回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年 1月19日
このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2016年1月17日 21:32 | |
| 4 | 4 | 2015年2月26日 14:32 | |
| 2 | 3 | 2015年2月12日 01:20 | |
| 3 | 5 | 2014年12月5日 16:09 | |
| 1 | 2 | 2014年11月14日 21:58 | |
| 7 | 23 | 2014年11月12日 19:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
ある日調子が悪くなり、バッテリ残量はあるのに落ちる症状がでるようになりました。
1、2日それが続いたのち完全に起動、充電ができない状態に。
バッテリーが死亡したのかと思い新しいのを買っていれてみたのですがやはり起動、充電できず。(充電中の赤いランプもつかない)
分解を試みましたがネジ外すだけでは開かなく、検索しても分解方法がみつかりませんでした。
これは完全に寿命と諦めるしかないのでしょうか。ちなみに2年とちょっと、ほぼ毎日使っていました。
1点
寿命と言えば寿命でしょうか。
ギリギリ保証改悪前の製品だったと思いますので、良心的なドコモショップに持ち込めばそれなりの対応を受けられる可能性はあると思いますよ。
書込番号:19027942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ユーザで対応可能なレベルではないと思いますので、
docomoショップに持ち込んだ方が良いのではないでしょうか。
書込番号:19028324
0点
>のぢのぢくんさん
>羅城門の鬼さん
反応有難うございます。
ショップに持ち込むのが一番ですかねぇ、、
確かにこれ以上手の打ちようはないので仕方ないですね。
ドコモで買ったわけではないので期待せずもっていってみます。
2年以上なんの問題もなく動いていた製品だけに結構がっかり、でした。
書込番号:19028361
0点
回線契約さえあればどこで購入した端末でもそれなりの対応が受けられるのが、ドコモの一流キャリアたる所以の一つでしょうか。
スレ主さんがもしドコモと一切の関係が無くても、周りにドコモユーザーが一人もいないって事も無いでしょう。
無償、或いは安価で直る可能性もそれなりにありますので、やはりドコモショップに持ち込むのが宜しいかと。
書込番号:19028690 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
横から質問すみません。
>ギリギリ保証改悪前の製品だったと思いますので、
初耳ですが、どのような改悪がなされたんでしょうか?
書込番号:19029122
2点
まぐたろう さんへ
自然故障の場合、三年の無償修理期間があったはずです。
L-01Fから(2013冬モデルからでしょうか)、自然故障でも一年保障となりました。
書込番号:19500538
1点
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
1ヶ月で6.65GBの使用量(7GB以下)にも関わらず1昨日から受信スピードに低下が見られ、3日前までメールの添付書類(2.8GB)のダウンロード・保存ができたものが、1昨日から同サイズの添付書類で不能になりました。受信スピードの低下が主原因と考えられますが、何かよい解決法があればご教示いただきたいと思います。よろしくお願いします。
0点
制限にかかっただけ
10日ぐらい使わずにおけ
書込番号:18513438 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>1昨日から同サイズの添付書類で不能になりました。受信スピードの低下が主原因と考えられますが、
docomoの場合、1GB/3日の速度制限は昨年末から撤廃されてますから、
7GB/月の速度制限しかないはずです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/290/290644/
ブラウザでの表示も通常よりも遅くなっているのでしょうか?
書込番号:18514691
![]()
0点
infomaxさん、羅城門の鬼さん、情報ありがとうございました。
1GB/3日の速度制限は昨年末から撤廃、7GB/月の速度制限のみであることは存じておりました。過去、月末に7GB近くまでいっても7GBを超えることはなく、その際は速度低下の現象は見られませんでしたので、今回6.65GBで速度制限がかかったと思われる現象が出たもので質問させていただいた次第です。
その後も速度低下の現象は解消されておらず、infomaxさんのおっしゃるとおり速度制限にかかったようで、3月になるまではこのまま制限がかかった状態であると思います。
docomoの説明書を確認しておりませんが、7GBを超えた場合でなく、約7GBから速度制限がかかったものと思います。年度末であり、利用者数が多いのも関係あるのでしょうかね?きっちり7GB以上で制限をかけるようにしてもらいたいものです。
モニターの表示を見ながらネット通信をしていますので。
いずれにせよ、ご回答の方ありがとうございました。
書込番号:18517168
0点
通りすがりの者です。
ビット・バイトの計算についてはちょっとした情報処理の知識が必要になります。
1TBのHDDを購入したのに、システムで見たら931GBしかないと思ったことはありませんか?
