですが、故障の内容次第で、どのカメラメーカーだろーとコピー機屋さんだろーと、眼鏡レンズやさんだろーと、同じ対応されるときは、されちゃうよね???w
どの板でも、こーゆー感じの書き込みを見たよーな?
自己申告の、落としたこともない、ほど信用ない言葉もまずないですしね?
あと、大体の場合、今までの価格.com発言者さんが家電屋とかカメラ屋とかいうときは、カメラ屋さんがファンタジー世界の存在なことが多い!?!?!?
書込番号:22605475
7点

「餅は餅屋」的な意味なんでしょうね、
でもねぇ〜、今どきそんなこと関係ないでしょ、どのメーカーも生き残りをかけてコスト削減と利益追求ですもん。
昔気質の職人が「俺に任せろ、直してみせる、、、」な〜んて、、、昭和の時代に置いて来た昔話です。
カメラもレンズも消耗品です。
中には『レンズ資産』などとトンチンカンなことを言っている人がまだいますが、レンズに基盤が入った時点で消耗品になりました。
冷蔵庫や洗濯機と同じですから保証期間内はしっかり保証してもらって、そのあとは壊れるまで使って、ポイ!
新しくて高性能な製品をぜひドーゾ。
書込番号:22605647
11点

私もこのレンズ、かつて使ってましたが、故障する前に手放しました。
これからは、こういう製品が増えると思いますよ。
修理出来る構造で造ったら、この値段で売れないのでしょう。
書込番号:22606012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つうか、家電屋はカメラ作れるが
カメラ屋は家電作れないんだよなあ。
キヤノン以外は「家電屋に作ってもらったセンサーを家電屋が作ったバッテリーで駆動させ写真を撮り、家電屋が作ったメデイアに保存して、家電屋が作ったテレビで再生する」
今時「家電屋より、カメラ屋がエライ!」
なんて思ってるのはカメヲタ位では?
書込番号:22606220 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

オリンパスなんかでは、絞りやAFアクチュエータは交換できるようになっていて、ほぼ2万円程度ですけどね。
最近のレンズは内部はフレキシブル基板結線になっています。
スームなどを頻繁に行うと、劣化して切れてしまいますが、その場合も基板だけではなくアッセンブリ交換になってしまいます。
電気製品化してしまった今のレンズは、使う使わないにかかわらず劣化していずれ動かなくなってしまい、リペアパーツが底をつけば修理もできません。
消耗品と割り切るしかないのかもしれませんね。
そうですか・・・・ソニーのこのレンズは分解修理できないのですか・・・・。
昔から言われてきたソニータイマーも、随分と確実に動作するように進化してるんですね。
Gマスターもこういう対応だったら、嫌だなあ。
書込番号:22606524
8点

>加藤3さん
SONYのホームページに修理料金の目安が公開されており、
SEL18200LEは11,500円〜15,500円(税抜)となっています。
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price/ichigan.html
この記述はいったい何なのか、SONYに問いただしてみては如何でしょうか?
書込番号:22607344
7点

件のレンズは修理料金の目安に11,500円〜15,500円(税抜)と書かれてますね
AFが動かないだけであればレンズはまともなんでしょうしただの部品交換でしょうからおそらくこの金額の範囲内で十分修理してもらえます
もし全交換になるのであれば具体的に何が悪いなどの説明があったはずですが,少なくとも秋葉原なら修理の見積書があるはずです
それにはなんて書いてありましたか?
書込番号:22608419
4点

こんばんは
このレンズはソニーに修理するための部品供給や手順がOEM元から提供されなく、大きなユニット交換になるのでは?
とは言え、別スレでもユニット交換て高額だ!というのはよくあるのですがw
書込番号:22608825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お教え頂きましてありがとうございます。
リンクを辿りWEB見積してみましたが、やはり65000円+税という事で買い直すより高いですね。
SEL55210にも修理して貰えないという記事がありますが、やはりSONYはGやGM以外はレンズを直さないと私は考える事にしました。
ボディは壊れて無いので、レンズに不具合が発生しても直してくれるシグマのレンズとマウントアダプタを買う事にします。
お返事ありがとうございました。
書込番号:22613626 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>加藤3さん
おお…これは…
試してみたら何を選んでも65000円なのですね…
書込番号:22613725
2点



