Celeron G465 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Celeron G465 クロック周波数:1.9GHz ソケット形状:LGA1155 Celeron G465 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Celeron G465 BOXの価格比較
  • Celeron G465 BOXのスペック・仕様
  • Celeron G465 BOXのレビュー
  • Celeron G465 BOXのクチコミ
  • Celeron G465 BOXの画像・動画
  • Celeron G465 BOXのピックアップリスト
  • Celeron G465 BOXのオークション

Celeron G465 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 9月 5日

  • Celeron G465 BOXの価格比較
  • Celeron G465 BOXのスペック・仕様
  • Celeron G465 BOXのレビュー
  • Celeron G465 BOXのクチコミ
  • Celeron G465 BOXの画像・動画
  • Celeron G465 BOXのピックアップリスト
  • Celeron G465 BOXのオークション

Celeron G465 BOX のクチコミ掲示板

(9件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Celeron G465 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron G465 BOXを新規書き込みCeleron G465 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力と処理速度について

2013/05/05 05:31(1年以上前)


CPU > インテル > Celeron G465 BOX

スレ主 KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件

こんにちは。
このCPUを使用して、LAN上で運用するファイルサーバーを作ろうと思っています。
このCPUに目をとめた理由は値段とTDP 35Wです。

本題なのですが、このCPUにはLAN上で運用するファイルサーバーとして十分な処理速度があるでしょうか?
サーバーの使用用途としては、複数台のパソコンで使用するファイルの管理とバックアップです。
MBには1Gbps対応のLANポートが付いている物を使用するので、転送速度は最低でも50MB/秒は出て欲しいところです。
(現状では、LAN上でのパソコンのデータのやりとりには70MB/秒くらい出てます。基本的にサーバーを使用するのは自分だけです。)
サーバーにはWin7 Proを使用し、一日に一回自動的にバックアップ用のHDDにバックアップを取るようにする予定です。

また、G530がひとつ余っているのですが、G530とG465だと上記のような用途ではそんなに消費電力に差は無いでしょうか?
もし、そこまで大きく差がないようであれば、G530を転用しようと思っています。

拙い文章ですが、識者の方々、よろしくお願いいたします。

書込番号:16096068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/05/05 08:17(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/hdl-xv/
の類を検討しなかった理由は何でしょうか?

適当なパーツで組んで、信頼性も耐久性も期待できない物にデーター保管、管理していくのでしょうか?

書込番号:16096389

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/05 08:19(1年以上前)

http://club.coneco.net/user/46104/review/115087/

Celeron G465はアイドル時と負荷時で11Wの差。

http://ayusena.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/celeron-g530-7c.html

Celeron G560はアイドル時と負荷時で14Wの差。
たった3Wの差なので微々たる差でしょう。
ファイルサーバとしてはどちらも充分な性能があります。

書込番号:16096394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/05 08:37(1年以上前)

>>LAN上で運用するファイルサーバーとして十分な処理速度があるでしょうか?

ファイルサーバとしての性能としては Celeron G465 でも十分な性能です。

ファイルサーバとしてCeleron G530を使ってますが負荷は非常に低いです。その為1コアでも十分耐えられると思います。
あとはほとんどの時間のアイドル時はどちらも省エネなので、2コアのCeleron G530の方でも良いかな。
たまには負荷がかかる事もあるかも。

書込番号:16096445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/05/05 09:33(1年以上前)

ファイルサーバーだと、どちらも処理能力は十分でしょう。
ディスクI/OもM/Bが同じなら差異は出ないから、
気にするとしたらアイドル時の消費電力でしょう。
同系統のCPUならTDPが変わっても、アイドルから軽い負荷くらいなら
消費電力は殆んど差がでないので、どちらのCPUでも殆んど変わりはないでしょう。
ですから、新たにG530を購入する必要はないかと思います。

ASCII.jp:用途と場所から考えるサーバー選びの極意|ゼロからはじめる最新サーバー選び −基礎編−
http://ascii.jp/elem/000/000/577/577239/
激安自作ファイルサーバー | サンキュッパPC自作の神髄 | DOS/V POWER REPORT
http://www.dosv.jp/feature/0910/13.htm

Celeron G440とG530のコネコでのレビュー。
http://club.coneco.net/user/14516/review/75539/
http://club.coneco.net/user/14516/review/75465/

他のCPUですが、軽い負荷と1スレッド時の消費電力。
http://www.silentpcreview.com/article1312-page5.html
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/trinity-vs-ivy-bridge_12.html#sect0

書込番号:16096638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/05 09:34(1年以上前)

バスマスタ方式でストレージI/Oを行うので、CPUの性能には影響されない。
あとはイーサネットのコーデックをCPUにさせないアダプタを使うなら、それも影響しない。
一言で言えば、OSがマトモに動けはCPUは何でも構わない。
そんな他愛もない処理は、今のCPUには苦にもならないから。

書込番号:16096643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KTA-Oさん
クチコミ投稿数:205件

2013/05/05 23:43(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
なるほど、ファイルサーバーとしての消費電力と処理速度的にはG465とG530で大差はなく、両方とも実用的なのですね。
でしたらG530をそのまま使おうと思います。
貼っていただいたリンクなど、大変参考になりました。

書込番号:16099679

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/05 23:49(1年以上前)

ちなみにアイドル時の消費電力は Pentium G620T(TDP 35W) も Core i5 2500K(TDP 95W) も同じになります。

書込番号:16099708

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/05 23:56(1年以上前)

Pentium G620T
http://review.kakaku.com/review/K0000254501/ReviewCD=505467/
アイドル時 21W

Core i5 2500K
http://review.kakaku.com/review/K0000215573/ReviewCD=505462/
アイドル時 22W

という自分のレビューです。
ファイルサーバは、ほとんどの間アイドル状態なので、TDP35WのPentium G620TでもTDP95WのCore i5 2500Kで運用しても電気代は同じでしょう。

書込番号:16099747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Celeron G465 BOX」のクチコミ掲示板に
Celeron G465 BOXを新規書き込みCeleron G465 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Celeron G465 BOX
インテル

Celeron G465 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 9月 5日

Celeron G465 BOXをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング