Aspire M AM3985-F74D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core i7 3770(Ivy Bridge) コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows 8 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 Aspire M AM3985-F74Dのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire M AM3985-F74Dの価格比較
  • Aspire M AM3985-F74Dのスペック・仕様
  • Aspire M AM3985-F74Dのレビュー
  • Aspire M AM3985-F74Dのクチコミ
  • Aspire M AM3985-F74Dの画像・動画
  • Aspire M AM3985-F74Dのピックアップリスト
  • Aspire M AM3985-F74Dのオークション

Aspire M AM3985-F74DAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月26日

  • Aspire M AM3985-F74Dの価格比較
  • Aspire M AM3985-F74Dのスペック・仕様
  • Aspire M AM3985-F74Dのレビュー
  • Aspire M AM3985-F74Dのクチコミ
  • Aspire M AM3985-F74Dの画像・動画
  • Aspire M AM3985-F74Dのピックアップリスト
  • Aspire M AM3985-F74Dのオークション

Aspire M AM3985-F74D のクチコミ掲示板

(526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire M AM3985-F74D」のクチコミ掲示板に
Aspire M AM3985-F74Dを新規書き込みAspire M AM3985-F74Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D

クチコミ投稿数:12件 Aspire M AM3985-F74DのオーナーAspire M AM3985-F74Dの満足度4

AviUtl(動画編集ソフト)導入できました。
導入方法はニコニコの「AviUtlをインストールする方法 2013」を見ながらやりました。

windows8に漠然とした不安を抱えてる人もいると思いますので一応書き込みします。

というかその他も今のところ動かないソフトなしです。
スタートボタンを導入して快適にwindows8動いてくれてます。

以上

書込番号:16038042

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/04/20 22:09(1年以上前)

ソフト動作報告だったら、「マイクロソフト のクチコミ掲示板」に投稿すべきだね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0310/ItemCD=031070/MakerCD=121/

書込番号:16039720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 Aspire M AM3985-F74DのオーナーAspire M AM3985-F74Dの満足度4

2013/04/22 03:27(1年以上前)

アジシオコーラさんありがとうございます。

ごもっともですね!
今後はそちらに書き込むようにします。

書込番号:16044958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2013/04/22 10:39(1年以上前)

AviutlがWindows8では使えなかったところに、使えるようにする方法がある…という説明ならともかく。件の動画も、別にWindows8に特化した説明では無いですよね。
Windows8に漠然とした不安を抱かせるような記事になっていますよ。

そもそも、本体とプラグインに関しては、フォルダに入れておけばインストールの必要も無いソフトですし。このレベルで互換性が無かったら、Windows8は全くの無用です。

書込番号:16045631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 Aspire M AM3985-F74DのオーナーAspire M AM3985-F74Dの満足度4

2013/04/22 23:56(1年以上前)

KAZU0002さん

返信ありがとうございます!

「AviUtl が動かないわけないだろ」という考えが前提にある意見ですよね?
(だからわざわざ動作報告なんかしたら不安になる、という意味でいいですか?)

僕はPC初心者ですが、その前提の考えが僕にはなかったわけです。
もし同じ事思ってる人がいたらその不安を消せたらいいな〜、くらいに書き込んでしまいました。

で、今、「僕みたいな初心者は混乱を招く結果になる事を言うので書き込みしない方がいいのかも」と、思ってしまいました。
だいぶ極論になっちゃいますが、初心者は質問のみに回った方が良いという結論に、僕の中で達しました。「初心者」の定義が非常に曖昧なままですが…そこは自己評価で決めるとして。

という考えを誰かに押し付ける気は毛頭ありませんが、僕は今後質問以外書き込まないようにしてみます。


>件の動画も、別にWindows8に特化した説明では無いですよね。
Windows8に漠然とした不安を抱かせるような記事になっていますよ。

僕としては「動画内では7使ってるけど、8でも動くのか?ガクブルガクブル」ってなってたわけです。


>このレベルで互換性が無かったら、Windows8は全くの無用です。

「このレベル」ってのが感覚としてわかりません。


ん〜やっぱり論点がずれてますね?(-_-;)恥ずかしい…

なんかだらだらと感想文になっちゃってるし、、、消えます(+_+)

書込番号:16048289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2013/04/23 10:18(1年以上前)

>「AviUtl が動かないわけないだろ」という考えが前提にある意見ですよね?
>(だからわざわざ動作報告なんかしたら不安になる、という意味でいいですか?)
わざわざインストール方法も含めての記事だから、通常の手段ではAviutlがWindows8では動かなかったことが前提のように読める…という意味です。
7でも8でも同様に動くのなら、8に限って特筆すべき記事でも無いでしょう。

>8でも動くのか?ガクブルガクブル」ってなってたわけです。
>「このレベル」ってのが感覚としてわかりません。
まぁ、その辺の体験は、Windows3.1のことろからやってきているわけで。まして、Windows7の時のような32bitから64bitへの変移では無く。7と8では、カーネルでは0.1程度のバージョン差ですし。
良く誤解されていますが。Windowsは、新しいバージョンだからと言って全く新規に作り直しているわけではありません。7と8の差に至っては、UIを追加変更した以外、API(OSアプリ間のプログラミング的仕様とでも考えて下さい)の変更はありません。つまり、ドライバに依存するとか、OSのバージョンをチェックしているとか以外では、互換性の問題はむしろ起きる方がマレですし。UI変更部分で使えなくなったとしたら、8側のバグと言っても良いくらいです。
Aviutlの「レベル」というのは、こういうことですが。分かりますか?