システムでは1024B=1KB、1024KB=1MB、1024MB=1GB・・・といったように計算されます。
今回のケースでは7GBです。
単位はGBなので1000/1024に3乗して容量の7を掛けます。
((1000/1024)^3)*7
なので、ハードウェア上の7GBは、システム上では約6.52GBということになります。
これはシステム上の決まりごとなので、キャリアやメーカーの責ではありません。
今後はこの6.52GBを目安にしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18520264
4点
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
L-03EのSIMロック解除によりAU-LTE契約のsimが使えるとの情報がありますが、
softbank音声契約(例えばiphone5s、6等)、Ymobileの音声契約(Nexsus5等)の
SIMを使えるのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたらアドバイス頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
0点
>softbank音声契約(例えばiphone5s、6等)、Ymobileの音声契約(Nexsus5等)の
SIMを使えるのでしょうか?
L-03Eが対応しているバンドは、
http://www.mvno-navi.com/docomo-mobile-terminal-lte-band
によると、バンド1 / バンド19/ バンド21です。
しかし少なくともYmobileはこれらのバンドで運用されていませんので、
本機は使えません。
softbankに関しては、
http://k1095000.ldblog.jp/archives/292748.html
ではスマホの201HWのSIMが本機で使えたようです。
softbankはバンド1にも対応しています。
書込番号:18464567
![]()
1点
ymobileシム(Nexus5、6、302KC、EM01F)のタイプ1、WX04SH、WX05SH、WX10Kのタイプ3、WX04K、WX06KのプランDシムはBAND1で使えますよ
softbankのiPhoneシム、AndroidシムもBAND1で使えるハズです
書込番号:18465082 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
羅城門の鬼さん、舞来餡銘さん
早速のアドバイス有難う御座います。
取りあえず、Nexsus5とsoftbankのiPhone5cのSIMで接続できそうです。
docomoだけでなくsbとYモバも使えると活用しやすいですね。
正規の使用方法じゃないので、通信料金が青天井にならないよう
注意しながら使いたいと思います。
書込番号:18466752
0点
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
アップデートしようとしたのですが、LGMobile Support Toolソフトがインストール出来ません。
パソコン環境はwindows vista 32bit。
再起動何度もしてみたりしたんですがダメでした。
0点
以下のスレが参考になるのでは。
状態によってはうまく行かないようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005293/SortID=14938746/
書込番号:18201110
1点
スレ主さん
参考になれないかも知れませんが書込み致します。
PCとL-03EをUSB接続していますよね。
また、下記ドライバーをPCにインストールされていますか。
ドライバのダウンロード先【 https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/l03e/#howto 】
ソフトウェアの紹介:端末とパソコンをUSBケーブルで接続するためのソフトウェア(ドライバ)です。
そして、次に「 LGMobile Support Toolのダウンロード 」の手続きです。
L-03Eはdocomoが保証しています。(以前LGサポートへ直接問合せして本機は未対応との返答を確認しました。)
更新はdocomoの「L-03Eの製品アップデート情報」によりアップデートを行います。
手順【 https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/l03e/#howto 】
この手順通りで私もアップデート完了しました。
完了後の注意ですが、【 APN設定が消されます 】のでネットに接続出来なくなります。
そこでAPNを新規設定しなおして元通りネット接続が出来る点参考にお伝え致します。
本家docomo純正simの場合は自動で設定は不要です。
docomo・LGのwebページ内の注意事項を再度参照されてみては何かヒントがあるかも知れません。
早くシステム更新ができることをお祈りいたします。
書込番号:18206440
1点
返信有り難うざいます。
色々試して見ましたが、やはりできませんでした。
SIMはMVNOのiijmio使ってるんですが、
ドコモ契約してないんですが、ドコモショップとかでやってもらえるんですかね?
書込番号:18217342
0点
>SIMはMVNOのiijmio使ってるんですが、
>ドコモ契約してないんですが、ドコモショップとかでやってもらえるんですかね?
どのようなSIMを使おうとも、
L-03E自体はdocomoの責任下にありますので、
ドコモショップに持ち込めば何とかしてもらえると思います。
取説の
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/L-03E_J_OP_01.pdf
の最後のページで
「各種手続き、故障・アフターサービスについては、上記お問い合わせ先にご連絡いただくか、ドコモホームページにてお近くのドコモショップなどにお問い合わせください」
書込番号:18217423
0点
スレ主さん
少し時間が経過していますので、もしかしたら既に解決済みかも知れませんがご参考になればと思います。
2段下のスレにdocomo契約無し(OCNのsim利用中)の方がdocomoショップで修理ですが対応された記事があります。
タイトル「ソフトウェアをアップデートしたら調子が悪くなった!!!」のH:Y(スレ主)さんがdocomoショップで修理対応されました。
スレ主さんは、修理ではなくL-03Eソフトのアップデートご希望ですのでdocomoショップで更新して頂けると思います。
今回のアップデートは「通信データ量表示のバグ修正」普通に通信データ量が表示されていれば問題無いと思います。
アップデート後、私の場合、通信データ量は元々表示されていましたので何も変化は感じられませんでした。
今後も快適に利用するため最新にしておく事に越した事はないと思いますのでdocomoショップにて更新対応して頂く事がベストの選択ではないでしょうか。
書込番号:18239976
![]()
1点
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
本日中古で購入しU-mobileで設定しようとしたところ192.168.1.1に入れません・・・
具体的には「このページは表示できません」となってます。http://192.168.1.1/
何故なのでしょうか?
本機L03EとPCの接続はできています・・・下docomoHPで検索して設定しました
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/data/l03e/wireless_setting/win_7/index.html
なにかこれまでに間違っているのでしょうか?
思い当たることとしては本機がLTE⇒3G⇒圏外となっていることですが…
…U-mobileで使えますよね?(;´Д`)
0点
192.168.225.1
書込番号:18167659 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
データ通信端末 > docomo > L-03E [Black]
一週間ほど前にソフトウェアのアップデートが降りてきて、昨日アップデートしました。
すると、パソコン/タブレットでのインターネット接続が出来なくなったのです。
具体的には、以下のような状態になって困っています。
1,本端末の電波状況が不安定になった(これまで大抵の場所でLTE表示だったのに、3G表示のほか「圏外」も出るようになった)。
2,本端末とインターネットしたい端末(PC/タブレット等)とは通信できているものの、インターネットできなくなった。(⇒これが今回の一番の悩みです。)
3,(ネットが出来ないので当然ですが、)本端末の右下に表示されている数字(○○.○○MB)が増えない。
という感じです。
詳しい方教えてください。
アップデートするとき間違って変な操作をした可能性もゼロとは言い切れない......。
※なお、去年の夏から OCNモバイルエントリーd lte 980 にて使用しており、直接 DOCOMO とは契約しておりません。
0点
リセットしてお買い上げ時の状態に戻してみたらどうですか?
もう一度設定が必要ですがそれで改善する可能性がありますので。
説明書112ページ
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/L-03E_J_OP_01.pdf
書込番号:18073788
0点
同じく、アップデート後に圏外になって使えなくなりました。
リセットや再起動も試したのですが全く改善の兆しがありません。
他の人はどうなんでしょうかね?
書込番号:18073822
0点
yuki000さんへ
コメントありがとうございます。「リセット」とは、9832312eさん御指示の、お買い上げ時の状態に戻すための操作でしょうか? すでに試されたのですね。それでもダメだったということは、現時点ではどうしようもない状態ということになりますね......。
早く改善ソフトウェアを配布して欲しいですね!!
もしくは前の状態に戻す方法を公開して欲しい!!!
書込番号:18073869
0点
>アップデートするとき間違って変な操作をした可能性もゼロとは言い切れない......。
「変な操作」でアップデートが失敗した場合は、
起動しないとかシステム的におかしな挙動となるでしょうから、
多分アップデート自体は完了していると思います。
まずはリセットで設定を初期化してみると良いとは思いますが、
それでも改善しない場合は、直前のバージョンに戻してみてはどうですか。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/l03e/#p04
では今回の変更は
「L-03E本体のデータ通信量表示が正常に表示されない場合がある。」
ことへの対応のようですので、さほど必要なバージョンアップではないようですので。
そして、直前のバージョンは、
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/l03e/index.html#p04
ですが、ダウンロードモジュールが置いてあると思ったものの、変更内容の説明はあっても、
ダウンロードモジュールは置いてないですね。
結局、リセット頼みのようです。
リセットで改善しない場合は、docomoに連絡ですね。
回線契約がなくても、 L-03E自体はdocomoの責任範囲ですので。
書込番号:18073903
![]()
0点
羅城門の鬼さん
ご教授ありがとうございます。
直接の契約がなくても DOCOMO に相談できるというのは大きな収穫でした。
明日さっそく怒鳴り込もうかな?(笑)
書込番号:18073993
1点
>「リセット」とは、9832312eさん御指示の、お買い上げ時の状態に戻すための操作でしょうか?
その通りです。
他にバッテリーを外してみたり
LGMobile Support Toolの”アップグレード不具合”の復旧ってのも試したのですが
症状に変化は有りませんでしたね。
しかし、昨夜一晩電源を切って置いたんですが、今朝突然使えるようになりました。
書込番号:18074736
0点
同機種利用中ですので参考になれば良いなと思います。
今回のアップデート後に3G表示になりネットがつながらないという現象に遭遇しました。
私はWindows8.1のASUSタブレットで更新し接続不能状態から接続回復ができましたよ。
更新に利用したノートPC等とL-03E(電源入り)をUSB接続します。
L-03Eのアプリを立上げます。(表示できない時はノートPCのWiFi接続先を自宅のWiFiに切換えてみる。)
アプリが立上がったら、後はAPNの設定です。
単純に登録していたAPN設定が消えてしまっていることが原因と考えられます。
MVNOのSIMを利用していれば新規設定をもう一度行うことで解決できると思います。
ちなみに、アップデート前と何ら変わらず利用できています。
書込番号:18075400
![]()
2点
yuki000さん
>昨夜一晩電源を切って置いたんですが、今朝突然使えるようになりました。
当方、今朝やっぱりダメだったので本日 DOCOMO にて相談したところ、修理には 1〜2週間かかると言われました。(トホ...)
11月上旬には絶対にハズせない仕事の用で使用するため若干焦っていたこともあり、思い切って修理を依頼してきました。
yuki000さんのは復活したとのことで、うらやましい限りです。
1〜2週間も外出先でネット出来ないなんて本当にトホホです。
待ち切れなくて別途、何らかの端末を衝動買いしちゃうかも?! な精神状態です(笑)。
書込番号:18076873
0点
ニコニコのパパさんさん
体験談ありがとうございます。当方 Windows8系 のパソコン/タブレットを持っていないので、全く同条件で試してみることは出来そうにありません。
というか、上記の通り、本日 DOCOMO に修理を依頼してきました。うまく治ってくれることを祈るほか無しという状況です。
>単純に登録していたAPN設定が消えてしまっていることが原因と考えられます。
>MVNOのSIMを利用していれば新規設定をもう一度行うことで解決できると思います。
かもしれないですが、DOCOMO の店員さんも頻繁に「圏外」表示が出ているのを不思議がっておられたので、アップデート以降やっぱりマトモとは言い難い状態になってしまっているのは間違いなさそうなので、今は修理完了の連絡を待つしかなさそうです。
※修理完了しましたら、ご意見/体験談を寄せて下さった皆様への感謝の気持ちも込めて御報告します。
書込番号:18076939
0点
スレ主 H:Y殿
docomo修理依頼済みだったんですね。改善されて戻る事をお祈りします。
私の参考記述に勘違いされている方がいると心配になり下記追記します。
L-03Eセットアップ出来るPCは『Windows Vista,7,8他 Mac Android等』も利用可能です。P.42ページ〜
Mopera Uの場合はそのまま設定不要です。P.75ページ
MVNO Simを利用の場合 P.75ページ〜P76ページ
L-03E Connection Managerにログインします。
ネットワークの設定 ⇒ 新規作成 ⇒ プロファイル作成(ここでMVNO Simの登録用IDとパスワード入力) ⇒
新しい登録先を保存 ⇒ プロファイル選択で新しい接続先を選択し適用をクリック
docomo L-03E Web取扱説明書を参照し上記の運用をご確認下さい。
今回のアップデート後、接続出来なくなった場合、是非お試し下さい。
書込番号:18078891
2点
ニコニコのパパさんさん
connection managerでプロファイルを確認した処
設定がクリアされていました!
そこで、新規作成して、適用して問題解決です。
ありがとうございました。
書込番号:18080845
0点
スレ主さん、修理とのこと、ご愁傷様です。はやく治るといいですね。
私はOCNモバイルdで利用してますが(従ってモペラは契約から外してます)、今回アップデートしたらインターネット接続ができなくなりました。かなり焦りましたが、OCNのプロファイルが消えていることに気づき、再設定し直し、通常状態に復帰できました。
私と同様の事象に見舞われた方も居られる様ですね。アップデートしただけで設定が消えるようでは今後もなにかと面倒だな、アップデートはしない方が無難かも、と感じた次第です。
書込番号:18084280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ニコニコのパパさんさん
コメントありがとうございます。
端末が修理から帰ってきたら再設定の際のガイドに拝見させて頂きます。
(実は初回設定時も3時間くらいかかった記憶があるのでビビッちゃってます。笑)
書込番号:18090835
0点
すたこら縦走♪さん
>アップデートしただけで設定が消えるようでは今後もなにかと面倒だな、アップデートはしない方が無難かも、と感じた次第です。
全く同感です。コメントありがとうございました。
書込番号:18090845
0点
L-03Eの端末修理を依頼した際にDOCOMOショップの店員から、アップデート前後で端末の調子が悪くなった可能性とともにSIMカードにも劣化/不具合の可能性があるという趣旨の説明を受けていました。
そこで本日、OCNに問い合わせて事情を説明し、「OCNモバイルONE」のSIM交換をお願いできないでしょうか? と聞いてみたところ、実にあっさりと、では交換を承ります♪ と言って下さり、今月末ごろには自宅に届くよう手配して下さる運びとなりました。
私が普段使っているSoftBank携帯では、一年ごと程度をメドに、自分から依頼すれば(稀に依頼しなくても店員さんが気を利かせて)SIMカードの無償交換をしてくれるのですが、OCNでも言えばやってくれるのだなぁとホッとしました。
以上ご報告までアップさせて頂きます。
※ 端末が直って来たら再度ご報告します。
書込番号:18090916
0点
私もバージョンアップ後につながらなくなって焦りましたが、APN再設定で直りました^^
H:Yさん
本体やカードが原因では無く、設定の問題ですね。
OCNから新しいsimとID、パスワードの書類が届いてからも、APN設定作業が必要になると思いますよ。
前のカードでも最初にやっているはずです。
ノートPCやスマホなどのWIFI設定画面でL-03Eの電波を選択して、電池をはずすと書いてあるSSIDを入力、
つぎにブラウザを開いて「192.168.225.1」
ADMINの初期パスワード「1234」でAPN設定画面に移動できると思います。
書込番号:18097283
![]()
0点
その後の進捗を報告させて頂きます。結論から申しますと、まったくダメダメの状況が続いています。
一昨日、DOCOMOにて L-03E の故障診断(ソフトウェアのチェックおよび基盤を顕微鏡で拡大して目視検査したそうです。)を受けて「異常ナシ」という結果で返ってきました。
本当かな? と、信じて良いものかどうか怪しかったですが、今は信じるしかないと自宅に持ち帰って再設定しようとしたのですが、圏外表示の多さに辟易したのと、「ただ指示通りにアップデートしただけで、またあの面倒な再設定作業をやらないといけないのか…」という若干のイライラにより、故障診断で預ける際にDOCOMOショップ店員が再設定時のお手伝いも出来ますので…と言ってくれていたのを思い出し、持って行ってプロにやってもらおう! と思って依頼してみました。
結果、何にも進展はありませんでした。要約すると以下の通りでした。
1, L-03Eの端末に「圏外」の表示が故障診断後も異常に多いという点は認めたものの、「異常ナシ」という診断結果だったのでどうしようもない。
2, その上、OCNのSIMカードのほうに異常があるのではないか? という責任転嫁までする始末。(何度も「つい2日前に届いた新品に昨日交換したばかりだし、前のカードでも同程度に「圏外」表示が出ていたので、カード異常の可能性は限りなくゼロに等しい」と反論を繰り返しました。)
3, 別途持参していたタブレットとの通信はとれているもののネット接続は相変わらず出来ない状態のまま。(店員も色々トライしてくれたが結局できず「オカシイですね〜」とさじを投げて立ち去られた。)
4, じゃあ、もっと知識/技術のある人に私のPCを使って「コメクションマネージャー」から接続設定をやってもらいたいですと頼んでも、「それはサービス外の対応になってしまいます」と断られた。
5, 端末の故障再診断も可能だが、その間の代替端末の貸し出しは不可。
6, 新品への交換も不可。(最悪、中古品でも良いのでマトモにネット接続できる物と交換してと依頼するも、「中古品の取り扱いは一切ないので…」と断られた。)
こんな感じでウダウダと1時間半くらい押し問答していましたが、すぐに対応してもらえる方法は現状、本当に何一つ無いのだと分かったのでDOCOMOに対しては泣き寝入りしか道は無いのだと悟り、ついに諦めて店を出ました。
以上、「ただアップデートしただけなのに実質パーになってしまった?!」という残念な思いだけが残る結果となりました。
…今日、OCNに改めて何か良い方法が無いか相談してみようと思います。
書込番号:18116470
0点
>(実は初回設定時も3時間くらいかかった記憶があるのでビビッちゃってます。笑)
最初のAPN設定はご自分のPCで自分でやったんですよね?
他人にやってもらったのですか?
書込番号:18117010
0点
縁RCさん
自分でやりました。OCNへの登録作業/メールアドレス設定や上記のコネクションマネージャー画面からの設定などで3時間近くかかってしまっていたのです。(笑)
特に手間取ったのが、『認証ID = ユーザー名』という認識が無かったため「アレ?」「どゆこと???」とやっているうちに時間ばかり過ぎてしまっていたのでした。
書込番号:18117640
0点
OCNに問い合わせました。結論から申しますと、無事、解決しました。
使用端末(L-03E)はDOCOMOの責任下だし回線もDOCOMOだし、私どもOCNとしては何もできることは無いですと言われ(ま、当然ですよね)、じゃあひとまず「圏外」表示が頻繁に出るのは気になるものの再設定してみてから使用感により別の方法(端末を買い直すとか解約してSoftBankとルーターを別途契約するとか…)を考えますと伝え、再設定の方法を指示いただきながらやってみました。
すると、実質、ものの5〜10分間ほどで再設定作業は完了して、ついさっきまで出ていた「圏外」の表示もウソのように一切出なくなり、元の快適なネット環境が復活したのです。
というわけで、もしや自分の端末だけアップデートにより電波障害の不具合を起こす「ハズレ商品」だったのかな? と不安に感じていたのも実にアッサリと杞憂に終わることに相成りました。
皆様、多くのアドバイスやご心配を下さり、本当にありがとうございました。
書込番号:18117730
0点
スレ主さん、解決済みですが、一点。
遭遇した現象は下記の様な「3G→LTE→圏外」を繰り返す、というのではないですか?
http://stampcard1.blogspot.jp/2014/02/ocn-onel-03e.html?m=1
これは、本機種でモペラ契約を外すと起きますよ。私も本体はdocomo回線、プロバイダはOCN契約だったので同じ現象に遭遇し、マニュアルやサイト、最終的にはOCNの電話相談でようやく繋げた次第でした。
書込番号:18125988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すたこら縦走♪さん
リンク先の記事読みました。
はい、まさに私が調子が悪くなったと感じていた時には、「3G→LTE→圏外」の順に繰り返し表示されていました。
問題が解決した今となっては、あれは一種の“デモンストレーション”だったのかな??? などと思っています。
つまり、本当に電波が届かなくなって圏外表示になっていたのではなく、「APN設定をやって下さい。それまではマトモにはネット接続できませんよ! 」というアピールの意味で「3G→LTE→圏外」が繰り返し表示されていたのではないかな? と考えるようになったのです。
……いずれにしましても、このスレッドが今後、L-03E アップデート後に同様の症状を起こした人達の参考になれば幸いです。
書込番号:18126370
0点
同じ問題に遭遇しましたのでわたしも解決法を書いておきます。
ある程度の操作を行うとネット接続できなくなる不具合に遭遇
↓
アップデートにて修復
↓
スレ主さんと同じ問題が発生(LTE→3G→圏外を繰り返す)
↓
ブラウザーにて192.168.225.1入力でAPNを再登録することに問題解決
マック環境なので最初の問題解決に困りましたがネットカフェでできました。
APN再登録はマック環境でもできます。
書込番号:18160524
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)






