PowerShot SX280 HS
「DIGIC 6」を搭載した光学20倍ズームモデル

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 12 | 2015年6月30日 19:48 |
![]() |
6 | 5 | 2015年6月27日 16:31 |
![]() |
5 | 8 | 2015年4月1日 13:38 |
![]() |
6 | 3 | 2015年3月17日 20:25 |
![]() |
9 | 18 | 2015年2月27日 13:07 |
![]() |
6 | 4 | 2015年11月11日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
このカメラを使用して、2年くらいになります。最近シャッターボタンの反応が鈍くなり、半押しでAFが作動しないことがままあります。押し方を工夫していろいろボタンを斜めに押したりしていると、やっとAFが動き出して液晶画面真ん中の四角い枠が合焦のグリーンに変わりました。いまごまかしごまかしカメラを使っている状況です。今までの撮影枚数は恐らく、10000枚は超えていると思います。コンデジのシャッターボタンはこのぐらいの寿命でしょうか?以前のように1回シャッターに触れただけでAFが作動するようになるにはどうすれば効果的ですか。メーカー送りしかないのでしょうか?
いろいろ教えてくださると助かります、お願いします。
0点

殆どの場合、金属接点なら汚れ、樹脂?ゴム質の接点なら蒸着させた電導体の摩耗(ハガレ)だと思います
まだまだお使いになるのなら、素直にメーカーへ修理依頼がいいと思います。
ほぼ買い替えなら、自分で分解して見るのも一手。
私もよく色々な物を分解して見るのですが、
復旧率は数%で、殆どがそのまま燃えないゴミになります。(^◇^)
書込番号:18900548
1点

ちょろっと調べた所ではスイッチの寿命は部品によって1万回〜100万回超とかなり幅があって今回のシャッターのスイッチがどれに該当するかはわかりません。経験的に言えることは接点類は一度駄目になると復活させるのは難しいという事です。
お金は惜しいかもしれませんがSX280 HSを修理に出されるのが宜しいかと思います。今回のケースでは定額修理が適用されると思いますんで代金は引き取り料込みで11,880円のようですね。
https://repair.canon.jp/repair/order/repaircost.aspx?pr=PS-SX280HS&mode=03
書込番号:18900552
1点

>コンデジのシャッターボタンはこのぐらいの寿命でしょうか?
寿命かどうかはわかりませんが、シャッターボタンに不具合がでていると思います。
(寿命の前に故障することもあります。)
その為、メーカーで修理してもらったほうがいいように思います。
買い換えるつもりがあるのでしたら、完全に壊れてしまうのを覚悟で分解してみるというのもいいと思いますが
メーカーでも基本的には修理=部品交換になっているはずですので
分解清掃してなおる可能性は低いと思います。
書込番号:18900600
0点

SHOWGさん こんにちは
残念ですが 故障のようですね
シャッターボタンの接触不良だとは思いますが 今の修理はユニット交換のためシャッターボタンだけの修理でも シャッター部分全体の修理になると思いますし 料金も一律になるので 案外修理代かかります。
自分は G10でしたが 一律料金で修理しましたが 色温度のバランスが少し青めになりかえってきましたが 写りはシャープ感良くなり 修理前より 写りはよくなった感じがします。
1万円以上の修理代になり 新機種購入も良いと思いますが 思い出の有る機種でしたら 修理も有りかもしれません。
書込番号:18900616
1点

寿命は使い方にもよるところがあるかもですよσ(^_^;)
ポケットにいつも入れると、結構早いです。
夏場とか結露?水滴ができたりします。
海に近いと塩害とかもあるのでは。
とか。
書込番号:18900675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボタンの押圧を受けるスイッチ自体が凹んでしまった可能性。分解して、座布団を入れる手がありますが。
またはスイッチ構造に依りますが、導電膜の寿命か。
メーカSCに相談ですね。寿命としては早すぎの感。
書込番号:18900701
0点

年数に関わらず、使用頻度に寄るところも多いと思います。
Oリングの劣化による傷(ひび割れ)、グリス、接点部の摩耗等と色々と考えられると思います。
まずはメーカーに送り、見積もりをもらい、修理か、買い替えを視野に入れても良いと思います。
書込番号:18901635
1点

SX200ISとSX260HSを持っています。使用頻度は少ないからか?問題無く使っています。
修理代によりますが、10000円かかるようでしたら、失礼かとは思いますが、買い換えのほうがよろしいのではないでしょうか?
SX710、SX700、SX600あたり。
修理して少ししてまた修理 ・ ・ ・ そうなったら買い換えたほうが良かったと後悔しそうです。
書込番号:18901874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん有益な情報を有難うございます。やはりメーカーに送った方がいい感じですね。
2年前にベスト電器で購入したものですが、店から修理を依頼した方がメリットは多いでしょうか。
店を通すと送料が安くなったりしますか?
書込番号:18914632
1点

1)わたくしなら、愛着あり使い慣れたカメラだとして、カメラメーカーサイト、そのサポート、「修理」ページで依頼方法を確認し、依頼書をダウンロード、記入の上カメラをゆうパックで指定の宛先へ送付します。それだと費用がかかるのではないか?かかります。
a)カメラショップや販売店に修理を依頼すると、メーカーではなく(店と契約ある)修理会社に送られる場合があります。(修理証明書がメーカー発行のものでないことでそうだと推察します。決して修理が劣るという意味ではありません。)「メリット」をお求めならメーカーでの修理に勝るものはないでしょう。
b)送料や手数料はお店、保証の有無によりさまざまだと思われます。
2)今ごらんになっているページのトップ、スレッド見出しボックスの右に「クチコミ掲示板検索」があります。これと思うキーワードを入れ「検索対象カテゴリ」を「カメラ」と「デジタルカメラ」として検索されると数多くの事例書き込みをごらんになれます。
書込番号:18915278
0点

可能性として、
お店経由だとお店と修理センター間の定期連絡便などがあったりして、
個人で送るより送料が安くつく事があるかも知れませんね。
しかし、保証期間切れだとお店が取次手数料を取るかも知れませんし・・・
まぁ、聞いてみるなど調べるしかないのでは?。
引取修理(楽々修理便)を利用されてはいかがでしょうか。
6月30日まで利用料が無料だそうせですよ。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=PSSX280HS
書込番号:18916214
0点

みなさん、ゆう有益な情報をいろいろとありがとうございました(感謝)。大変参考になりました。
カメラは販売店へ相談して修理にだしてみようと思います。
書込番号:18923916
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
キヤノン オンラインショップにてCANON IMAGE GATEWAY会員限定ですが
SX280 HSの再調整品(Grade ab)が9,980円(税込10,778円)で販売されていました。
期間・04/21〜完売次第終了
台数・50台限定
保証・1年(ただし初期不良の場合は修理対応)
04/21のPM11:50頃にサイトを見た時にはまだカート表示があり販売していました。
SX280 HSはバッテリー問題とメーカーサポートが無償修理対応を開始するまで
時間がかかり過ぎた事が製品の評価を次第に落とす形にはなりましたが
コンセプトその物は良いデジカメだと思いますし、2年落ちとはいえ
静止画像においてはまだまだ現役ではないでしょうか。
ちなみに僕はポチッてしまいましたw
1点

SX280は1210万画素のセンサーとDIGIC6が搭載された唯一?の機種だった気がします。
後継の700、710は1600万、2000万と無駄に増えてきていて画質の劣化が著しいですが、280はバランスが良くて一番綺麗に思えます。
書込番号:18707124
2点