そもそも、「動くのか?」の次は、ガクブルではなく、Googleでしょう。
それを、最近の発見のように書かれるから、「今まで動いていなかったんだ」という趣旨の記事に見えるのです。

ちなみに。私自身は昨年の時点で、Windows8でのAviutlの動作は、実際に確認しています。

書込番号:16049310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 Aspire M AM3985-F74DのオーナーAspire M AM3985-F74Dの満足度4

2013/04/23 14:31(1年以上前)

>わざわざインストール方法も含めての記事だから、通常の手段ではAviutlがWindows8では動かなかったことが前提のように読める…という意味です。

あ、なるほどです!そう読めるわけですか…
やはり僕にはセンスの欠片も無いようですね(笑)


>Aviutlの「レベル」というのは、こういうことですが。分かりますか?

なんとなくですが…わかります。
買って試す前にあなたのこのレスを読んでれば、ガクブルする必要もなかったかも知れませんね…



>そもそも、「動くのか?」の次は、ガクブルではなく、Googleでしょう。

疑問なら調べる、って意味ですよね?ざっくりは調べましたが、動く、と確証が得られるまではたどり着けませんでした。(勉強不足なだけだとは思いますが)


今回のスレ立てで、windows 8で動かないソフトなんてほぼない、動作報告の意味なし、ということがなんとなくわかりました。

レベルの低い結論で非常に申し訳ないのですが、自分には意味があるスレになりました。ありがとうございました!(^O^)

書込番号:16049954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2013/04/23 20:06(1年以上前)

https://www.google.co.jp/search?q=Windows8+AVIUTL&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

必要十二分な情報が検索に引っかかると思いますが。

書込番号:16050842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 Aspire M AM3985-F74DのオーナーAspire M AM3985-F74Dの満足度4

2013/04/23 23:30(1年以上前)

うわ、ほんとですね!

いよいよ自分に自信がなくなりましたよ…(-_-;)

ま、今後羞恥を晒さないよう書き込まないようにしますので勘弁してくださいなm(__)m

粛々と動画編集頑張ります(^^ゞ

書込番号:16051867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キャプチャーボード

2013/04/16 09:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > Acer > Aspire M AM3985-F74D

スレ主 azyaさん
クチコミ投稿数:23件

acer mシリーズのマザボでは有名なキャプチャーボードが軒並み認識しないみたいですね。
私のh78fのマザボでも中華キャプチャーボードは認識しなかったものの、グラボはきちんと認識しました。
中には認識する人も要るみたいですが、高確率で認識しないと思います。気を付けて下さい。

書込番号:16022152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tk38さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/16 17:26(1年以上前)

私はGatewayですが中身がAcerなので同じ症状です。
pci-ex1にカード差し込んでもデバイスマネージャーに出てきません。

書込番号:16023146

ナイスクチコミ!0


スレ主 azyaさん
クチコミ投稿数:23件

2013/04/17 15:54(1年以上前)

acerなら諦めた方がいいですね…

書込番号:16026763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/17 21:16(1年以上前)

そうですかどれも認識しませんか残念ですね。

私はHDMVC4UCが認識しなかったのでモンスターX3を購入するつもりでしたが
とりあえず様子見することにします。

PV3は幸い認識するので、何らかの役には立ちそうですが
やはりHDMIキャプができるボードがあればもっと使い道が増えますので有難いのですがねえ。
性能的にはなかなか優秀なPCなのであとはキャプチャボードだけ。




書込番号:16027884

ナイスクチコミ!0


cocoa__さん
クチコミ投稿数:1件

2013/05/22 01:26(1年以上前)

「HDMVC4UC」のビデオキャプチャーカードですがこのPCで認識して使用出来ました。
ただ、ほぼ下記に書いた内容は個人的にいろいろ検索してみたり試してみたりでの方法ですので、絶対に出来ますとは言えませんが、実際には使用出来ていますのでご参考になれば。。。。

自分なりにですが、試した方法とは、

@全ての4つのスロットルを差し込んで試す。
Aマザーボードのコイン型リチウム電池をはめ直す(取扱いに注意してください、検索サイトなどで調べたら下手に電池の内側などは指で触れるのも危険で、かなり注意して扱ったほうが良いみたいです)。
BこのPCの口コミの過去ログにある「グラボ増設でBIOS設定画面に移行できません」の中にあるren-koiさんの書き込み内容を試す(BIOS画面に入り、1.Authentication タブの、Secure BootをEnabled→Disabledに。2.Boot Option タブの、Launch CSMをNever→Alwaysに。)

あとは差し込みし直して再起動などを何度か試しました。
ようやくデバイスマネージャーに表示され、今も使用出来ています。

ちなみにこのキャプチャーカード「HDMVC4UC」を試す前に、AREAのラグノ・グラッバーというキャプチャーカード「SD-PEHDM-P1」も購入し試しましたが、上記の方法で何度試しても無理でした。

書込番号:16161518

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Aspire M AM3985-F74D」のクチコミ掲示板に
Aspire M AM3985-F74Dを新規書き込みAspire M AM3985-F74Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire M AM3985-F74D
Acer

Aspire M AM3985-F74D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

Aspire M AM3985-F74Dをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング