GORILLA CN-GP745VD

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2015年10月23日 23:51 |
![]() |
0 | 0 | 2015年4月26日 18:56 |
![]() |
0 | 4 | 2015年4月23日 22:39 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2015年4月19日 08:54 |
![]() |
2 | 0 | 2015年4月7日 00:10 |
![]() |
5 | 4 | 2015年4月8日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD
4月22日、『アットマックス@』さんに予約していたCA−CS10Dが届いた。
価格は18,800円(税込、送料込)、一万円前後を期待していたのでチョット高価な感じだ。
ナビはCN−GP745VD、さて、取り付けての効果は?
車の後進を認識するようになり、地図の方向の誤表示が改善された。※但し細かな切り返しでの誤表示はある。
更に、グラフィカルなメーター表示はかっこいい。
【愛車との適合性】
車種:SUBARU レカシー BLE−EZ30
ナビゲーションのOBD2設定:車輛タイプC
【取得可能な情報】
○ :エンジン回転数
○ :速度
○ :MAF
× :エンジン負荷
× :冷却水温
○ :アクセル開度
○ :インテークマニホールドプレッシャー
○ :燃費
○ :電圧
※冷却水温の情報は、取得できたらよかったな〜。
以上、まずまずの満足度です。
3点

こちらのコメントに勇気を貰いBH5D型に接続してみました。
同じようにエンジン負荷とラジエター温度が感知出来ませんが
取り敢えず使えていますので良しとしたいと思います。
但し値段設定はやはり高いと感じます。
書込番号:19254127
1点





カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD
リヤビューカメラ(CY-RC90KD)の購入を検討しています。
エンジン始動直後にバックしたときはすぐにバックモニターの映像に切り替わるのでしょうか?
リヤビューカメラ接続ケーブル(CA-PBCX2D)を使い、リバース電源を「自動」にセットした場合です。
よろしくお願いします。
0点

使ってないので一般論として
GP745VDが立ち上がるまでは映らないと思います。
書込番号:18712090
0点

北に住んでいますさん、こんばんは。
>GP745VDが立ち上がるまでは映らないと思います。
う〜ん、そうなんですか。
自分はまず車を車庫から出すときバックで出さなきゃいけないので見れたらいいなーと思ったのですが…
書込番号:18712110
0点

始動後、数秒待てば済む話かと。
710VL使ってますが、始動後5〜10秒くらいで切り替わりますよ。
書込番号:18712125
0点

νアスラーダAKF-0/Gさん、こんばんは。
>710VL使ってますが、始動後5〜10秒くらいで切り替わりますよ。
やはりしばらくは切り替わらないのですね。
有難うございます、参考になりました。
書込番号:18712343
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD
この機種はバックカメラ対応のようですが、RCA等映像入力はできないのでしょうか?
現在「DVDCN050D」と大変古い機種を使っていて買い替えしたいのですが、最近のモデルは中々映像入力端子が無いように思います。
他社も含めてそのような機種は選択肢がないのでしょうか?
1点

ジョン・レモンさん
↓のリヤビューカメラ接続ケーブルCA-PBCX2Dが映像入力端子となります。
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP740/option/index.html
ただし、映像入力だけであり、音声入力端子はありません。
書込番号:18670801
0点

どんな使い方を考えているのでしょうか?
映像入力ならば楽ナビが対応しています(バックカメラとの共用端子なので同時接続は不可)。
書込番号:18671951
2点

ありがとうございます。
DVDプレイヤーと接続して映像表示したいのです。
バックカメラは使いませんので同時接続はできなくて構いません。
(バックカメラの警告が画面に表示されるの困ります)
書込番号:18677120
1点

ジョン・レモンさん
CN-GP745VDには前述の通り音声入力端子がありませんので、DVDプレーヤーの音声出力端子をCN-GP745VDに接続する事は出来ません。
勿論、カーオーディオにAUX端子があれば、DVDプレーヤーの音声出力をカーオーディオのAUX端子に接続すれば音声も出す事は可能です。
書込番号:18677343
1点

ありがとうございます。
現状もDVDプレイヤー(1DIN)から直接音声出力してるのでカーナビに入力する必要はありません。
DVDCN050Dはもう10年位前の機種ですがRCA映像入力でDVDプレイヤーから映像入力でき、また交差点等で地図の割り込みなどもでき大変重宝しております…が、さすがにもう古いので買い換えたいのですがオンダッシュ一体型で似たようなことができる最近の機種が見当たりません…。
(DVD表示はもちろん同乗者用です)
書込番号:18677468
0点

マニュアルの「L8」と「L9」ページに詳しい案内(市販のRCAコード・ビデオ用接続方法)が出ていますよ。
取扱説明書 詳細操作編
http://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/gp745vd_740d_stop.html
又は
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/index.html#ssd
■SSDカーナビゲーション
2014年 CN-GP745VD
書込番号:18695809
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD
GP745VDの画面の大きさに興味を持ち現物を見に行きましたので、少し感じたことをかかせていただきます。いま現在はSP710VLを使っていますが、画面が横長で縦方向が短いので、縦が1cm大きくなってだいぶ表示面積が大きくなった印象があり、購入目的で店を訪れました。画面の色使いは確かに広さも含めみやすくなっていました。ただ目的地を検索しだして、高速優先や一般道優先などを選択する画面で、画面の反応の遅さに愕然としました。愕然とするほどではないのかもしれませんが、今使っているSP710VLになれていますので少しイラッと来ました。とりあえず、目的地へいくための道の選択画面の反応の遅さに、こりゃー今使ってるSP710VLをもう少し使おうという気持ちにさせてくれました。新しいナビはカタログ上の性能は高いものがありますが、カタログに表れない性能というものがあるんだなと感じました。安くて高機能なものが買えるのは良いことですが基本的なカタログに表れない性能が落ちることはダメですね。パナソニックさんがんばって!基本性能は維持してください。
書込番号:18656272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD
この製品を購入しようと思っています。
ワンセグとバックカメラを主に使おうと思っているのですが、ワンセグの受信感度はどうでしょうか?
ポータブルと据付けのナビだとアンテナの受信にかわりはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18653249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワンセグの受信感度はどうでしょうか?
フロントガラスにテレビアンテナを張るとよく受信しますよ
書込番号:18653284
1点

初心者かばさん
ワンセグの受信感度は使用状況にもよりますので何とも言えません。
実際に初心者かばさんが使用してみて、内蔵のロッドアンテナでは受信感度が悪いと感じたら↓のワンセグ用フィルムアンテナを購入すれば如何でしょうか。
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP740/option/index.html
書込番号:18653529
1点

正直モニターのロッドアンテナでは映らないと言っていいくらいです。
特に走行するとダメですね。
ワンセグを見たいなら別売りのフィルムアンテナをお勧めします。
書込番号:18653723
1点

みなさん、遅くなりましたが回答していただきありがとうございました!
フィルムアンテナをつければ、据付けのカーナビと同様にワンセグ受信は可能ということなのですね!
購入してみようと思います!
書込番号:18659457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