びゃくだんさん、こんばんは。
>バランスが良くて一番綺麗に思えます。
そう言っていただけるとSX280 HSを選んで
本当に良かったと思います。
個人的には大体600万画素位で撮影しているので
2000万画素あってもまず使わないですね(汗
ちなみに今日、SX280 HSが届きました。
バッテリーを充電して簡単なチェックをしましたが
以前使っていたF820EXRとさほど変わらないくらいに
レスポンスが良く本格的に使うのが楽しみです。
書込番号:18712613
1点

前回と同じく再びSX280 HSの再調整品が数量限定ですが
キヤノン・オンラインショップ(※)にて販売されていました。
(※会員限定販売です)
販売期間:06/22(月)〜完売次第終了
保証・1年(ただし初期不良の場合は修理対応)
台数は40台限定の表示ですが画像をクリックして
商品ページに移ると何故か30台の表示でした。
あとはPowerShot S120の再調整品も出ていました。
個人的には4月末に購入しましたが特に問題は無く
調子良く使えています。
書込番号:18897904
0点

本日朝9時台にボーナスセールメール着信して買えませんでした><
なんで1日遅れで到着??
書込番号:18900769
1点

よんし415さん、こんにちは。残念でしたね。
僕は不定期にキヤノンオンラインショップを
見ていますがサイトのトップページの左端側に
「新着情報」の欄がありまして、そこに6/22より
入荷の予告があったので売り出しを知りました。
個人的には以前出ていて売り切れていた
再調整品S200・カード付き9,980円(税別)の
再来を期待していたのですが6/22にサイトを
見たらS200は出ていなくてガッカリでしたw
書込番号:18913783
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
みごとに当たりました!
さっそく修理に出します!
デザインや挙動は気に入ってるので、修理がおわるまで気長に待とうと思います。
しかし、対策されたの最近なんですねー
DIGIC4+のカメラを持ってるので、DIGIC6とのさをしらべたいです(^_^)v
しゃの
0点

中古っていくらくらいするのですか?
書込番号:18614556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

二世代前の中古ですので一万ぐらいかしらん?
私の買った価格が相場とは限りませんので、だいたいの予想です
書込番号:18615188
0点

http://prorom.sakura.ne.jp/wp/03/5461/
とりあえず、とりくらべ
うむ、1/2.3裏面センサーの画質は現状で打ち止めのきがします。
オリンパスのハイレゾショット機能がコンデジにきたら、時代がかわりそう
書込番号:18615217
0点

書込番号:18615255
1点

中古で当たりとは、
でも、無償修理なので、長く使えるので
良かったかも。
書込番号:18616763
1点

1:1の正方形で撮影出来れば中古でもと考えたのですが、調べたら駄目そうですねえ。
キヤノンは蓋の設計がコンデジのほとんどの機種問題があるのですねえ…。
書込番号:18617225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
暖かくなってきましたね。3枚目は、何の花でしょうか?
書込番号:18588486
1点

さすが花とオジさん、花には詳しいですね。
書込番号:18589169
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
最近というかつい先日気付いたんですが、i-コントラストってあかんですね。
これ切ってマイカラー設定したら、ずいぶん良くなりました。
発端は別のカメラ、一眼レフを好みの画にすべく試行錯誤していた時に、同様の制御が働くと画がおかしくなると気付いた事です。
以前、利便性に期待して購入したは良いが、あまりの画のゆるさに使う気を無くしていたSX280HSですが、これからはもうちょっと積極的に使っていけそうです。
参考に設定を書いてみます。
大前提として、僕は人(家族)を撮る事が最優先です。
モードはPモード
i-コントラストはオフ
マイカラー設定はカスタムで、
コントラスト+2
色の濃さ+2
肌色-2
青-1
シャープネス-2(これはお好みで良いかも)
ホワイトバランスはオートでだいたい大丈夫です。
ISO感度はオートでも良いですが、その場で自分で変更すればモアベターよ。
もちろん画質云々では一眼レフや大型センサー積んだ高級コンパクトにはかなわないでしょうが、広角でバシバシとスナップしながら、ちょっと届かない所へズームで寄るというように、フットワーク軽く撮っていくという楽しさが、ポケットに楽々入るってのが良いです。
動作もかなり速いですしね。
ようやく、まあ良い買い物だったかな?と言えるぐらいのカメラになりました。
設定、大事ですね(笑)
参考に画像アップしますが、横画像の真ん中からちょっと左上、子供がレンズに触ったらしく、油のようなものがついていてモヤってます。
帰宅してPCで見るまで気付かなくてショックでした。。。
1点

