Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション のクチコミ掲示板

2012年10月26日 発売

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

最安価格(税込):

¥5,346

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,346¥5,400 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの価格比較
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビュー
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのクチコミ
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの画像・動画
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのピックアップリスト
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオークション

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションマイクロソフト

最安価格(税込):¥5,346 (前週比:±0 ) 発売日:2012年10月26日

  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの価格比較
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのスペック・仕様
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのレビュー
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのクチコミ
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの画像・動画
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのピックアップリスト
  • Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション のクチコミ掲示板

(1530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションを新規書き込みWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

システムで予約済み領域

2021/04/27 22:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 narickさん
クチコミ投稿数:122件

内臓ドライブが2つあって、インストールしたhddじゃない方にシステムで予約済みが作成されました。

最初のドライブの割り当てがダメだったのでしょうか?

書込番号:24104752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2021/04/27 22:52(1年以上前)

予約済みのある様子

自分のディスクの管理

私はOSインストールで「システム予約済み」はないですね500MBくらいあるらしいですが・・

https://www.diskpart.com/jp/articles/system-reserved-partition.html
発生する原因や削除?の方法など


そちらのディスクの管理画面をアップしていただければ、詳しい方が事得てくださるでしょう。

書込番号:24104773

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2021/04/27 22:54(1年以上前)

データドライブのHDDをPCから取り外して、システムディスクを再インストール(クリーンインストール)。
そしてデータドライブのHDDをPCへ取り付けて、フォーマット。
これデータドライブからシステムで予約済み領域は消えます。
重要なデータはバックアップを取って下さい。

参考
Microsoft コミュニティより。
>データ用HDDに「システムで予約済み」パーティション出来てしまった。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-windows_install/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%94%A8hdd%E3%81%AB/fb44c65b-c10c-4de0-b6e9-5cdfd6264e8b

書込番号:24104774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2021/04/27 22:54(1年以上前)

左の画像、貼り間違えました。

書込番号:24104777

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2021/04/27 22:58(1年以上前)

おそらく・・「システムの予約済み」はレガシーインストールかな?

UEFIインストールなら、「システムパーティション」かも。

書込番号:24104789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11216件Goodアンサー獲得:1903件

2021/04/27 23:10(1年以上前)

複数の新品HDDを取り付けた状態でレガシーブートでインストールを行うと、
システムで予約済み領域が意図しないHDDに作成されることがあります。
※そのHDDを取り外したり故障したりすると起動できなくなります。

システムで予約済み領域をCドライブのあるHDDの先頭にクローンするとか、
領域内のすべてのフォルダ&ファイルをCドライブに上書きコピーしてから
スタートアップ修復やMBRの修復等を行うと単体起動できるようになることが
あります。

簡単なのは、必要データのバックアップを取ったうえで、OSインストール対象の
HDDを単体接続した状態でクリーンインストールすることです。

書込番号:24104820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2021/04/27 23:21(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます、勉強になりました。

書込番号:24104838

ナイスクチコミ!0


スレ主 narickさん
クチコミ投稿数:122件

2021/04/28 00:01(1年以上前)

皆さん丁寧にありがとうございます。
手が付けれないので、そのまま使用します。。

書込番号:24104900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

古いパソコンに以前インストール(自動認証)しましたが、
細かい不具合出てるのでアンインストールしてから
他のPCにインストールし直したいんですけど
その際に無料で入れたMCEも一緒に移動できますか?
電話でその旨伝えれば大丈夫なんでしょうか。
先にやるアンインストール時に何かメモっておく必要とかありますか。

書込番号:17781529

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2014/07/29 11:31(1年以上前)

出来ます。

書込番号:17781622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20391件Goodアンサー獲得:3406件

2014/07/29 11:42(1年以上前)

MEC? Windows 8 Media Center Packの事かな。
下記ページとかが参考になるかと。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-windows_install/windows-8-media-center-pack/6b0bddb6-d305-4470-a646-f1880ea7cd00

書込番号:17781644

ナイスクチコミ!1


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2014/07/29 13:12(1年以上前)