レンズ > SONY > E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LE
カメラ初心者で、ソニーのカメラα6000を使っていますが、新しくレンズを買い足そうとています。
現在使っているレンズは、E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650。
主なカメラの用途は犬の撮影で、買い足すことでやりたいこととしては、
・ もっと背景をぼかしたい
・ 望遠で動画を撮りたい
・ ブレることなく飛行犬(走ってる犬の姿が飛んでるように見える写真)を撮りたい
です。
新しいレンズの候補は、以下の3点を考えています(これらが予算の上限です)。
SONY E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LE
http://kakaku.com/item/K0000376677/
E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G
http://kakaku.com/item/K0000566672/
30mm F1.4 DC DN [ソニー用]
http://kakaku.com/item/K0000858043/
上記の用途に最適なレンズのアドバイスをいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
2点

>LagunaBeachさんこんにちは。
このレンズの特徴は、1本で幅広い焦点域をカバー出来る点にあります。
とても便利な一方で、テレ端200mmではf値6.3と暗いため、スレ主さんが望んでおられるような
十分なボケあしはあまり期待出来ないかも知れません。
綺麗な背景ボケはF値2.8くらいの明るいレンズでないとなかなか思うような絵作りが出来ないからです。
とはいえ、望遠レンズは被写体(犬)を近くに引き寄せることが出来るので、カメラと被写体の距離が近づくにつれ背景が
綺麗にボケてきます。
このレンズでも、うまく行くと背景ボケの綺麗な写真が撮れると思うので、頑張って挑戦してみて下さい。
書込番号:22365465
2点

ボケは設定で作るものですので・・・
被写体を近くに背景を遠ざける。
望遠側の焦点距離を使う。
絞りを開放、もしくはそれに近い値。
これらの組み合わせによって作っていきます。
よりボケをボケを求めるなら、焦点距離を加味しながら
明るいレンズで絞りを開放、もしくはそれに近い値・・・
マクロレンズを使うのもありかも・・・
動画でズーミングを考えるなら
パワーズームが使いやすいですね。
飛行犬ですと、
犬種やそのスピードにも左右されますので一概にどのレンズが良いかは・・・
候補に上げているレンズよりも70-300とか70-200とかになるのかな・・・
また腕にもかかってくるかと思います。
シャッタースピードを上げ、
カメラを地面に近いところから連写すれば
より撮れる可能性が高くなるかと思います。
本来なら、それぞれの目的によってレンズを変えたいところですね。
書込番号:22365531
1点

動画の重要度がスレ主さんの中で、どこまであるかでかわるのdふぇは!?
もともと動画は一眼系メーカーではおまけだったので、レンズの動画対応はイロイロとあります!
最初にお動画を乗せたニコンは、どーせすぐに他社に抜かれるのでせめて一番乗りだけはウチで!とゆー方針で開発したので、その後期待どーりに動画環境はじゅうじつせず、対応レンズもなしのつぶてでした!
Zレンズで挽回なるか!?
パナソニックは動画にもっとも力を入れているメーカーで、最初期の高倍率ズームから動画対応機能をぶっこんできています!!
今でも多くのレンズが動画対応です!
それを見てからソニーが立ち上がり、動画に取り組みますが、本気で気合入れた動画用レンズもあれば、キヤノンニコンのよーな写真に専念したよーなレンズも出しています!!
勝負を投げてたニコンや、ごく一部のレンズだけをオリンパスの真似してSTMにしたキヤノンよりはましですが、
パナにはレンズ選択肢では負けています!!
SELP28135Gとゆーお化け動画レンズは全メーカー中でも群を抜いていますが、他は向き不向きが大きいです!
閑話休題!
動画が重要であれば、候補の中では18-105です!!
動画はおまけ、望遠が重要なら18-200LE!!
動画は他のレンズでとり、望遠は別のレンズに任せ、きれいなボケ崔亜優先なら30mm!!
あ、望遠も欲しいけどやっぱり少しは動画もって場合はLEのないほーの18-200にしましょー!!?
書込番号:22365911
5点

>サントワさん
>okiomaさん
>めぞん一撮さん
みなさま、早速のご回答ありがとうございました!
>サントワさん
ボケ値はそうですね。ということは、ボケに関してはF1.4となっている30mm F1.4 DC DNが最適なのかもしれませんね。
>okiomaさん
まさにおっしゃる通り、目的によってレンズを変えたいところですが、そこまでの予算はなく・・・。でも詳しいアドバイスありがとうございます。設定や撮り方、これからも勉強していきたいと思います。
>めぞん一撮さん
それぞれの候補に対してとても的確なアドバイスをいただきありがとうございます! 考えを絞り込むいいヒントになりました。いろんなメーカーの比較も勉強になりました。今後カメラを買い換える時にも参考にさせていただきますね。
動画は個人的にもおまけ程度と考えているので、18-200LEか30mmで検討した方がいいかも・・と思い始めてきました^^
もう少し考えてみますね。
書込番号:22366360
0点

>LagunaBeachさん
はじめまして
私はSEL18200(無印)を愛用しています。1本壊して、現在2本目です。
α6000も色違いで2個、最近α6300もある事情で追加しました。
スレ主様の用途ならSEL18200LEが妥当だと思います。もし予算にあと少し余裕があれば、私も愛用する無印が良いと思います。
何故私は無印を選んだのか・・・最初に買った時、LEと少し迷いましたが、同じ仕様なら「ゴツイ方が丈夫、中身のモーターも強力」かも知れないと思いました。
私は動画から足を洗って久しいですが、動画が好きな方からも無印は評判が良い様です・・・というよりコレ(無印)は元々カムコーダー(ビデオカメラ)の標準添付品でした。
電動ズームは無くても良いと思います。動画の少し玄人っぽい撮り方では、カメラを回しながらのズーミングは「特殊な表現」であって常用しません。一度サイズを決めたらそのまま撮影するのです。「撮影中にレンズ交換する時間が無いのでズームレンズ」と考えましょう。
まぁ動画はオマケ程度なら小五月蠅い事考えなくて良いです。
書込番号:22366693
1点

>6084さん
アドバイスありがとうございます! SEL18200(無印)にはそんな背景があったのですね! 候補がひとつ増えてしまいました(^^;
みなさま、いろんな詳しいアドバイスをいただき、本当にありがとうございました! とても役立ちました!
もういちど自分のニーズと予算を整理して、最終的にどれにするか決めたいと思います。
書込番号:22368200
2点

Goodアンサーを選ぼうとしたら・・・
「Goodアンサーは、書き込み分類が「質問」のスレッドでのみ選択が可能です」
ですって!
しかも「解決済」にもできないという・・・
分類を間違ってしまい、せっかくご回答いただいたみなさまに「Goodアンサー」を差し上げられないままになってしまいました・・・
申し訳ありません・・・
すでに参考になるご意見をたくさんいただいたので、私の中では解決しています。
ありがとうございました。そしてGoodアンサーが選べず解決済にもできないままですいません。
以後、書き込み分類に気をつけたいと思います。
書込番号:22368243
2点



レンズ > SONY > E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LE
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=SEL18200LE&area=jp&lang=jp
今更ながらレンズのバージョンが1の場合、ソニーさんでバージョンアップしてもらえることを知り、
HPに記載の問い合わせ窓口に電話をしました。
直接持ち込みの他に、修理センターに郵送する方法でもバージョンアップ可能で、料金は一切かからないとの案内を受けたので、
修理センターに郵送したのですが、なぜか見積もりの結果が出たという電話があり、4968円かかるとのことでした・・・。
もう一度確認のために窓口に電話をして、料金はかからないとの案内を受けたことを伝えたのですが、
回答は「手違いか何かで間違って伝わったみたいですが、SEL18200なら無料ですが、SEL18200LEは4968円かかります。
なので今回は有償になりますが、どうされますか?」とのこでした・・・。
古いバージョンをお持ちの方は念のためご注意下さい。。。
6点

タムロンが作ったレンズには冷たい対応
バージョンアップの時散々話題になってた古い話
書込番号:21678945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

chappy_macaronさん
あぁーあぁー
書込番号:21678969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>infomaxさん
過去にさんざん話題になっていたのですね…
検索しても有償の話が見つけられず、たいへん失礼しましたm(__)m
書込番号:21678985
0点

ソニーのユーザー対応の悪さがこの辺に出てくる。
どこで作ったレンズだろうと自社ブランドで売るからにはもっと責任を持つべきだと思う。
奢れるもの久しからずは世の常です。
書込番号:21679085
8点