daigo.s様、こんばんは!
私はIXY630を使っています。同じくPモードでマイカラーも同じような設定なのですが、何だか今ひとつと思っていた所、なんと!i-コントラストがダメダメなのですね^^;切ってみたら、私好みの色に近付きました(≧∇≦)
私のメイン機はOLYMPUSのE-PL5とXZ-2なのですが、IXY630はポケットやバッグの中にいつも入れておけますし、ちょっと足りない時にズームも効くので重宝しておりました。
daigo.s様のお知恵を拝借し、気に入ったコンデジになりそうです♪
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18481263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夏津さん
こんにちは。
この手の機能、白飛びや黒潰れを回避する為にあるんでしょうが、たんなる眠たい画になるだけな事が多いですよね。
SX280は背面液晶がかなりハイコントラストなのでちょっと騙されます。
僕は人の顔が適正露出なら後は明部が飛ぼうが暗部か潰れようがあまり気にしないので、ちょっとコントラストが強い、メリハリのある画になるよう、それでいて肌色が赤や青っぽくならないような設定を目指しました。
SX280のような普及モデルにもの凄い写りを求めるのはちょっと酷ですから、あえて好みだけを優先して設定する事で、ちょっと気持ち良く使えるようになったかなと思います。
本当はこのカメラ、絞りが羽根なのでAvモードで使いたいのですが、コントロールダイヤルが使いにくいのでPモードです。
落ち着いて撮れる時は、Avモードでしっかり絞って、ISO感度も可能な限り低めで撮ると、若干の画質の向上が望めるかなと思います。
若干ですよ若干(笑)
書込番号:18482772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます(≧∇≦)
そうなんです!私も周囲が多少潰れたり飛んだりしても気にしません^^;それよりも写したい対象をなるべくしっかりした色で撮りたいです♪
私、280と630で迷ったのですが、高倍率は下手クソなので手振れ量産してしまうんですT_Tでもよく考えたら、エンジンが段違いなので、失敗したかも知れません^^;
が、多少弄れるコンデジですし、遊べる機能もあるので十分です♪
子供達もクリエイティブショットが凄く気に入っています。どんな画が出て来るのか、いつもワクワクしていますヨ(^^)
E-PL5を買ってしまったけど、私にはXZ-2とIXY630で十分な気になって来ています。
中学生の長男に、防湿ケースで寝かせてるなら、E-PL5は売ってしまえ〜!と言われ、少しその気になって来ています^^;
書込番号:18482826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夏津さん
売ってしまうのは簡単ですけど、ちょっと勿体ないんじゃないでしょうかね?
僕はオリンパスも好きですし、フォーサーズ、マイクロフォーサーズという規格も良い規格だと思っています。
E-PL5であればまだ新しい(私的に)モデルですので能力は低くないですし、大きなセンサーで雰囲気あるポートレート専用としてでも、持っていて損は無いかと思うんですが。
一眼には一眼、マイクロフォーサーズのメリット、撮れるものがありますからね。
SX280に話を戻しますと、カメラとしてはさすがにキャノンでそつないというか、AFをはじめ、とにかく動作が速いですよね。
あ、バッテリーの問題は最悪ですが(笑)
画的な問題(とバッテリー問題)が無くなれば、この動作の速さとワイドな広角からの高倍率ズーム、強力な手振れ補正、大きすぎないサイズ、高感度もまあがんばってる。で、なかなか魅力的なモデルなんじゃないかと思います。
僕のも無償修理対象機なんで、早いとこ申し込まないとなー。
書込番号:18483061
1点

SX280HSもIXY630も持っておらず、他のキヤノン機ですが、i-コントラストはISO感度が高めになるので画質は低下しますね。
必要ならOFFで撮ったあとに再生メニューからの後処理で機能させた方が良い結果になる事がほとんどです。
キヤノン機はオートモードで強制的にi-コントラストが機能してしまうので、この描写が気に入らない場合はPモードで好みの設定にした方が良い結果の場合が多いように感じています。
書込番号:18483172
1点

daigo.s様
勿体無いですよね^^;でも主人がα65を持っていて、やはり庶民も庶民の我が家に2マウントは厳しいような?高感度が余り良くないと言われても、やはりαの出す画には敵わないですし、AFのスピードも全然違います^^;
私も次の画素数アップした物より、今の280の方が魅力あるように感じてます(^^)
本当にCanonさんはコンデジも上手く作って
来ますね♪
電池問題、早く解決するといいですね!
因みに私、N2が気になっております^^;
書込番号:18483185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

豆ロケット2さん
やっぱりですねー。
一眼レフでも、基本感度がISO200の物は特別な名前はついていなくても、同様な制御が働いている事が多いようです。
ダイナミックレンジを広げるという意味では良いアイデアなんですけどね。
やっぱりなんか不自然というか、ピリッとしない画になる事が多いですよね。
夏津さん
複数マウント面白いじゃないですか(笑)
カメラの使い方も人それぞれなので、自分の使い方に合う物が、やっぱりベストチョイスって事になるんですよね。
必要なら複数マウントも全然アリ(単なる物欲も含め)ですけど、不要なら処分するのも、それもまた正答でしょうね。
確かに寝かせておくだけなら、必要な人に使ってもらいたいと思うのは必然ですね。
書込番号:18483520
1点

daigo.s様
E-PL5、とってもステキで使い勝手も悪くなんですけど、どうしてもグリップ感が合わないのですT_Tジャケット着せてみても指をつりそうになります^^;
豆ロケット2様
あ、後でi-コントラストを使ったりもできるのですね?そして使うとISOが上がりやすいと!それで晴天時でも下手するとISOがかなり上がっていたのかも知れません。まだ本当に駆け出しの若輩者なので知りませんでした^^;
とても勉強になりました!ありがとうございます(≧∇≦)
書込番号:18483552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上で書いた「しっかり絞って撮れば若干の画質の向上が望める」を実践してみたんですが、全然変わりませんね(笑)
思い込んで見れば、僅かに色にじみが少ないような...気も全くしませんし、若干シャープな気も...しません。
つまりPモードで良いじゃないかって事で。。。
書込番号:18483577
1点

daigo.s様
こんばんは!わざわざ作例ありがとうございます(≧∇≦)
う〜む、私の腕だと暫くはPモードでいいかも知れません^^;
IXY630にはPモードしかないのもありますが、とにかく好みの色味が出るように頑張ってみます♪
書込番号:18484016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定を見直してから、やはり好みの画に近付いた事もあり、よりスナップが楽しいです。
ISO感度も、400程度に抑えても夕方ぐらいまでならそこそこ撮れてしまいますし。
が、そこはやはり人間、欲が深いもので、もう少しレンズが良かったら・・・センサーが良かったら・・・と無い物ねだりが出てきてしまいますね。
撮影後、PCで若干の処理を加えるのも楽しみの一つとしてあるのでしょうが、もう少しカメラ側の設定幅があれば、撮ったままで十分好みの画に持っていけるような気もするんですが。
書込番号:18496649
0点

感度を抑えると、やっぱりけっこう高画質(風)です。
実際は遠景の細かい木々のディテールとか、そういうのは良くないんですが、高級コンデジでも実はけっこう大した事無い物もあるので、良く頑張ってる方かもしれません。
改めて画を観ると、やっぱりキャノンなんだなあという画ですね。
画の方向性は、一眼も含めて同じなんだなと感じます。
書込番号:18497787
1点

daigo.s様
私も感度を400までに抑えています。そして先日教えて頂いたi-コントラストを切ってから、見違える画像になりました♪
L版プリントまでしかしないので、十分な画質です。
この前までプリントすると、ちょっとガサガサしていたのに、スッキリしました(^^)
IXYのお手軽コンデジじゃダメかしら?と思っていたのですが、好みの設定や裏ワザさえ見つけられたらバッチリなんですね!
ポケットに入れて歩けるサイズなので、本当に便利です♪
710だと画素数多いので、在庫があるうちに700が欲しくなって来ています^^;
書込番号:18498413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夏津さん
本当に見違えますよね。
いったいあのi-コントラストってなんなのか。
さっぱり意味が分かりません。
i-コントラストなんて使わなくても、明部も暗部もわりと良いトーン出てると思うんですけど。
まあ最新のカメラはどんななのか知りませんが(笑)
少なくとも僕の印象では、特に気を使わずともこれぐらいトーンや色が出れば、露出もホワイトバランスも優秀だと思うのです。
そういう部分が気軽さには効いてきますね。
コンデジの高画素化の波も、そろそろ落ち着いてきたんじゃないですかね?
今の市場は特に「高感度」に敏感になってますんで、高画素だと難しいじゃないですか。
夏津さんの言われるプリントサイズの話もそうですし、そろそろ皆、表面的な「高画素」にも釣られなくなってきてますよね。
昔の400万画素クラスのコンデジに凄いのあったんですよ。
画だけパッと観たら高級レンズ付き一眼レフと間違うようなレベルです(ちなみにオリンパス)
職場の社長が持ってて、自分のPCのデスクトップにその画を使ってたんですが、正直びびりました。
ま、操作性とかはちょっと・・・というかすごくアレですけどね(笑)
書込番号:18498754
1点

試しにISOをオートで撮ってみました。
i-コントラストを使った方は、パッと見て明るくハッキリ写って見えますが、ISOは140も上がりますね^^;
ISOやホワイトバランスを好みの設定にすると、また違うと思うのですけど、i-コントラストって、何も考えずにサッと撮る分には、見目良くは撮れるのですね。
最後の1枚は後からi-コントラストを掛けてみたのですが、どうもよく分かりません^^;
ほんの少し明るくなっただけのような?
高画素は嫌いでは無いのですけど、余りに塗り絵になってしまうようで、私の好みの色合いにすると、コテコテになり過ぎてしまい、空気が足りない雰囲気になりますT_T
1000万画像の1/2.3CCDの古いコンデジを持っていますが、濃い色合いにしても隙間風が通ります♪
ホワイトバランスをオートにしましたが、実は曇天や蛍光灯Hで撮るのが好きです(^^)
書込番号:18500105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
先日、SX700を含め色々新しい機種に触れてきました。
最近の高倍率ズーム機は、けっこう大柄ですね。
ハイエンドコンパクトと呼ばれる機種も色々触ってきましたが、アンテナに引っかかるような物は、これと言って無かったかな。
しいて言うならG7Xぐらいですが、ちょっと高いすね(笑)
もうしばらくSX280でいいやと思いました。
書込番号:18520497
1点

daigo.s様
こんばんは! とっても素敵な画ですね(≧∇≦)
私は若葉なので、まだあれこれカメラに振り回されています。
カメラを振り回して歩けるように頑張ります♪
G7Xはキヤノンさんのコンデジでは一番気になっています(^^)
昨日は伯父からオレンジのJ2を譲って頂きました♪
あれこれスペックを叩かれているようですが、色再現も正確でビックリしました。
その後自分好みの色にするのもわりと早く設定できました。
きっと違う機種とは言え、こちらでdaigo.s様に色々ヒントを頂いていたからだと思います(≧∇≦)
IXYもほぼ好みの色に仕上がり、コートのポケットが定位置です♪
書込番号:18522141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夏津さん
こんにちは。
振り回すとかそんな大げさな話では無く、そのカメラの得意なところ、良いところをじっくり探してあげれば良いんじゃないでしょうかね?
誰かの評価も参考にはなりますが、決めるのは自分で良いんですから。
そんな自分はオリのXZ-10を買ってしまいました(元々オリンパスの画は好き)
ちょっと試し撮りしてみましたが、かなり良い感じです。
SX280の弱点、レンズの暗さを補って余りある良いカメラの予感です。
これで心置きなくSX280を修理に出せます(笑)
書込番号:18523538
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX280 HS
不具合が多発した今回の以下の件、修理が終わった人のレポートを集めてみませんか。修理後の状況が分かりやすいと思うので。ただし修理に関する質問であれば可とします。
キヤノン:サポート|コンパクトデジタルカメラ「IXY 120/ 140/ 630」「PowerShot SX280 HS/ S120/ S200」の無償点検・修理のご案内
http://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/150115battery.html
4点

スレ主さんは、修理に出したのでしょうか?
書込番号:18400593
0点

撮ってきました。確実にバッテリーの持ちは良くなってます。元々以前から使っていた多少くたびれてるバッテリーの流用なので、新品バッテリーよりは耐久力は無かっただろうとはいえ、とにかく酷くて動画撮影ではガンガン落ちてました。特にズームで即アウトが頻発。
ところがこのたび、期待50%ぐらいで動画に切り替えて撮ったところ、バッテリーの古さか充電不足かで、すぐにバッテリーのオレンジマークが出て嫌な感じがしましたが、その後は撮り続けられ、更に「ズームしても落ちない!!!」という当たり前のことに感動しましたよ!・・・というかこれが当たり前なんだよなあ・・・。修理以前はオレンジマークすら出ずにいきなり死亡でしたから、バッテリー残量があるにも関わらず。
一眼撮影がメインでしたので、SX280で撮りまくるというところは無かったんですが、結局バッテリーはその1個でほとんど持ちました。2個目は少々使ったのみ。今見ると動画は20本も(!)撮れてました。そのうち幾つかは1分超えの“長時間”録画です。
ということで、まだ1日しか使ってませんが、以前のように、予備バッテリーまでもが次々討ち死にするような、情けない状況には陥ってません。これから先もこの調子で行ってくれることを期待するしかないです。手持ち唯一のフルスペックハイビジョン録画機なんで、動画撮影は今までより任せられそうです。さすがに公式に異常を認めての修理告知ですから、今までのように接点掃除だけのごまかしでは無いはずなので。ですよね・・・?
書込番号:18410086
2点

スレ主様ありがとうございます。いつかこうなるのではないかと思ってました。すぐ警告が出る!誠に使えないバッテリーに悩まされながら使ってきました。今のところこれ以上の機種が見当たらなく我慢してました。キャノンさんにはがっかりしてましたが、このコメントでバッテリーの無料点検を知り早速申込みました。知らなかったらイライラしながらも使ってたことでしょう、さてどんな風になって戻ってくることやら?楽しみです。
書込番号:18901903
0点

こんにちは!
自分も、2015年11月5日に、無償修理依頼しました!
今日、11月11日(ポッキーの日)の10時に、無償修理から戻ってきました!
清掃点検もしてあって、よかったです!
録画機能は、きちんと治っていました!
これから、大切に使いたいと思います!
下記、動画撮りました!
良ければ、ご覧ください!
少し、ぶれていますが!
無償修理したcannonSX280HSの動画
https://www.youtube.com/watch?v=xn4lIDpkzlA
書込番号:19307534
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