キハ65さん ひまJINさん
ありがとうございました。

プロダクトキーが必要なんですね。
メールは消えていたので焦りましたが
探したら印刷してあるのが見つかりました。

Win8-32bitから64bitに変更も出来るんですよね。
アンインストールしたら再インストール
などして元のWinXPへ復帰できるんですか。
XPではネットなどにはアップデート以外はつながない予定です。

書込番号:17781864

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2014/07/29 13:20(1年以上前)

>Win8-32bitから64bitに変更も出来るんですよね。

DVDメディアを購入していたので、32bit Windows 7 のノートPCをクリーンインストールして64bitのWindows8にアップグレードしました。

書込番号:17781884

ナイスクチコミ!1


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2014/07/30 09:18(1年以上前)

キハ65さん ありがとうございました。
クリーンインストールで変更可能なんですね。
DVDメディアなので64bitと32bitのDVD両メディアが入ってました。

書込番号:17784659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/04 10:28(1年以上前)

このパッケージはアップグレート版なので他のPCに移したとしてもXPを復活させて両方利用するというのは仮にできたとしても規約違反になるような気がします。

書込番号:17800605

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2014/08/04 12:09(1年以上前)

別のパソコンなので当然別のプロダクトキーの
WinXPパソコンをアップグレードする為に使用します。
規約違反だったんですか。

事前のHDDの整理など面倒なのでまだしてませんし
サブなので何時に成るのかも分かりません。

書込番号:17800821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/04 13:06(1年以上前)

別のパソコンの旧OSのアップグレードに利用されるのであれば大丈夫ですね。失礼しました。

書込番号:17800976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/06 15:38(1年以上前)

うまくいかなかった例としてスレ主さんに報告します。
私もWindows8をキャンペーン期間中に購入し、MediaCenterのライセンスを無償で入手しました。
先日までWindows8.1にUpdateして使用していたのですが不具合発生した為もう一度Windows8の導入からリカバリを致しました。たまたまWindows8と必須ドライバ導入直後の状態のバックアップ(MediaCenter導入前のもの)を取っていましたのでまずこれをレストアしました。(ここまではうまくいきました。)そしてWindows8の「機能の追加」でMediaCenterを導入しようとしたのですがMediaCenterのプロダクツコードを入力すると「利用できないコードです。」というメッセージが出て、入力そのものを受け付けてくれません。OS本体のプロダクツコードのように電話認証などの画面まで進めばサポートに事情を説明して対応頂けると思うのですが、ただ入力を受けつけてくれないだけで、にっちもさっちもいかない状態になりました。
Proからの機能追加だとそれほど高額なものではないのでライセンスを再購入すべきかどうか迷っているのですが、同じような事象にぶつかった方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:18021240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/21 16:14(1年以上前)

上記スレですが別に書き込んだものと内容重複してしまいました。こちらの書き込み、すみませんが無視してください。

書込番号:18076028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信24

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 kattazoさん
クチコミ投稿数:39件

Win7からWin8にアップする際、今までが32ビットだったので何のためらいもなく32ビットを選択してしまいました。(素人の年寄りなもので・・)
最近64ビットだとモリーを有効に使えるとのことなので、64ビットにしたいと考えております。
先輩諸氏?若い皆さん?!この素人の年寄りにわかりやすくご指導していただけますようよろしくお願いいたします。

書込番号:17742956

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/17 21:10(1年以上前)

32bitから64bitにそのまま移行出来ません。
Windows7 32bit→Windows8 32bitに移行する時はいろいろ引き継いでくれたので、それはそれで良かったのでは?
Windows8 32bitでは3.5GBくらいしかメモリを使えませんが、普通の作業ではそのくらいのメモリの容量でも特に問題ないです。
今のPCで無理をして64bitにしない方が本当は良い感じがします・・・

次のPCから64bitにしてみては如何でしょうか。

書込番号:17742996

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2014/07/17 21:14(1年以上前)

>次のPCから64bitにしてみては如何でしょうか。
一票。

現状で、具体的な不満はありますか? 何か損しているのかも?程度なら、放置が吉です。

書込番号:17743010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2014/07/17 21:20(1年以上前)