レンズ > SONY > E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LE
以前自分はAマウントなのですが、Aマウントのカメラとレンズを使っていた際に(α55に70300G等)、
焦点距離を伸ばした際に、レンズが震えて、ピントが合いにくいという経験をしていたのですが、
このレンズでも、焦点距離を伸ばした際の震えは、特に大きく現れますでしょうか。
焦点距離を最大、もしくは半分以上伸ばした際に、震えて
ピントが合いにくいということはありますでしょうか。
レビューにも、焦点距離を伸ばした際に、震えてピントが合いにくいというコメントがあったので、聞いてみました。
Eマウントで、ズームレンズを買うならこのレンズがいいなと思っていたので、
そういう、焦点距離を伸ばした際の震えは、Aマウントの時から改善されているのかなと思い、聞いてみました。
ちなみに自分はパナソニックのG7に、35mm判換算で28〜280mmのH-FS14140のレンズも使っていますが
そちらは焦点距離を最大にしても、殆ど震えることなく、ピントの合った写真が撮れています。
レビューの、焦点距離を伸ばした際の震えについての書き込みや、ここの、
レンズの震えが合って写真がブレてしまうという書き込みを見ると、
そういう焦点距離を伸ばした際の震えは、まだ改善されていないのかなと思ってしまいます。
いかがでしょうか。
1点

こんにちは
手振れ補正の機能がボディにあるのか、レンズにあるかで挙動が違います。
ボディ側に手振れ補正の機能があるとファインダーには反映できない機種が多いです。
Aマウントなら、α77IIとα99IIにはボディ側に手振れ補正の機能があっても、シャッターボタン半押しで手振れ補正を動かせます(オフにもできます)。
ほかのマウントでの挙動はわからないのですが、Aマウントも進化しましたよ。
特にα99IIは焦点距離の設定を手動でできますので、上手く止まらないときは手動で設定してみるのもアリです。
手持ちのシグマ20mmF1.8では手動で20mmに設定をするとちゃんと働きました♪
書込番号:20518171
3点

>以前自分はAマウントなのですが、Aマウントのカメラとレンズを使っていた際に(α55に70300G等)、
焦点距離を伸ばした際に、レンズが震えて、ピントが合いにくいという経験をしていたのですが
この現象が分かりません。
ピントの合いにくい被写体で前後に動く可能性はありますが・・・
レンズ内手ぶれ補正ならまだしも
Aマウントレンズでズーミングしたときに限らずレンズが震える経験はありません。
何かの不具合では?
>何故誰も利用者の方が自分の質問には回答してくれないのか。
何故って言われてもね・・・
返信してくれたりょうマーチさんに対して、
スレ主さんはなにもしていませんよね?
書込番号:20581220
10点

>okiomaさん
あなたはこのレンズを使っているんですか。
じゃあそれを感じないのなら、私は使っていてそういうのはないですよと
回答してくれればよかったじゃないですか。
レンズが震えるというか、本体が震えて焦点が合いにくいということですよ。
G7ではそういうのはまったくありません。
それとあなたが使っているレンズと本体の機種名を書いてくださいね。
>何故って言われてもね・・・
そりゃいいたくもなりますよ。
あなたは人の書き込みに反論する形で便乗して書いてきただけで、
その後の自分の書き込みがなければあなたは回答してこなかったじゃないですか。
人の書き込みに反論する形でしか書かない人に言われたくないですよ。
何故このレンズの利用者なのにあなたはりょうマーチさんに続いて回答しなかったのか?
このレンズの利用者ならあなたがまず回答すべきだったのでは?
自分はこのレンズの利用者に対して聞いてるのであって
Aマウントのカメラを保持しているというだけの回答は望んでいない。
書込番号:20585308
2点

α55はじめ、ソニーのAマウントの他のボディ、レンスを持っていました。
Aマウントでは、ヒスクウシさんの感じたような事はどの組み合わせでも感じたことはありません。
ですからそれがEマウントシステムでも同じように感じると言う事で有れば、状況はまず違うかと。
Eマウントに関しては
NEX-6にE18-200も持っていました。
ピントが合いにくいとかは感じていません。
但し、Aマウントは位相差AF
EマウントはコントラストAF、像面位相差AFですからAFの合わせ機構も違います。
位相差AF搭載のカメラと比べコントラストの低い物でピントの合いにくいのはあるかと。
震えに関しては、他のEマウントレンズも含めて私は感じません。
ヒスクウシさんの持っていたα55やレンズが不具合なのかも判断出来ません。
また、どういった震えを言っているのか私には分かりません。
で、私は、Aマウントのシステムすべてと
E18-200は既に手放しています。
これでよろしいですか?
書込番号:20585855
14点



レンズ > SONY > E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LE
このレンズで何度か取り上げられていることがありますが、レンズの震えについて報告。
どんな状態で使おうとこういう現象は他のレンズでは起こらないと思うのですが、このレンズはある時震えだします。
何時も起こる現象ではないので解決は難しいお思いますが、この現象になったオーナーはどのようにしたのでしょうか。
a6500に使ってますが、カメラや使用状態によって起こってはいけないことかと思います。
メーカーには言ってませんが、今どきこんなレンズが存在するのが驚きです。
5点

ホントですか?
失礼ですが、悪霊が憑いてるとか立ちくらみじゃなんすか?
書込番号:20515594
5点

手ブレ補正のユニットの故障では。
コンデジでは手ブレ補正がバイブになっちゃう故障がありましたよ。
書込番号:20515680 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

個体の問題ではないかと・・・
>メーカーには言ってませんが
そうおっしゃらず、直ぐ修理する方が良いかと。
書込番号:20516143
5点

考えられるのは、手ぶれ補正の不具合かな?
関係ないかもしれませんが
レンズのアップデートはどうなっていますか?
書込番号:20516457
5点

このレンズではないのですが、このレンズのOEM元と言われるTAMRONが出している
18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011) ブラック [ソニー用]
というレンズでも同一の現象が発生します。
以前B011のスレで報告した通りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000321338/SortID=19394776/ImageID=2379915/
SEL18200LEは同じ製造元の同一仕様のレンズだと言われますので、同一現象だと思います。
どうやらTAMRONのVCで共通的に発生する事象のようですが、発生頻度が稀だからなのか
TAMRONに依頼しても異常なしで戻って来てしまいました。
SONYに修理依頼しても「仕様」で戻って来たという情報をどこかで見ましたが、
是非修理依頼して、結果を報告ください。
私は結局このレンズは使い物にならないと判断して売却しました。
今はSEL18200、SELP18200を使用しています。
書込番号:20517163
3点

私も以前このレンズを所有していました。
私の場合、こんなに酷いブレ画像にはなりませんでしたが、撮影時にブルブルと手に振動が伝わる事がありました。購入当初は問題無かったのですが、ある時気がつきました。
おそらく手ブレ補正ユニットの不具合だと思います。
他のEマウントレンズではこのような事にはなりません。
常に現象が再現するなら、修理対象だと思います。
私の場合、修理しようかどうしようかと迷う前に、このレンズに対する興味が薄れていたので売ってしまいました。
書込番号:20517302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様 おはようございます
便利なのでこのまま使おうかと思ってましたが、一度購入(12月6日購入)したところに相談してみます。
そこからメーカーに修理依頼か、何かのアプローチをしてもらいます。
年末なので時間はかかるかと思いますが、結果をご報告します。
このブログをみると仕様だと言うことが書かれていることがあり、このレンズの特有かも知れませんね。
仕様だとすれば何時も起こるわけではないので、便利さを取るか悩みどころです。
1本あると便利なのにナー
>MA★RSさん >hotmanさん >okiomaさん >あらあららさん >でぶねこ☆さん これから購入店に行って来ます。
書込番号:20517581
1点

行って来ました。
三宝カメラ(購入店)で事情を話したら、分かりましたと言うことでした。
年末なので会社が休みの為、年明けにでも再度持参下さいとの事でした。(近いので苦になりません)
それまで使用していてもかまいませんとの事。
不具合なら交換や返品しますとの事なので、とりあえずそれまでは使ってみます。
このレンズの後、SEL1018やSEL1670Zも欲しいので、返品ならそちらの方でも交換してもいいかなと思ってます。
書込番号:20517986
3点

明けましておめでとうございます。
このレンズたまに震えるならそのまま使用してもいいかなと思ってましたが、ダメですね。
結構頻繁に起こります。
風景ならいいですが、動きのあるものならシャッターチャンスを逃がしてしまうかもしれません。
昨日今年最後の東京タワーを撮って来ました。
書込番号:20529817
1点

>あらあららさん こんばんは
今日カメラ屋へ持って行きました。
新品と交換をしてくれると言う事で、置いて来ました。
2,3日したら商品が届くので取りに行って来ます。
もしそれもダメだったら違うレンズにしょうと思ってます。
書込番号:20547820
2点

>shuu2さん
対応の良いカメラ店で良かったですね。
私の場合、ネットショップだったこと、ブルブルが商品不良と認めてもらえなかったこと、
売却の判断までに10カ月も要してしまったことなどから、大分損をしてしまいました。
書込番号:20548309
2点

>あらあららさん こんにちは
今日商品を受け取って来ました。(新品です)
カメラにセットして撮ってみましたが今の所震えは無いようです。
ただこれから使ってみて同じ様な現象が起きたならば、このレンズをあきらめて違うレンズに交換します。
情報
このカメラ屋(三宝カメラ)のウインドーにa6500が飾ってありました。(1月8日PM1:30現在)
在庫が無いような事がレス等で見かけますが、この様なカメラ屋でも出てくると言うことは店頭でも購入できるようになりますね。
ちなみにお値段は税込みで144,000円で、欲しい人は三宝カメラにお電話か来店してください。
書込番号:20550587
2点

新しいレンズで試し撮りをして来ました。
震えは起こらず、どうやら大丈夫な様で、同じ物でも個体差があるのが不思議です。
解像度はいまいちですが、便利ズームとして使用予定です。
写真はPLを使用。
次はSEL1018を追加したいと思ってます。
書込番号:20556788
1点

>shuu2さん
良かったですね。
高くても、ネットショップより、対応が信頼できるカメラ店、
高くても、TAMRONブランドよりSONYブランド
ですかね。
勉強になりました。
書込番号:20559133
2点

>あらあららさん こんにちは
今日使ってみたけど、やはり震えはありますね。
前よりひどくは無いですが、ピントが定まらないのではなく、定まってゆれるように動いてます。
このレンズの仕様なのかも知れませんね。(今の時代こんなのしか出来ないとは情けないですが)
明日本格的に使ってみて使い物にならないようでしたら、他のレンズに交換します。
我慢できるぐらいの範囲なら使っていこうかなと思ってます。
書込番号:20565268
0点

どうしょうか悩んでます。
今日使い始めからレンズの震えが止まりませんでした。
シャッターを判押しして、ピントを合わせていると2秒後に震え始め止まりません。
ピンと合わせて直ぐにシャッターを押せばピントのあった写真が撮れます。
その後使用していたら今度は震えがまるでなくなりました。
ずーと同じ様な状態が続くなら他のレンズに交換するのですが、直るので悩んでいます。
何故このレンズを使いたいかは、他の18mm-200mmと比べると小さく軽い、1本で数本のレンズをまかなえる。
この後追加レンズはSEL1018,次にSEL1670ZとSEL50F18(B)の3本を予定してます。(1年間の位に)
このまま使用するか、他の交換レンズにするか皆様ならどうしますか?
後の二枚は16mm+魚眼コンバーターで撮ってます。
書込番号:20569175
1点

震えてぶれた写真もUPします。
こちらの写真はそのままで、リサイズしていません。
書込番号:20569198
1点

>あらあららさん こんにちは
皆さんお騒がせしました。
やっぱり使っていて震えが来るので違うレンズと交換しました。
何時も起こるわけではないのですが、シャッター半押しで2秒ぐらいするとレンズから音がして震えます。
a6500と愛称が悪いのか困った現象です。
気持ち良く使えないので、SEL1018と交換しました。
書込番号:20583629
3点

>shuu2さん
本当に我慢強い方なんですね。頭が下がります。
見習います。ついでに、うちの父にも見習ってもらいたいです。
レンズのコメントじゃなくて、御免なさい。酔っ払いなので平にご容赦下さい。
書込番号:20627876
1点

>a/kiraさん こんばんは
色々なスレに参加していただいてありがとうございます。
相手に悪いだろうと思う気持ちがあるので、別に我慢強いわけではありませんよ。
自我を出すのは身内だからこそ、他人ではそうは行きませんね。
出したとたん修復するのは難しく、二度と会わなくなるような気がします。
今までサブカメラとしてミラーレスを使用して来ましたが、多分これからもそうだと思います。
NEX-7を16mm+魚眼コンバーターを付けて持ち出してました。(写りのの面白さだけで)
今回a6500も同じ様に使おうかと思ってましたが、でも今回はレンズを追加したのでサブ以外にも使えそうですね。
散歩に行く時には使えそうですね。(今はRX100Vを使用中)
それと中古でNEX-6、NEX-5、NEX-3を追加してしまいました。(買っても使わないかな?)
昔高く、今安いと集める癖があるのは駄目ですね。
使いもしないカメラがどんどん溜まっていき、防湿室の中で眠っています。
でもカメラが中からこちらを見て使ってくれーと言うカメラは出して、外の景色を楽しませています。
書込番号:20639032
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





