Office Professional 2013 アカデミック版
最上位のオフィス統合ソフト(学生や教職員向け)
Office Professional 2013 アカデミック版マイクロソフト
最安価格(税込):¥46,800
(前週比:-5,700円↓)
発売日:2013年 2月 7日

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2017年3月7日 15:56 |
![]() |
15 | 6 | 2016年7月15日 11:02 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2016年6月8日 12:55 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2016年4月6日 10:25 |
![]() |
8 | 2 | 2016年3月29日 21:16 |
![]() |
7 | 6 | 2016年3月11日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版
Windows10が不安定となりクリーンインストールを行ったところWindows10のライセンスは無事認証されたの
ですがこのOffice2013のライセンス認証が通らなくなりました。(理由はライセンス数の制限オーバーで、
Windows10をクリーンインストールする前にOffice2013をアンインストールすればエラー回避できたのかも
しれません。)
で、ライセンス認証ウイザードを立ち上げてみたのですがなんとそこには「電話によるライセンス認証手続き
は、この製品ではサポートされていません。」とのメッセージが。。。
そんな馬鹿なと思い、ネット上いろいろ調べても何も情報なく、藁をもすがる思いで認証画面のヘルプボタンを
押してみると。。。
電話によるライセンス認証手続きができないというメッセージはパッケージ版のOfficeの再認証時に発生
するバグらしく、現在対応検討中というメッセージと共に、電話認証用の電話番号がそこに表記されてました。
ヘルプボタン押してみないと気づかないところでした。もっとよくわかる場所に告知して欲しいですね。
同じようなトラブルの方もいらっしゃるかなと思いここに書き込みさせて頂きました。
さらなるオチとして結局電話による自動認証も通らず、オペレータの対応になったのですが、いつの間にか
オペレータの対応は朝9時から18時までになってしまったらしく、次の週末まで認証お預けとなりました。
人手不足なので仕方ないのかもしれませんがだとしたら余計にサポートに繋がっても簡単なやりとりで
認証頂けるような状況の場合は認証手続きは24時間自動でできるようにして頂きたいものです。
1点

今朝無事電話でオペレータの方と会話し認証完了しました。
一度バックアップデータを使ってクリーンインストール直前まで戻し、Office2013をアンインストールしてから
再度OSからクリーンインストールしなおしてみたのですがアンインストールしたか否かはOffice2013の
ライセンス認証には関係なかったようで、認証は通らず、結局電話認証となりました。
他の方もおっしゃられているように、オペレータの方はアジア系の海外の方のようでごく簡単なやりとり
だけでインストールIDを発行してくれました。もしかするとオペレータのみならず電話のつながった先そのもの
が国外だったりするかもしれませんね。
ライセンス認証のやりとり、毎回違うのかもしれませんが自分の場合は
・ 製品の正式名称
・インストール媒体の種類と購入方法
・今回のPC含め同じインストールIDで何台インストールしているか
というような内容でした。
書込番号:20718120
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版
マイクロソフトに聞くべき質問かとは思いますが、皆さんのお知恵をいただけたらと思います。
PTA予算でこの度小学校で使っているパソコンを変えることになり、パソコン2台用のオフィスが必要なのですが、publisherも使用したいのでProfessionalが必要な状態です。
しかし、予算的に難しいと思い、アカデミック版が購入できるのか調べています。
使う用途はもちろん、学校での案内作成などです。
購入できるのでしょうか?
2点

https://www.microsoft.com/ja-jp/education/license/ap/faq.aspx
Q. アカデミック パックの対象者を教えてください。
A. アカデミック パックをご購入いただけるのは、ライセンス対象教育機関/教育ユーザーに該当する学生、生徒、児童、幼稚園児、および教員、職員のお客様です。
これがすべてかと…
PTA役員が対象なのは林檎ストアの学生教職員ストアだけかなあ…
個人だとごにょごにょしちゃうこともできるんでしょうけど
PTAで使うものじゃまあ領収書とか残るでしょうからねえ…
学校に相談してみては…?
書込番号:20035707
2点

PTA役員はアカデミック版の対象ではないから購入できないが、Officeを利用したい役員の子供は有資格者だから
「子供が買ってそれを親が時々借りる」という形態を拡大解釈することができるのかできないのか…というところ。
書込番号:20035745
2点

そのPCだけでしか使用しない、地域のPTA関係者だけしかファイルを共有しない、ファイルを他へ提出といったことが無いようであれば、互換Officeを使う手もありますy
LibreOfficeなど、無料なものもあります。
書込番号:20035804
2点

PTAで使用するなら、予算としてOffice 365の年間サブスクリプションを計上して、毎年更新し続けてはどうでしょうか。
書込番号:20035891
6点

こるでりあさん
おかげで、対象者のことを理解できました。ありがとうございます。
Hippo-cratesさん
役員のこどもっていうのも一つ案にいれさせていただきます。ありがとうございます。
パーシモン1wさん
互換Officeという存在を知りませんでした。基本的に関係者だけしか共有しない仕様状況なので、それもありですね。調べてみます。ありがとうございます。
キハ65さん
年間更新として、来年以降も予算が組めれるのか確認して、それが大丈夫そうなら、今年の予算はクリアできるのでこれも案としてみんなに話をさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:20036424
0点

あまり需要のある話じゃ無いかもしれませんが、こういう共有化されるアイテムについての心配事を。
処分するタイミングや理由についてしっかり取り決め作っておくのも大事かもしれんです。
スレ主さんや次の世代の親な方は有効活用出来るけど、その下の世代の方にはゴミと化すなんて事も。
そういう時の為にです。
余計なお世話レスですけども。
書込番号:20039331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版
エクセル2013で写真のようなことは出来ますか?
1つのセルで○△に字が入ります。
説明が難しいので書きました
○の位置は同じで△が○の行より上下の位置です
△は2文字入ります
ピンぼけになってしまい申し訳ございません・・・・
0点

一つのセルでの表示ですか?
6つのセルを結合など使ってやればその状態は簡単に作れますが、一つに
する理由はなんでしょうか?
書込番号:19794042
1点

規定フォーマットがそうなっていてやり方が分からなくって困っています
聞きづらい雰囲気で、怒られてばかりです
分割でしたらわかります
1つでは出来ないのでしょうか?Alt+Enter?の改行でしたら分かるのですが・・・
書込番号:19794058
0点

画像で貼り付けるくらいしか方法がないと思います。
書込番号:19794093
1点

既に似たようなレスがありますが、試しにExcel互換ソフトで、スレ主さんの画像をまねた表を作成してみました。
Excelの1つのセルに複数の記号を記述したわけではないですが、ヒトが見た時に1つのマスの中に複数の記号が入るようにしてみました。
書込番号:19794289
4点

セルの文字列表示を90度ずらして、@付きのフォント指定をするとか
縦書きと改行の組み合わせとか.. すればその形はできないこともないですが、
文字単位の操作を伴うので、ぱっとセルに文字列を書いていくには向かない
ですよね。(マクロでも併用するのか??)
なにかの課題ですか? 実用的ではないですね。
書込番号:19794347
0点

>jm1omhさん
僕は、>papic0さん の方法しかなく、どうあっても一個のセルでは出来ないと思うのですが、是非、実例を示してください。
書込番号:19794657
0点

皆さんご意見回答本当に有難うございます
papic0さん
写真で解りやすくありがとうございます
このやり方しか無いですね
先輩に相談してみます
「こんなこともわからない」のって違うことで言われていて・・・
また質問させてください
お世話になりました
書込番号:19794832
0点

>komameniさん
もう解決済みかもしれませんがjm1omhさんがおっしゃってたのはこれですね。
文字表示を縦書きにしてAlt+改行、表示位置を上下均等にすれば可能です。
書込番号:19939363
5点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版
仕事で はい いいえ の選択項目でいいえに テキストボックス?○を作っていいえに丸がしている状態です
これを はい に持って行くと はい が上に行ってしまいます(字が枠上で見えづらい)
わかりづらい説明ですみませんが 上にはいが行かないようにするにはどうすればよいのですか?
夕方また来ます
素人なのでごめんなさい
1点

テキストボックス?
現在どうなってるか不明です
選択なら、オプショングループを使えば良いのでは?
書込番号:19763482
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版

ソコは聞かない約束でしょっ!
Amazonは、購入出来ちゃえば おけ。
http://blog.livedoor.jp/soundscape00/archives/51620650.html
書込番号:19740541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2013 アカデミック版
今年、大学生になります。
今使っている、パソコンには、office2007パッケージ版を入れて使っています。
しかし、今持っているデスクトップパソコンとは別に、持ち運び用にASUSのノートパソコンを買う予定なので、この機会に、新しいofficeを2台のパソコンに、入れようと思っています。
そこで、色々調べてみたのですが、2016アカデミック版は出ていないようで、型落ちの2013アカデミック版を購入するか、office2016 soloまたは、365 businessにするか悩んでいます。2016Home and businessは、予算オーバーなので、買えません。
予算的には、一括なら2.5万まで
年払いなら、1.5万までなら、払えます。
学生の身分なので、安定した収入があるわけでもないことを考えると、アカデミック版を一括で買ったほうが精神的に楽なのですが、
バージョンの違いだけを考えると、新しい物を買いたいと考えてしまいます。
ただ、バージョンの新旧に差が無いなら、2013アカデミック版を買おうかなとも、思っています。
私は、どのofficeを買うのがベストなのでしょうか。
書込番号:19678707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2013は2023年まで使えます。 2016は2026年まで使えます。 無理をして2016がいいと思います。 消費税が上がればまた高くなるし。 Microsoft Office Home and Business 2016がいいと思います。 ダメならエクセルだけを買ってあとはキングソフトを買うという手もあります。
書込番号:19678772
2点

Office 2016 アカデミック版はPOSAカードとして、店頭販売されており、通販からは購入出来ません。
参考までに価格は27,800円(税別)です。
予算オーバーなら、2013 アカデミック版か2016 Home and businessでしょう。
なお。2013と2016の違いは、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/092400227/?TOC=1
書込番号:19678773
0点


最近、多くの大学生がOffice 365 EducationというプログラムでMS officeを無料で使っています。
empire123さんの入学される大学がこのプログラムに対応しているかを大学側に確認してみると良いと思いますよ。
書込番号:19678834
3点

2023年までには買い変えて新しいPCと新しいOfficeに移行するでしょうからOffice2013でも良いかと思います。
また、大学ならOfficeを無償で提供してくれるところが多いです。
無償で入手出来ればそれに越したことはないですから大学側に聞いてみると良いでしょう。
書込番号:19679720
2点

>からうりさん
>kokonoe_hさん
>星写真初心者さん
>キハ65さん
皆さん、ご回答ありがとうございます。
無償提供については、考えてもみなかった話なので聞いて良かったです。
まずは、大学側から無償提供して頂けるかもしれないので、現時点では購入を控えようと思います。
明日、入学前事前勉強会があるので、その時にでも聞いてみようと思います。
入学までは、体験版を使っていこうと思います。
書込番号:19680775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月26日(木)
- PS4Proを活かせるテレビ
- CPU温度を安定させたい
- 羽田と工場夜景用レンズ
- 4月25日(水)
- ワイヤレスイヤホンで相談
- ゼルダに必要な周辺機器は
- レガシィの座り心地は?
- 4月24日(火)
- 旅行写真のバックアップ
- レクサスの購入を検討
- DAPを変えると音質は?
- 4月23日(月)
- 外付HDDとルーターでNAS
- 寝室用お勧め空気清浄機
- 車のエアコン洗浄について
- 4月20日(金)
- 賃貸物件でテレビを壁掛け
- 動画の切出し可能コンデジ
- ガソリン車の良い所は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】キーボード
-
【欲しいものリスト】ADM RYZENシリーズ
-
【おすすめリスト】案2
-
【Myコレクション】欲しいパソコン
-
【あなたならどっち?】PC、PS4用に購入を検討中...どちらが良いと思いますか?締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス
- 専門家が厳選した「高級オフィスチェア」6モデルを座り比べてみた
オフィスチェア
- 激安のお掃除ロボットってどう? 気になる実力をチェックしてみた!
掃除機
- 凍ったまま握るだけ。“おにぎり専用”の冷凍食品が超便利
その他のレトルト・惣菜


(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)