>32ビットから64ビットへの変更
クリーンインストールするしかないですね。

私は動画編集もするので、32bitでは用が足りません。
実装メモリーは8GBで、普段の使用率が24〜28%、動画編集時で40〜50%です。
インターネットやメール、写真編集なら32bitでも問題ないです。

書込番号:17743036

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2014/07/17 21:27(1年以上前)

このバージョンは後でWindosw8.1、Windows8.1 Updateと2回のアップデートがあります。

書込番号:17743068

ナイスクチコミ!1


スレ主 kattazoさん
クチコミ投稿数:39件

2014/07/17 21:28(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございました。
特段困ったこととかはありません。
ただ、最近少し動きが遅くなったかな〜と感じて
64ビットにしたら早くなるのかな〜と思って質問させていただきました。

年寄りにでも簡単に出来ればな〜と浅はかな考えだったようです。
当分このまま使用してみます。
kokonoe_hさま、
KAZU0002さま、アドバイスありがとうございました。


書込番号:17743071

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattazoさん
クチコミ投稿数:39件

2014/07/17 21:36(1年以上前)

まるるうさま、キハ65さま
返信文を書いている間にアドバイスいただき、ありがとうございました。
素人の老人にはちょっと荷が重そうなので、今回はこのまま使用してみます。
アドバイスありがとうございました。

アドバイスをいただきました皆様、大変申し訳ございませんが、
動きが遅く感じた時の対処法をご存知でしたら、何とか教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。


書込番号:17743109

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/17 21:45(1年以上前)

>>動きが遅く感じた時の対処法をご存知でしたら、何とか教えていただけませんでしょうか?

kattazoさんがお使いのPCが何かわかりません。
何か分かれば、CPUの性能が低い、メモリが足りない、HDDなので遅い、無線LANが干渉しているなどいろいろな遅い要素が少しでもわかるかと思います。

書込番号:17743151

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattazoさん
クチコミ投稿数:39件

2014/07/17 22:17(1年以上前)

私もくわしくないので、カタログデータを転機させていただきます。

メーカー及び形式  HP P6645jp
CPU インテルCore i7-870 2.93GHz メモリ 2GB×2
HDD 1TB Seriaru ATA 3Gb/s(7,200rpm)
有線LAN 光フレッツB マンションタイプ
です。

申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17743315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/07/17 22:22(1年以上前)

十分速いPCです、たぶん不要ファイルなども削除したこと無いでしょうから、ディスクのクリーンアップをすると多少速くなるかもしれません。

ディスクのクリーンアップ

http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013968

ccleanerでレジストリの掃除もすると、速くなる場合があります。

http://pctoolbox.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/ccleanerwindows.html

free版ダウンロードはこちらから

http://www.piriform.com/ccleaner/download/standard

書込番号:17743343

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40509件Goodアンサー獲得:5700件

2014/07/17 22:47(1年以上前)

それで高速化したいのなら、SSDの導入がベストではあります。
どのみち、使用環境をそのまま64bit版には移行できないので。SSDに64bit版をインストールして、HDDはデータ用に…という手もあります。
ただ、メモリ増設しないのなら、64bit版に変えるほどの意味は無いと思います。

書込番号:17743453

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2014/07/17 22:59(1年以上前)

いっそのこと、初期化(システムリカバリ)をお勧めします。
>システムリカバリプログラムを使用して、インストールされていた Windows オペレーティングシステムをいったん完全に消去し、初めてシステムを起動したときの元の構成に復元する。
マニュアル18、20ページ参照
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c02797430.pdf

書込番号:17743498

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2014/07/17 23:14(1年以上前)

分解マニュアルは下記のようにあります。
SSD増設するなら、参考にして下さい。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c01835715.pdf

書込番号:17743556

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattazoさん
クチコミ投稿数:39件

2014/07/17 23:15(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。
素人の年寄りですので、一気にはできないので、内容を確認しつつやってみたいtと思います。

申し訳ありませんが、わからない箇所がありましたら改めて質問させていただきます。
その時はご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:17743561

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/17 23:17(1年以上前)

今のPCにはいろいろソフトやデータが詰まっていると思うので、リカバリするのは最終手段が良いかと思います(リカバリするともとに戻せなくなるカモ)。

初心者マークは付いていませんが、素人と書かれているのでSSD化なども自身で行うのは難しいでしょう(本当はSSD化すれば今よりも非常に快適かつ速くなりますが・・・)。

動きが遅く感じた時とはインターネットで何か閲覧している時ですか?
それとも動画や画像編集やワードやエクセルをしている時ですか?

書込番号:17743573

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattazoさん
クチコミ投稿数:39件

2014/07/18 07:19(1年以上前)

みなさま、おはようございます。
また、アドバイスありがとうございます。

kokonoe_hさまがおっしゃる通り、SSD化???の状態です。
ここでSSD化とは?との質問はしにくかったので、いったん自分で調べてみようと思っておりました。
また、遅く感じたのは、インタネットの画面遷移です。ちょっと一息つくような感じがあったので・・・

ツキサムanパンさまからのアドバイスの
ディスクのクリーンアップとccleanerでの掃除はしてみました。
え〜早くなったじゃん!と感じてます。
知らないうちに、少しづつごみがたまっていたのでしょうか?

あと、私ができることは、
キハ65さまからのアドバイス初期化ですね。でも、ちょっと怖くて躊躇しております。

いまさらですが、SSD化とは、素人の私のような者でも出来るものなのでしょうか?
自分で調べるといっておきながらの質問で大変恐縮ですが・・・
入口で止まっている状態なので・・・ 
やはり素人には無理でしょうかね?

書込番号:17744166

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28146件Goodアンサー獲得:2468件

2014/07/18 08:15(1年以上前)

素人 ! 私は金はないが,暇はある・・・素人の老人です。
ぼちぼち 挑戦されては如何でしょう。

書込番号:17744274

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/18 10:27(1年以上前)

>>また、遅く感じたのは、インタネットの画面遷移です。

遅いのは18〜24時(特に22時頃)の間でしょうか?
もしこの時間帯に遅い場合はPCの不具合や性能不足ではなく、プロバイダの回線が混みあっているのが原因です。
この場合は、空いているプロバイダに乗り換えるしか手立てはありません。

下記のスピードテストを行ってみて下さい。
6〜12時・12〜18時・18〜24時に測定して極端に遅い時間帯があるかもしれません。

スピードテスト・回線速度診断|光ファイバー・ADSL通信速度測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp

>>いまさらですが、SSD化とは、素人の私のような者でも出来るものなのでしょうか?

HDDをSSDにするのはそれほど難しい事ではありません。
手順通りに行えばほとんどの場合は失敗しません(失敗しても何度でもやり直せます)。

やってみます?
今のHDDのCとD?の使用容量が分かると幸いです。

書込番号:17744512

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/18 12:06(1年以上前)

> また、遅く感じたのは、インタネットの画面遷移です。

アクセスするページですが、前はURLの先頭が「http://」だったけど、
https://」に変わったりしてないですか?

当方は、Googleなどは「https://」のページに飛ぶようになってしまいました。

書込番号:17744738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2014/07/18 22:22(1年以上前)

Webの読み込みが遅いのはネットのせいでしょうけど、動きが悪いのならグラフィックが貧弱な可能性はありますね。

その場合は最新のグラボ買ってきて挿せばよいです。

32bitと64bitは微妙で、正直、メイン機だといろんなことをするのでイライラしますけど、メモリーが足りてる間は、微妙に32bitの方が速いんですよ。

書込番号:17746340

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattazoさん
クチコミ投稿数:39件

2014/07/19 06:10(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

ムアディブさま
とりあえずこのまま32ビットのままで使用してみます。

gigachaさま
確かにアクセスするページにより、「http://」だったり「https://」だったり変わります。
これって何か影響があるのでしょうか?

kokonoe_hさま
スピードテストしてみました。時間帯によりずいぶん差がありました。
マンションタイプは、ほかの住人の方々が一斉に使う時間帯に、はまるとなおさら遅くなるのでしょうね。

それと、SSD化に興味がわきました。HDDの増設は昔やったことがあります。
大雑把な言い方かもしれませんが、SSD化は、SSDを購入しHDDの増設要領と同じ様に接続すればいいようですが・・・
この様な解釈でよろしいでしょうか?ほかにOSのコピー等はあるようですが・・・
ちょっとトライしてみようかと思い始めております。
ちなみに、現在のHDDの容量ですが、
システム:100MB   OS(C):923.41GB   HP RECOVERY(D):8GB
となってます。
SDD化する場合、どのくらいの容量があればいいものなのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:17747155

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/19 18:34(1年以上前)

> 確かにアクセスするページにより、「http://」だったり「https://」だったり変わります。
> これって何か影響があるのでしょうか?

なんか、わかり辛かった気がしてます。すいません。
自分もそんなにわかっていません。

例えば、当方でGoogleページにアクセスしたときの例を挙げると、
Windows8.1(IE11)にしてから、
*ttp://google.co.jp でEnterしているのに、
*ttps://google.co.jp に接続されるようになってしまいました。

Windows8.1にする前は、httpで接続していたと思います。(たぶん)

httpsはセキュリティが高めの接続なので、httpより若干遅い気がする…という感じです。

遅い原因っていろいろ考えられるので、
当てはまってなければ、気にしなくて大丈夫です。

書込番号:17749116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/07/21 00:26(1年以上前)

まず、SSDにして速くなるのはPC起動やアプリ起動などの時間だけで、すべてが速くなるという幻想は抱かないほうが良いです。

SSDにOSと最低限のソフトしか置かないなら64GBもあれば間に合います(HDDと併用で)。

SSD導入したら高速化を最大限に生かす設定をした方が良いです。

http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-356.html
http://jisaku-pc.net/speed/category/win_soku/ssd

書込番号:17753827

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattazoさん
クチコミ投稿数:39件

2014/07/31 02:47(1年以上前)


ツキサムanパンさん

アドバイス ありがとうございました。
それから、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

なんとなくですが、SSDに関して少しずつですが理解できてきました。
SSDにはOSと必要最小限のアプリのみを置くことで、SSDの容量が少なくても済むこと。
データについてはHDDを活用すること。等々
また、今回アドバイスいただいた情報を理解しながらSSD化を進めたいと考えています。

みなさま、アドバイスありがとうございました。

書込番号:17787156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13915件Goodアンサー獲得:2924件

2014/07/31 09:01(1年以上前)

4年前のパソコンですから、1〜2年後の更新を視野に入れて、今のところはそのまま使うのが良いと思います。

書込番号:17787571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

スレ主 kay1758さん
クチコミ投稿数:2件

imacは2013年版で、バージョン:10.9.3です.
ネットショップによく使われるCSVファイルの保存、アップロードがうまくいけないので、WINDOWSを入れるつもりです。
メイン作業はやっぱりネットショップの編集とかに使いたいです。
Windows7か8そしてPRO版、どれが一番最適でしょう?
またDSP版とはなんでしょう?IMACにうまくいけるだろう?
よくご存知の方、ぜひ宜しくお願いします。

書込番号:17685785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/07/01 12:53(1年以上前)

DSPは正規品の安売り版です
マイクロソフトから正規に販売されていますが、トラブル保証等は
販売店が担当するというもので

MACに仮想環境つくって入れるなら7か8.1どちらかでしょう
わざわざPRO版入れなくてもいいとおもいます
お使いになる予定のソフトがどのOSに対応しているか確認してください

書込番号:17685811

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件 Windows 8 Pro 64bit DSP版のオーナーWindows 8 Pro 64bit DSP版の満足度4

2014/07/01 13:06(1年以上前)

>>Windows7か8そしてPRO版、どれが一番最適でしょう?

Windows7に慣れているのならWindows7だし、そうでなければ最新OSのWindows8を選択する。
>Windows 8.1 にぜひ更新してください
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/buy

ドメイン参加、情報を安全に保てるように、BitLocker や BitLocker To Goを使うならPro、そうでなければ無印
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/compare

>>またDSP版とはなんでしょう?IMACにうまくいけるだろう?

>DSP 版は、新規インストール用のライセンスで、アップグレード対象の Windows が入っていない PC 環境にてお使いになれます。
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/windows/windows8/017/default.aspx

iMacでも使えます。

書込番号:17685847

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60724件Goodアンサー獲得:16206件 Windows 8 Pro 64bit DSP版のオーナーWindows 8 Pro 64bit DSP版の満足度4

2014/07/01 13:20(1年以上前)

追記です。
>Q1. Windows 8 DSP 版とはなんですか?
>DSP とは 新しいウィンドウで開きます (デリバリー・サービス・パートナー) の略で、正規 Windows ライセンスの販売方法の 1 つであり、正規 OEM 製品販売代理店経由で提供される汎用パソコン向けの Windows ライセンスです。

書込番号:17685886

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 8 Pro 64bit DSP版のオーナーWindows 8 Pro 64bit DSP版の満足度4 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/01 14:06(1年以上前)

Windows 8.1 DSP版が良いのではないでしょうか?
用途的にProではなく普通バージョンでも良いかと思います。
DSP版はマイクロソフトからの電話サポートなどは出来ませんが、その分割安になっています。
通常は新しいPC用には割安なDSP版を買う方が多いかな。

マイクロソフト
Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版
http://kakaku.com/item/K0000614508/
\10,939

マイクロソフト
Windows 8.1 64bit DSP版
http://kakaku.com/item/K0000582852/
\10,969

書込番号:17685988

ナイスクチコミ!1


スレ主 kay1758さん
クチコミ投稿数:2件

2014/07/14 13:19(1年以上前)

お回答、ありがとうございました。とっても参考になりました。

書込番号:17731659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 kcunさん
クチコミ投稿数:78件

電源オプションで10分たったら画面が消えるに設定をしていても
10分で消える時と消えない時があります
絶対10分たったらディスプレイが消えるようにできますか?

書込番号:16914960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/04 16:09(1年以上前)

マウスの操作で復帰するような設定になっているとして。
僅かな衝撃でマウスが操作されたのと同じ状態になった、微動したなどの理由でスリープに入らないとか。
マウスの電源をOFFにできるなら電源を切って、それで10分後の挙動を観察してください。

書込番号:16914982

ナイスクチコミ!1


スレ主 kcunさん
クチコミ投稿数:78件

2013/12/05 10:07(1年以上前)

やってみましたが、やっぱりだめなときがありますね。
昼寝したんですが、2時間位つきっぱなしでした。

書込番号:16918024

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/12/07 12:07(1年以上前)

調べるのなら 調査の原則に立ち返って、地道にスリープを阻害してる原因を突き止めるしかないでしょう。

現時点で、たまに 指定通りに モニターが消灯する事もあるという前提で、

1. PCを最小構成にする。本体、モニタ、KB、マウス の4つにし、それ以外の接続デバイスは全部外す。
2. ネットワークアダプタを無効にする。

これでどうなるか見てみます。 これで指定通り動くなら これからデバイスをつなげていって、どこでスリープできなくなるか調べます。

最少構成でもスリープしないなら、自分で追加したソフト、サービス等の影響も考えられますが、これをしらみつぶしにするのは 簡単ではありません。

書込番号:16926199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro 64bit DSP版

スレ主 nothingmanさん
クチコミ投稿数:54件

先ほど自動更新のため再起動したのですが、それ以降立ち上がりません。

写真のように旗ロゴで止まってしまいます。
リセットを試みても「自動修復を準備しています」が出続け進展なしです。

原因が分からないのですがSSD以外にありませんよね?

そもそもHDDなら物理的に壊れるとこがありますがSSDが壊れる事なんてあるのでしょうか?

マザボはASRockのものでBoot#1は「SamsungのSSD」になっております。


とても困っております。
是非、お力を貸してください。
よろしくお願いします。

書込番号:16791754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2013/11/04 00:57(1年以上前)

自動更新まで使えてたのなら更新失敗でOS破損などを第一に疑うところです。
直前のバックアップデータがあれば試してみる、やる前に必要なデータが有るなら回収を試みる。

何も備えてなかったらデータ回収の後クリーンインストールから試してみる。
何も作業ができないならSSD故障を疑う。
このへんでしょうか。

書込番号:16791791

ナイスクチコミ!1


藍鉄さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:32件

2013/11/04 02:32(1年以上前)

>そもそもHDDなら物理的に壊れるとこがありますがSSDが壊れる事なんてあるのでしょうか?
壊れかけのHDDだと怪しい音が鳴ったりしますが、SSDはいきなり壊れることが多いです。

とりあえず旗のところまでは読み込めているのでSSDの故障では無いような…
アップデートでおかしくなったのであればシステムの復元で直るかもしれませんね。
インストールディスクから起動してみては?

書込番号:16791965

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28146件Goodアンサー獲得:2468件

2013/11/04 09:48(1年以上前)

OSの再インストールで解決するかと思います。
SSDの不具合 意外にあるようです,HDDとの決定的な相違は,可動部分がないことですが,
それだけに,障害がでる場合も,いきなりです。

書込番号:16792698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2013/11/04 11:34(1年以上前)

セーフモード起動できるようでしたら、Windowsの障害でSSDは関係ないです。

書込番号:16793133

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/04 12:07(1年以上前)

SSDが原因なら、SSDを使ってなければそうならないということでしょ。
ならないものなの?

セーフモードは、最低限の機能だけで稼働する。
セーフモード時に使われない機能が問題である可能性はあるので、SSDには問題ないとまで判らない。

書込番号:16793243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2013/11/04 14:30(1年以上前)

たまに自動更新後に、カードリーダーなどのドライバが適合しなくなって同様の現象になることがあります。何か繋いでいたら、一旦外して起動させると確認できます。

書込番号:16793716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2230件Goodアンサー獲得:271件

2013/11/04 17:56(1年以上前)

最初から8を入れなおしてみてはどうでしょう!

失礼しました!

書込番号:16794467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2013/11/04 23:13(1年以上前)

>そもそもHDDなら物理的に壊れるとこがありますがSSDが壊れる事なんてあるのでしょうか

ssdも壊れることは当然ある。でも、スレ主の現象だけでssdが悪いかどうかは分からない。osが壊れてる可能性もあるでしょう。win8では何通りか復旧方法がある。ネット検索したらすぐ見つかる。

全部ダメだったら、クリーンインストールを試す。それもダメなら、ssdを疑う。

書込番号:16796066

ナイスクチコミ!0


スレ主 nothingmanさん
クチコミ投稿数:54件

2013/11/04 23:16(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

先ほど何度かリセットを試したところ奇跡的に立ち上がりました。
シャットダウンするとまた起動しなくなる可能性があるので、使わないときはスリープしています。

と言うのも、

以前も同じように電源を入れても旗マークで止まってしまう現象がありました。
何度かリセットを試すことで奇跡的に立ち上がってはくれましたがシャットダウンするのが怖くて今まで使わない時はずっとスリープしてきました。
今回は15分立つと勝手に再起動(自動更新)されてしまい、うまく起動できない状況でした。

これらのことから自動更新は原因ではないと考えております。


するとSSDが既に故障していて、奇跡的に立ち上がってくれたという可能性が高いでしょうか?
この場合、Windows8を入れなおしてもまた同じ現象になるかもしれません・・・が、SSDが壊れているかどうか判断することはできますでしょうか?

書込番号:16796083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2230件Goodアンサー獲得:271件

2013/11/05 00:16(1年以上前)

Windows8 を入れ直しても再発するのであれば、システムでは無く、SSD などのハードウェアに問題があると思います。

書込番号:16796385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro 64bit DSP版の満足度5

2013/11/05 00:56(1年以上前)

>が、SSDが壊れているかどうか判断することはできますでしょうか?
==>
それは、一般的なPCの不調だよね、SSDも可能性の一つかも知れないけど、原因は様々だ。
ケーブル、電源、マザーボード、メモリ etc...

一つ一つつぶしていくしかないでしょうな。
取りあえず、動いてるなら、

1. Diskのチェックをする
2. 今後のために、回復ディスクを作る。
3. Crystal Disk Infoで SSDの健康チェックをする。
4. トラブルシューティング。

4に関しては、全体の機器構成を書かないと何も言えない。SSDを含むディスク不良は 多数の可能性の一つにすぎない。

書込番号:16796527

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション」のクチコミ掲示板に
Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションを新規書き込みWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
マイクロソフト

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

最安価格(税込):¥5,346発売日:2012年10月26日 価格.comの安さの理由は?

Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング